• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月27日

中部車高調オフ会二日目

中部車高調オフ会二日目 二日目からの参加だけでしたが
車高調オフ会二日目の様子です。


反対方向から

あれ?もう一台白のさとっち号が写ってない。
すみません反対方向に止めていたので撮り忘れてしまいました。
さとっちさん、すみません。
でもFのオフ会って必ずブログねたが出るものですね。
該当者の方からブログアップされると思います。

もう木曽路は紅葉してました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/27 22:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セコム入った。
別手蘭太郎さん

暑い🥵
パパンダさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

修理完了
fuuka802さん

この記事へのコメント

2008年10月27日 22:41
こんばんは

お疲れ様でした。
二日目は不参加だった為今回はお会いできませんでした。
また次回よろしくお願いしまーす(^^)
コメントへの返答
2008年10月28日 20:35
こんばんは。
今回はお会いできず残念でした。

でも今週末があるか。

宜しくお願いします。体調は戻りました?
2008年10月27日 23:36
こんばんは。

私が海に夢中になってる間にお山はすっかり紅葉してたんですねぇ・・・
たまにはお山に遊びに行こう!っと。
コメントへの返答
2008年10月28日 20:37
こんばんは。

そうですもう山は紅葉してました。
たまには山へシバ狩りにって。



2008年10月27日 23:51
こんばんは。
適正車高の端正なMGFがたくさん並びましたね~。
集まる度にネタができる車も珍しいですよね(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月28日 20:39
こんばんは。

Fって結構車高上がるのですね。
これが適正値とは知りませんでした。
これだったら乗り心地いいはずです。
ネタには困らない車ですね。
2008年10月28日 0:27
こんばんは。

お疲れ様でした。なんか走って食べての繰り返しのオフ会だったような(^_^;。
今度は名古屋で宴会でも(早すぎる忘年会?)
コメントへの返答
2008年10月28日 20:41
こんばんは。

こちらこそお疲れ様でした。

そろそろ忘年会の季節になりましたね。って早いかな?
最後は立礼で締めですね。
2008年10月28日 3:35
こんばんは

お疲れ様でした。
ドタ参のお陰で、TFbankさんともお会いすることが出来ました。

オフ会はネタの宝庫ですね。
TFはキーレスでロックした時に、ウインカーが点滅しないことを知り、チョット優越感でした(笑)。
コメントへの返答
2008年10月28日 20:45
こんばんは。

二日目御無理お願いしたようです。
でもお会いできて良かったです。
お子様、車に詳しいですね。すごい!!。
TFもアンサーバックで点滅するらしいのですがローバージャパンがセキュリティの絡みでどうも遮断したようなことどっかに書いてありました。
2008年10月28日 7:09
おはようございます

オフ会初参加でしたが,まさか自分にもネタがあるとは…
こんどブログにしますね
コメントへの返答
2008年10月28日 20:47
こんばんは。

お会いできて楽しかったです。
さすがにお若いですね、朝の集合前に
茶臼山を走るなんて。
とても真似出来ません。
ブログ待ってます。
2008年10月28日 10:50
こんにちは。

沢山集まりましたね♪

木曽路は紅葉♪良いですね。画像からも伺えます。

今年は何処の紅葉を見に行こうかなぁ・・
コメントへの返答
2008年10月28日 20:49
こんばんは。

御無沙汰しております。

中部勢の勢ぞろいでした。

折角の紅葉が雨でした。
リベンジにもう一度行きたいです。
2008年10月28日 12:52
いやあ、本当は晴れるはずだったので、晴天に紅葉を目指したのですが・・・・・。思い通りにならないのは、世の常ですね。
でも、お陰で雨漏り対策を教えていただけたので、私としては、収穫の多いオフ会でした。

また、来週お願いします。きっとその頃は、効用がきっと綺麗なはず~!
コメントへの返答
2008年10月28日 20:51
こんばんは。

お疲れ様でした。

週末宜しくお願いします。
きっと晴れるでしょう~。
コンデジで撮りまくるぞ~。
2008年10月28日 16:15
こんにちは

当日はお疲れ様でした。雨でしたが良い所であることは十分分かりました。これは次の機会にとっておくことにします。またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2008年10月28日 20:54
こんばんは。

一人旅の500Kは大変でしたね。

奥三河、木曽路はロケーション良く峠もあり走って楽しい道多いです。
また御一緒に走りましょう。
2008年10月28日 20:56
こんばんは。

オフ会お疲れ様でした、あいにくの雨でしたが、楽しめたようでなによりですね。
やはり、娘と出かければ晴れたかな・・・・悔しいです。
コメントへの返答
2008年10月28日 22:31
こんばんは。

集まった中には晴れ男居なかったみたいです。
2008年10月31日 21:00
こんばんは。
2日目のみ参加のTFbankさんにとっては、残念な雨でしたね。
(MGF森蔵さんもワイパーやら、窓のシールやら、いろいろありましたが。)

次はお泊りでご一緒しましょう。
コメントへの返答
2008年10月31日 21:21
こんばんは。

そうですね次回はお泊りオフで。

雨はTF&Fには大敵です。
2008年11月1日 2:33
こんばんは。
お疲れ様でした。

雨だったのは残念でしたが
そばも栗きんとんも美味しかったですね!

コメントへの返答
2008年11月1日 11:56
こんにちは。

とても美味しかったです。

車高調間に合ってよかったですね。

これでゆっくり冬が越せますね。
2008年11月2日 10:00
こんにちは

Fがみんな車高上がってるので TFの精悍さが強調されて最近の車に感じられちゃいますね(笑)
コメントへの返答
2008年11月2日 23:40
こんばんは。

そうなんですー。
Fが上がりすぎなので低く見えます。
Fのような楽しみ?がTFに有りませんね。(爆)

プロフィール

「[整備] #TF ハンドセットの取り換え https://minkara.carview.co.jp/userid/262079/car/155008/7450008/note.aspx
何シテル?   08/08 11:03
06年6月にTF135 アニバーサリーのシルバー購入。 主に週末のみ乗っています。他にポロGTI所有。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快晴、無風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 22:00:32
ボンネット開けて、清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 19:28:57
MG TF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 16:26:53

愛車一覧

MG TF MG TF
ほとんどドイツ車ばかりでした。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
足車(ポロ)より乗り換えです。 初めてのフランス車。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
足車(お母ちゃん車です)6月に乗り換えました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation