• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいまぁのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

みん友さんに会いながら温泉一泊ツアー( ^ω^ )

梅雨入り目前の天気に恵まれたこの土日にカミさんの点数稼ぎも兼ねてロングドライブに行ってきました♪

今回の目的は今までなかなかタイミングが合わずに会えなかった愛知県のみん友さんと会う事とカミさんの用事で京都まで送迎する事。そしてついでに温泉♨️に泊まる事!

カミさんは年に3、4回奈良の実家まで送迎していて、更に年に2、3回京都への野暮用でも送迎しているので充分貢献してるはずなんですがこれでもカミさん的にはまだ不十分らしいです(≧∇≦)
まさに鬼だぁ‼︎



まぁそんな訳で土曜の早朝2時半頃に自宅を出発して最初の目的地の京都まで新東名経由で向かいました。

途中休憩を入れて6時間後の8時半頃には無事到着!
ガソリン補給してからカミさんを市内某所で降ろしてここから 3時間程度単独行動(^^)/






前回は京都御所を散策したので今回は嵐山方面へ向かいました。



まだ観光客が少ないうちに渡月橋を走ったり、天龍寺を散策したり、15年前に保津川下りをして以来の嵐山をしばし楽しみました♪
それにしても天気良すぎてオープン辛かったです(^_^;)


その後カミさんをピックアップして、ランチに向かった先は餃子の王将宝ヶ池店(o^^o)



昔、次女がこの近くに下宿していた頃によく通った店ですがここは王将の中でも一番メニューが豊富らしいです!



でもチョイスしたのは定番の餃子定食とキムチ炒飯、八宝菜とどこでも食べれる無難なメニューでした(*≧∀≦*)
それにしても王将の餃子は美味しいですよね!



お腹を満たした後はみん友さんへのお土産を買いに(ホントは自分も買いたいから)大原方面へ向かって土井のしば漬け本店へ!



店の裏では紫蘇を栽培してます。
京都には大安とか西利とか漬物の名店が多いですが個人的にはしば漬けならここのが一番好きですネ(^^)
そしてみん友さんとの待ち合わせ場所の新東名岡崎SAまで朝走ってきた道を途中まで引き返します。



二人ともほぼ同じ頃に到着したみたいで無事にご対面‼︎
みん友のりゅーさんは白の981ケイマンS!
屋根が違がうだけですが一回り大きく見えますね‼︎
オープン苦手なカミさん曰くこっちの方が良かったなぁ〜‼︎ですって(泣)
りゅーさんは独身でお年はなんと次女と同級生(゚o゚;;
オッサン、オバハンの話にもキチンと耳を傾けてくれる真面目な好青年でした。






1時間くらい歓談した後、宿泊先の宿に最寄りの新城ICまで高速ツーリングに付き合っていただきインター前の道の駅でお別れしました。
りゅーさん、わざわざお時間作っていただきありがとうございましたm(__)m



そしていただいたお土産は宿ですぐに美味しく食べちゃいました(^^)






そこから30分程走って渓流沿いの宿に到着!
今回は初めて泊まるんですが新城市の湯谷温泉にしました。








部屋からも露天風呂からも渓流が望めてとても良かったです。
夕飯も地産地消で美味しくいただきました!

そしてここに泊まった訳はこの時期だけ蛍の見学ツアーがあるからなんです(o^^o)


↑ 宿のHPより

夕食後、宿のマイクロバスに乗って近くの秘密のスポットへ向かうとそこでは何十匹もの蛍がまさに緑色に発光しながら乱舞していて大感激(゚o゚;;
こんなに沢山の蛍を見るのは初めてでした‼︎
記念に撮影しようとトライしましたが真っ暗なのでスマホでの撮影は無理でしたネ(*≧∀≦*)

早起きしちゃったので翌朝は食事の前に近所を散策♪
静かな山間の温泉でとても素敵なところです。



JRの湯谷温泉駅も無人駅でした。





↑ 奥に見えるのが数軒だけの湯谷温泉





公園内に足湯や温泉スタンドもあって100リットリ100円と破格(゚o゚;;






もちろんご利益があるようにお参りもしないとね(^^)



宿に戻りまた温泉に浸かってから朝食を済ませて9時にチェックアウト!





ところが近所にカミさんが大好物の五平餅がなんと日本で二番目に美味しい?茶屋があって早速パクついちゃいました。






タレも全て自家製でしかも炭火でおばあちゃんが丁寧に焼いているので外は固くおコゲもありとても香ばしく、なかはしっとりしていて最高に美味しかったです!
だからカミさんはお代わりまでして二本完食(*≧∀≦*)



そしていよいよオープンにしてドライブ開始♪♪
まずは近くの鳳来寺を目指しました。





参道を歩く事も考えましたが石段が1400もあり鳳来寺山パークウェイで山頂まで行っちゃいました(爆)








もちろんそこから本堂まで20分は歩きましたよ!
天気も景色も最高でした( ^ω^ )






ただ鳳来寺山パークウェイは距離が短くてちょっと不完全燃焼でしたね(^^;;
それにカミさんがうるさいので法定速度遵守だし(苦笑)






その後は少し走って四谷の千枚田を見に行ってきました。
標高差200メートルで昔は1000以上あったそうですが今では400位との事でした。

当初の予定ではそこから茶臼山方面へ向かい、天竜峡に寄って中央道に入って帰路につこうと思ってましたがなんとカミさんから今日は娘が不在で自宅の猫二匹が心配だから早く帰ろうと言われ残念ながら断念(泣)

ここから新東名に向かって帰路につきました。

だから16時前に帰宅。
もちろん猫は元気にしてました(苦笑)



まぁ時間が余った分は洗車場に行って念入りに洗車出来たのでヨシとしました(⌒-⌒; )

梅雨入り前の貴重な晴天を楽しめたので良かったです‼︎

それからカミさん曰く次回の参勤交代は7月か8月の予定との事(泣)

お粗末m(__)m
Posted at 2018/06/04 10:46:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年05月15日 イイね!

車検持ち込みと久しぶりの辰巳練習d(^_^o)

かなり車を酷使した先日の雪の壁TRGから中2日の昨日、タイミングよく有休を取ってボクスターを車検に持ち込んできました‼︎

もちろん事前予約と下見積もりは済ませてますd(^_^o)

とその前に



↑ 最初に向かった場所はこちら



そうなんです、せっかく有休取ったので車検に持ち込む前に久しぶりに辰巳国際水泳場で泳いできました!



もちろん競技会もあるので毎日利用出来る訳ではないのですが昨日はラッキーな事にメインプールの利用が可能でした🤞
オープンの9時前に到着して、まだ誰もいないプールに一番乗りです(^^)
ここは以前北島康介が世界新記録を樹立したプールでもあり、いわばスイマーの聖地ですネ‼︎
普段は週末に近所のスポーツクラブで泳いでますがコースの幅も長さも狭くてなかなか気持ちよく泳げませんからここでの練習はとても貴重です( ^ω^ )
でも泳力がないから片道50メートル、水深2メートルのプールは水温も低くくていつも通り40分で撃沈しました( ̄O ̄;)



そして気持ちよく泳いだ後は本命の車検持ち込みです。
その場所は港北のポルシェセンター横浜工場。



当然ですが911やパナメーラ、ケイマン等多くのポルシェがリフトに乗って整備中!
その光景はとても見応えありました!
そして私が写真を撮りに行くと整備の方々がキチンと挨拶してくれてなんだから恥ずかしいくらいでした(//∇//)



担当と細かく点検項目等の打ち合わせを済ませ、代車の用意ができたと言うので外に出るとそこにはボルボのV40が(^^;)
まぁここで購入した訳ではないので仕方ないですよね(苦笑)
でもシュテルンの時は点検で何度かAMGを貸してくれたんだけどな‼︎

そして今週土曜日の引き取りまでボルボに乗れますが平日は普通に仕事だから特に乗る予定はなさそうです。
また車検費用については初回ということもあり、所定の消耗品の交換くらいで済みそうなので安心しました(^。^)

代車のボルボですが当然ながらボクスターより室内はとても静かで乗り心地もフワフワで快適?そしてカミさんいわく、こっちの方がドアが4枚あって5人も乗れるからいいなぁ〜ですって(*≧∀≦*)

本当はせっかくだから代車でターンパイクにでも走りに行こうかな?と思ってましたがあまりの乗り心地の良さにその気力がなくなりランチを済ませてそのまま帰宅しました(^^;)

早くボクスターに乗って今度は海を眺めながらシーサイドドライブしたいなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

お粗末m(__)m
Posted at 2018/05/16 12:40:25 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

雪の壁ツーリングとその番外編

昨日は総勢22名17台と大所帯でのツーリングに参加してきました。

不精なので簡単にアップしますが詳しくはみん友さんのまあちゃ55 さんが詳しくアップされていますのでそちらをご覧くださいませm(__)m

先ずは集合場所の甘楽Pに5時前に到着‼︎
その途中の上里SAではロックさんとジェニコワンさん2組のご夫婦とご対面しました‼︎
皆さん早起きですよネ(^^)




今回は初対面の方も多く小心者の私は(どこが)緊張してましたがそこは皆さん車好きの紳士なので挨拶したらその後はもちろんノープロブレム(o^^o)





碓氷軽井沢ICから万座ハイウエイ経由でクライマックスの渋峠を目指しましたが、かなり走り甲斐がありましたネ!
それにしてもbmwチームは皆さん速いです!



しかもGW明けの土曜日とあって他の車が奇跡的に少なくほぼ貸し切り状態でした(((o(*゚▽゚*)o)))




そして肝心の雪の壁ですが…

今年は雪も少なく連休前から暖かい日が多かったので果たして雪の壁が残っているか怪しかったですが案の定、壁と呼べるかなんとも微妙でしたσ(^_^;)

渋峠を後にし同じルートを途中まで引き返して、嬬恋パノラマラインを走ったり、ドローン撮影会をしたり、裏榛名をかっ飛んだりして榛名湖経由でランチ場所へ移動します!


↑ 嬬恋パノラマライン



もちろんその途中ではスイーツ部恒例のアイスクリーム食べにも参加しましたよd(^_^o)





↑熊野大橋にてsyabi 隊長のドローン作戦を神妙に聴く隊員達!
しか〜し…



そして隊長の指揮の元、ドローン作戦を敢行‼︎
しかし急遽作った即席部隊ゆえ、痛恨の作戦大失敗(爆笑)
syabi隊長、何日もかけて綿密に計画した作戦を失敗して申し訳ないです(爆)





↑橋からの眺めは最高でした






↑昨年の画像
ここは紅葉の時もいいですよ。



八ッ場ダムふるさと館では休憩とアイスクリーム第2弾^o^



榛名湖ビジターセンター駐車場ではお馬さんも!

そして13時過ぎに青空にて待望のランチターイム(о´∀`о)

ただし、なんと隊長は急用にて食事直前に戦線離脱(泣)
隊長、ホントに残念でしたね!
隊長の分はみんなで奪い合ってキチンと処理致しました♪(´ε` )




↑ 撮り忘れたので下見の時の過去画像

女性陣も含めてライスは全て大盛り!
大変美味しゅうございました(*´∀`)♪

会話も盛り上がりとても名残惜しかったのですが再会を誓い合いここでお開きとなりました!

そしてまたまた私がヤラカシました(*≧∀≦*)
大事な締めのまあちゃさんの歌詠みをすっかり忘れてました‼︎
まあちゃさん、せっかく何日もかけて捻ってくれたのにごめんなさい🙏
代わりに反省会で披露してくださいね(^。^)

そして皆さんを見送って私も帰ろうとしたところジェニコワンさんの奥様から、
「アウディ乗りのフェイスブック友達が近くでホウレンソウ農園をやっていてこの後行くので良かったら一緒に行きませんか⁈」との嬉しいお誘いがありました(((o(*゚▽゚*)o)))
これは行くっきゃないと言う事でたまたままだ残っていたレディースチームのはちほうさんとhaachanさんも誘って厚かましくも4人でノコノコついていくことにしました(^^)
一般道を約30分走って到着したところは隣町の昭和村にある後藤農園さん。



そこでは土曜日なのに数人の方が当日収穫したばかりのほうれん草を仕分けと袋詰めしてました‼︎



袋詰めは機械化されてましたが450万もしたとのこと(゚o゚;;

そして採ってまだ2時間しかたっていない高級なほうれん草を一箱破格の代金で譲ってもらいました╰(*´︶`*)╯



なんでも都市部の高級マーケットでしか売られていないそうです!






そして帰り道にモツ煮定食で有名な永井食堂にてテイクアウト用のモツ煮をゲット(^^)v





新鮮なうちはそのまま食べても美味しいとの事で昨夜の食卓は、ほうれん草のサラダとほうれん草のスープ、そして卵焼きと言う体とそしてお財布にとても優しい内容でした(〃ω〃)
でも本当に甘みがあって美味しかったです(^o^)/

そして睡眠不足とアルコール摂取のせいで歯を磨く間も無く寝落ちしました(爆)

さてさて次回のツーリングはどこになるのな?
そして反省会もあるようだし今からとても楽しみです(o^^o)

お粗末。


Posted at 2018/05/13 09:59:26 | コメント(14) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

次回のTRGに備えて群馬の峠で特訓?しました(^^)

いよいよ来週は雪の壁(渋峠)へのTRG!



ただ今年は四月以降の気温が非常に高いので雪の壁が果たして残っているかは微妙ですが、みんなで走るのがとても楽しみです♪

そしてその皆さんに取り残されないよう、今日は一人で私のホームグラウンドの群馬で予行練習してきました(^。^)

早起きしてガラガラの一般道から関越道に入ったらなんと雨がポツポツ(゚o゚;;
せっかく先日洗ったばかりなのに(泣)
でも通り雨ですぐに上がりそんなに汚れませんでした。



関越道を藤岡ICで降りてまず最初に向かったところは、昔から軽井沢方面への迂回ルートとして何度も利用した二度上峠(^o^)/



ここは途中までは道幅も広く、直線区間も多い高速コース。



このルートは倉渕を経由して北軽井沢へ抜けるのですが二度上峠に近づくにつれてトリッキーなコースに豹変します。
だから練習にはもってこい(^^)v

もちろん高崎の郊外からはオープンにして、更にスポーツプラスモードに切り替え、背後から聴こえるフラット6のエグゾーストノートを楽しみながら新緑の中を駆け抜け抜けました♪♪
あ〜、快感\(//∇//)\



峠付近の路面は少し荒れてましたがそんな事は気にしない気にしない(^^)
峠からは浅間山も綺麗に見えましたが山頂部は雲がかかっていて残念ながら見れませんでした(*≧∀≦*)


峠から北軽井沢へのダウンヒルは高速コーナーが多くしかも道も空いていて楽しくドライブ出来ました(*^◯^*)

北軽井沢からは以前TRGした嬬恋パノラマラインも近いのですが今回は峠を攻める練習なのでスルー。





北軽井沢から長野原町に下り、そこから今度は再び距離は短いけど道幅も狭くタイトなコーナーがつづくR406の須賀尾峠を上ります!
いやぁここでもとてもいい練習が出来ましたd(^_^o)



↑ 真田丸で有名になった岩櫃山

そして峠から郷原まで下り、そしてすぐさま次を目指します(^^)v








そのコースは来週のTRGでも走りのメインになるであろう榛名湖畔まで上りの高速コーナーが続く高崎東吾妻線(通称:裏榛名)
対向車もほとんどなく、約10キロの上りを一気に榛名湖畔まで駆け上りました(*⁰▿⁰*)

しかしこのコースはパワーに勝るAMGやMモデルにかなりアドバンテージがあります!

そんなモンスター達に非力なボクスターで挑む為には根性の踏み込みしかありません(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかし悲しいかなテクニックが未熟ゆえ、コーナーでどこまで踏み込めるのかその限界がわからず何度か突っ込み過ぎてアタフタしました(*≧∀≦*)


それでも対向車が少ないのが幸いして無事に榛名湖畔に到着(o^^o)

しばし休憩してそこからはイニシャルDの舞台となったコースをマッタリ走り、伊香保温泉から水澤観音の前を通って高崎に出て郊外にある実家に無到着。



ランチにはまだまだ時間があったので実家のガレージでブレーキダストで汚れたホイールを中心に洗車(^_^)v





ピカピカになりましたが庭は雑草がかなり伸びてました(;´д`)

だから草取りの為、また明日群馬に来ます(๑>◡<๑)



そしてランチはダルマ弁当で有名な、たか弁の食堂でモツ煮込み定食(o^^o)

大変美味しゅうございました(笑)

お粗末m(__)m



Posted at 2018/05/04 21:30:22 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年05月03日 イイね!

出張ついでに乗鞍方面をドライブ♪(´ε` )

昨日は連休の合間の出勤日でしたが一年振りに松本へ出張!
4時起きして訳ありの早朝出発(^^)


一応仕事なのでボクスターという訳にはいかず、お供はサブのアリオンです(^^)


せっかくなので本来なら午後イチからの打ち合わせを強引に午前中にして、ランチミーティングまで行い午後はフリーに!
その為の早朝出発でした(笑)

そして松本支社を後にしてドライブスタート(^_^)v

当初はビーナスラインを走って軽井沢に抜けようかな⁈と考えてましたがみん友のドローンおじさんのオススメもあり安曇野を走る事にしました♪


天気は下り坂でしたがなんとか降らずにいてくれて、目的もなくとりあえず上高地方面へハンドルを切ります。





連休の合間の平日なので道も空いていて新緑の中ルンルン気分で軽快にドライブ(^^)






天気はイマイチでしたが景色は最高です(*´∀`)♪

このまま安房峠を越えて高山に向かう事も考えましたが高山には昨年寄ったので途中左折して乗鞍高原へ向かう事に‼︎
すると雨がポツポツ降り出し途中からそのうち本降りに(๑˃̵ᴗ˂̵)

このままUターンして帰るのもなんだか面倒になり、今からでも泊まれる宿がないかなぁ?と検索するとうまい具合に良さそうな温泉宿を発見!
即電話するとラッキーな事に一部屋空いてるとの事(^o^)/
そして16時過ぎに到着。
突然の予約だし一人なので心配してましたが、8部屋のみのこじんまりした温泉宿で、宿の人も皆さんとても親切でとてもホスピタリティに溢れてました(((o(*゚▽゚*)o)))



チェックインしてまずは部屋で一人カンパーイ‼︎
仕事の後の、否ドライブの後のビールは格別ですナ(笑)
そして早速露天風呂へ‼︎
内風呂もありますがやっぱり露天が気持ちいいですからネ(^_-)



白濁した掛け流しの温泉でとても肌になじんんでなんとも癒されました(o^^o)

そしてお楽しみの夕食は部屋ではなく食事処。
そしてまた一人でカンパーイ‼︎
あっ、飲むのに夢中で生ビールを撮り忘れました(泣)
そしてイワナの塩焼きも。





メインはA5ランクの和牛でしたがとても美味しかったでーす(o^^o)



なんとカモ鍋もありました^o^



これで終わりかなと思ったら熱々の天ぷらまで(*´꒳`*)
もうお腹がパンパンになりました(^.^)

そして一休みしてからまた雨の中、露天風呂に入って早起きしたので早々に就寝(( _ _ ))..zzzZZ



そして今朝も雨がポツポツ降ってましたが早起きして誰もいない露天風呂にのんびりつかりとても癒されました♪
やっぱり温泉♨️は良いですね(^.^)





朝食はあまり期待してませんでしたが朴葉味噌を焼いて熱々のご飯に載せて食べたら箸がとまらなくなりお代わりしちゃいました( ^ω^ )
昨夜から食べ過ぎてるから確実に2キロは増量してますね(爆)

そして宿を出る9時前には雨もやんでおり、ノープランのまま出発‼︎





この時期にはスキー場も閉鎖され、また近くには人気の観光スポットも少ないので道も空いていて、雨上がりの湿った空気の中とても気持ちよくドライブできました‼︎



とりあえず行けるところまで行っちゃえという事で乗鞍岳を目指して上りましたが案の定スキー場から先は通行止でした(^^;;



そして今来た道をそのまま引き返して、途中から林道に入り白骨温泉方面へ


途中からの眺めも最高です!



狭くて暗いトンネルを抜けるとその先は白骨温泉



↑ 人気の泡の湯の混浴露天風呂

でも時間的に誰も入浴してませんでした(泣)








その後は滝とか濁流を見ながらR 158に出て、松本市内をバイパスし三才山トンネル経由で東部湯の丸ICへ抜けて上信越道を走って先ほど帰宅しました(^_^)v

高速は上りはガラガラでしたが下りは二箇所で事故があり、それぞれ10キロ以上渋滞してました(*≧∀≦*)

お互い安全運転をして事故には気をつけたいものですね‼︎

さてこれから増量した体重を戻すべく、プールに行ってきます(^o^)/
でも運動するとその後のビールが美味いから結局減量なんて無理ですよね(苦笑)

こんなで連休後半のスタートはとても充実してました( ´∀`)
でも明日からは全く予定無いですけどね(爆)

お粗末様m(__)m
Posted at 2018/05/03 17:08:53 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rock.poteto さん、ご無沙汰してます。そこは倉賀野店ですね。最近行ってないから食べに行きたいなぁ〜(^^)」
何シテル?   09/25 13:24
すいまぁです。 還暦過ぎの近い気持ちだけ若いおっさんです(^^) 子供が成長して相手をしてくれなくなったのでカミさんとアチコチ週末ドライブを楽しんでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミLアングルとソーラーパネルを固定するネジの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 14:25:56
ホントは乗り換えたくないんですが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 19:18:11
しょうすけ1971さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 18:11:52

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
以前乗っていた3株のオープンエアの爽快感を忘れられずC200から箱替えしました‼︎NAフ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
次女が気に入って良く一人でドライブしてます(^^)
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
実家で父親が乗ってましたが高齢で乗らなくなったので2016年5月より私が乗る事に‼︎おか ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
下の娘とカミさんが主に乗ってます。私も買い物や近場への移動に利用しますが、軽自動車は小回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation