• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bianco Cygnusのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

ヤシの実・2 (収穫、そして…)

ヤシの実・2 (収穫、そして…)  秋の訪れと共に色付き始めたココスヤシの実ですが、
  今週に入ると 熟して一層甘い香りが漂い始めました。
                   ・
  それは…まるで桃のような甘くフルーティーな香り♪。
                   ・
  そこで食べられると知りましたので早速収穫です(笑。
  収穫量はおよそ2.5キロとなり、色々と考えました末、
  今年はまずヤシの果実酒を造ってみる事にしました。
                   ・
  そして酒の瓶が2つ♪、 数ヶ月後が楽しみです(^0^)。







庭に広がる甘い桃のようなフルーティーな香り♪。 9月に入り色付き始めたココスヤシの実ですが、いよいよ熟したみたいです^^。






そこで実が食べられると知りましたので早速収穫です(笑。 綺麗な実だけ選んで摘みおよそ2.5キロの収穫、豊作です(^0^)。









               ・
               ・
生食は勿論、色々な料理にする事も考えましたけど、
新居へ入居した記念になる一品を造りたいと考えて、
今年はまずヤシの果実酒を造ってみる事にしました。
               ・
               ・






[ ココスヤシ酒・クッキング♪ ]



まず、採りたてのココスヤシの実を2.5キロ用意します。




一つ一つ綺麗に洗い、しっかりと水分を取ります。




果実酒用の瓶にヤシの実と凍砂糖を交互に入れます。




そしてホワイトリカーをそれぞれ一瓶に1.8リットルずつ注ぎます。




蓋をしっかりと閉めて、日の当たらない涼しい所に寝かします。





        ・
あとは3ヶ月待つだけ(^0^)♪。
        ・






牛舎オリジナルの地酒・ココスヤシ酒(笑、熟成が楽しみです(^○^)。















Posted at 2009/09/29 22:13:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | palm liquor | 暮らし/家族
2009年09月27日 イイね!

合同オフ

合同オフ  久しぶりに栃木時代の友人と再会する事が出来ました^^。
  宇都宮にて開催されていますおはスタとつくばのおはポン
  秋晴れの青空の下で、初めての交流会・合同オフです♪。
                   ・
  それぞれ臨時朝オフ後に合流場所へ向けミニツーリング、
  スパ リゾート フジに集まりまして美味しいランチに舌鼓♪、
  食後は井頭公園へ移動し車談義や撮影会を楽しみました。
                   ・
  中には数年振りに会えた方々もおり、愛車を前にしながら、
  懐かしい話や近況など話ながら至福の一日となりました。








秋の訪れを告げる様な色付きはじめた木陰に佇むF430。 久しぶりにお会いしたGさんはF430に乗られていました!。






そして993ならではのふくよかなヒップが素敵な、のっちいさんのポルシェ911とも昨年の秋以来1年ぶりに再会(^-^)。






ビーチボーイズさんのモデナとも久々にお会い出来ました♪。 インチアップされたアルミが実にお洒落(^0^)。






実は、宇都宮の『おはスタ』とつくばの『おはポン』、初めての交流会がスパリゾートフジにて開催されましたヽ(^o^)ノ。





そして絶品のグルメは、ビーチボーイズさんのはからいによる特別ランチコース♪。 とろけるほどに柔らかい和牛は食べ応えも十分^^。





たっぷりの新鮮なサラダも、サラダ好きにはたまりません(^-^)。






リゾート感覚に溢れるフジの中で、食事が終わりましても会話は途切れる事が無く続きます…。






ffqp355さんのF355・通称MAO号は、ガラスコーティングでプチお化粧直し^^。 周りの木々も写り込み、まさに鏡のような光沢♪♪。





そして今回の合同オフの開催に尽力されましたシシオウさんとも久しぶりの再会です♪。 本当に有難うございました☆。










                          ※ 改めまして合同オフに参加された皆さんです^^。 ※


華やかな黄色のフェラーリF355は、お馴染みyos@355さん♪。       ツヤツヤなロッソのF355はffqp355さんのMAO号(^-^)。





Iさんのフェラーリ512TRは、いつも存在感が抜群です!。          シシオウさんのGT-RもTRに負けない存在感^^。





のくさんのポルシェ・ボクスター。やはり19インチは括弧良いです。      ガヤルドも久しぶりに栃木の空気を吸いました(^0^)。





NewYorkBachさん、お忙しい中 参加して頂き有難うございます。       YUUICHIさんは家族揃ってでお越し下さいました(^-^)。





GさんのフェラーリF430は、何処へ行っても常に注目の的。         ビーチボーイズさん、素晴しい料理有難うございました!。




Beethoven1971さんのモーガン。こちらもお目立ち度はピカ一(^-^)。      faramirさんのフェラーリ328は、時代を超えた美しさ♪。




HAL90000さんは、プリウスで登場されたのには驚きました。         BMW850iさんとも実に久しぶりの再会となりました(^-^)。





のっちいさんの993は空冷の乾いたサウンドも魅力(^-^)。          色彩も鮮やかに並んだ新旧の名車たち…。






天気にも恵まれ、皆さんと至福の一時を過ごす事が出来ました。 参加された皆様・そしてシシオウさん、どうもお疲れ様でした(^0^)。




                 ・
                 ・
おはポンとおはスタ、初の合同オフも無事に終了しました♪。
もちろん年齢や職業なども皆それぞれに違いはするものの、
同じ趣味のもと集まり過ごす時間は 本当に楽しいものです。
今後も機会があれば、ぜひ合同オフを楽しみたいと思います。
                 ・
                 ・





Posted at 2009/09/27 02:28:30 | コメント(20) | トラックバック(0) | oha-pon! | 日記
2009年09月23日 イイね!

ヤシの実

ヤシの実  9月も半ばを過ぎて、残暑も影をひそめ涼しさを感じます。
  そして秋の訪れと共に 庭のココスヤシに実がなりました。
  実も日ごとに色付き始め、ほのかな甘い香りが漂います。
                    ・
  実は ココスヤシの実について 知識はなかったのですが、
  ネットで調べてみるとなんと食用であると知りました(^0^;。
  熟した実はそのままで甘く美味で生食出来るそうですし、
  また実を焼酎につけると美味しい果実酒も出来るとの事。
                    ・
  まだ少し硬いみたいですが来週あたり食べられるかも?。
  家庭菜園ならずとも思わぬ秋の味覚を楽しめそうです^^。









秋の訪れとともに、ココスヤシの実が少しずつ色付き始めました。







直径3センチ位とあまり大きくはありませんが、かなりの数が生っています。
見るからに美味しそうなので(笑)調べてみると、やはり食用との事~(^0^)。







そのまま食べてもみたいですが、度胸が無いのでとりあえず今年は焼酎に漬けてみようかと思います(^0^;。







                 ・
                 ・
実は、ココスヤシの実が食べられるとは全く知りませんでした!。
家庭菜園ではありませんが、思わぬ秋の味覚を楽しめそうです。
                 ・
                 ・





終わり^^



























        [ その他の出来事… ]



 ※ ここから下は シルバーウィークの他の出来事をまとめました。 ※
 ※ 尚、ブログが長くなるので、後日フォトギャラリーに移します。 ※




道の駅しもつまのファーストフードコーナー(汗)で、パーコー麺を注文しました。



パーコーは少し薄めですけど、揚げ立てでなかなか美味しいです。 スープは見た目ほどコクは感じませんけど口当たりは良いです。
ただ麺がインスタントの生麺のような感じでちょっと残念(汗。 麺をもう少し拘って頂ければ、ファーストフードとしては楽しめるかも…。



つくば郊外のいちむら。 客は私以外…全て顔見知りみたいでした(^0^;。



レトロな店内そのままに、見るからにレトロなラーメンです。 シンプルなしょうゆ味のスープに、昔懐かしいやきぶた味のチャーシュー。
麺が柔らか過ぎますが、客の中心の年配者に配慮しているのでしょう。 グルメとは違うかもしれませんが、これはこれで良いのかも^^。



続きましては友部SAです。 下りには噂の納豆ドッグは健在でした!。



でも食べましたのは友部ラーメンでした。 地元の食材・レンコンなどが入っています。
ただ麺は柔らかくてボソボソ…(ToT)。  また岩海苔の香りが強すぎスープも…(ToT)。



気を取り直して…(汗)、友部SAに来ましたのは別の目的がありました。



手前はサバトラで 『 ニャ~ 』 奥はみけねこで 『 ミャオーン 』 (=´∇`=)。     お目当ては、この癒し系・肉球ストラップでした(^0^;。






Posted at 2009/09/23 20:54:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | palm liquor | 暮らし/家族
2009年09月20日 イイね!

Douxlett!

Douxlett!  フランス菓子の名店 ・コートダジュールの新店舗が出来ました。
  場所はTX・研究学園駅の近くとの事もあり、早速訪問です(^-^)。
                       ・
  このコートダジュール『Douxlett 』は黒を基調にして実にクール。
  また店内も アルミやステンレスなど金属をふんだんに使用して、
  店内のPCも アップルで統一、クールで清潔感に溢れています。
                       ・
  定番の筑波山麓の牛乳を使用した 『 はんじゅくちーず 』と共に、
  ショコラ系が絶品と聞いていたので、ショコラなど幾つか選択♪。
  味は勿論一つ一つのお菓子から店舗までセンスの良さも魅力で、
  これから頻繁に通い詰めそうなお店がまた一つ増えました(^0^)。

エントランスに飾られていた、美しい胡蝶蘭^^。








『 La Coted’Azur Douxlett 』 。  つくば市のフランス菓子の名店・コートダジュールの新店舗です。
黒いガルバリウム鋼鈑に覆われた壁がそそり立つクールな姿は今までの菓子工房とは一線を画します。





そして広い店内へ入店し、一枚だけこっそりパシャコ(^^;。  彩りも鮮やかなフルーツケーキも美味しそうで目移りします(^0^)。





そして定番のはんじゅくちーずと共に、ショコラなど幾つかのケーキを選択しました♪。





さて自宅へと戻り、休日の今日は 少し遅めのケーキブランチですヽ(^o^)ノ。




まず一品目は、一目見て思わず笑顔になれそうな『ショコラキューブ』(395円)です。
チョコムースと生クリームをココアスポンジでサンドした生地は、まさにふわふわ♪。
砂糖を控えめにした珈琲にピッタリです。少し値は張りますが納得の美味しさでした。 




二品目はたっぷりの生クリームが嬉しいケーキ、『ファレーズ』(340円)です。
チョコレートケーキと生クリームの上には、胡桃やアーモンドなどをトッピング。
味覚と共に美しくトッピングされたナッツなど目でも楽しませて頂きました(^-^)。




実はもう一品、午後のおやつ用に苺がメインの 『 ナポレオン 』 (340円)を購入です。
トッピングに大きな苺が一つ半、サクサクとしたパイ生地の中にも生クリームと苺♪♪。
まさに苺づくしの言葉がピッタリのナポレオン、苺好きにはたまらない一品でした(^0^)。






コートダジュールDouxlett、味はもちろんお菓子から実店舗までセンスの良さが光ります。
発展著しい研究学園の街並みに、通い詰めそうなショップが、また一つ増えました(^0^)♪。









Posted at 2009/09/20 18:21:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

ショップ探し…。

ショップ探し…。  栃木ではランボルギーニを観て貰える店が幾つかありましたが、
  新居の近くでお願い出来るショップがなかなか見つかりません。
                     ・
  今日も脚車で幾つかショップを回りながら、話を伺ってきました。
  大きなトラブルの時はもちろん麻布のディーラーへ行きますが、
  マイナートラブルやオイル交換は地元でお願いしたいものです。
                     ・
  さて、本日はショップ巡り中に発見したレストランを訪問しました。
  食彩工房PALETTEは自家製農園の有機野菜のみ使うとの事で、
  野菜を中心にしたヘルシーな料理を大変美味しく頂きました(^-^)。









本日は地元での主治医探しをしている最中に見つけました小さなレストラン 『 食彩工房 PALETTE 』 を訪れてみました^^。





自家製農園の有機野菜を使っているとの事で、実にサラダが美味しいです(^-^)。
また器も大変にお洒落。 底上げした器により 新鮮な野菜がより美しく映えます。





注文しましたBランチ(1500円)のメイン料理、若鶏のポワレが運ばれてきました(^0^)。 メインのプレートにも有機野菜がたっぷり♪。





デザートはフルーツとアイスとムースの盛り合わせ。 チョコレートムースが実に濃厚で絶品でした♪。





そして、こちらも本日のショップ探しの途中に寄りました 『 COFFEE HOUSE とむとむ 』。





樹齢300年と言うカナダ杉による開放的な店内で、サイフォン仕立ての珈琲を楽しみました^^。






新居へ引越してきまして 早くも半年以上が 過ぎましたが、
近所で車を観て頂けるショップはなかなか見つかりません。
安心したカーライフの為にも早く見つけたいと思います…。
お勧めがありましたらメッセージを下さると嬉しいです(^0^;。
                ・
余談ですが今回は全て 『 LUMIX FX40 』 で撮影です。
まだ失敗も多いですが、慣れましたら意外と面白いかも^^。






Posted at 2009/09/13 18:12:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation