• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいまぁのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

朝練と冷やしほうとう(^^)

風の便りでsyabi 隊長が美女と二人で朝練するときき、これは放ってはおけないと持ち前の正義感?から急遽本日お邪魔してきました(爆笑)




その特訓の場所は柳沢峠。
今日は天気も良く遠くに富士山が望めました。





待ち合わせは御嶽駅前近くのセブンイレブンでその下はとても綺麗な御嶽渓谷でした。





隊長の不審な行動に危機感を抱いたのは私だけで無く、本日初めてお会いしたけーしゅうさんもその一人で慌てて駆けつけてくれました(笑)

こうして結果的に4人でトレーニングする事となり、恐れていた問題も発生する事なく楽しく且つ有意義な朝練となった事をここに報告致します( ^ω^ )

今朝はトレーニングなのでドローンやGoproの撮影もなく、待ち合わせ場所から一気に柳沢峠を越えて下のパーキングまで駆け抜けました(^o^)/


↑ 逃げる隊長を追撃する謎の美女‼︎
キレキレの走りでめちゃ速でした。

先頭は43の隊長、二番手はTTSの謎の美女はちほうさん(HN出しちゃいましたネ(^^))三番手にRS4のけーしゅうさん、そしてしんがりが助手席にカミさんを乗せてウエイトオーバー気味のボクスターの私(泣)



隊長とはちほうさんさんがバトルの如く飛ばすからクラッチの慣らし運転中のけーしゅうさんは車を気遣って途中で私と交代。
でもけーしゅうさんは4000回転のレブ縛りがあるのにメチャクチャ速かったです(゚o゚;;
けーしゅうさん、お菓子ありがとうございました!
車中でカミさんにより瞬殺となりました(≧∇≦)



↑峠の下のパーキングにて休憩中

この後峠までもう1往復走りましたがとてもいいトレーニングになりました(^^)v

ここでひとまずお開きになり、私とカミさんはほうとうを食べに精進湖まで向かうことに。

隊長とほちほうさん、そしてけーしゅうさんのその後の行動はシークレット㊙️です(o^^o)
syabi 隊長、ブログで教えてね‼︎



桃やブドウの栽培が盛んな塩山や勝沼のフルーツラインを走って約1時間で精進湖に10時前に到着!






そしてみん友のシャトーマルゴーさんに教えていただいたレストランにて待望の冷やしほうとうをオーダー‼︎



これ、これからの暑い夏にはもってこいですネ。



カミさんは熱々の薬膳ほうとうを注文しましたが確かに体に良さそうな具材が豊富に入っていて、それでいて癖も全くなくとても美味しかったそうです!
しかし大食漢のカミさんがこれで満足する訳はなく追加で甘〜いパンケーキをオーダー(≧∀≦)



体重オーバー気味の私は控えめにブルベリーヨーグルト(^-^;



これでようやくカミさんも満足したので西湖〜河口湖〜と湖岸を走り、途中から高速を利用して13時過ぎに無事帰宅しました。

syabi 隊長、本日発売お邪魔して申し訳ございませんでしたm(__)m
でもお陰で私は大変楽しかったです(爆笑)
これに懲りずにまた誘ってくださいね(o^^o)


Posted at 2018/07/15 14:48:29 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

三浦半島半日ドライブ(^^)

日曜日の事なのでタイムラグありますがアップします(爆)

ボクスターに乗るようになってからほとんど山岳ルートばかり。
そりゃ、アップダウンの多いクネクネ道を運転するのがとても楽しい車ですからね(笑)

そんな中、8日の日曜に4株で久しぶりに海を見に三浦半島までぷらっと半日ドライブしてきました♪



ボクスターSとは排気量とパワーはほぼ同じでも、NAとターボ、MRとFR、そして何より車重が500キロも違うので当然ドライブフィーリングは別物です‼︎

クネクネの山岳ルートはボクスターが得意とするところですが比較的フラットで直線区間や高速コーナーが多いと4株も楽しいですし、乗り心地や静粛性は断然こっちに軍配が上がりますね(^^)v

だから自分の中で山はボクスター、まったりシーサイドドライブや高速長距離ツーリングは4株みたいな使い分けになりそうです。

埼玉の自宅から首都高に入り横横の逗子ICまで約100キロの高速ドライブ♪
ここではbmwの直6ターボを堪能しました♪
昔乗っていた前期の335株とはエンジン本体やパワーは同じでも4株の方がジェントルなのはツインターボではなくツインスクロールになったからかのようです。
カタログだと燃費も2割近くいいようです。



そして定番の大黒🅿️でパチリ。
なんとこの時みん友さんの息子さんが近くにいたと後ほどコメントがありビックリ(゚o゚;;
私的にはあり得ませんが助手席がカミさんで良かったです(爆笑)



まずは腹ごしらえという事で、目指したのはこちらも定番の葉山のデニーズ!
2年ぶりの訪問でしたがやはりこの時期は特に人気があり7時開店の10分前に着きましたが既に数組待ってました。





でも並んだ甲斐があり、江ノ島や裕次郎灯台、そして富士山も望めるお気に入りのテラス席に座れ座れました(^^)v

周りを見渡すと私と同じようにドライブついでに来たカップルや週末別荘に泊まりに来たらしい方、そして老後に定住したらしいご夫婦もいました!
私も老後は海を見ながらのんびりしたいなぁと思いましたが果たしてどうなる事やら。
まぁ無理でしょうね(泣)

その後は御用邸前を通って海沿いを三崎方面へ♪



一時期、定住も考えた事がある佐島の丘に寄ったりもしました。
なんたってここの団地には公営のプールもありますからね(笑)



そしてみん友のはちほうさんに教えていただいた油壺の風工房へ。
なかなかいい雰囲気でしたが開店時間を勘違いしていて、まだ開店前だったので少しだけ見学。
そのうちまた訪問してマイグラス作ったりスイーツ食べたいと思いました(o^^o)

そして三崎から剱崎を経由して




↑ 三浦海岸





↑ 野比海岸

三浦海岸〜野比海岸〜久里浜と抜けて横横の佐原ICに入り帰路につきました!

本当は海で泳ぐつもりが水着を忘れるという痛恨のミス(爆)
仕方なく帰宅後いつものジムのプールで泳ぎましたが日中の気温が高すぎて水温も30度オーバーで気持ち悪くなりました。トホホ。

でも来月になったら綺麗な新潟の海に行くぞ〜(๑・̑◡・̑๑)

お粗末様m(__)m

Posted at 2018/07/11 09:42:51 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

カミさんの点数稼ぎで軽井沢一泊ドライブ(笑)

金曜の午後から軽井沢に一泊して周辺のクネクネ道を走ってきました。
一応、今回のメインの目的はカミさんの点数稼ぎです(^^)

本当は土日の予定で宿も食事も予約してあったのですが仕事がうまく片付いたので半休を取り、急遽金曜の午後から出発。



会社から速攻で自宅に戻り、カミさんを乗せて関越〜上信越道を経由し、あえて手前の松井田妙義ICで下ります。
それは追越し車線の多い碓氷バイパスをストレスフリーで気持ちよく駆け抜けるため(^^)v



そして時々利用するいつもの軽井沢のホテルに15時半に到着。

そして点数稼ぎの為にカミさんにはエステをプレゼント‼︎
ホテルでカミさんを下ろして、ここからはしばし単独行動。
やったー!
峠道をドライブする時はうるさいカミさんがいない方がお気楽ですから大歓迎です(笑)



向った先は大昔に何度かスキーに通った高峰高原。スキー場としてはアサマ2000でしたね。



しばし浅間サンラインを走って右折し、チェリーパークラインに入り約10キロの上りにアタックです‼︎
地元の方もかなり攻めるみたいで路面にはその痕跡がクッキリ(゚o゚;;



自分も負けじと頑張ってトライ‼︎
後半部分にはいろは坂顔負けのカーブも続いて、とても走り甲斐がありました♪
追越し車線はほとんどありませんがそこは平日だけあって終始マイペースで駆け抜けられました。




↑ ダートも少し走りました



当日はまさかの梅雨明けで避暑地の軽井沢でも30度位ありましたが標高2000mの高峰高原ではなんと18度。
オープンだと軽装では寒い位でした。



登ってきた道を引き返しましたが復路のダウンヒルでもセーフティーカーが全くいなくてとても楽しかったです(^^)/



ホテルには18時位に戻り、夕食前にお腹を空かせる為にガラガラのプールでしばしスイミング♪
8月の海水浴に向けて特訓しないとですからね(笑)

19時過ぎに部屋に戻ったのに、まだカミさんが帰って来ない(・・?)
その後なんと平日割引きがあったみたいで3時間もエステして戻って来ました(>_<)
本人曰く、全身スッキリしてとても気持ちいいそうでが私的には外見は全く変わらず‼︎
まぁ本人が満足してくれたならいいのですが、これで私の今月の小遣いが全て無くなりました(泣)

そして仲良く?予約しておいた館内の中国レストランへ

先ずは前菜でカンパーイ!


ビールの後は紹興酒のロックにしました。



こんなメニューでしたがとても美味しかったです(o^^o)

部屋に戻って翌朝のドライブに備えてすぐに就寝。と言うより紹興酒飲み過ぎて撃沈(爆)



日中は暑くてオープン走行出来ないので早起きして朝食前にカミさんを乗せてドライブ開始です(^o^)/






昨日と同じように途中まで浅間サンラインを走って、今回は菅平〜鳥居峠〜つま恋パノラマライン北コースの一部往復〜湯の丸高原(地蔵峠)〜小諸に戻る峠を2箇所越えるルートをチョイス。





こんな道はスポーツエグゾーストONにしてフラット6を堪能。あ〜っ快感(´∀`*)





ここでも早朝の為、ほとんどマイペースで気持ちよく走れ、気温も20度前後でオープンには最適でした。
これからの季節、オープンエアドライブは早起きに限りますね‼︎



2時間ちょっとの早朝ドライブを楽しんでホテルに戻り、朝食前にお風呂代わりのスイミング(笑)





昨夜食べ過ぎたので、朝食はあっさりとラウンジてモーニングセット!


チェックアウトして車に乗ると気温は既に25度もあり、日差しも強くオープンしたくてもカミさんがNG。








娘へのお土産を我が家では定番の沢屋でジャムをゲット!






そしてそのままクネクネの旧道を下って眼鏡橋へ。
ミニバンに乗ってる頃は苦痛だった183のカーブもボクスターだとむしろ楽しみ(^^)



その後、そのままR18を走って群馬の実家に向かい、たっぷり付いた虫やホイールの汚れを取るべく汗だくになりながらも念入れに洗車。
しかし歳のせいか前日からの急な暑さに体が対応出来ずかなりバテました(>_<)

午後から空模様が怪しくなり、にわか雨が心配でしたがなんとか降られず埼玉の自宅に無事到着。

今回はカミさんにも喜んで貰えたし、走りも泳ぎも⁈満喫出来たのである意味とても充実した2日間でした。

でも昨日の猛暑の中、洗車を念入れにやり過ぎて熱中症気味で今日は自宅から一歩も出ずにマッタリしてました( ̄▽ ̄;)

お粗末m(__)m











Posted at 2018/07/01 21:25:29 | コメント(16) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

久しぶりのオープンエア満喫(^o^)/

今月2日の湯谷温泉一泊旅行以来、なかなかボクスターを運転する機会がなくてこの頃ウズウズしてました(^^)
先週末は二泊三日で仙台まで行ったけどサブのアリオンだったしね。

そして三週間振りに迎えた本日、満を持して早起きしてボクスターに乗り込み自宅を出発‼︎

昼からは工務店さんとリフォームの打ち合わせがあるので半日ドライブ開始です♪

海にするか山にするか悩みましたが北の方が天気良さそうだったのでホームグラウンドの群馬へハンドルを切りました(^o^)/



先ずは車にガソリン、私にはコーヒー注入です(笑)



そこで幌を仕舞い、いよいよ楽しみにしていたオープンドライブのスタート♪♪
オープンにしたまま関越道に入り藤岡で下りて、高崎市内を抜けR406に入り、倉渕〜郷原〜榛名湖のルートをチョイス(^^)v
流石に早朝なので交通量も少なく快適なドライブです♪♪
天気も埼玉では曇り空だったのにラッキーなことに群馬に入ると晴れてきました。


左手に岩櫃山を臨み、郷原から裏榛名に入ります。
そしてすぐさまスポーツプラスモードに切り替え、山中に響き渡るエグゾーストノートを楽しみます(*゚∀゚*)
これがたまらないんですよね〜‼︎



セーフティーカーもおらず、後ろから煽る車もないのでマイペースでしかもハイペースでコーナーをクリアしながら榛名湖畔を目指して登って行きました♪♪

すると途中で藤原拓海ばりにオーラを纏って物凄いスピードで下ってくる黄色のポクスターと遭遇(゚o゚;;
やっぱり走り屋も出没してました。




その後、私も負けじと榛名湖畔までの登りを攻めて、みんカラにアップする写真を榛名富士をバックに撮影!



更に場所を変えてまた撮影しているとなんと先程すれ違った黄色のボクスターがパーキングエリアに入ってきたではないですか!



車から降りてきたので勇気を出して挨拶したら、同じボクスターなので興味があってUターンして戻ってきたとの事。
年齢も同じくらいの地元の方で、路面状態がよければ毎週末仲間と榛名を攻めてると言ってました。
だからタイヤも7000キロくらいしか持たないので毎年のように交換しているそうです(>_<)

名前を聞き忘れましたがしばし談笑し、再会を約束してお別れしました。
初対面でも車好き同士なのですぐに親しくなれますよね(o^^o)



その後、伊香保温泉〜水沢観音を抜けて高崎の実家に寄り、雨が降り出す前に埼玉の自宅に無事帰宅。
その後リフォームの打ち合わせも無事終了しました。



今日は半日でしたがオープンエアドライブを満喫出来てとても楽しかったですd(^_^o)

やはり早起きすると1日が充実しますよね‼︎

午後から雨に降られたので明日も早起きして洗車しないとです(爆)

お粗末(^.^)








Posted at 2018/06/23 22:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

恩師を訪ねて仙台へ♪♪

先週6月15日の金曜に有休を取り、二泊三日で仙台に住んでる私の恩師に会いに行ってきました。

車ネタは少ないので興味のない方はスルーしてくださいね(^^)

前回仙台に先生を訪ねてから3年振りなのでとても楽しみにしてました(^^)
もちろん毎度の事ですがカミさんも一緒(^^;;

恩師と言っても苦手で嫌いな勉学ではなく趣味の水泳の先生です。
20代の頃にそれまで自己流だったフォームをきちんと基礎から教えていただいた私の大切な恩師‼︎

その先生は女性で私より年上ですが今でも時々マスターズ大会に出場していて先日のマスターズ世界大会でも金メダル獲得したツワモノです(*゚∀゚*)



今回は現地でその先生を乗せて3人でドライブする予定もあるので涙をのんで2座のボクスターではなくアリオンで向かう事にしました!

4時前に圏央道に入って東北道を一路仙台宮城ICへ。
みん友さん情報によるとGT-Rのパトカー導入との事なのでいつも以上に安全運転に徹しましたがそもそも1800ccのアリオンですからね(爆)



そして9時過ぎに仙台大観音の近くに住む先生と3年振りに対面(^^)/
すらっとした体型も変わらず、しかも相変わらずとてもお元気でした^_^
しばしお互いの近況報告をしてから先生の息子2人と共に5人でランチを食べにオススメの店に。



やはり仙台と言えば牛タンですよね(o^^o)
さすがに本場は美味いです‼︎
トロロも追加して二杯も食べちゃいました。

ランチの後は息子さん達と別れ3人で松島方面へドライブ♪



車はアリオンより居住性が高い先生のマークXになっちゃいました‼︎しかも仙台だから四駆。
これならボクスターで来ても良かったかも(๑˃̵ᴗ˂̵)



市内から松島までは1時間弱で到着!
車を当日泊まる旅館に置いて徒歩にて先ずは瑞巌寺へ。
せっかくなのでガイドさんに境内を案内してもらいました。




3・11の時は津波が本堂手前近くにまで来て、その塩害で樹齢200年〜300年の杉の木が7割位立枯れして伐採したとのことでした。
だから少し低い左側の杉の木はほとんど残ってませんネ(泣)






↑ 国宝の本堂
宮城県内には国宝は二箇所しかないと言ってました。
伊達政宗公が伽藍の整備をしたので今でもこうして残っているそうです。
2時間近く案内してもらい、その後は近くを散策。
小腹が空いたので何かないかなぁと物色しているとありました(^^)v



笹かまぼこの手焼き体験(*´-`)





こうして自分で焼くのですが肌寒かったのでちょうど良かったです。まぁ夏は汗だくですけどね(^^;)
焼き立てはホクホクしていて美味しかったなぁ〜。





船で松島巡りをしようか迷いましたが雨は降ってないですが曇天で海も綺麗ではなかったのでパス!
五大堂にお参りして宿に戻りました♪(´ε` )






先生が予約してくれた宿は海が目の前で部屋からも露天風呂からも海が望めて海好きな私には最高のロケーション!



そして入浴後はお楽しみの夕食(*゚∀゚*)
ビールで乾杯した後は日本酒ですよね(^^)
銘柄は個人的には熊本の香露に並んで大好きな地元塩釜の浦霞大吟醸を四合瓶でオーダー。



相変わらずフルーティーで飲みやすくメチャクチャ旨いです😋



メインの料理は自分で選んだ食材をその場で焼いてくれました。

美味しくいただき、さて部屋に戻って露天風呂に入ろうかな⁈と思っていたのに調子に乗って日本酒を飲み過ぎてそのまま撃沈(-。-;
気が付いたら朝でした(爆)



先ずは 温泉につかり朝食をしっかり食べて9時前に宿を出発!


2日目は先生とカミさんを乗せて初体験の牡鹿半島巡りをしました♪



途中、石巻で石ノ森萬画館をさらっと見てから、まだ津波の爪跡が残る半島の海岸線を走って先端の御番所公園へ。
信号や対向車もほとんどなく快適なドライブですd(^_^o)


高台にある公園からは目の前に金華山が望めました。今度行ってみたいぁ〜。
天気は雨こそ降ってませんが相変わらず曇ってましたね。





復路は牡鹿コバルトラインを走り、石巻から塩釜へ。
コバルトラインは適度にアップダウンがあり、コーナーも多く、しかも土曜日なのにガラガラでとても走りやくて運転が楽しかったです♪
もちろん先生を乗せてるので今回は安全運転に徹しましたけどね(^^)





塩釜へ向かったのは市場で海鮮丼を食べる為(o^^o)


暖流と寒流がぶつかる三陸沖は世界でも有数の漁場ですからね。
そこで水揚げされたばかりの魚はさすがに美味かったです!
そしてそのあとはデザートを食べる為に高速に乗り山形の東根へバビューン!
それにしてもなんだかんだ食べてばかりだなぁ〜(苦笑)


東根は佐藤錦発祥の地ですからもちろんデザートはサクランボです‼︎



しかも全て佐藤錦で60分食べ放題*\(^o^)/*
今年は実がなるのが例年より早い為、まだ来店客も少なく赤く完熟した実がたわわになってました‼︎


3人で思い思いに赤くて大きく甘そうなサクランボを次から次へと口に入れながら園内をアチコチ移動(爆笑)
脚立も使って上に登って美味しい実をゲットしたりととても楽しかったです(^o^)



1キロで130粒位と言ってましたので一人でそれ以上間違いなく食べました( ^ω^ )
だから入園料1600円分は余裕で元は取れましたね(^^)






そして仙台に戻り、夜は先生家族と楽しみにしていた食事会。
元気なお孫さんもいてとても楽しく美味しかったなぁ〜(笑)

2日目の夜は仙台大観音の隣のホテルに泊まりましたがツインルームが満室だったので仕方なく久しぶりにダブルでした(//∇//)
もちろんビールとハイボールを飲み過ぎて風呂も入らずここでも知らぬ間に撃沈(爆)






そして翌朝に先生達と近いうちの再会を約束してお別れ(泣)
先生、いろいろとありがとうございました。
いつまでもお元気で‼︎

このまま一気に帰るのも寂しいので秋保大滝を散策してから帰路へ。
皮肉なもので東北道に入ったら今回はじめて太陽が顔を出しました(๑˃̵ᴗ˂̵)



娘へのお土産はもちろんサクランボ‼︎
当然私も沢山食べちゃいましたけどね(^o^)

こうして二泊三日のとても有意義な旅行が無事終わりました♪♪

あっ、でも一番重要な水泳のフォームチェックを先生にしてもらうのスッカリ忘れてました( ̄◇ ̄;)
だからいつまでたってもナンチャッテスイマーなんです(苦笑)

お粗末様でしたm(__)m

Posted at 2018/06/20 06:20:07 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rock.poteto さん、ご無沙汰してます。そこは倉賀野店ですね。最近行ってないから食べに行きたいなぁ〜(^^)」
何シテル?   09/25 13:24
すいまぁです。 還暦過ぎの近い気持ちだけ若いおっさんです(^^) 子供が成長して相手をしてくれなくなったのでカミさんとアチコチ週末ドライブを楽しんでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミLアングルとソーラーパネルを固定するネジの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 14:25:56
ホントは乗り換えたくないんですが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 19:18:11
しょうすけ1971さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 18:11:52

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
以前乗っていた3株のオープンエアの爽快感を忘れられずC200から箱替えしました‼︎NAフ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
次女が気に入って良く一人でドライブしてます(^^)
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
実家で父親が乗ってましたが高齢で乗らなくなったので2016年5月より私が乗る事に‼︎おか ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
下の娘とカミさんが主に乗ってます。私も買い物や近場への移動に利用しますが、軽自動車は小回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation