• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bianco Cygnusのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

充電走行(^^; ・ BRUNOⅡ

充電走行(^^; ・ BRUNOⅡ   梅雨と言う事もあり車に乗れずはや3週間…。
   そろそろ動かさないと バッテリーも心配です。
   昨日は午後から崩れる予報もありましたので、
   早朝のうちに 久々ガヤルドで外出をしました。
                ・
   『BRUNO』での フルーツデニッシュを楽しみ、
   午前10時過ぎには早々の帰宅となりましたが、
   早朝は涼しく街中も空いていますし 実に快適、
   車に負担の掛かる夏場は朝走りも魅力です^^。










ガヤルドでの外出は実に3週間ぶり。 いつも以上に運転する楽しさと乗る喜びを感じます^^。






そして「 ベーカリーカフェ・BRUNO 」でのモーニング。 やはりフルーツデニッシュへと走ります(^0^;。
右は『ダークチェリーデニッシュ』(270円)で、ダークチェリーの酸味と程よいクリームの甘さが美味♪。






そして本日のメインディッシュ (笑) 『 白桃のデニッシュ 』 (270円)。







サクサクのデニッシュ生地の上には実にみずみずしい白桃。 味はもちろんこの美しさ♪。 まさに絶品の一品です (^0^)。






BRUNOは他のパン屋さんに比べると価格は高めですが、やはりクオリティの高いデニッシュが揃っています。






久しぶりの走行となりましたが、早朝は街中も空いていますし実に快適でした。






そしていつも通りなれた道も、車が少ないと景色まで一変し 新鮮に感じるものです。
夏場は車への負担も大きくなりますし、早朝に走るのは人にも車にも良さそうです^^。







Posted at 2009/06/29 22:13:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | bakery | 日記
2009年05月23日 イイね!

BRUNO

BRUNO  お勧めの美味しいパン屋さんがあると聞き、訪問です。
  車も暫く暖気のみと 動かしてない事もありましたので、
  久しぶりに ガヤルドにてモーニングへと向かう事に^^。
                  ・
  今回のパン屋さん「ベーカリーカフェ・BRUNO」ですが、
  実は頻繁に訪れるショッピングモールにありました(汗。
  でもグレーを基調にした店舗は 実にクールでお洒落♪。
  またパンも大変に美しくてハイセンスな大人の雰囲気。
  早速デニッシュ系を2つ選び、美味しく頂きました(^-^)。


      また同名の気になるイタリア料理店がありますので、
      こちらの方も機会を見て訪れてみたいと思います^^。








久々に箱入り娘の外出です♪。 本日のモーニングは初めて訪れるパン屋さん^^。





ベーカリーカフェ・BRUNOはグレーを基調にアースカラーで統一され、とてもクール。





店内もモノトーンで実にクール、そしてライティングもとてもお洒落(^-^)。






早速アイスコーヒーと共に、本日のグルメ ・2品を選びました^^。





まず一品目は 見た目も美しい、『ブルーベリーヨーグルト』(240円)です。
たっぷりのヨーグルトの上にはみずみずしいブルーベリーがいっぱい(^0^)。
赤いジャムも味覚と美しさのアクセント。 センスの良さが溢れる一品です。





そして二品目に選びましたパンは 『 モモのデニッシュ 』 (230円)です。
サクサクのデニッシュ生地のまん中に、で~んとモモが2分の1個(^0^)。





場所柄もあるのか 価格は少し高めですけど、納得の美味しさでした。
また店舗のデザインだけでなく、パンの仕上までクールで美しいです。
味はもちろん、とてもセンスの良さを感じるパン屋さんでした (^-^)♪。





またもやグルメネタでしたが、今回は姫で訪問したと言う事で (^0^;。











Posted at 2009/05/23 15:08:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | bakery | グルメ/料理
2009年03月15日 イイね!

ベリー&ベリー♪。

ベリー&ベリー♪。 朝から抜ける様な青空 、久々にガヤルドで外出です。
 あまりに外出しないとグレてしまうと困りますので(^^;。
                 ・
 さて休日の朝のお楽しみ、今週もパン屋さん巡りです。
 今回は久しぶりに老舗の店 『モルゲン』 を訪れました。
 やはりこの店のデニッシュペストリー系は凄いです!。
 極上の生地にフィリングやトッピングの美味しさは勿論
 仕上の美しさなども含め技術とセンスが素晴しいです。
                 ・
 実はモルゲンはドイツ系やハードなパンがメインですが
 やはり今回も デニッシュ系に走ってしまいました(^-^)。

すっかり箱入り娘ですが、久々に外出しました (^-^)。





久しぶりの姫です(^-^)。 すっかりグルメブログになっていますので(汗)たまには登場させてあげないとσ(^^ゞ。






さて、訪問しましたのは 洞峰公園の近くにあります 『 モルゲン 』 (MORGEN)です。
以前にも紹介しましたが、歴史も古く長年地元の方々に愛されているパン屋さんです。






そして今回もやはりデニッシュペストリー系を中心に選んでしまいました。
しかも2つのベリーをチョイス♪、フルーツデニッシュのコンビです (^0^)。






本日のグルメ・その1は 、実にみずみずしい 『 ブルーベリー 』 です。 
デニッシュ生地の中央にはクリームチーズと大粒のブルーベリー♪。
風味も豊かでみずみずしいブルーベリーが たっぷりと入っています。
サクサクの食感とのコンビネーションがとても良くて、絶品です(^0^)。






2品目は、お気入りのクランベリーのパンを今回も購入しました (^-^) 。
この色鮮やかな赤い色のクランベリーが、見た目にも美しい一品です。






なぜ私がこんなにクランベリーパンが好きかと言えば…この通り。
横から見ると 中までぎっしり大好きなクランベリーがフィリング♪。
クランベリーの酸味と フォンダンのほどよい甘さのコンビもグッド。
これで何と168円ですよ~♪。買わない訳にはいきません (^0^)。






そして、おやつ用の3品目は 『アルプスアマンド』 です。
こちらはふんわり柔らかい生地にまろやかなフォンダン。
カリッとした アーモンドの歯ごたえとの対比も絶品です。
コーヒーやミルクティーに合わせると 最高でしょう~♪。







                      ・
                      ・
やはり 『モルゲン』 のデニッシュペストリー系は、本当に美味しいです!。
味覚、風味、その美しさのどれもが素晴しくて 、思わず 笑顔になります。
きっとこのようにして、長年の間 地元の方々に愛されてきたのでしょう^^。
                      ・
                      ・





Posted at 2009/03/15 11:56:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | bakery | グルメ/料理
2009年03月09日 イイね!

『ポランの森パン工房』

『ポランの森パン工房』今回は 少し郊外の 『ポランの森パン工房』 を訪れました。
この店の一番の特徴は国産小麦100%使用との事です。
店を上げて有機農業の活動の奨励をしているみたいです。
多くのパン屋は価格と生地の膨らみ度から海外産ですが、
食の安全から無添加製造と国産に拘られているそうです。
                 ・
この拘りは、店内に並ぶパンをみると 直ぐに気付きました。
流行の 色鮮やかな洒落たパンやデニッシュなどは少なく、
殆どが小麦色に焼き上げられたパンの色で溢れています。
味も決して海外産に劣るとは感じす、美味しく頂きました♪。
味と共に食の安全を配慮する姿勢はホント素晴しいです^^。

つくば市の郊外にあります 『ポランの森パン工房』。





ポランの森はかなり離れた郊外にあるので車でしか行けない不便な立地です。
また店も小さく、ポンパやモルゲンやクーロンヌの様にお洒落でもありません。
パンの種類にしても 流行の今どき系は少ない事もあり、品数も少な目です…。
それでも運営が出来ると言うのは根強いファンに支持されているのでしょう!。






☆ ミニアップルパイ (315円)

まずは、あえて数少ないデニッシュ系のミニアップルパイを選んでみました^^。
生地はパイならではのサクサク系と言うよりは、少しパリッとした感じがします。
小麦の種類の違いから来るものかもしれませんが、この食感も美味しいです。
厚めに カットされたりんごも タップリと入っており、適度な甘さも絶品でした♪。





☆ いちぢくパン (158円)

ややハード系のパンの中には 名前の通りいちぢくが入っています。
しかも、干しいちぢくが実にタップリと入っているので 驚きました!。
健康食品としても人気のいちぢく 、ほのかな酸味も 美味でした♪。
このパンは健康志向の方には本当に嬉しい一品だと思います(^-^)。





☆ ドライフルーツスティック(168円)

ライ麦とレーズンなどのドライフルーツ類、そしてクルミがたっぷりと生地に織り込まれてます。
今回食べた中でも ドライフルーツスティックは密度が高くしっとり感が実に美味しかったです。
特に、このしっとりとした生地にクルミのカリッとした食感が良くて、癖になりそうな一品でした。
どのパンも美味しかったですが、中でもこのドライフルーツスティックは一番のお勧めです♪。

イタリア流にパンをちぎりながらスープに浸して食べると、更に美味しいかもしれません (^○^)。





                        ・
                        ・
国産の小麦は タンパク質が少なく膨らみが弱いので海外産が多く用いられますが、
品種改良も進みまして今では十分に美味しいパンが出来ると言う事を知りました♪。
そして何より、食の安全の視点からも このような店が増えていくと嬉しいです (^-^)。
                        ・
                        ・





Posted at 2009/03/09 21:33:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | bakery | グルメ/料理
2009年02月07日 イイね!

『モルゲン』

『モルゲン』ラーメン記が多いですが、実はつくば市はパンの街です。
中でも歴史ある老舗の店がモルゲン(MORGEN)です。
本日は朝食の買出しを兼ねて、モルゲンを訪れました^^。
                ・
クリーム色の建物はアンティークな装飾がとてもお洒落。
早朝から訪れる方も多く、開店すると店は人で溢れます。
                ・
店内には人気の食パンと共に、ハード系からお惣菜パン、
デニッシュペストリー系と、幅広い品揃えで目移りします。
今朝はデニッシュ系を中心に選び美味しく頂きました♪。

美味しいパンのモーニングはささやかな幸せ (^-^)。



パン屋さんの街 ・つくば。 パンの買出しツアーを楽しまれる方々も多いと聞きます 。
そんな拘りのベーカリーファンも必ず訪れると思われる老舗、モルゲン(MORGEN)。





そして本日のグルメは、モーニングにしましたこの2品♪。 フルーツたっぷりのデニッシュコンビ (^-^)。



まずは珍しいアプリコットのパンです。 パンの名前も 『 あぷりこっと 』 。 出合ったときから虜になってしまいました(笑。
デニッシュの中はサワークリームと、みずみずしいアプリコットがいっぱい。 フルーツ好きには最高に嬉しいです (^○^) 。




そしてクランベリーを生地の中にたっぷりおり込んだ一品♪。 数種類の種も食感のアクセント^^。 こちらも同様に絶品です。



そして…、
実は午後のおやつ用にもう一品買って来ました (^^;;;。





個人的にも一番お気に入りの一品、クランベリーのパンです (^-^) 。
色鮮やかな赤い色のクランベリーが、パンの上にも中にもいっぱい。
まさに天然のポリフェノールをたっぷり含んで、健康にも良さそう♪。
私がモルゲンを訪れる時には まさに欠かせない一品となりました。


ちなみにそれぞれ168円・157円・168円と、合わせて493円♪。
美味しくてリーズナブル 、そしてお洒落♪。 素晴しいです (^○^) 。

つくば市には本当に多くのパン屋さんやケーキ屋さんがありますし、
ラーメン屋と共にこれからも美味しい店を訪れるのが楽しみです☆。

Posted at 2009/02/07 12:10:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | bakery | グルメ/料理

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation