• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいまぁのブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

カミさんの点数稼ぎついでに天橋立観光(^^)

先日の土日を利用して毎度のカミさんの用事で京都まで行ってきました。
それも今年2回目です(≧∀≦)
ただ今回は珍しく長女が参加し、本人が行った事がないと言うのでついでに天橋立まで足を延ばしてきました(o^^o)


土曜の早朝3時に自宅を出発!
途中、都内に住む長女をピックアップし用賀から東名に入り一路京都とを目指します。
お供の車は4株の予定でしたが長女と荷物があるので残念ながらアリオンです(≧∀≦)

秋雨前線の影響もあり、天気は曇り空でしたが暑くなくて運転は楽でした。
そして朝食はそこを通るたびに寄ってる新東名の岡崎SAのパンのトラのサンドイッチ🥪



ここのパンは何を食べてもとても美味しいです!
でもその写真撮り忘れました(苦笑)



そこを出てから心配していた強い雨が降り出しましたがラッキーな事な京都に着く頃はポツポツ程度になりました(^^)v

そして予定より少し9時過ぎに着いたのでせっかくだから3人で東山の名刹南禅寺を散策!



寺社仏閣が好きな私とカミさんは昔から何度も来てますが長女は初めてなので何気に喜んでましたネ。











南禅寺は火サスの舞台にもなる琵琶湖疎水の水路閣や歌舞伎の石川五右衛門のセリフで有名な三門、国宝の枯山水の庭園等、見所も多くて楽しめました♪

その後、カミさんが友人と会ってる間に長女と2人でランチです^_^
向かったところは以前京都に下宿していた次女のオススメの洋食屋さんのキッチン小宝。



平安神宮近くにあって私も何度か寄った事がありますがここのオムライスが絶品なんですよ(^o^)/
大、中、小とあり、小と中をオーダー。
もちろん私が中です(笑)



カミさんとの待ち合わせまで、まだ時間があったので留守番している次女の土産を買いに大安本店へ。
ついでに晩酌のお供に自分用の漬物も調達(^。^)



そして2時半過ぎに市内でカミさんをピックアップして天橋立がある宮津までの約120キロを京都縦貫道を利用してバビューン⁈いえいえアリオンだからボチボチです(笑)



そして17時前に傘松公園側の観光船乗り場近くのこじんまりとした温泉宿に到着。
時間も遅い為、観光は翌日に回して宿の温泉を楽しみました。





部屋の窓からも、そして貸切状態の露天風呂からも天橋立が見える抜群のロケーション(^o^)/
結局、当日も翌朝もお風呂では誰とも会わずに貸切状態でした(^.^)





入浴の後は個室にて夕食。

丹後牛と海の幸を肴に地酒と地元のワイナリーのワインを飲んでいい感じに酔いました\(//∇//)\
だから部屋に戻るなり寝不足もあってすぐに撃沈(爆)



そして翌朝目覚めて外を見ると嬉しい事に青空が広がってました。

入浴後、3人で昨夜と同じ個室で朝食を済ませて、天橋立観光へ出発です。

宿からすぐのところに昔から股のぞきで有名な傘松公園へ上るリフトやケーブルカーもあるのですが、そこにはカミさんと何度か行った事があるので今回は対岸から股のぞきをする事にしました(^^)





車は宿に置かせて貰い、レンタサイクルで橋立の中を3.5キロ先の対岸まで向かいました(^^)



夏は海水浴も出来るそうです!
水着を持参していたら泳いだかも(笑)






智恩寺に参拝してから天橋立ビューランドへ向かい、そこからリフトで上まで行き夫婦揃って作法に従い股のぞきにチャレンジ!
天気にも恵まれ、まさに龍が天に昇るが如く見えました(^^)







日本三景の1つの美しい景色を堪能し、リフトで下まで降りて今度は観光船に乗って対岸まで戻ります。





餌につられて沢山のカモメが飛来してきて、しばし童心に返り楽しみました(o^^o)



宿に着いて車に乗り込み、帰路は舞鶴若狭自動車道を走る事に!



ほとんど片側一車線でしたが対向車も少なくて走りやすかったです。

ランチは浜名湖で鰻を食べようかな⁈と思ってましたが既に1時を過ぎていて空腹には勝てず、若狭で降りて老舗の鰻屋、徳右衛門さんへ直行です。





3人とも鰻重をオーダー!
その鰻はとても肉厚で食べ応えがあり、皮はパリッ、中はふわふわで120年使ってるタレとコラボして大変美味しゅうございました)^o^(



その後、三方湖に立ち寄ってから舞鶴若狭道〜北陸道〜名神〜新東名と走り、またまた岡崎SAのパンのトラに寄り食パンを購入(笑)



御殿場付近の事故渋滞が酷くて抜けるのに2時間かかると言うので、長泉沼津で降りて箱根新道〜小田原厚木と迂回しましたがこっちは空いていて正解でした(^^)v
その後長女を降ろし、22時に無事帰宅。

今回珍しく3人でのドライブとなりましたが長女も喜んでたし、私としても新鮮で楽しかったです❗️

でも今月半ばには例の参勤交代があるのでまた関西方面へ今度はいつも通りカミさんと2人でドライブです(苦笑)

お粗末m(__)m



Posted at 2018/09/04 08:32:11 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

二台で早朝プチオフ〜榛名湖

二台で早朝プチオフ〜榛名湖本日、群馬在住のみん友さんのアルティマさんと二台で早朝プチオフしてきました♪

今迄に何度か会った事はあるのですが、土日がお仕事のアルティマさんとはオフ会の経験はなく、そしてお互いの車を見た事すらありませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
そこで無理を言って出勤前の貴重な時間を頂戴し今朝一緒に走ってきました(*´∀`)♪

待ち合わせは群馬県某市の国道沿いのコンビニに早朝5時。
その為、埼玉の自宅を3時前に出発。
早朝だから一人で行こうと思ったのですがなんと普段は寝坊のカミさんも一緒(゚o゚;;


関越道の上里SAで時間調整して少し早いけど4時半に待ち合わせのコンビニに到着。



するとすぐにそれとわかるエキゾーストノートを辺りに響かせながらアルティマさんが愛車フェラーリ348で登場。



そしてホームグラウンドのアルティマさんの先導で夜明け前に榛名湖畔を目指して出発。
するとボクスターのそれがほとんど聞こえない迫力ある音量のエキゾーストノートが目の前から迫ってきます(*⁰▿⁰*)

走ったルートはイニDとは違い榛名神社経由♪
私も車が少ないこの山の中を駆け抜けるルートが好きです^_^





そして明るくなった頃に榛名湖畔に到着。
気温は20度とオープンには最適な温度でとても気持ち良かったです(^^)v

ここでしばし車談義(o^^o)

その後アルティマさんのご好意で助手席に乗せてもらって榛名湖畔を一周!
初めてフェラーリに同乗しましたが色々な意味でボクスターより固くて遊びが少なく、何より迫力ある音量のエキゾーストノートが腹に響きます!


ここぞとばかりに内部もしっかり見せてもらいましたがフットレストには348の刻印が!
これってオーナーにはとても嬉しいですよね😊



そして同じルートを使ってダウンヒル♪
セーフティーカーもおらずとても気持ち良かったです。



途中の榛名神社前でパチリ。

そしてその後出勤するアルティマさんとは待ち合わせをしたコンビニ前でお別れ。

アルティマさん、仕事前にもかかわらずありがとうございましたm(_ _)m
今度は私が仕事休むから平日ツーリングしましょうね( ^ω^ )






その後実家で洗車して、穴場の蕎麦屋でランチしてから午後の早い時間に帰宅。
もちろんその後は夕方まで爆睡(#^.^#)

早起きすると1日が長くとても充実しますね!

でも寝過ごして日曜夜の日課の水泳をサボったのは内緒です(爆)

お粗末m(_ _)m
Posted at 2018/08/26 20:28:33 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

CSC愛車DEランチ会〜オブザーブ参加(^^)

CSC愛車DEランチ会〜オブザーブ参加(^^)昨日、ほうらいさん主催のオフ会にご本人様よりお誘いいただき厚かましくも参加してきました。
なにせCSCはクラブスーパーカーの略ですから、ボクスターで参加するなんて恥ずかしい限り(≧∀≦)
でも怖い物見たさでビビリながら参加しちゃいました(^^)
もちろんいつも通り、食いしん坊のカミさんも助手席に座り両輪のバランスをとっています(๑˃̵ᴗ˂̵)

それでもスーパーカー勢揃いの場所へ一台で乗り付けるのは恐ろしいのでみん友さんのまあちゃさんやuuさん達がいる平塚🅿️へ


知ってる方がいると、いやぁ心強い限りです(笑)
ここで911乗りのやすすさんとZETOさんと初のご対面。
2人とも若くて羨ましいです(๑˃̵ᴗ˂̵)



その後、プチツーリング組の集合地点の小田原パーキングへ移動。
するとこんな凄い車達が続々登場(゚o゚;;

そしてリーダーのマツリューさんの元、会場の箱根湯の花プリンスホテルまで約20台でカルガモ走行♪♪
箱根湯本では沿道の観光客が見を見張ってましたが当然目線の先は私の車ではありません(爆)



そしてホテルの特設駐車場には最終的に50台近くが集合❗️
ランチまでの時間はあまりの凄さに放心状態のまま徘徊してました(O_O)
















そして普段目にする事がほとんどないお馬さんやお牛さん達、MモデルやAMG、ポルポル等貴重な車達を拝見❗️

圧巻の眺めに記憶が飛んでいるので参加車両につきましてはみん友さん達のブログをご参照くださいませ(爆)

そしてホテル内のランチ会場へ




主催のほうらいさんをはじめ、受付や駐車場係をしてくださった方々本当にありがとうございましたm(__)m



総勢56名でのランチ(゚o゚;;

主催のほうらいさんからご挨拶いただき、その後全員で自己紹介。
私の番は最初の方だったのでかなり緊張しましたσ^_^;



でも緊張した割には食事はとても美味しくいただきました(爆笑)

その後はまた駐車場に戻り、初対面の方達とも懇親を深めたりし、予定の14時にお開きとなりました!



解散後は単独で東名御殿場ICまで富士山を見ながらオープンで快走♪♪
昨日の箱根は気温も湿度も低くてまさにオープン日和でした(^^)/
東名では事故渋滞に遭遇したものの18時前には無事帰宅。



その後ビールを美味しく飲む為に洗車!
これでスッキリした気分で1日を締めくくれました(o^^o)

メデタシメデタシ!

あっ、でも毎週日曜夜のルーティーンの水泳をパスしちゃいました( ̄O ̄;)

お粗末m(__)m
Posted at 2018/08/20 08:05:34 | コメント(14) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

笹川流れ海水浴ツアー♪♪

笹川流れ海水浴ツアー♪♪新潟県村上市にある海岸線がとても美しい景勝地の笹川流れ。
その名の由来となった笹川集落にある海に魅せられてもう30年以上。
子供が中学生位までは毎年夏になるとテント持参で通ってましたが最近はかなり頻度も減りました。
今回その綺麗な海の事を行きつけの飲み屋で自慢した事から、そこのママやアルバイトの尾根遺産とその彼氏や常連さん等、子供も交えて総勢17名で数年ぶりに8月1日から一泊二日で笹川流れに行ってきました(^o^)/
うちの会社はお盆休みがないので今回は有休とって水曜の2時位に10人乗りのワゴン車一台と乗用車二台に分乗して向かいました。

私はサブのアリオンに父親が羽目を外さないよう家で留守番のカミさんから監視役を言い渡された娘2人を乗せて出発です(*≧∀≦*)
本当は4株で行きたかったのですが荷物満載の為、仕方なくサブのアリオン。
そして娘と笹川流れに行くのは10数年振りです!
2人の娘も幼少の時からここの海で私が泳ぎを教えたので速くはないけど水泳は得意です(o^^o)


関越道とそこから直結してる日本海東北道を神林岩船ICまで走って岩船鮮魚センターでバーベキュー用のサザエやアサリを買い、更に瀬波温泉の酒屋で晩酌用の地酒の〆張鶴の純米吟醸酒をゲット。


↑ハイエースワゴンとゴルフ、そしてアリオン

そしてそこから15キロ先の目的地の笹川海水浴場を目指て三台でカルガモ⁈走行(^^)



待望の青い海が見えるとワクワクしちゃいます(*´-`)







そして10時前に無事到着。
早速タープを張ったりパラソルやベンチを設置⛱


↑ 遠くに見えるのは粟島


ここの海は透明度も高く、沖縄程ではないですがサカナも見れるし、岩牡蠣やサザエも採ろうと思えば簡単にゲット出来ちゃいます(^^)
もちろん採りませんけどね❗️
待ち切れない私はそんな海へ水着に着替えてまっしぐらです(笑)
しばし普段泳ぐインドアのプールとは違って自然の中でのびのび気持ちよく泳ぐ事が出来ました♪♪
でも競泳用のゴーグルしてクロールで泳ぐ人間なんて私だけ(//∇//)

↑ これ私(笑)

各自思い思いに海で遊んで楽しく過ごしました(*´ω`*)
ランチは先程購入したサザエや持参した焼き鳥等、そして焼そば( ^ω^ )



当日の宿泊は目の前が海の民宿。
夕方まで遊んで入浴後に待望の夕飯です(o^^o)
宿泊代も安いので料理はあまり期待してなかったですが目の前の海で採れた岩牡蠣も付いていて皆んな大満足でした❗️








もちろん酒屋で買った〆張鶴との相性も抜群。
刺身と日本酒のコラボはたまりませんなぁ〜(^^)



ここは海はもちろん綺麗なんですが実は夕陽が最高なんです❗️
夕食途中にベランダから海を見るとちょうど粟島に沈むところでした。

その夜は食後に波打ち際で花火をした後、睡眠不足とアルコールのせいで尾根遺産達と戯れる事もなく9時半には撃沈(爆)
娘の監視もあるし男部屋と女部屋に別れたので何事もなかったです(笑)



翌朝は誰もいない海で一人で軽〜く泳いでから朝食。
写真撮り忘れたけどおかずもたくさんあってコシヒカリのご飯が美味しくて皆んなおかわりしてました!





その後は昼前まで海で遊んでから撤収して帰路へ。



最後に記念撮影パシャ❗️
でもうちの娘2人はその場にいなかった(๑˃̵ᴗ˂̵)



途中、道の駅の夕日会館で土産を購入。
そこでランチ前なのに我慢できずにアイスを食べちゃいましたσ^_^;






ランチは鮭の街村上ならではのイクラ丼を駅前の石田屋旅館にて食べましたがプチプチしていてコシヒカリのご飯との相性もよくとても美味しかったです(o^^o)






その後は関越の塩沢石打🅿️で塩むすびを食べたり、谷川🅿️で天然水をもらったりしながら9時頃に無事帰宅。

カミさんには土産でサザエを買ってきたのですが、食いしん坊なので夕飯食べた後なのに早速焼いて食べてました(゚o゚;;

今回は天気にも恵まれそして海も綺麗でとても楽しい海水浴ツアーでした。

メデタシメデタシ。
Posted at 2018/08/04 07:05:16 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

走りとグルメ〜茨城編

昨日はsyabi 隊長リードの元、ご本人のホームグラウンドのつくば山をみん友さん達と駆け抜けて、さらに美味しい茨城グルメを満喫してきました❗️

今回の一番の目的はしばらく自粛気味⁈だったジェニコワンさんの復活走行会(笑)

ジェニさんと走るのは久しぶりという事もあり、5時に起きれば余裕で間に合うのにワクワクし過ぎてなんと3時に目が覚めてしまいました(苦笑)
だから90キロ先の待ち合わせポイントまで全て下の道を走行。






それでもかなり前に到着したのでカミさんとファミレスでモーニング(^^)

そしてエネルギーを充填してみん友さん達といざつくば山での朝練開始❗️




今回参加のメンバーは
初めてお会いした

↓まる..さんとそのご友人 C63



↓りこ。さんとそのみん友さん S3
りこ。さんは今回助手席でした。



そして
↓syabi さん C43



↓ジェニさんご夫婦 C63



↓まあちゃさん M3



途中参加の
↓けーしゅうさん RS4と私のボクスターS



↓はちほうさん TTS



すみません、撮り忘れましたので先週のですm(__)m

走りに関しては詳しくないので他の方のを参考にしてくださいネ。

以下私の所感(^^)

朝練ではイマイチ調子が出なかったジェニさんも夕練ではバッチリだったようですので次回は完全復活か(((o(*゚▽゚*)o)))
syabi 隊長はいつも通り切れた走りをしてましたがそれをまる..さんが猛追し隙あらば抜いてしまおうかのようなプッシュ❗️
それに動揺したのか笠間に向かう途中でコース逸脱の痛恨のミス。
これには一同焦りました(大汗)
まあちゃさんは最近誰よりも場数を踏んでおり、M3の戦闘能力の高さと相まって涼しい顔をしていても速かったです(゚o゚;;
りこ。さんは諸事情により今回はみん友さんの助手席にて参戦。
その為ウエイト的に左右バランスよく、かなり攻めても破綻する事なくとても安定した走りをしてました(^^)v
そして私と言えば、助手席がオーバーウエイトであり、更にそこからの罵声にビビリながらなんとか付いていくのが精一杯(汗)
更なる鍛錬を痛感した次第です。
けーしゅうさんは体調不良もあり今回走りは無くて途中参加でした。
はちほうさんも合流はランチからでしたが来る途中お一人でつくば山を攻めてきたとの事。しかも私はスルーした夕練にも志願して参加してました。
その気合い恐るべしです(笑)





そして今回のお楽しみのランチは大洗の人気店悠久にて



まずは地元の方にも大人気のマグロ丼
マグロの質と量が半端無くて味もコスパも最高でした‼︎


そして12種類のネタが載ってるがっつり丼
私はこの2つの丼をシェアしましたがこれ以外も全て美味しいとの事で皆さん大満足(o^^o)






食後に大洗の埠頭で記念撮影



そして次のお楽しみのメーロンデザートへ大移動(笑)




ランチ食べたばかりなのに甘い物は別腹ですからね(*´∇`*)



私はシンプルに冷たくてあま〜い完熟メロン
あ〜、し.あ.わ.せ!


カミさんはメロンパフェでしたがこれもまた最高の美味さでした❗️



更にセレブなの方はこんな豪華な物を(*゚∀゚*)



そして大の大人がニコニコしながらパクつきました(笑)

そして茨城と言えばメロンやブドウ等の果物だけではなくサツマイモの産地としても有名です❗️



なので帰りがけに、焼き芋の名店かいつか本店にて各々サツマイモスイーツをゲット。

これでめでたく御開きとなりました♪( ´▽`)

ところがまだ走り足りないのかそれとも練習したいのか何組かの強者達がつくば山に消えていきました(笑)

もちろん軟弱な私は復路は圏央道を利用して1時間半で帰宅。
そして肩凝り解消の為、夕方にはジムのプールでマッタリ♪♪



そういえば日中暑くてオープンで全く走れなかったので太陽が沈んだスイムの帰路にいざオープン。



しか〜し、夜になっても外気温が軽々と30度オーバーで撃沈しました(爆)

でもそのお陰で帰宅後のビールは最高に美味かったです(^o^)/

次回のツーリングはいつなのかなぁ?
とても楽しみです!

お粗末m(__)m







Posted at 2018/07/22 14:19:23 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rock.poteto さん、ご無沙汰してます。そこは倉賀野店ですね。最近行ってないから食べに行きたいなぁ〜(^^)」
何シテル?   09/25 13:24
すいまぁです。 還暦過ぎの近い気持ちだけ若いおっさんです(^^) 子供が成長して相手をしてくれなくなったのでカミさんとアチコチ週末ドライブを楽しんでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミLアングルとソーラーパネルを固定するネジの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 14:25:56
ホントは乗り換えたくないんですが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 19:18:11
しょうすけ1971さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 18:11:52

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
以前乗っていた3株のオープンエアの爽快感を忘れられずC200から箱替えしました‼︎NAフ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
次女が気に入って良く一人でドライブしてます(^^)
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
実家で父親が乗ってましたが高齢で乗らなくなったので2016年5月より私が乗る事に‼︎おか ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
下の娘とカミさんが主に乗ってます。私も買い物や近場への移動に利用しますが、軽自動車は小回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation