• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bianco Cygnusのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

合同オフ(おはポン10月)

合同オフ(おはポン10月)
 今月のおはポンは、栃木のおは☆ペニと、
 lさんグループの方々との合同オフです。

 前回ミウラで参加のTさんがカレラGT
 で登場するサプライズや、久々に栃木の
 皆さんとの交流も楽しませて頂きました。

        (^ω^)


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。















a・ 朝から厚い雲に覆われていましたが・・・      (@。@)。。


















b・ GoToの全国展開が始まりました事もあり・・・   (〃。〃)キャー


















c・ おはポン&おはペニとlさんグループとの合同オフが・・・  (@。@;;;オオオ


















d・ 日曜日の朝ペニーレインで開催となりました!   (>∀<)ノgogo〜♪


















e・ ペニーレインは焼きたてパンの香りに溢れていますが・・・


















f・ 素敵なケーキに目をつけて・・・まずはパンを一つ。


















g・ 選びましたのはカンパーニュサンド。 大きなローストビーフが目を引きます(@。@)。。


















h・ ローストビーフは風味豊かで柔らかく、新鮮なレタスとの相性も抜群!。 これはハマる絶品の美味しさ(≧▽≦)ノ


















i・ そして食後にシャインマスカットのケーキ。 てんこ盛りで撮影中に荷崩れしましたが(汗)みずみずしく舌鼓でした♪。


















j・ 楽しい食事会の後は、駐車場へと戻りまして再び車談議です(^.^)ノ



























● それでは、今月の参加者です。 ( 台数が多いので小さめにf^o^; )























a chobi0614さんのF430、私のガヤルド、●やまちゃん●さんの996 GT3 RS、996ぎんぽさんの996 GT3。
















b アバルトのレース史を飾るROSSO1970さんのフィアット アバルト レコルトモンツァ。
















c ちぺおさんのアルピナB3GT3、じたばたレオンさんのチャレンジャー、YUUICHIさんのSL、icchan107さんのSL(R107型)
















d にゃん☆ぱらさんとご友人の、アバルト500&595コンペティツィオーネ。
















e yos@355さんの新しい脚のTT。 また微妙な天気でかずピーさんはNB・fiat.takaさんはトゥインゴ・文太さんはティーダと脚で。
















f おはペニのR35 GT-R軍団は、漆黒の獅子王さん・みどりかめ吉さん・技術のOSSANさん。
















g 某氏(仮)wのエキシージスポーツ410、しゅんたま/////AMG-E53さんのEクラス、銀ちゃんRさんのメガーヌR.Sトロフィー。
















h じゅん万次郎さんは7月に納車された、通勤用(汗)のCクラスをお披露目。
















i 数々のアンティークに乗られるiさんは4代目クラウン、Yさんは素敵なアウトビアンキと・・わんこ(〃∇〃)。
















j 7月にミウラで来られたTさんは、なんとカレラGTで登場!。
















k その他・新旧117クーペにジュリア、またS30のZやサバンナRX7など・・。 次にお会いしましたらご挨拶させて下さいf^o^;。。。




























● ここよりコメント無しのギャラリーです(^.^)ノ
























Porsche Carrera GT_1



















Porsche Carrera GT_2



















Porsche Carrera GT_3



















Porsche Carrera GT_4    TさんのカレラGT、7月のミウラに続き存在感に溢れます。



















Porsche Carrera GT_5    センターロックのホイールにライン状のウィンカーなど外観も見所満載。



















Porsche Carrera GT_6    そして・・内装もまた究極の美しさ。



















Porsche Carrera GT_7    流石Porsche Designのクオリティ。



















Porsche Carrera GT_8。   そして気になるエンジンルームをご開帳。



















Porsche Carrera GT_9   カーボン製サブフレームにプッシュロッド式リアサス。 そして何より思わず見惚れる美しさ・・。



















Porsche Carrera GT_10   まさに究極のメカニズムと美しさが共存するマシン。



















Porsche Carrera GT_11   Tさんお越し下さいまして有難うございました。 またのサプライズ登場を楽しみにしています(^.^)ノ。



















Lotus Exige Sport 410_1   栃木からの刺客・某氏(仮)wは、エキシージスポーツ410で殴り込み!。



















Lotus Exige Sport 410_2   エリーゼスポーツ220から更なるスパルタンの極みへ(@。@)。。。



















Lotus Exige Sport 410_3   ( ちなみに・・ご近所さんの目もあり、オーナー名は伏せておりますf^o^; )



















Lotus Exige Sport 410_4   このエキシージスポーツ410は、僅か1tちょっとの車重ながら驚愕の416PS!。



















Lotus Exige Sport 410_5   これまた究極のロード・ゴーイングカーです(汗。



















Lotus Exige Sport 410_6   精悍な姿を上から下から××から・・・。 (撮っている姿はきっと怪しいf^_^;)


















Lotus Exige Sport 410_7   某氏(仮)さん、お披露目ありがとうございました(>∀<)ノ


















Ferrari F430_1




















Ferrari F430_2



















Ferrari F430_3



















Fiat abarth 750 record monza_1



















Fiat abarth 750 record monza_2




















Fiat abarth 750 record monza_3



















ALPINA B3 GT3_1



















ALPINA B3 GT3_2




















Porsche 996 GT3 RS_1



















Porsche 996 GT3 RS_2



















Porsche 996 GT3_1



















Porsche 996 GT3_2



















Mercedes benz AMG-E53_1    しゅんたまさんのEクラス、その重厚なボディカラーと相まって大迫力(O。O;;;






















Mercedes benz AMG-E53_2   この艶はヤナセの最高級コーティング&スパシャン効果?(@。@)。。



















Mercedes benz AMG-E53_3



















Mercedes benz AMG-E53_4   しゅんたまさん遠征と家族サービスお疲れ様でした(^ω^)。



















Mercedes benz C-class_1   じゅん万次郎さんは新しい通勤車(?)Cクラスをお披露目です。



















Mercedes benz C-class_2   きっと快適な通勤時間を過ごされているのでしょう。 ヽ(´・`)ウラヤマシ〜



















Mercedes benz C-class_3   そして深みあるブルーが素敵!。 ただ曇りでは魅力を伝えるのは難しいと思っていましたら・・・



















Mercedes benz C-class_4   なんと雲の切れ間から日差しが!。 美しいグラデーションやリフレクションが浮かび上がり魅力全開♪。



















Mercedes benz C-class_5   じゅん万次郎さん改めて納車おめでとうございますヽ(^o^)ノ



















Mercedes benz SL_1



















Mercedes benz SL_2



















Mercedes benz SL(R107)_1



















Mercedes benz SL(R107)_2



















Nissan GTR nismo + Nissan GTR Track edition engineered by NISMO + Nissan GTR Premium Edition



















Nissan GTR nismo_1



















Nissan GTR nismo_2



















Nissan GTR Track edition engineered by NISMO_1



















Nissan GTR Track edition engineered by NISMO_2



















Nissan GTR Track edition engineered by NISMO_3



















Nissan GTR Premium Edition_1



















Nissan GTR Premium Edition_2



















Nissan GTR Premium Edition_3



















Audi TT_1   yos@355さんの新しい脚は、オレンジ色が眩しい初代TT。



















Audi TT_2   シンプルなワンフォルムの美しさは初代TTならでは(〃。〃)。。



















Audi TT_3



















Audi TT_4



















Audi TT_5



















Renault Megane R.S. trophy_1   銀ちゃんRさんのメガーヌR.S.トロフィー。



















Renault Megane R.S. trophy_2   メガーヌR.S.の更なるハイパフォーマンス版で1.8リッターで300PS!。



















Renault Megane R.S. trophy_3   そしてMTを選ばれるあたりは流石です。



















Renault twingo_1    fiat.takaさんの小さくて可愛いトゥインゴ。



















Renault twingo_2   生憎の天気で脚となりましたが「7」のお披露目を楽しみにしています(^.^)ノ。



















Dodge Challenger SRT8



















Mazda Roadster(NB)



















abarth 595 competizione



















abarth 595 competizione & abarth 500 ・・・



















Toyota Crown (S6/S7)   昭和を代表するスーパーサルーン。



















Isuzu 117 Coupe   ジウジアーロによる美しいデザインはまさに名車。



















Savanna RX-7   サバンナRX-7の古典的ロングノーズもまた素敵。



















Fairlady Z (Datsun Z・US)   子供時代の憧れS30型。



















Alfaromeo Giulia + Autobianchi Berlina   段差のない後期ジュリアもシンプルで美しい。



















Lamborghini Gallardo_1   ラストは私のガヤルド。



















Lamborghini Gallardo_2   コロナ禍もあり3ヶ月ぶりの出撃でしたf^_^;。。





















● さて、今月の大トリは・・・


















autobianchi Bianchina_1  今月の大トリは、Yさんの素敵なアウトビアンキ・ビアンキーナ!。 そして・・・



















Wanko(autobianchi Bianchina)_1  助手席さんの可愛いわんこ(≧▽≦)。



















Wanko(autobianchi Bianchina)_2  濃ゆい会話が飛び交う車のオフで(笑)・・とても人懐っこくて癒されました(〃∇〃)。




















(ФωФ)モウスグ♩





             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記


     久しぶりにおはペニとの合同とともに、
     初めてIさんグループのオフとの同時
     開催ともなりとても賑やかでした(^.^)。

     また今月はTさんがカレラGTで登場
     と先月に続くサプライズに驚きました。

     あと某氏(仮)wのExige Sport 410、
     じゅん万次郎さんのCクラス、銀ちゃん
     Rさんのメガーヌ・トロフィー、yos@355
     さんの初代TT等、拝見させて頂くのが
     初めての車も多くて見所が満載でした。


             ☆

     おはペニの皆様、遠征お疲れさまでした。

     Iさん主催の昭和のくるま大集合の皆様、
     次にお会いする時は少しでも挨拶をした
     いと思いますのでよろしくお願いします。


          参加された皆様、
      早朝からどうも有難うございました。


            (^o^)ノ













◆ペニーレイン つくば店
 
 住所:茨城県つくば市稲岡66-1-D
 電話:029-896-6165
 営業時間:8:00~20:00
 定休日:無休
 ※カンパーニュサンド 410円・シャインマスカット 510円 他



















Posted at 2020/10/07 16:52:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

マイクロツーリズム(大洗・他)

マイクロツーリズム(大洗・他)
この4連休は県内の移動を中心にしまして、
ドライブやグルメや釣りなど楽しみました。

近場ながらも地元における味覚の再発見や、
自然の有り難さを感じることが出来ました。

        (^ω^)



 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。
















茨城にUber Eatsはありませんが・・・美しい海はあります(`ω´)キリッ




















釣りで大洗に来ましたが、竿を出すのは夕方なので、日中はドライブしながら景観を楽しみました(^.^)ノ。



















ドライブ中、大洗シーサイドステーションからマリンタワーを望むグッドポイントを発見(ФωФ)。



















この日は時間もタップリありましたので、その大洗マリンタワーを訪問しました。



















タワーの展望台からは、大洗の街並みが一望できます(〃∇〃)。



















東の景色は大洗港。 小さいながらも漁船の数は多く活気に溢れる港です。



















西には海水浴場・大洗サンビーチが一望できます。 また手前の第4埠頭には釣り人が(ФωФ)。



















この日は天気も良く素晴らしい景観を楽しめました(^ω^)



















続いてランチで大洗漁港へ。 カニ加工の直営店「かに弥」があると聞き訪問です。
















           ・
           ・
           ・
 ただ大洗でカニと言えば、私の中ではメヒコです!。
           ・
           ・
           ・












以前ブログに載せましたが、メヒコ店内からの素晴らしきオーシャンビューと・・・

(2019年6月のブログより)

















お洒落で美味しい、メヒコ伝統のカニピラフが魅力です。

(2019年6月のブログより)















           ・
           ・
           ・
       さて「かに弥」は・・?
           ・
           ・
           ・













おおおおおぉ・・・し、渋い(@。@)。。




















店内は、さらに渋過ぎます・・・(O。O;;;



















メヒコの素敵なロケーションとは正反対(失礼。。。   しかしカニの直営店との事ですし、料理に期待して注文。



















そして、かにめし&かに汁が登場(@。@)。。  チープな容器ですが・・どちらもズワイガニがギッシリ!。



















しかも、かにめし650円・かに汁はこのボリュームでなんと450円!。   直営店ならではのビックリ価格。



















もちろん手間を掛けて提供されるメヒコのピラフには敵いませんが、それでも十分にカニを楽しめます(^ω^)。



















とにかくカニの量が凄いので、完食に30分は掛かりますf^o^;。  実にコストパフォーマンス抜群の店でした♪。



















食後は再び大洗シーサイドステーションへ戻り、中へ。



















この洒落たシーサイドステーションですが、およそ半分が空き店舗との事(汗。。



















これだけの施設ながら・・・寂しい限りです(´д`;)。。



















しかし茨城が誇るコーヒー店「サザ」があるとの事で訪問しました。



















サザコーヒー大洗店は、クールで洒落た店内が素敵です(^.^)♪。



















そして食後のデザートに、アイスコーヒー&スイーツを注文。



















スイーツは9月限定・イチジクのコンポートゼリーを選びました。 新鮮なイチジクと淡いグラデーションが素敵(〃。〃)。



















地産地消を大切にするサザ、つくばの農家のイチジクとの事で甘さも風味も抜群でした(≧▽≦)。



















午前中から大洗に入りましたので、竿を出すまでの時間を十分に満喫できました(^.^)ノ。



















ただ・・この日の釣果は秘密です(•ө•)💧





















◆ パークハウス陽陽と、筑波山。


















連休最終日、みん友さんの気になるブログを拝見し調査へ。



















訪問はパークハウス陽陽さん、茨城の銘柄豚・ローズポークが頂けるとの事で訪問です。



















注文はローズポークのステーキ(大)200g!。  ご飯は小ライスなので肉の大きさが際立ちますw



















時間を掛けてじっくり焼き上げた、厚くて大きなローズポーク。 艶やかな色合いも素敵です(〃∇〃)。



















厚いお肉ながらとっても柔らかくてジューシー、脂身も甘みを感じて美味です♫。



















茨城が誇る銘柄豚・ローズポークは味も食べ応えも大満足でした(^.^)ノ。



















そして食後は筑波山へ。 金色の稲穂を期待しての訪問ですが・・・既に稲刈りは終了f^o^;アララ・・。




















あと半月もすれば山も色付き始めるでしょう。 4連休は地元の味覚の再発見と、季節の変化を感じました。

















(^ω^)



            ・ 
            ・
            ・
            ・


            記

    Uber Eatsが今だに来ない茨城ですが・・

    地元産のイチジクやポークに舌鼓したり、
    美しい海や山など自然に囲まれた環境の
    有り難さを改めて感じる事ができました。


           (^o^)ノ

          イナカバンザイw













 ◆大洗マリンタワー
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央10
  電話:029-266-3366
  営業:9:00~21:00
  ※入館料 大人:340円 子供:170円
  ※1階はお土産屋、2階はガルパン喫茶、3階は展望台





 ◆かに弥(かにや)
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-22
  電話:029-266-2141
  営業時間:9:00~16:00
  定休日:水曜日
  ※蟹の加工業者「弥七商店」の直営店。
  ※かにめし650円 かに汁450円 他





 ◆大洗シーサイドステーション
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
  電話:029-264-9123
  営業時間:10:00~19:00
  駐車台数:1,500台
  ※オープンモール形式のショッピングセンター





 ◆サザコーヒー 大洗店
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2 大洗シーサイドステーション A棟1F
  電話:029-266-1003
  営業:通年 9:00~17:00
  定休日:大洗シーサイドステーションに準じる。
  ※イチジクのコンポートゼリー620円 アイスコーヒー440円 他






 ◆パークハウス陽陽
  
  住所:茨城県下妻市大園木2697
  電話:0296-44-8004
  営業時間:10:30~16:00
  定休日:水曜日
  ※ローズポークステーキ90g/690円 130g/850円 200g/1280円 ライス+スープ230円 他
  ※尚、ランチメニューのローズポークステーキセットは1,000円ですが130gとの事です。


  📌まあちゃ55さん訪問記 → 「 北茨城 ローズポークツーリング〜♫

  📌 104fukuさんのブログにもフォトが → 「 4連休・・・ダイエットの話しに触れてみたり


















Posted at 2020/09/23 16:31:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

南紀白浜(関西遠征)

南紀白浜(関西遠征)県をまたぐ移動自粛が解除された事もあり
およそ2週間に渡る大阪遠征がありました。

しかしコロナ収束にはほど遠い状況もあり、
一回のみのプチ旅行で白浜を楽しみました。

恒例の大阪カレー探訪と合わせアップです。

        (^ω^)


※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。










◆ 南紀白浜(和歌山)











見事に青い海と空〜。 遠征中のプチ旅行・南紀白浜を訪問です。



















まずは定番スポット・三段壁の展望台へ。



















展望台から見る三段壁。  長さ2kmの大岩壁の雄大なスケールに圧倒されます(O。O;;;



















また絶壁の足元には波打ち際にしぶきがあがり、実に豪快な眺めです。



















そして、この三段壁の先端を目指して歩きます。



















無骨で大きな岩が積み重なる姿は大迫力。



















猛暑の中・・延々と歩き続けついに先端へ。 ここからの眺めも素敵。



















初めて訪れた三段壁、その雄大な姿に感激でした(^ω^)。



















さて・・この日の相棒ですが、久しぶりに登場のキャスト君(>∀<)ノ



















実はキャス君、頻繁に遠征をする大阪において活躍中です!。



















そしてキャス君と次のスポットへ移動〜♫




















名勝・千畳敷です(•ω•)ノ



















千畳敷は、幾重にも重なる岩が雄大な風景を醸し出します。



















天気にも恵まれて、青い海と白い岩とのコントラストもまた素敵。



















三段壁・そして千畳敷の美しく雄大な景観に感動しました(^ω^)。



















続いて友人が建てたハウスを見るために某・別荘地を見学。  その別荘地の海が美しく、まるで南国の風景(〃∇〃)。



















しかも・・船で島へ渡りバーベキュー?。 まさかプライベート・アイランド?(O。O;;;



















数々の美しき風景を楽しんだ後、白浜のホテルへチェックインしました。



















海沿いのホテルは立地とロケーションが最高で、客室からもロビーからも見事に広がるオーシャンビュー。



















またインフィニティプール ならぬインフィニティ足湯(?)があり、空と海に美しく溶け込み・・・



















人気の撮影スポットにもなっていました(^ω^)



















そして夕刻の時間には・・・



















空がオレンジ色に染まりはじめ・・・



















白浜の海にゆっくり太陽が沈んでいく、美しくも幻想的なドラマが(〃。〃)。



















僅かな時間でしたが、刻々と表情を変えるこの景色だけでも来た甲斐があると思う程に、素敵な夕日に出会えました(≧▽≦)ノ





















◆ セイロンカリー(大阪・長堀橋)


















さて、遠征中の大阪ネタも。 なるべく外出は控えていたものの・・カレー探訪はノルマですf^o^;。



















セイロンカリーさんはスリランカ料理の名店で、グリーンを基調にした異国情緒に溢れるお店です(〃。〃)。 



















そして看板メニューでもある「アンブラ」を注文(@。@)。。




















レンズ豆がベースのルーには大きな骨付きチキンと数々の副菜。 個性あるビジュアルですが、スリランカの田舎料理とのこと。



















スパイシーのルーに、この大きな骨付きチキンがホロホロに柔らかく絶品です(〃∇〃)。



















そして数々の副菜を混ぜながら味の変化も楽しめる食のワンダーランド。 とても美味しいカレーでした(^ω^)。





















◆ タソガレスパイス五感屋(大阪・四ツ橋)


















名店の次は、気になる新規オープンの店があり、Googleマップを見ながら四ツ橋へ。




















訪問はタソガレスパイス五感屋さん、レゲエが流れる洒落た店内です。



















メニューは「メインミールス」と言うカレー1種類のみ!。 ルーはチキン・シーフード・ベジタブルが選べます。




















そこでチキンをメインに選び、シーフード&ベジタブルをミニカレーで付けて3種盛りに(≧▽≦)



















香ばしいスパイスが食欲をそそるメインのチキンカレーには、大きなお肉がゴロゴロ!。



















チキンは形が崩れる位に柔らかく煮込まれルーの味が染み込み絶品。 とても美味しいカレーに舌鼓でした♫





















◆ なんばの夜景、そして帰路へ。


















今回あまり外出は出来ませんでしたが、滞在していた難波の夜景を。 まずは難波の顔・高島屋。



















道頓堀から見た戎橋筋。 しかし外国人は全く見あたらず、人出は少なめ。



















道頓堀のかに道楽。 「がんばれミナミ」の看板も。。。



















流石に橋の上には多少の人はいますが、川沿いの道には全く人がおらず閑散としていました。。。



















こんなに人が少ない道頓堀は初めてでした。 早くミナミならではの活気が戻って欲しいです。



















あっという間に2週間は過ぎ、神戸空港から帰路へ。



















そして神戸港を眺めながら離陸して、およそ1時間・・・



















飛行機は水戸市の上空で旋回し(下は水戸大橋)茨城空港へ着陸、この夏の遠征は終了となりました。























            ・ 
            ・
            ・
            ・


            記


    今回は2週間と短かい遠征やコロナ禍で、
    1回のプチ旅行と数回の外食のみでした。

    それでもプチ旅行では南紀白浜を訪れて
    雄大な風景や素晴らしき夕日とも出会い、

    恒例のカレー探訪では名店と新規店にて
    絶品のカレーを楽しむことが出来ました。


           (^o^)ノ










📌白浜旅行2日目の様子を、キャストのギャラリーにアップしましたf^o^;

  → 「 南紀白浜🌴2日目(アドベンチャーワールド)


📌ブログにアップ出来なかったカレーを、キャストのギャラリーにアップしましたf^o^;

  → 「 カレー✨🍛✨おかわり(関西遠征の補足)










 ◆三段壁(さんだんべき)
  
  住所:和歌山県西牟婁郡白浜町三段
  電話:- - -
  営業時間:- - -
  ※吉野熊野国立公園内
  ※長さ2km、高さ50〜60mに及ぶ柱状節理の大岩壁






 ◆千畳敷(せんじょうじき)
  
  住所:和歌山県西牟婁郡白浜町
  電話:- - -
  営業時間:- - -
  ※「円月島・千畳敷・三段壁」の名称で国の名勝に指定
  ※新第三紀層の砂岩からなるスロープ状の岩盤






 ◆セイロンカリー (スリランカ料理の名店)
  
  住所:大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル 1F
  電話:050-5590-5911
  営業時間:ランチタイム
       11:30am〜15:00pm(14:30L.O)
       ディナータイム
       18:00pm〜22:00pm(21:30L.O)
  定休日:無し。
  ※究極のカレー2017年グランプリ
  ※食べログ百名店・2019年
  ※アンブラ 1,000円 他






 ◆タソガレスパイス五感屋(新規店)
  
  住所:大阪市西区北堀江1-9-9 2F
  電話:- - -
  営業時間:10:00~15:00(L.O.14:30)売り切れ終了
  定休日:月曜日、第2・4火曜日
  ※2020年3月オープンの新規店
  ※メインミールス(チキンorシーフードorベジタブル)1,000円 、ミニカレー 200円 他

   私はチキンを選び、ミニカレーでシーフード&ベジタブルを追加しましたので、
   1,000円+200円+200円で1,400円でした。






 ◆アドベンチャーワールド(旅行2日目・キャストのギャラリーにアップ)
  
  住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
  電話:0570-06-4481
  営業時間:10:00~17:00
  定休日:不定休
  ※サファリワールドやイルカショーやジャイアントパンダの展示施設など。

























Posted at 2020/08/23 16:25:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

おはポン7月 

おはポン7月 
 6月末に県をまたぐ移動の自粛が解除された事
 もあり3月以来久しぶりのおはポンの開催です。

 今月は初参加して下さいましたTさんがミウラ
 で登場、また乗り換えられた車のお披露目など
 もあり刺激溢れるオフを楽しむ事が出来ました。

          (^ω^)


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。















a・ 梅雨らしい天気が続いていますが・・・   (@。@)。。。


















b・ 移動の自粛が解除された事もありまして・・・(〃。〃)


















c・ 雨がやみました貴重な日曜日の朝に・・・  (^ω^)


















d・ 久しぶりのおはポンが開催となりました〜  (>∀<)ノ


















e・ ペニーレインは焼きたてパンの香りに溢れ・・・


















f・ 数々の素敵なケーキにも目移りしましたが・・・


















g・ 久しぶりに大きなハーブソーセージが魅力の「フランケン」に舌鼓させて頂きました♫(≧▽≦)


















h・ そして食後は駐車場へと戻り、再び車談議です(^.^)ノ























● それでは、今月の参加者です。





















a 初参加して下さいましたTさんの美しきミウラ(〃。〃)。 
















b 同じくボディラインが美しい、ROSSO1970さんの365BB。
















c かずピーさんの930ターボ。 ミウラ・BBと並ぶスーパーカーの主役です(>∀<)。
















d 私のガヤルド。 実に4ヶ月ぶりの出撃ですf^o^;。。
















e 根崎さんの純白のアルファGT、こと乃チャン(//∇//)。
















f モダンデザインが魅力の、たくと♪さんのレンジローバー・イヴォーク。
















g じたばたレオンさんは納車されたばかりのダッジ チャレンジャーで登場!。 その迫力に圧倒されます(@。@)。。
















h iさんは4代目クラウン。 2.6Lエンジンを搭載した最上級グレード2600スーパーサルーンです。
















i icchan107さんは新しい脚、シビックのタイプRユーロ。 チャンピオンシップホワイトが素敵。
















j 文太さんは脚のティーダで。
























● ここよりコメント無しのギャラリーです(^.^)ノ






















Lamborghini Miura P400_1



















Lamborghini Miura P400_2



















Lamborghini Miura P400_3    Tさんの美しきミウラP400・・・



















Lamborghini Miura P400_4    マルチェロ・ガンディーニによる流麗で美しいボディラインとともに・・・



















Lamborghini Miura P400_5    車高の低さ(1,080mm)にも改めて驚かされます(@。@;;;



















Lamborghini Miura P400_6



















Lamborghini Miura P400_7



















Lamborghini Miura P400_8    クリスタルに封入されたファイティング・ブル。 当時のエンブレムも素敵。



















Lamborghini Miura P400_9



















Lamborghini Miura P400_10



















Lamborghini Miura P400_11



















Lamborghini Miura P400_12



















Lamborghini Miura P400_13    12気筒を搭載しながら、僅か980kgの車重にも驚かされます。



















Lamborghini Miura P400_14



















Lamborghini Miura P400_15    Tさんお越し下さいまして有難うございました(^o^)


















Ferrari 365GT/4BB_1


















Ferrari 365GT/4BB_2



















Ferrari 365GT/4BB_3    (〃。〃)。。



















Ferrari 365GT/4BB_4



















Ferrari 365GT/4BB_5



















Ferrari 365GT/4BB_6



















Ferrari 365GT/4BB_7



















Ferrari 365GT/4BB_8



















Ferrari 365GT/4BB_9



















Porsche 930 turbo_1    ミウラ・BBの次は、もちろんポルシェです(>∀<)ノ



















Porsche 930 turbo_2    かずピーさんのクールな930ターボ。



















Porsche 930 turbo_3   ミウラやBBと同じくスーパーカー世代の主役です(^.^)ノ



















Porsche 930 turbo_4




















Porsche 930 turbo_5    そして930ターボと言えば・・・



















Porsche 930 turbo_6    この大きく張り出したグラマラスなヒップが・・・



















Porsche 930 turbo_7    やはり一番の魅力です(//∇//)。



















Alfaromeo Alfa GT_1



















Alfaromeo Alfa GT_2






















Alfaromeo Alfa GT_3



















Alfaromeo Alfa GT_4



















Dodge Challenger SRT8_1    じたばたレオンさんは993からダッジ チャレンジャーへ箱替え!



















Dodge Challenger SRT8_2    ダッジと言えば、映画の世界ではアウトローのイメージがありますが・・・



















Dodge Challenger SRT8_3   確かに・・他を威圧するような存在感があります(((( ;゚ω゚))))



















Dodge Challenger SRT8_4    じたばたレオンさん、納車おめでとうございますヽ(^o^)ノ



















Range Rover Evoque_1



















Range Rover Evoque_2



















Toyota Crown 2600 SuperSaloon_1    昭和のくるま大集合を主催されるiさんのS7型4代目クラウン・・・



















Toyota Crown 2600 SuperSaloon_2    まさにスーパーカーブームの頃、日本における最高級車でした!。



















Honda Civic Type-R euro_1    icchan107さんの新しい脚、シビックのタイプRユーロ。



















Honda Civic Type-R euro_2    ホンダの誇り、チャンピオンシップホワイトと白ホイールが素敵(〃∇〃)ノ



















Honda Civic Type-R euro_3    icchan107さん、納車おめでとうございますヽ(^o^)ノ



















Lamborghini Gallardo_1    ラストは私のガヤルド・・・



















Lamborghini Gallardo_2    プチ遠征や自粛もあり4ヶ月振りの出撃でしたf^o^;
























● さて、今月の大トリは・・・






















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_1   珠玉の2台、ミウラと365BBのツーショット(>∀<)ノ


















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_2   どちらも美し過ぎます(〃。〃)。。。


















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_3


















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_4



















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_5



















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_6






















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_7



















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_8



















Lamborghini Miura + Ferrari 365GT/4BB_9



















〜♩





             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記


     県をまたぐ移動の自粛が解除されまして
     3月以来の久しぶりの開催となりました。

     そして初参加・Tさんのミウラとともに、
     ROSSOさんの365にかずピーさんの930
     と、往年のスーパーカーの主役が揃いまして、

     まるで子供の頃の気持ちが蘇えるような
     魅惑のひと時を過ごさせて頂きました♫


             ☆


          参加された皆様〜
      早朝からどうも有難うございました。


            (^o^)ノ













◆ペニーレイン つくば店
 
 住所:茨城県つくば市稲岡66-1-D
 電話:029-896-6165
 営業時間:8:00~20:00
 定休日:無休
 ※フランケン 360円・スコッチスコーン 220円 他























Posted at 2020/07/07 17:23:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

関西遠征   

関西遠征   
 昨年12月から2月末まで、3つの月に渡り
 長期の大阪(関西)への遠征をしていました。

 帰宅後すぐおはポンもありアップする順序が
 逆になりましたが、記録として長期の遠征中
 に頂きました数々の料理を中心にアップです。

         f^o^;


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。
















茨城空港が誇る、徒歩による搭乗で遠征がスタートです(•ω•)ノ






















今回はタイガース仕様にラッピングされた機体でしたが、CAさんもタイガース仕様(〃。〃)。。





















そして1時間余り〜、朝日が眩しい雨上がりの神戸空港に到着。






















早朝フライトでしたので、食事は梅田のエキマルシェに移動。 2度目の訪問となるカレー店「Camp」さんへ。



















注文は、期間限定メニュー「1日分の野菜カレー・ローストビーフスペシャル」♪



















1日分の大量の野菜と5枚のレアなローストビーフ。 香ばしいスパイスが食欲をそそります(@。@)。。




















スパイシーなカレーとローストビーフは相性も抜群♪。 今回の遠征はカレーでスタートです〜(>∀<)ノ





















◆ エキスポシティ


















何度も訪れているエキスポシティですが、今回は2つの重要ミッションがありました(`ω´)キリッ




















一つ目のミッションは観覧車、REDHORSE OSAKA WHEELです。 オオサカホイールは高さ123mと日本一!。




















もちろん観覧車からの眺めも楽しみですが・・・





















仕事柄・・このような美しき構造も楽しみだったり(•ω•)。 そして大阪を一望出来る眺めは絶景でした♪♪





















続いて2つめのミッションは、太陽の塔の中!。  何度も挫折したので、今回は事前に予約券を取り突入です(`ω´)キリッ




















ゲートを入ると、まずは岡本太郎のデッサンが。 躍動感に溢れる氏のデッサンを暫し見入っていました。。





















そして・・地下にある展示場へと進みます。





















地下展示場には、博覧会当時に「地底の太陽」として展示されていた「顔」が再現されています(@。@)。。





















大音響のサウンドと共に、次々と変化する地底の太陽の迫力に圧倒されました(O。O;;;




















そして塔の中心には「生命の樹」と呼ばれる大木に、生物の模型が進化と共に天に向かい並べられて壮観です!。



















念願でした太陽の塔の中を拝見し、時代を超越した刺激と存在感に改めて感動しました。





















◆ 極汁美麺 umami(河内小阪駅)

















カレーの次はラーメンです。 近鉄奈良線・河内小阪駅の近くにある「極汁美麺 umami」さんを訪れました。




















カウンターにかかわらず女子率高し(@。@)。。 女子率の高いラーメン屋はハズレ無しと聞きます。



















また3種のみのシンプルなメニューは店主の自信の表れかと。 コレは期待が膨らみます!。





















そして注文の地鶏塩が登場!。 シンプルに2枚のレアチャーシューとほうれん草〜、これは美しい(@。@)。。


















黄金色のスープは鶏をしっかり感じながらもまろやかで実に美味。自家製の細ストレートの麺もハリがあり相性も抜群!。




















やはり美しいF1マシンは速い・そして美しいラーメンは旨い♪。 今回も感動の一杯に出会えました(≧▽≦)。





















◆ 洋食やろく(住吉大社)


















定点観測の住吉大社。 今年の初詣もすみよっさんへお参りです(^^)。




















そして住吉大社へ行くと寄りたくなる「洋食やろく」さんへ。


















以前にもアップしましたが、創業が戦前の昭和10年と言う歴史ある洋食屋さんで、テープレコーダーによるBGMも素敵です。



















前回は今ドキの賑やかな盛り合わせ定食を頼みましたが、今回は昭和を感じるシンプルな「やろく定食」を。



















主役はこの大きな玉子コロッケ。 豪華な盛り合わせにしなくても、この一品で十分にハイカラなグルメです♪♪




















コロッケを割るのには失敗しましたが(笑)たっぷりの卵や海老が入り実にクリーミィ。 ケチャップで頂く変わらぬ味に舌鼓でした(^ω^)。





















◆ 和歌山城


















恒例の城めぐりですが、今回は和歌山城へ。



















現在の建物は再建されたそうですが、紀州藩紀州徳川家の居城とのことで実に立派です。



















年が明けて間もない訪問でしたが、城内を公開されていましたので中へ。




















天守から望む和歌山港。河口には紀ノ川大橋が見えます。 昔は4倍の敷地があったとの事で、当時はより壮観な城だったのでしょう。



















そして和歌山に来たからには食べたい一品がありました。 和歌山ラーメンの老舗・井出商店です。


















早すしを食べながら待つのが和歌山スタイルとの事で、お一つ。 サバの切り身が美味し(^^)。




















そして和歌山ラーメン。豚骨の匂いが強くとろみを感じ濃厚!。 あまり食さないジャンルですが、癖の強さの割に次回もまた食べたくなる不思議な一杯でした^^。





















◆ タリカロ(近鉄奈良)


















大阪難波よりおよそ30分、近鉄奈良駅へ。




















そして東大寺の参道へ。 奈良のアイドル鹿さんがお出迎え(^.^)。





















鹿は、え〜な〜(^ω^)






















そして大仏殿へ。 殿内には広目天像などの四天王・・・





















そして大仏様!。その圧倒する存在感と安らかなお顔。 修学旅行以来の訪問でしたが変わらぬお姿に感動でした。



















そして奈良訪問にはもう一つの目的が。 南インド料理の名店と名高い「タリカロ」さんです。



















築百年の町家は安らぎの店内ですが、「体を突き抜ける南印度の激辛スパイス」との事で、身構えて待ちます(><)。























注文はチキンカリーとキーマの合いがけ。  まずは大きな鶏が目を引きますが・・・



















真っ赤なルーからは・・・目に染みるくらいに、激しいスパイスの香りが迫り危険すら感じます(O。O;;; 


















しかし確かに激辛ですがスパイスが実に絶妙で旨し。キーマは辛さ控えめでバランス取りに。そしてホロホロに煮込まれた鶏もまた絶品♪♪


















実はミシュランガイド2017にも掲載されたとのこと。 確かに激辛ながらも絶品の一品でした(≧▽≦)ノ





















◆ その他 ( ここからは、遠征中に頂いた料理を一気に! )


















地下鉄四ツ橋線・西大橋にほど近いカレー屋さんラビリンス。




















ラビリンス(迷宮)と言う名のとおり、個性溢れるカレーの名店(迷店?)と聞き訪問しました。






















注文は「ネギまみれの肉キーマカレースペシャル」!。 確かにコレは見た事がないビジュアルです(@。@)。。





















白ネギ&青ネギたっぷりのスパイシーなキーマに、ニンニクの芽も良いアクセント。 個性的ながら美味な一品に舌鼓でした(>∀<)。



















つけ麺や汁なし系はあまり食さない私です。  が・・、友人から勧められて、大阪環状線の福島駅にある香辛薬麺を訪問です。





















注文は汁なしの、スパイス担々麺。 





















神戸ポークのミンチに玉ねぎ・カシューナッツ・柴漬け・水菜。  実に個性的な食材とダイナミックなビジュアル(@。@)。。




















更には・・禁断のトロリの図(//∇//)キャー。  繊細さはありませんが(失礼)パンチある数々の具材の味や食感を楽しめる、食のワンダーランド。



















ラストは流行りのダイブ飯。  私的には「ラーメンとは違うジャンル」に分類しましたが(笑)高い満足度と納得の旨さでした♪(^.^)。




















今回は個性的な料理が多かったので(笑)、奇をてらわない王道のカレーを求めて西大橋のボナボナへ。




















店内に入ると・・・素敵なマダムが一人で切り盛りしていました(〃。〃)。。




















注文はチキンカレー大盛り。ターメリックライスに骨つきチキンが3本そしてスライス玉葱がアクセント。 安心のビジュアルです(^ω^)。




















サラリとしたルーは20種のスパイスと言う事ですが、見事にバランス良く纏められ上品な味わいでとても美味しいです(〃。〃)。




















ポカポカとカラダも温まり、スパイスの薬膳効果もふくめ健康にも良さそうな、素敵なマダムのカレーでした(〃∇〃)。




















南梅田にあるお洒落ビル・BREEZE BREEZE(ブリーゼブリーゼ)。




















話題のスフレオムライスが頂けるとの事で、33Fのカフェ&バー・THE33を訪問です。




















入店すると、大阪マルビルを見下ろせる素敵な席に案内されました(^^)。




















スフレオムライスは時間が掛かるとの事で、まずは景色を見ながらプレモルを一杯。




















そして注文の「ハッシュ・ド・ビーフ・スフレオムライス」が登場!。




















別皿のソースとミニサラダが添えられ、インスタ映えしそうな美しきビジュアルです。




















そして熱々な一人鍋からは、香ばしい香りが漂い食欲をそそります。





















ソースをかけて一口、ふわっふわのスフレです♪。 マッシュルームも贅沢にゴロゴロ入っておりコレは美味しい。 ただ・・・




















ただ確かに美味しいですが・・・私は昔ながらの「チキンライス&ケチャップ」のオムライスが大好きで比較は無理。 これも新ジャンルかとf^o^;。。





















◆ なんばの夜景、そして帰路へ。


















最後に、なんば界隈のホテルに滞在していましたので、なんばの夜景を。




















今年もなんばパークスは美しいイルミネーションで彩られていました。




















毎晩のように楽しめました、素敵ななんばの夜景・・・




















またこの夜景に出会える日を楽しみにしています(^.^)。




















そして2月末日、神戸空港から帰路へ。























ただ帰宅の頃には大きく状況も変わり、CAのお姉さんも全ての乗客もマスクをしてました(><)。。






















こうして大阪遠征は終了しました。 そして今回も素敵な名所や料理との出会いがありました^^。




















〜♪









             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記


    今回は予定が延びて3ヶ月近くにわたる
    大阪(関西)への長期遠征となりました。

    そのお陰もあり大阪に限らず数々の名所
    や料理なども楽しむ事が出来ました(^^)。

             ☆

    ただコロナの影響で年末は賑わっていた
    道頓堀も日に日に人が減り始めました・・。

       1日も早い終息とともに、
    大阪らしい活気が戻る事をお祈りします。


           m(_ _)m



















 ◆野菜を食べるカレーcamp 大阪店
  
  住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪 1F
  電話:050-5570-9207
  営業時間:10:00~22:30(L.O.22:00)
  定休日:不定休/施設エキマルシェに準ずる。
  ※1日分の野菜カレー ローストビーフスペシャル(限定)1,390円他



 ◆REDHORSE OSAKA WHEEL
  
  住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1
  電話:06-6170-3246
  営業時間:10:00~22:00
  ※当日チケット:1,000円
  ※日本一の高さ123mを誇る観覧車



 ◆太陽の塔
  
  住所:大阪府吹田市千里 万博公園1-1
  営業時間:10:00~17:00
  定休日:水曜日
  ※入館料:大人720円 小・中学生310円



 ◆極汁美麺 umami
  
  住所:大阪府東大阪市菱屋西3-1-1 
  営業時間:11:30~15:00
  定休日:月曜日
  ※地鶏塩:900円 他
  ※食べログ百名店 2019



 ◆住吉大社
  
  住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 
  電話:06-6672-0753
  ※全国にある住吉神社の総本社
  ※本殿4棟は国宝。




 ◆洋食やろく
  
  住所:大阪府大阪市住吉区東粉浜3-30-16
  電話:06-6671-5080
  営業時間:ランチ 11:00~13:30 ディナー16:30~20:00(L.O)
  定休日:水曜日 第四火曜日(ランチのみ営業)
  ※やろく定食 1,280円他




 ◆和歌山城
  
  住所:和歌山県和歌山市一番丁3
  電話:073-422-8979(和歌山城天守閣)
  営業時間:9:00〜17:30
  ※徳川御三家の一つ、紀州藩紀州徳川家の居城。




 ◆井出商店
  
  住所:和歌山県和歌山市田中町4-84
  電話:073-424-1689
  営業時間:11:30~23:30(L.O.23:30)
  定休日:木曜日
  ※中華そば 750円他




 ◆東大寺大仏殿
  
  住所:奈良県奈良市雑司町406-1
  電話:0742-22-5511
  ※木造建造物で世界最大の大仏殿。





 ◆タリカロ
  
  住所:奈良県奈良市椿井町30-3
  電話:050-5594-2395
  営業時間:ランチ11:30~14:30 ディナー18:00~20:30 金/土18:00~21:00
  定休日:木曜日
  ※合いがけ(チキンカリー+キーマカリー)1,150円 他
  ※ミシュランガイド奈良2017特別版 掲載
  ※食べログ百名店 2019




 ◆ラビリンス
  
  住所:大阪府大阪市西区新町1-20-1
  電話:06-6578-0015
  営業時間:昼11:30~14:00 夜18:00~21:00
  定休日:不定休
  ※ネギまみれの肉キーマカレー スペシャル 1,100円 他
  ※食べログ百名店 2019




 ◆香辛薬麺
  
  住所:大阪府大阪市福島区福島5-5-9
  電話:06-6454-1009
  営業時間:月〜土11:00~14:30 18:00~22:00 日 11:00〜14:30
  定休日:年末 30日お昼営業のみ営業 年始 5日から営業
  ※坦々+温玉+ダイブ飯 1,000円 他



 ◆ボナボナ
  
  住所:大阪府大阪市西区新町1-22-11
  電話:06-6110-7701
  営業時間:[月~金]11:00~16:00 [土・祝]11:00~15:00
  定休日:日曜日
  ※チキンカレー850円 + 大盛り150円 他
  ※食べログ百名店 2019



 ◆THE33
  
  住所:大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 33F
  電話:050-5590-2487
  営業時間:ランチ11:00~17:00(L.O.16:00)ディナー18:00~23:00
  定休日:不定休
  ※ハッシュ・ド・ビーフのスフレ オムライス 1,500円他




 ◆なんばパークス
  
  住所:大阪府大阪市浪速区難波中二丁目10番70号
  ※南海ホークス大阪球場の跡地〜


























Posted at 2020/03/15 17:31:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation