• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

芝張り。

芝張り。   久々のマーホームネタです(^-^;;。
  朝から 雲ひとつ無い真っ青な空と絶好の行楽日和♪。
  何処かへ出掛けたくなりますけど、本日はお勤めです。
                  ・
  実はトラックにて沢山の姫高麗芝が運ばれて来ました。
  前回の作業で 中庭には既に芝を張り終えてますので、
  今回はスロープ横など 敷地外周への施工になります。
                  ・
  午前中まずは土均し作業でひたすら敷地の土地を耕し
  午後からこれまたひたすら黙々と芝張り作業の繰返し。
  重労働の末ようやく敷地全体が緑で覆われました(^0^)。









本日のモーニングはポンパドウルじゃありません(笑。  洋菓子屋さんのダンデライオンを訪れました。







朝9時から営業をしており、イートコーナーもあるので作りたてケーキをその場で楽しむ事が出来ます。






重労働が控えていますので、カロリー摂取を口実に(笑)朝からケーキを二品(^0^;。







手前はフルーツロールです。チョコロールにフルーツを盛り合わせており、ロールもフルーツも美味しく頂きました。
奥は鮮やかなフリュイルージュです。 フランボワーズとグロゼイユを使ったケーキでとろける食感が嬉しいです^^。








             ・
さてカロリー摂取の後はお勤め開始です(^0^;。
             ・








まずは土均し作業で、スロープの外周もひたすら耕します。






肥やしや目土を少し混ぜては再び耕します…( ̄▽ ̄;。 黙々と耕し続け、土均しは完了しました。





午後からは芝張り。 まずは敷地の西面(約20m)に張りました。 張るのは楽しい作業の筈ですが…枚数があると流石に疲れます。。。






そして南面スロープ横(約25m)も張り終えました。 こうして敷地は道路を除くと全て芝に覆われました^^。





重労働を終えご褒美の一杯はとても美味しいです♪。  途中何度も挫折しそうになりましたのは秘密ですが (^0^;。






                ・
                ・
雑草対策も兼ね土の部分を家庭菜園や花壇にするか、
フルーツの木を植えてみるとか色々考えてみましたが、
中庭に合わせ 敷地全体を芝で統一する事にしました。
雑草との戦いからは かなり開放されると思いますけど、
今後伸びるであろう芝刈りがお勤めとなりそうです(^^;。
                ・
                ・







ブログ一覧 | my home | 日記
Posted at 2009/05/10 17:14:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

墜ちた日産!
バーバンさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年5月10日 17:37
美味しそ~う♪
アイスコーヒー(笑)。

雰囲気重視ならやっぱ柴ですね。
家の裏側に野菜を植えましょう!?
コメントへの返答
2009年5月10日 20:40
芝にしたのは雑草対策もありますが
やはり見栄え重視も大きいです(^0^;。

今日は甘い物で体力を付けましたが、
汗の後はショッパイ物も必要ですね^^。


2009年5月10日 18:38
芝の手入れはたいへんですよね~
クローバーみたいなのは結構しつこかった記憶が有ります。
早く綺麗に生え揃うといいですね
コメントへの返答
2009年5月10日 20:44
確かに芝の手入れも大変ですが、
雑草畑になる事はありませんので(笑。
あと雑草も芝もまとめて刈れば緑と(^^;。
有難うございます。
緑のじゅうたんになるのが楽しみです^^。


2009年5月10日 20:18
この暑い中1日重労働ですと、ケーキのカロリーもすぐ消費してしまいそうですね。
フルーツが新鮮そうで見るからに美味しそうなケーキですね。
コメントへの返答
2009年5月10日 21:08
きっと作業1時間で消費したのではと(笑。
フルーツは特に鮮度がシビアですよね。
やはり作り立ての時間に脚を運んで
その場で食べるのが一番です(^0^)。
2009年5月10日 20:24
御疲れ様でした!!!(^^;)

芝生♪、苦労の甲斐が有って、素敵です。(笑

あ!!、やはり。。。。。
ケーキ食べたお陰ですかね!?(^^;;)(汗
コメントへの返答
2009年5月10日 21:14
有難うございます^^。

日差しも強くて大変でしたが、
達成感はとても大きいです(^-^)。

ケーキのカロリーは一瞬で無くなりましたが、
作業開始の一歩には大いに役立ちました♪。
2009年5月10日 21:54
またお美しくなられたのですね^^
緑と白のコントラスト、素晴らしいですね。
Biancoさんを見習ってデジイチじゃなくデジカメ買って撮影しているのですがうまくいかないです…
今度それも教えて下さいね!
コメントへの返答
2009年5月10日 22:22
どうも有難うございます。
雑草の戦いに終止符を打つべく敷きました(^0^;。
本日はガヤオフお疲れ様でした。
綺麗に撮れていると思いますよ♪。
是非またお会いしましょう^^。
2009年5月10日 22:15
素敵なお庭ですね♪

家の四畳半の芝コーナーは、雑草軍団が責めてきています。
芝刈りすると、いろんな草が、芝の高さでまばらに揃います。

最近は、それもありかなって言う感じですw。
コメントへの返答
2009年5月10日 22:28
有難うございます^^。

私も栃木時代に芝の経験がありますが、
初めの頃は雑草を一本一本抜いていましたが
キリが無いのでいつしかまとめて刈る様に(笑。

モチロン芝の長さで揃えばオッケーです(^0^;。
2009年5月10日 22:22
いい感じになりましたね。

芝刈り機も、ランボルギーニ製ですか?(*^^)v
コメントへの返答
2009年5月10日 22:31
あはは…まさか(^0^;。

以前使っていた電動式の芝刈り機を使います。
ただ小型のものなので考える必要があるかも…。
2009年5月10日 22:51
芝がきれいになるとまたいっそう引き立ちそうですね。

お邪魔したときに切り返しが大変であんまりお庭見て無かったですね、また機会があったらお邪魔させてくださいね。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:02
有難うございます^^。

確かに真っ白な建物ですので、
青々としたらコントラストが付きそうです。

もし東へ走られる機会がありましたら、
また気軽にお寄り下さいませ(^-^)。
2009年5月10日 22:55
芝お疲れ様です。
入梅前のナイスタイミングです。
仕上がりもいい感じですね!

私も本日、ツゲの剪定をしました(汗
バッチリ角刈りに・・・

コメントへの返答
2009年5月11日 20:04
やはり梅雨入り前の今がベストですよね。
中庭は冬場の土埃対策で1月に張りましたので
1割チョット根付きが怪しいですf^_^;。

おおおお、角刈りツゲ…
迫力ありそうです(^0^)。
2009年5月10日 23:03
お疲れ様です♪

芝の間からの雑草もそのうち悩まされるかもしれませんよ(^_^;)
芝刈りもかなり労力いりますが、きれいに刈ったあとは
充実感あるかもです。

青々とした時のお庭の景色、美しそうですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年5月11日 20:05
お気遣い有難うございます^^。

確かに…以前張った芝は、
既に雑草ともお友達になっています(^^;。

でも土の所の豊作に比べたら全然少ないですよ。
キャベツもどきが生える訳でもありませんし(笑。

早く青々とした芝を刈ってみたいです^^。


2009年5月10日 23:06
おいしそうなケーキですね
(@^▽^@)ニコッ
コメントへの返答
2009年5月11日 20:06
美味しかったですよ♪。
大人の焼き菓子ではありませんが、カラフルな甘いケーキもたまには良いものです(^0^)。
2009年5月10日 23:50
お疲れ様です♪

今日は外仕事暑かったでしょう??
脱水症には気を付けて下さいねっ♪
コメントへの返答
2009年5月11日 20:14
ホントに暑かったです。。。。。。
一日外にいると真っ赤に日焼けしますし、
長袖で作業していましたら汗だくでした。
給水はまめに摂っていましたです(^-^)。

2009年5月11日 0:30
おぉw

芝貼りご苦労様ですm(_ _;)m

今日はかなり暑かったんじゃないでしょうか?
これからの初夏の新緑が楽しみですね(≧∇≦)

・・・小櫻、今度は塩にトライしてみます♪
コメントへの返答
2009年5月11日 20:20
おおおおおおお、
遂に、小櫻デビューですね(^0^)。

独創的なスープはもちろん、
あの細麺は芸術的だと思います♪。
私も他のメニューを食べなきゃ^^。

暑くてホント参りました。。。。。
でも青々と成長するのが楽しみです。


2009年5月11日 0:31
こんばんは!

芝張りお疲れ様でした。

ケーキも美味しそうですが、Biancoさんの芝張りは上手ですね!
凄く綺麗に張れてます。
それに比べて家の芝は荒れ放題です・・・(爆)

本日は残念でしたが、梅雨前にでも一度遊びましょう!

コメントへの返答
2009年5月11日 20:27
こんばんは!。

どうも有難うございます^^。

上手くはありませんが、
流石に少しは慣れたかもしれません(^^;。

本日は絶好のオフ日和でしたね!。
3台の爆音…いや快音に包まれて至福だった事と思います♪。
是非、また遊びましょう(^-^)。


2009年5月11日 8:35
おはようございます♪

芝刈り、じゃ無かった…(笑)
芝張り、お疲れ様でした!

自分でお庭やられるんですか?
職人さんみたいで、素晴らしいですねっ♪

いつかは、お邪魔したいと思っております♪
コメントへの返答
2009年5月11日 20:34
こんばんは^^。

今回は芝張りですが
いずれ芝刈りにも追われそうですf^_^;。

はい、自分で耕し張りました(^0^;。
でも庭仕事は好きなので、
大変ですが楽しんでいます。
了解です。気軽にお越し下さいね^^。


2009年5月11日 9:27
おぉぉぉ~お疲れ様でした~!!

今日は、筋肉痛では・・!(^0^)
コメントへの返答
2009年5月11日 20:37
かがむと少し腰が痛いです(^0^;。
やはり中腰はこたえました…。

でも芝刈りは立ったままでOKです(^0^)。


2009年5月11日 12:15
おはようございます。

わたしも日曜はZオフ会
土曜は芝はりしてましたが、
土が固く、3平米貼って
断念。

これで累計16平米位です。

ゴルフのアプローチ練習くらいは出来るようになりました。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:43
こんばんは!。

オフに芝張りとお疲れ様でした(^-^)。

確かに土が固いのは堪えますよねぇ。
私も一部の場所における土の固さと
小石を取り除くのが一番大変でした。

おおお、
庭でアプローチの練習と言うのも
良いですね(^o^)ノ

2009年5月11日 12:21
芝張りも大変でございますが、朝からケーキ2つも大変でございます(汗
お疲れさまです<(_ _)>
コメントへの返答
2009年5月11日 20:45
いえいえ、
ケーキなら何時だってオッケーです(^0^)。
ただ…普段は我慢してますけどf^_^;。
2009年5月11日 14:14
外周はまだ土のままだったのですね!
これからは梅雨ですし土跳ね防止
にもなりますね^^
コメントへの返答
2009年5月11日 20:55
色々な案がありましたので(笑。
でも芝を張り終えてスッキリしました!。
確かに土跳ね防止にもなりそうですね^^。


2009年5月12日 22:31
ビアンコさんのお宅の周りには、美味しそうなお店がたくさんあるんですね。とても羨ましいです。

芝張りお疲れ様でした。より一層素敵なお宅になりましたね。これからは芝刈りと除草が一苦労かもしれませんよ(笑)
コメントへの返答
2009年5月12日 22:55
引越したばかりで知らない所ばかりですが、
パン屋さんとケーキ屋さんは沢山あります。
ただ…普通に安くて美味しい定食屋さんが
未だに見つからないので探さないと(^0^;。

確かに芝刈りも大変だとは思いますが、
しゃがむ草むしりに比べれば楽かと^^。

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation