• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

A052の謎

本日もナリタモーターランド。

AM10:00には20℃超え

・・熱いのことよ。

alt



霧吹きでインタークーラーや、タイヤ、ラジエーターを冷やしつつ、少しでもエンジンの熱を逃がすためヒーター全開で(汗)15分に2週するのが精々。

S660はエンジン熱くなってリタードされちゃうし、連続走行はタイヤの無駄デス。

タイヤはA052に戻したので、ガンガン踏めるんですが(さすがインチキラジアルw)、なにぶんエンジンぱわぁが出ないんで、タイムはガッカリの44.49秒・・・


もうアカン。A052は失敗!次からはまたR-S4!(泣


さて、タイムアタックシーズンは確実に終わったんで今期?を振り返り。


◆A052だと気温どれくらいが一番タイム出るの?問題について。

2本+αツブしたA052によりますと、
大体、5℃~12℃くらいがタイム出せる気温
・・・という結果となりました。↓
alt


その他の今期の謎、
◆なぜワイはA052だと71Rのベストを超えられないのか?・・について。(71Rのベストの方が0.05秒速い)

走っている感じとしても、グリップはA052の方がずいぶん優秀に感じるのに・・とっても不思議。

この理由を考えるに、以下2つの仮設をでっちあ(ゲフンゲフン)・・考えました。

<仮説1>
タイヤの外径が怪しいのでは?

71R(195/45R16)→外径592mm
A052(195/50R16)→外径612mm

わずか20mm、3.4%の違いですけれど、結構大きいように思います。


<仮説2>
A052の転がり抵抗が大きくてパワーを食われているのでは?

転がり抵抗で消費する馬力を調べ見ると(以下の計算はココのHONDAのサイト参考にしました)

A052の等級の最大値RRC=10.5と仮定して(注)
S660程度の車重(仮に900kg)で、時速100km/hで走行した際の、
転がり抵抗による馬力の損失は、たったの4.0馬力以下でした。

・・自分が思ったほどには転がり抵抗で、馬力食わないのね。

71Rがグリップ劣るといっても、A052との差分は100km/hで1馬力の差もないと思われ。

<仮説3>
横転が怖い自分のビビリのせい。
・・いや結構踏んでますよ?ええ。(震え

<結論>
タイムが伸びない主な要因は、外径の差の方が大きいのではないかなあ・・・と思う次第です。(<仮説3>ガン無視)


いつか実験したるで!
(<仮説3>(略))


(注)YOKOHAMAのサイトによる。
A052の転がり抵抗性能:9.1≦RRC≦10.5 (欧州の等級で「E」)
・・なぜか欧州のグレーディングで書いてあるのは謎。

ちなみに71Rの転がり抵抗性能は、ブリジストンのwebサイト表記で、10.6≦RRC≦12.0 (日本の等級で「C」)。

両社のwebサイトによると、71Rの方が転がり抵抗が大きいという謎の結果になってしまいます。
Posted at 2020/03/22 22:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポカをやってしまい、修理のためドナドナされて行きました・・
(何度目?)
早く直るといいけどな~ ( ;∀;)」
何シテル?   08/22 17:21
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011 1213 14
1516171819 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation