• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

ヤシの実・2 (収穫、そして…)

ヤシの実・2 (収穫、そして…)   秋の訪れと共に色付き始めたココスヤシの実ですが、
  今週に入ると 熟して一層甘い香りが漂い始めました。
                   ・
  それは…まるで桃のような甘くフルーティーな香り♪。
                   ・
  そこで食べられると知りましたので早速収穫です(笑。
  収穫量はおよそ2.5キロとなり、色々と考えました末、
  今年はまずヤシの果実酒を造ってみる事にしました。
                   ・
  そして酒の瓶が2つ♪、 数ヶ月後が楽しみです(^0^)。







庭に広がる甘い桃のようなフルーティーな香り♪。 9月に入り色付き始めたココスヤシの実ですが、いよいよ熟したみたいです^^。






そこで実が食べられると知りましたので早速収穫です(笑。 綺麗な実だけ選んで摘みおよそ2.5キロの収穫、豊作です(^0^)。









               ・
               ・
生食は勿論、色々な料理にする事も考えましたけど、
新居へ入居した記念になる一品を造りたいと考えて、
今年はまずヤシの果実酒を造ってみる事にしました。
               ・
               ・






[ ココスヤシ酒・クッキング♪ ]



まず、採りたてのココスヤシの実を2.5キロ用意します。




一つ一つ綺麗に洗い、しっかりと水分を取ります。




果実酒用の瓶にヤシの実と凍砂糖を交互に入れます。




そしてホワイトリカーをそれぞれ一瓶に1.8リットルずつ注ぎます。




蓋をしっかりと閉めて、日の当たらない涼しい所に寝かします。





        ・
あとは3ヶ月待つだけ(^0^)♪。
        ・






牛舎オリジナルの地酒・ココスヤシ酒(笑、熟成が楽しみです(^○^)。















ブログ一覧 | palm liquor | 暮らし/家族
Posted at 2009/09/29 22:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年9月29日 22:49
わおーw

凄い豊作ですね♪
お酒も沢山出来ましたし、コレは楽しみですねー( ̄m ̄* )ムフッ♪

生でかじってみましたか?
お味がとっても気になりますww
コメントへの返答
2009年9月30日 21:56
ココスヤシは一本だけですので、
こんなに採れるとは思いませんでした^^。

実は生でも糖度が高くてフルーティですが、
少し渋味があるのが特徴の様です。

ですので果実酒にすれば渋味が消えるので、
一番ふさわしいのではないかと思いました^^。

楽しみです♪。
2009年9月29日 23:01
こんばんは♪
ココヤシ酒、どんな味がするのでしょうか?

牛舎オリジナルの地酒、完成したら小瓶に分けて、マーク入れて。

何か、楽しそうですねっ♪(笑)
僕は、どうしても?梅酒に見えてしまいます。(爆)
コメントへの返答
2009年9月30日 20:36
こんばんは^^
それは3ヵ月後のお楽しみです(笑。

←あはは、面白いかも(^-^)。

実も初めから糖度が高いので、
甘くフルーティな果実酒になるかもしれません^^。

大きさも梅の実くらいなので、確かに梅酒っぽいです。

2009年9月29日 23:16
自分家で出来たものを収穫して食す(飲む)と、さぞかし美味しく感じることでしょうね!
グラスを傾け、愛車を眺めている姿が目に浮かびます。w
コメントへの返答
2009年9月30日 20:41
もともと実がなる事さえ知りませんでしたので(笑、こんな展開になるとは思っていませんでした。
なんとか美味しく出来て欲しいです(^0^)。

2009年9月29日 23:34
こんばんは!

お味が非常に気になります。

植物には疎いですが、ヤシの実は南国イメージがありますが、旬な時期は今頃なんですね~!
コメントへの返答
2009年9月30日 20:42
こんばんは!

私も気になります^^。

はい、旬と言うか収穫の時期は今みたいです!。
私も初めて知りましたけど(笑。
2009年9月30日 0:25
ガヤルドよりも貴重な、キッチンでの調理風景写真です。(*^_^*)

ココスヤシの身の味が、とても気になります。(>_<)
コメントへの返答
2009年9月30日 20:47
おおっ、目の付け所が流石です(笑。
お菓子の調合(笑)以外の作業は初めてでした(^^;。

そのままでもかなり甘くフルーティなんですが、
上にも書きました様に少し渋味もあります。
また種が大きく梅や枇杷のような感じでした^^。
2009年9月30日 0:38
ほかにも、実のなる木をいっぱい植えましょう(^^

収穫の手伝いには行きますよ♪
コメントへの返答
2009年9月30日 20:50
あはは、でも楽しみはありますよね^^。

昨年まで畑でした土地でもありますし、
土も良いので豊作になるかもしれませんね(笑。
2009年9月30日 8:23
梅酒の要領ですね!

椰子の実って、もっとごついものをイメージしていましたが、かりんのような感じですね。
どんな味か楽しみ!飲み頃はいつごろになるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月30日 20:53
はい、正解です!。

大きさも梅くらいですし、梅や枇杷などと同じ要領で造ってみることにしました(^-^)。
梅酒と同じでしたら3ヶ月頃から飲み頃になり、6ヶ月あたりが熟成の域になるのかもしれません^^。
2009年9月30日 8:58
おぉぉぉぉぉぉ~! !

流石です! !
容器まで絵になります(^O^)

3ヶ月あのお方待てるかな~?(^O^;;
コメントへの返答
2009年9月30日 20:59
せっかく美味しそうな実もなりましたし、
一つお酒を造ってみる事にしました♪。

瓶は…新たに調達です(^^;。

しっかり3ヵ月後に訪問されると断言しております(爆。
2009年9月30日 9:01
いっぱいつくって、お祝いしましょ♪(^p^;)(笑

栃木組みは、お酒を注いでくれる妃とが居ないと、
お酒飲まない人が、沢山居ります。。。。。(滝汗

何か、、、不純ですよね~~。(-。-;;)(苦笑
コメントへの返答
2009年9月30日 21:10
とりあえず2瓶造ってみました♪。
美味しく出来ると嬉しいです(^0^)。

←あはは・・・・あのお方とあのお方かなf^_^;。

上手く行けば3ヶ月後、年末に飲めるかも^^。
2009年9月30日 9:46
おはようございます。お久しぶりです。
こういうネタ大好きです(^^♪

知人もとあるお部屋が手作り果実酒だらけ
なんですよ、旦那様と楽しまれてるそうです。
できあがりが楽しみですね!素晴らしい♪
コメントへの返答
2009年9月30日 21:15
こんばんは、お久しぶりです^^。
私も思わぬ展開となってきました(笑。

おお、素晴しいです(^0^)。
果実酒は殆どのフルーツで出来るそうですし、
種類も豊富ならきっと楽しいでしょうね!。
年末に出来上がるのが今から楽しみです♪。
2009年9月30日 11:05
牛舎オリジナル ココスヤシ酒。
出来上がったらヤシ酒パーティー
ですか!?^m^
コメントへの返答
2009年9月30日 21:21
あはは、ホントですね。
パーティーをしたくなる様なくらいに
上手く熟成したら嬉しいです(^-^)。
2009年9月30日 12:01
画像だとみかんにも見えます。
3ヶ月後におじゃまします(笑)。
コメントへの返答
2009年9月30日 21:25
確かにみかん色をしていますが、
梅や枇杷くらいの小振りな大きさです。
←お待ちしておりますね(笑。

2009年9月30日 12:30
こんにちは^^

これは 楽しみですね~♪
次はジャムとか他の物に挑戦しても楽しそうですね!
 
コメントへの返答
2009年9月30日 21:28
こんばんは^^

はい、楽しみが一つ出来ました(^0^)。
なるほど、確かにジャムは美味しく出来そうです!。
渋味も抑えられフルーティな香りが一層引立つかも!。
来年は色々と計画を立ててみようかな(笑。
2009年9月30日 17:11
出来上がったら販売ですか?

ラベルも作っちゃったりして。
コメントへの返答
2009年9月30日 21:30
あはは、売りはしませんよ~(笑。

でも、ラベル作りは楽しいかも^^。
2009年9月30日 19:17
へ~。こんな風に実がなるんですね。
四合ビン持って伺います。
コメントへの返答
2009年9月30日 21:32
私も初めて見ました(^0^;。
もし美味しく出来たら飲んで下さいね^^。
2009年10月1日 0:14
うわぉー、凄いですね。
ヤシって、このあたりの気候でも、こんなに実をつけるんですね。

ココスって、あのココスと同じ語源でしょうか?
お酒、できたら、臭い嗅ぎたいです(^^)

コメントへの返答
2009年10月1日 21:55
私も驚きました。
植えた時には考えもしませんでしたしf^_^;。

正確な語源はわかりませんけど、
やはりココス諸島かもしれませんね!。
上手く出来たら味わって下さいませ^^。

2009年10月1日 22:50
という事は毎年収穫な感じでしょうか??
コメントへの返答
2009年10月2日 0:08
きっと毎年収穫出来るのではないかと思います^^。
来年はジャム作りにも挑戦したいです(笑。
2009年10月2日 21:59
うっしっし~。
思わぬ展開に、笑ってしまいました(爽やかな笑いです)。

結構、いっぱいとれるんですね。
桃・栗三年、柿八年・・とは、えらい違いですねw
コメントへの返答
2009年10月3日 22:23
私も自ら思わぬ展開になってきました(笑。

一本のココスからこんなに採れるとは驚きです。
しかも毎日きちんと収穫すれば倍はあったかと。

←初めから大きく育った木を買いましたので(^0^;。

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation