• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bianco Cygnusのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

新緑の情景と令和の好文亭。(水戸)

新緑の情景と令和の好文亭。(水戸) 新緑の情景を楽しもうと名勝の偕楽園と、
 令和の好文亭と呼ばれる「ときわ邸」を
 訪れ食事と心地よい時間を過ごしました。

   地元の公園の新緑も併せまして♪

        (^ω^)



※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。













◆ 春の偕楽園と、令和の好文亭。












金曜日の早朝、友部SAへ。 満開の花壇の中には・・・




















今が見頃のネモフィラも(〃。〃)。。



















昨年は左折してネモフィラの丘へ向かいましたが・・今年は違う目的があり直進です!。



















そして水戸市にあります、新緑の偕楽園に到着。



















3000本とも言われる梅の木も、眩しい程の新緑に(〃ω〃)。



















そして広大な敷地を歩きながら・・・



















真紅のツツジも見頃になりました好文亭へ。




















好文亭の庭も春らしい景色に溢れており・・



















特にモミジは逆光による緑色がとても鮮やかでした(@。@)。。



















好文亭は徳川斉昭が建てたおもてなしの施設であり、この情景を見ながら歌を詠まれたのでしょう。



















しかし・・好文亭を訪れたのには目的がありました!(`ω´)キリッ



















それは、何やら同じコンセプトで建てられた「令和の好文亭」なる施設があるとの事です!。



















その施設は、偕楽園に隣接する丘の上にありました(@。@)。。



















令和の好文亭こと「ときわ邸・M-GARDEN」。 おもてなしの心を受け継いだ、宿泊施設やレストラン・ウェディングやイベントスペースとの事。



















しかし・・レストランもある筈ですが、入口にはレストランの名前やメニューの表記は一切ありません(・・;;;。   心配になりながらも門をくぐると・・・



















いきなり山道に竹の子のトラップ(O。O;;;。。。



















この子は・・食べ頃かも(☆。☆)キラーン!  (抜いたら犯罪です・笑)



















顔を出す竹の子をよけながら、自然豊かな山道を登り・・・



















正面へ到着。 近くで見ると大きなガラス張りの建物に圧倒されます。。。



















しかしココにも何の表記もなく、入口すら分からず庭をさまよっていましたら・・・



















コンシェルジュらしき方に出迎えていただき、ようやく中へσ(^^ゞ。



















目的はランチと告げて、明るくて広いレストランへ案内して頂くと・・・



















千波湖が一望できる、素晴らしきロケーション(〃。〃)。。




















宿泊は上層階なので、お部屋からの眺めは好文亭と同じく更に素晴らしいのでしょう。



















そして注文は「季節の野菜御膳・常陸牛カットステーキ」。  まずは前菜が運ばれてきました。




















伝統ある石岡の桐箱に笠間焼の器、そして野菜など全ての食材も地元産でのおもてなしとのこと。 素敵です(〃。〃)。。



















そしてメインの常陸牛カットステーキが運ばれて来ました♪。



















常陸牛もレンコンも地元の名産ですし、まさに究極の地産地消によるおもてなしメニューです。



















食べ易いサイズにカットされていますので、お箸にて。 キメの細かな常陸牛はとても柔らかく甘みも感じて絶品でした(≧▽≦)。



















器から全ての食材に至るまで、地元産にこだわる素敵なおもてなし・・・



















訪問はレストランのみでしたが、素敵な時間を過ごさせて頂きました。




















ただ・・お泊まりは私が関西で滞在するビジネスホテルの10倍のプライス(汗。。   何方かレポートをお願いしますf^o^;。





















◆ ブーランジェリー タケゾノと、洞峰公園の新緑。


















浮世の世界から地元へと戻り(笑)、翌日はつくばの駅前へ。



















駅前も淡い緑が美しい、新緑の季節となりました(〃∇〃)。



















つくば市内は駅前を含めて殆ど自転車で走れますので、もちろん人力マシンで(•ω•)b。



















そして高級住宅地・竹園地区へコッソリと侵入(•ө•)。。



















すると、目的のお店も美しい新緑に囲まれていました(〃。〃)。



















訪問はカフェ ブーランジェリー タケゾノさん、



















久しぶりにモーニングでの訪問です。



















店内に入ると香ばしい香りとともに、魅力的なパンに目移りしますが・・・



















初見の惣菜パンが気になり、ひとつ選びましてレジへ。




















そして店舗前の野外テラス、定位置をゲット(•ω•)b。



















選びましたのはレバーペーストとレモンのカスクルート、フランスパンを使ったサンドイッチです。



















濃厚なレバーペーストと爽やかなレモンとのコンビが絶妙で、ぷちぷち食感の生マスタードがアクセントとなり、初めての美味しさ(>∀<)。



















新緑に囲まれながら、心地よいモーニングとなりました♪。



















さて、食後は駅前へと戻り・・もちろん走ります(`ω´)キリッ。




















そこで「つくば公園通り」と呼ばれる、自転車も走れるペデストリアンデッキへ。



















つくば公園通りは、市の中央部を南北10キロに渡り整備されており、南下〜。



















そして、定点観測の洞峰公園に到着!。



















すると公園も新緑にあふれ、2週間前とは全く違う景色になっていました!。



















また、遅咲きの桜と新緑のコラボも素敵です。



















kawaii (〃∇〃)



















今年は花の季節は逃しましたが、偕楽園や地元の公園で素晴らしき新緑を楽しむことが出来ました。



















〜♪


         ・ 
         ・
         ・

         記

令和の好文亭こと「ときわ邸」でのランチは、
素晴らしいロケーションに究極の地産地消
とおもてなしの心を十分に感じる事が出来、
偕楽園や地元の公園で新緑も楽しめました。

        (^.^)ノ





  
またファミリータイプのミニベロの
限界を感じニューマシンを検討です。

ニューマシン検討!(`ω´)キリッ







 ◆偕楽園
  
  住所:茨城県水戸市常磐町1丁目(常磐町・千波町・見川 他)
  電話:029-244-5454(偕楽園公園センター)
  入館料:300円(茨城県民は無料)
  ※水戸藩第九代藩主・徳川斉昭によって天保13年(1842年)に造園。





 ◆好文亭
  
  住所:茨城県水戸市常磐町1丁目3-3
  電話:029-244-5454(偕楽園公園センター)
  入館料:200円
  ※徳川斉昭によって建てられた、おもてなしの施設。
  ※大名や歌人だけでなく一般の人々にもお茶会や詩歌の催しなどを行ったとの事で、素晴らしい志です。




 ◆ときわ邸・M-GARDEN
  
  住所:茨城県水戸市常磐町1-2-45
  電話:029-350-3680
  ※好文亭のコンセプトを受け継いた、宿泊施設・レストラン・ウェディング・イベントスペース。




 ◆ときわ邸・M-GARDEN レストラン
  
  住所:茨城県水戸市常磐町1-2-45
  電話:029-350-3680
  営業時間:ランチ/11:00~15:00:カフェ/15:00~17:00:ディナー/17:00~22:00
  定休日:水
  ※季節の野菜御膳 常陸牛カットステーキ 2,500円 他


📌 食べログにアップしました。 → 「 令和の好文亭で、おもてなしのランチ。




 ◆カフェ ブーランジェリー タケゾノ(Café Boulangerie Takezono)
  
  住所:茨城県つくば市竹園1-13-2 デュオヒルズつくばセンチュリー敷地内
  電話:029-846-5780
  営業:6:30~18:00
  定休日:水曜日、第1火曜日
  ※レバーペーストとレモンのカスクルート 470円/コーヒー 220円 他




 ◆つくば公園通り
  
  住所:つくば市天王台〜つくば市稲荷前
  定休日:なし
  ※つくば市の中心部を、南北10kmにわたり自転車も走れるペデストリアンデッキ。




 ◆洞峰公園
  
  住所:茨城県つくば市二の宮2丁目20
  電話:029-265-9001
  営業時間:24時間営業(?)
  ※可愛いカルガモさんが沢山います(〃∇〃)。






















Posted at 2022/04/24 15:00:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

ナノツーリズムⅣ。(つくば・土浦)

ナノツーリズムⅣ。(つくば・土浦) 遠征が増え乗る機会が減りそうなので、
 乗れる時にとガヤルドで外出をしたら
 研究施設で思わぬパフェとの出会いが。

 つくばと隣町・土浦でのナノツーリズム、
 夏へ向け人力マシンなども併せまして。

        (^ω^)


※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。












◆ 洞峰公園と、研究施設のモーニングパフェ。












早朝・・朝日を浴びながらガヤルドで出撃。




















まずは、定点観測のつくば市にある洞峰公園へ。



















いつものアングルですが、芝生は緑に色づき始めました♪(^ω^)。



















そして、色づき始めた芝生のベンチには・・・



















わんこ(•ө•)。



















もちろん、カルガモさんもたくさんいます(^.^)。



















いよいよ芝生も色づき始めましたし、新緑の季節が待ち遠しいです。




















そして今回モーニングで訪れましたのは、この公園の隣にある、つくばの研究施設(ФωФ)。



















研究施設ですが、一般でも利用できるカフェがあると知り・・・



















お邪魔しま〜す♪。(•ω•)b 



















施設の建物もなかなか見応えがあるので、



















パシャパシャと撮影しながら・・・



















目的のカフェへ♪。



















白くモダンな外観が、これまた素敵です。



















そしてパフェ・TABLE(ターブル)さんへ入店。



















店内は大きな窓に囲まれとても明るく、木を生かした家具も洒落ています(〃。〃)。



















ただ・・モーニングの予定でしたが、食事は11時からで今はティータイムとの事(汗。。



















しか〜し、パフェでしたらOKとの事で、ロックオン!。 (`ω´)キリッ



















そして登場の「春爛漫いちごパフェ」。 大きくて素敵なパフェが登場しました!。



















生クリームやジェラートのベースに、沢山のイチゴやパンナコッタや白玉やクッキーなどが散りばめられ贅沢な一品です。



















思い掛けないモーニングパフェとなりましたが、とても美味しく頂きました(≧▽≦)。



















ロケーションも料理も期待以上でしたので、次回はランチで訪問したいと思います。

食べログにアップしました。 → 「 研究施設でのモーニングパフェ。


















その後、懐かしい旧おはポン会場などを巡り・・・



















街中が混み合う前・・午前中での帰還となりました。





















◆ 赤身のステーキと、夏へ向けて運動を(汗。


















遠征先の大都会(@。@)。。




















この後も遠征が続きますので、いずれ纏めてアップしますが・・



















地元へと一時帰宅し、もう一台の白いマシンでGo!。



















何やら大都会とのギャップをヒシヒシと感じますが(汗)・・・

(•ө•)イナカ・・。

















気になっていました「ステーキ食堂・肉の番人」さんへ。



















お一人様なのでカウンター席に座ると、目の前で豪快に肉を焼いています(@。@)。。



















そして番人ステーキ250g(レア)とライス(小)が登場!。




















噂どおり、信じられない程に柔らかな赤身の肉!。  これは凄い、何処ぞのチェーン店とは全く違います!。



















3種類のタレとおろしニンニクも用意され、サービスもまた素晴らしい。



















話は聞いていましたが、噂通りの絶品の美味しさ♪。  赤身の肉は健康にも良いですし、全力でお勧めします(≧▽≦)ノ。



















さて・・食べたからには走ります!。 肉の番人から東へ移動・・直線3.5キロの筑波山ストレートで、最高速チャレンジ(嘘。



















ストレートエンドの近くには気になる店も・・しかし連食したら意味がありませんw。 グッと堪えてUターン。



















ところで、なぜ自転車なのか?ですが・・・実は先月、とてもショックな出来事がありました。。



















それは3月の某日、ある峠へと車で出向き・・・



















お山の頂上へ20分ほどのプチ登山をしたのですが、息切れを起こしました(><)。



















霞ヶ浦を望む景色も素敵で、何度も登りました山ですが・・・



















息を切らしたのは初めてで・・体力の低下を痛感しました。。 ヽ(´・`)ノ



















そこで!、カリントウを食べながら・・・



















片道5〜6キロの近場への外出は、車を利用せず自転車を使うことに決めました(`ω´)キリッ。

(ホンマかいな?)

















手軽なミニベロですが、健康とダイエットを兼ねて頑張ろうと思います。
 


















〜♪



            ・ 
            ・
            ・

            記


    ガヤルドで訪れた研究施設にあるカフェ、
    目的のモーニングはありませんでしたが、
    予想外の素敵なパフェと出会えました♪。

    また、体力の低下を実感したこともあり、
    夏へ向け健康維持とダイエットを兼ねて
    近場では出来るだけ車を使わず自転車に。

      いつまで続くか解りませんが、
      目標を立てて、頑張ります!。

           (•ω•)v






 ◆洞峰公園
  
  住所:つくば市二の宮2丁目20
  電話:029-265-9001
  営業時間:24時間営業(?)




 ◆TABLE(ターブル)
  
  住所:つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター
  電話:029-855-8088
  営業時間:10:00~19:00(ランチタイム/11:00~14:30)
  定休日:日曜日
  ※春爛漫いちごパフェ 1,430円 他

 📌食べログにアップしました。 → 「 研究施設でのモーニングパフェ。




 ◆朝日峠展望公園頂上
  
  住所:土浦市小野1291−14
  営業:9時00分~16時00分(朝日峠駐車場)
  定休日:なし
  ※朝日峠駐車場より徒歩で15分〜20分。




 ◆ステーキ食堂 肉の番人
  
  住所:つくば市筑穂1-1-13
  電話:--
  営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00
  ※番人ステーキ定食 250g 1,880円

 📌fuku104さん訪問記 → 「 桜&グルメ偵察(PEUGEOT編)














Posted at 2022/04/10 15:00:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

マイクロツーリズムⅣ(筑波・大洗)

マイクロツーリズムⅣ(筑波・大洗) 宣言解除の翌々日に早速のお出掛けです。

 早朝はガヤルドのコンディション維持を
 兼ねまして近場でのモーニングドライブ、
 午後からは久しぶりに海へ向かいまして
 素敵なランチや釣りなどを満喫しました。

        (^ω^)


※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。












◆ 早朝ドライブと、ブーランジェリー アンアミー。












宣言があけた翌々日・・、日の出とともに、ガヤルドのコンディション維持を兼ねて出撃です。




















まずは近場を一回りして・・・



















定点観測の公園へ。  朝イチの為か、この公園に誰もいないのは初めてです(@。@)。。



















桜の季節になりましたが・・、公園の新緑はまだまだの様でしたf^o^;。。



















ただ人はいませんが、カルガモさんは沢山います♪。



















暖かな朝日を浴びて、気持ちよさそうに寛いでいました(〃ω〃)。



















公園の散歩を楽しんだ後、モーニングへ。




















訪問はブーランジェリー アンアミーさん。 ガヤルドでは初めての訪問です。



















ただ開店前でしたので、暫く店舗前の駐車場でパチパチと撮影タイム。



















店に入ると・・撮影する姿を見られていたのか、店主が厨房から出て来られてクルマの話にf^o^;。 



















きっと店主も車好きの方なんでしょう♪。 



















そしてパンを買うと無料でコーヒーを頂けるので、今回もイートインのテラスで食べることに。



















お気に入りのツートップ♪、シナモンロールとウインナーデニッシュ♪。



















中でもシナモンロールは、程よい甘さとシナモンの香ばしい風味が絶品(≧▽≦)ノ。



















駐車場は段差も少なくてガヤルドでも安心。  何より愛車を眺めながら食事ができる、とても貴重な店です(^ω^)。



















食後はパシャパシャと撮影をしながら、街中を軽く流しまして・・・



















クルマを乗り換えるために、ガレージへと戻りました。





















◆ 大洗へのプチ遠征と、トラットリアJマリーナ。


















そして・・クルマを乗り換えて再び出撃!(•ө•)。



















友部SAのスタバでコーヒーを頂き・・



















大洗の街並みを駆け抜けて・・



















お気入りスポット・その1へ到着(•ө•)。




















久しぶりの海はとても気持ちが良くて、最高です(≧▽≦)。



















ただ釣り場ですが、磯場はかなり荒れており私には無理そうσ(^^ゞ。。



















続いてスポット・その2。 お気に入りのシーサイドステーションの裏へ(>ω<)。




















ちなみに表は・・(@。@)。。

※大洗広報アニメ・ガールズ&パンツァーの常設店舗ですf^o^;

















そしてランチは、シーサイドステーション近くの施設へ。



















青い空と海に映える、素敵な建物・・



















大洗マリーナを初めて訪問です!。



















ランチは2階にあるイタリアンレストラン、トラットリアJマリーナさん。



















まるで式場のような通路を歩き、店内へ入ると・・



















店内は窓に囲まれ、とても明るくてお洒落〜(〃∇〃)。




















ランチには、サラダ&スイーツのバイキングも用意され・・



















洒落たウォーターピッチャーも並んで期待が膨らみます。



















そして特筆すべきは、このロケーション!。



















洒落たテラス席からは、目の前にマリーナと海が広がります(@。@)。。



















カウンターからの眺めも素敵。 ココで飲むのもお洒落です♪。



















そしてテーブル席からは、マリーナのヨットが目の前に。



















大洗マリーナは水上70隻・陸上120隻を収容する、北関東におけるマリンリゾートの拠点とのこと。 知りませんでした(@。@)。。



















尚、テラス席はワンコOKだそうです(^ω^)。



















テラスから戻ると、ランチのコーヒーが運ばれて来ました♪。



















まずはサラダバイキングを。 野菜不足を感じていましたが、1巡目は撮影を考えて控えめに(笑。



















そしてメインの登場です(@。@)。。



















注文はJマリーナの漁師風パスタ。 パスタの上には山の様に海鮮が盛られています!。



















アサリ・ムール貝・ホタテ貝柱・イカ・エビそしてカニ。 とても贅沢な海鮮パスタに舌鼓です(≧▽≦)。



















初めて入りましたトラットリアJマリーナさん、料理はもちろんロケーションも大満足でした♪。

※トラットリアJマリーナは予約優先なので、ご家族で行かれる時には予約をされると安心です。

















食後はスポット・その3へ。  もちろん漁港の魚影もチェックしています(•ө•)。



















続いてお気入りスポット・その4へ。




















波が高いのは絵になりますが、釣りには不向きです( ̄∀ ̄;。。



















スポット・その5。 いつも以上に駐車スペースが砂に覆われ、まさに浜辺と一体化してました(@。@)。



















そして、海岸線を北上し・・



















ラストの釣り場チェックは一文字堤防へ。



















沖へと伸びる絶好の釣り場ですが・・



















やはり波が高く、釣りには難しいかな。。



















それでも久しぶりに見る海はとても清々しくて、気持ちが癒されます。




















朝一のドライブから、素敵なランチ・そして釣りと貴重な平日の休みを満喫しました(^ω^)。
 


















〜♪



            ・ 
            ・
            ・

            記

    宣言も解除され平日に貴重な休みを取り
    早朝はガヤルドでのモーニングドライブ。
    中々出撃の機会がありませんが、乗ると
    やはり運転する楽しさを全身で感じます♪

    そして午後は久々に大洗を訪問しランチ。
    初めてトラットリアJマリーナに入りま
    したが、素晴らしいロケーションと食事♪

       充実の1日となりました。

           (•ω•)v






 📌 ブログの補足とガヤルドの走行距離のキリ番到達などを裏ブログにアップです。 → 「 マイクロツーリズムⅣの補足。








 ◆洞峰公園
  
  住所:茨城県つくば市二の宮2丁目20
  電話:029-265-9001
  営業時間:24時間営業(?)




 ◆ブーランジェリー アンアミー
  
  住所:茨城県つくば市学園の森3-21-1
  電話:029-859-3255
  営業時間:[水~金]10:00~18:00 [日]9:00~17:00
  定休日:月・火曜日(祝日を除く)
  ※シナモンロール 300円・ウインナーデニッシュ 310円・コーヒーは無料 他

 📌 TV朝日・人生の楽園 → 「 茨城県つくば市 〜サービス満点パン屋さん~




 ◆大洗シーサイドステーション
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2
  営業:10:00~19:00
  定休日:店舗により異なる




 ◆大洗マリーナ
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央12-5
  電話:029-267-5993
  施設:クラブハウス・給油施設・40tクレーン他
  ※水面に70隻・陸上に120隻を収容する大型マリーナ




 ◆トラットリア Jマリーナ
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央12-5 大洗マリーナ 2F
  電話:050-5596-2141(予約優先なので、ご家族で行かれる時には予約を。)
  営業:[月~金]11:00~15:00 18:00~21:00
     [土・日・祝]11:00~17:00 18:00~21:00
  定休日:年中無休
  ※Jマリーナ漁師風パスタのランチ(サラダ&デザートバイキング付)1,980円・ドリンク280円 他

 📌 トラットリア Jマリーナ HP → 「 トラットリア Jマリーナ


















Posted at 2022/03/26 21:29:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月14日 イイね!

関西遠征と、新年のご挨拶。

関西遠征と、新年のご挨拶。 コロナの感染が落ち着いていたこともあり、
 昨年の末から久々の関西遠征がありました。

 遠征で出会いました関西での風景とともに、
 遅くなりましたが新年の挨拶を併せまして。

        (^ω^)



※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。












● 年末年始の関西遠征













美しき緑色に輝く、夜の通天閣。


















年末は感染が落ち着いていましたので、久しぶりの関西遠征がありました。


















滞在拠点は、眠らぬ街・新世界近くのホテル(@。@)。。。

便利な場所と格安で(•ө•)。
















まずはアメリカ村のRed Rockへ。 2年前の神戸本店での味が忘れられず訪問です。


















注文はモチロン、ローストビーフ丼(≧▽≦)。


















薔薇のような美しき盛り付けは、神戸本店と同じです♪。


















今回も花びらをめくる様に♪。 柔らかなビーフに程よい甘さのタレが発祥の味を受け継ぐだけあり絶品でした♪。


















「明けない夜はない」(˘ω˘)フムフム。  ここで大阪の風景を♪。


















フグはいなくなりましたが、年末の新世界には人出が戻っていました。


















続いて大阪の顔・道頓堀。


















グリコの真似をするのは、いつの時代も皆さん同じ。


















次に梅田。


















お洒落なグランフロント大阪へ入り・・・


















ビルの上から、うめきた再開発地区を視察です。
















都心にあるコレほどの土地がどのように開発されるのか、大阪へ行くたびに興味が尽きません(ФωФ)。
















そして元旦は小雪の舞う中、友人の家族とともに住吉大社へ初詣。
















住吉大社は日本書紀にも登場する、住吉神社の総本社です。
















例年よりは人出が少ないこともあり、今年は第一境内へ参拝できました♪。
















ただ前回はコンプしました五大力・・今年は石を一つも発見できず、残念。
















それでも今年は2年ぶりに、元旦の住吉大社への初詣が出来ました(^.^)。
















そして翌日は、新世界から西へ歩いて5〜6分・西成地区へ潜入です(@。@)。。
















訪問は「天使屋3」。 実は、以前より顔見知りでした飲み屋の大将が、新たに店を構えたとの事で訪れました!。
















まずはシーザーサラダを。 ワンオペですが手際良く盛り付けて頂き、メチャ美味しそう(〃。〃)。
















ガタイの良い大将ですが人情味に溢れた笑顔が素敵で、そして料理の腕も確かです(^ω^)。



















メインの焼き鳥、まずは皮。 国産地鶏を注文を受けてから炭で焼き、ギッシリ詰まったビッグサイズと食べ応え抜群!。



















フォトでは伝わりませんがモモもビッグサイズ!。 肉厚でジューシーとても美味しいです♪。



















ネギ間も最高!。 安くて旨い「天使屋3」、新世界に来られましたら西成へチョット脚を伸ばして、是非〜(>∀<)ノ

全力でお勧めです♪

















ディープなイメージの西成ですが、素敵な店や人情もあるんです(˘ω˘)。



















その他、遠征中には新世界で定番の2度づけ禁止や希少部位なホルモンを頂き・・



















年末年始は友人宅でお寿司を食べながら紅白を鑑賞、翌朝は奥様の手作りのおせちに舌鼓。

有難う〜(≧▽≦)

















あと宿題でした「大阪ナポリタン協会」の調査も出来ました(`ω´)キリッ。

(コッテリ系のパンチョとは正反対。 脂もケチャップも控えめで健康的な反面に物足りなさも感じますが、熱々な鉄板は魅力です。)

















今回は急な遠征もあり、飛行機の予約すら取れず新幹線でしたが・・



















久しぶりの賑やかな街並みを楽しむことが出来まして、



















短いながらも充実した関西遠征となりました(^ω^)。





















● 地元での出来事と新年のご挨拶


















この年末年始は関西遠征とともに、もう一つ大きな出来事がありました。



















昨年末、裏ブログに龍ケ崎のマンション売却の話を載せましたが、全ての手続きが完了しました。

(宇都宮の家を売却し、つくばの家の完成まで2年ほど住んでいた家です)

















そこでお祝いに、ウナギを食べに牛久沼へ。



















実はあまり知られていませんが、牛久沼はうな丼発祥の地です(•ω•)b。


















そして訪問しました伊勢屋さんは創業が明治35年。


















牛久沼でも最古の歴史を持つ老舗ウナギ店です。



















注文はもちろん名物の「うな丼」♪。



















肝吸いも添えられ魅力的なビジュアルです(〃∇〃)。




















そしてこの丼いっぱいのボリューム。素敵です。。。



















目の前に広がる牛久沼を眺めながら・・歴史に想いを馳せて頂くうな丼は、格別の美味しさでした(˘ω˘)。



















このようにして、この年末年始は・・・

また目があった・・(O。O;;;。。


















関西遠征と龍ケ崎市を巡りながら過ぎて行きました。。



















昨年はコロナにふりまわされた一年となりましたが・・



















今年は平穏な一年になって欲しいです。



















いつもながらのマイペースな更新かと思いますが、本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m。




















一押し(•ω•)b



          ・ 
          ・
          ・


          記

 久しぶりの遠征で出会った緑色の通天閣!。
 黄色や赤色とは違って心がホッと和みます。
 今回の遠征では洒落た街並よりコテコテの
 大阪らしい地域を楽しませて頂きました♪。

 通天閣は先日より再び黄色に戻りましたが、
 今年こそは平穏な一年になって欲しいです。

  改めまして昨年はお世話になりました。
   今年も宜しくお願いいたします。

        m(_ _)m








◆Red Rock アメ村店
 
 住所:大阪市中央区西心斎橋2-10-21 スパジオビルディング 1F
 電話:06-6214-8119
 営業時間:平日11:30~20:00(L.O 19:30)
      土日祝11:30〜20:00(L.O 19::00)
 定休日:年中無休
 ※ローストビーフ丼 1,000円 他



◆住吉大社
 
 住所:大阪市住吉区住吉2丁目9-89
 電話:06-6672-0753
 ※全国にある住吉神社の総本社。
 ※本殿4棟は国宝。




◆天使屋 3号店
 
 住所:大阪市西成区太子1丁目11-12
 電話:080-5308-6779
 営業時間:?(笑)。でも、この日は13:00に大将が店を開けて下さり昼呑みを楽しめました♪
 ※焼き鳥は一本200円ですが大ぶりの国産地鶏に拘り、クオリティは他店より群を抜いて一押しです(>∀<)ノ



◆朝日
 
 住所:大阪市浪速区恵美須東2-4-7
 電話:06-6647-0024
 営業時間:日〜金11:00~21:00 土11:00~23:00
 定休日:月曜日
 ※生センマイ580円、牛ユッケ780円、他。串がメインですがホルモンの希少部位が揃っています。




◆大阪ナポリタン協会 なんばCITY店
 
 住所:大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY 南館 B1F
 電話:06-6537-7866
 ※大阪ナポリタン 1,000円、他
 ※パンチ力はパンチョに劣りますが、熱々の鉄板は魅力的。




◆牛久沼水辺公園
 
 住所:龍ケ崎市佐貫町395
 定休日:なし
 ※コブハクチョウ、カルガモ、ムクドリ、カワウ、幸せを呼ぶハクセキレイなど数々の野鳥が生息。
 ※渡り鳥のコブハクチョウですが、渡りをやめて牛久沼に住み着き(笑)人に懐いています(•ω•)b。




◆うなぎ川魚料理 伊勢屋(いせや)
 
 住所:茨城県龍ケ崎市稗柄町125
 電話:0297-66-0965
 営業時間:ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~20:00
      土・日・祝 11:00~20:00
 定休日:月曜日
 ※うな丼 2,850円、他
 ※牛久沼で最古の歴史を持つ老舗ウナギ店。
 ※うな丼の歴史について → 「 うな丼発祥の地・龍ケ崎市の牛久沼」(外部リンク)
















Posted at 2022/01/14 17:02:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月15日 イイね!

栃木遠征と、年末のご挨拶。

栃木遠征と、年末のご挨拶。 感染が抑えられており久々に栃木へと遠征、
 おは☆ペニの飲み会にも参加して来ました。
 今年は中々オフも旅も出来ませんでしたが、
 感染が収まった時に数回のおはポン開催と
 2回のオンライン・オフを楽しみました♪。

    今年もお世話になりました。
 来年こそは平穏な一年になって欲しいです。
        m(_ _)m

※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。













先週の土曜日、感染もおさまりましたので久しぶりに宇都宮へ。

栃木県で一番高いビル、分譲マンション宇都宮PEAKS(•ω•)b

















まずは、定点観測の二荒山神社にお参りです(^ω^)。


















そして、オリオン通りを通り抜けまして・・・


















久々にユニオン通りへ。 実は宇都宮へ向かう途中、心麺のラーメンを食べたかったのですが駐車場が満車で断念・・


















そこで、ランチは久々に「カレーの店 コロンビア」へ(^.^)。


















看板にはスパイスカレーと書いてはありますが、スパイスと言うよりも創作系のカレー店です。


















注文は茄子とトマトのキーマカレー!。 中心には黄身が飾られ見た目も実に華やか(@。@)。。


















創作過ぎて・・もはや他店との比較は無理。 ビジュアルに目が行きがちですが、肝心なキーマの味は確かに素晴らしい(•ω•)b。


















ラーメンと同じく「カレーも自由だ!」と考えさせられる一品でした(˘ω˘)。



























● 茶色の会。(おは☆ペニ忘年会)























いつも宇都宮では格安ビジネスホテル「丸治」を利用しますが、コロナ患者の受け入れで閉鎖中。。。
















困っていると、獅子王さんが「ホテルグランデ」を株主優待券で予約して下さいました!。
















ただ、私がいつも利用するホテルより100倍は豪華・・・正面玄関ではドアマンの誘導もありハスラーでの入庫もドキドキ(O。O;;;
















お部屋は12階建ての11階、最上階のスイートの一つ下で眺めも抜群♪。 さすが株主様のパワーで御座います、感謝。m(_ _)m
















そして日も傾いた頃、街中へと繰り出しました。
















まずは獅子王さんとかめ吉さんとの3人で「酒蔵ふくべ」でウォーミングアップ。 ・・しかしかめ吉さんは生中3杯とロケットスタート(O。O;;;
















そして「酒蔵一番」さんで2年ぶりの茶色の会です(>∀<)ノ。 おじちゃんの馴染みの店で今回も予約して下さいました。
















参加者はおじちゃん、獅子王さん、かめ吉さん、ブースカさん、のっちいさん、ラーメン王ことJive様、そして私の7人です。
















まずは乾杯〜♪。 メインは熱々のお鍋でシャケや牡蠣などの魚介に肉もタップリ、また前半から珍しく刺身も登場です(笑)♪
















そして茶色の会の真骨頂、アジフライや唐揚げなど揚げ物が続々と登場、何を食べても美味しいです(≧▽≦)ノ

かめ吉さんのペースも最後まで落ちませんでした(@。@)。。














久々の酒蔵一番さんでの茶色の会を満喫しました(^ω^)。
















そして締めに「中華園」のラーメンをリクエスト♪。 行きたかった理由があり・・なんと食べログ百名店2021に選出です!(•ω•)v。

街の裏通りにひっそり佇む渋い中華屋を選ぶとは、食べログを見直しました♪。














ラーメンはオーソドックスながら味もしっかりして飲んだ後に最高、念願の絶品チャーハンも頂き大満足。 2年ぶりの楽しい夜でした(≧▽≦)。
















翌日の朝はペニーレイン鶴田店へ。 獅子王さんとおじちゃんと私の3人でプチ「おは☆ペニ」です。



















つくば店と同じくアンティークな照明で飾られ・・・



















インテリアもペニーレインならではの趣があり素敵です(〃∇〃)。



















注文はつくば店では見掛けない「ロレンスサンド」。 生モッツァレラチーズとトマトで実に洒落たサンドでした♪。



















こうして久しぶりの栃木遠征を満喫することが出来ました♪。 茶色の会に参加されましたおは☆ペニの皆様、どうも有難うございましたm(_ _)m。



























● 2021年を振り返って。























今年はコロナで、新年からおはポンも新年会も中止となりました・・(ToT)ノ



















そこで初の試み!、オンラインでの新年会の開催にチャレンジしました!!



















初めての試みでしたが、オンラインならではの秘密の話やご家族も登場するなど、リアルとは違う楽しみもありました♪。


















おはポン4月。 今年のリアルおはポンは、4月にスタートです。



















3月末に宣言が解除された事もありまして実に久しぶりの開催となりました。

photo:Caterham Seven 160S

















.じゅん.さんが全塗装で生まれ変わった964で登場したり・・

photo:Porsche 964 Carrera

















chobi0614さんのお友達・みっちゃんやPokoさんもお越しくださり実に華やかでした。 しかしこの後は感染の再拡大で再び中止に。。。

photo:Ferrari 458 Italia + Ferrari 458 Italia + Ferrari F430

















おはポン8月。 感染はやや下がり4ヶ月ぶりに再開ですが、人が集まるいつもの場所を避けようと昔の会場の公園です。



















街中ながらも緑が美しい公園で・・・

photo:Ford Mustang coupe + Porsche 996 GT3 RS + Maserati Quattroporte S + Ferrari 458 Italia + Ferrari F430

















テーブルも広げて木陰で心地よい風を浴びながらの開催となりました(^ω^)。

photo:Toyota Corolla Levin AE86(GT-APEX) + Honda Civic Type-R euro + Honda PRELUDE + Mazda CX-3

















おはポン10月。 ようやく感染者も減り再びメイン会場へ戻りました。



















この日はc5360122さんが素敵なエヴォーラ400で初参加して下さり・・

photo:Lotus evora 400

















新旧の数々のスーパーカーも集まりまして、

photo:Ferrari 365GT/4BB




















久しぶりのメイン会場で多くの方々と楽しませて頂きました(^ω^)。

photo:Porsche 930 turbo

















おはポン11月。  プリンも衝撃でしたが・・・



















Tさんの4C・33ストラダーレトリビュートに、

photo:Alfa Romeo 4C Spider 33 Stradale Tributo

















こーぢ@P.S.さんのアリエル・アトムも衝撃でした。

photo:Ariel Atom

















でも、ちぺおさんの可愛いdap650もインパクトでは負けません(•ω•)v。

photo:dap650

















おはポン12月。  現在のモデルから・・

photo:Lamborghini Huracan

















特別なヒストリーを持つクルマ・・・

photo:Fiat abarth 750 record monza

















素敵なアンティークと今年最後にふさわしい賑やかなオフとなりました。 今年お会いましたすべての皆様に感謝ですm(_ _)m。



























● そして2022年へ。























私のガヤルドですが、2月に車検を通しました。

この時Pokoさんの458を拝見し、後のおはポンで本人と出会うと言う偶然(^.^)

















今回で8回目の車検と、今やみんカラのガヤルドオーナー最古参かとσ(^^ゞ。



















箱入り娘もあり、この2年もトラブルが無く良い娘なんですが・・・、私の不注意でリモコンキーの電池を切らし開かずのドアになる騒ぎもありましたf^o^;。。



















コロナに振り回された一年でしたが、来年こそ日常が戻って欲しいと願っています。 



















今年もお世話になりました。  2022年も本年同様に宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m


          ・ 
          ・
          ・
          ・

          記

 久々に開催されましたおはペニの茶色の会♪。
 皆さんと飲めるのは本当に楽しい時間でした。
 そして来年は平穏な一年となって欲しいです。

          ☆

 おはポンや宴会でリアルにお会いした皆さま、
 そしてブログやネットで絡んで頂けた皆さま、

        少し早いですが・・

    今年も本当に有難うございました。
    来年も宜しくお願い申し上げます。

         m(_ _)m




◆コロンビア
 
 住所:栃木県宇都宮市西1-3-3
 電話:028-636-5656
 営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
 定休日:月曜日
 ※茄子トマトキーマカレー 1,000円



◆ふくべ
 
 住所:栃木県宇都宮市池上町4-21
 電話:028-636-8536
 営業時間:[月]17:30~23:00:[火〜土]17:00~23:00
 定休日:日曜日・祝日
 ※もつ煮込み580円、ガツポン500円、豚ハツ130円、豚レバー150円・・などなど。




◆酒蔵一番 本店
 
 住所:栃木県宇都宮市本町13-7
 電話:028-621-9353
 営業時間:16:00〜24:00
 定休日:日曜日
 ※おじちゃん任せで個々の値段は不明ですが、確実に安くて美味しいです(≧▽≦)ノ。




◆中華園(ちゅうかえん)
 
 住所:栃木県宇都宮市泉町2-12
 電話:028-621-8159
 営業時間:[月~金]11:00~14:00 (L.O 13:30)18:00~翌1:30 (L.O 翌1:00)
      [土]18:00~翌1:30 (L.O 翌1:00)
 定休日:日曜、祝日
 ※ラーメン 700円、炒飯 800円 他
 ※食べログ百名店 2021年



◆ペニーレイン 鶴田店
 
 住所:栃木県宇都宮市鶴田3-1-4
 電話:028-647-1966
 営業時間:7:00~19:00
 定休日:無休
 ※ロレンス・サンド 420円 他



 わずか1日半で食べ過ぎですσ(^^ゞ。。








Posted at 2021/12/15 21:07:49 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation