• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

S660タイヤショルダー部の偏摩耗の謎

自分のS660、
タイヤ外側ショルダーの偏摩耗ばかりしてモッタイナイ!

なぜなのか?
・・っていう手掛かりと思えることは既に書かれていて、
これがとっても気になっていました。

「ニューカー速報プラス 第18弾 新型ホンダS660(CARTOP MOOK)」P43から、
「試乗前にシャシーを見たときから、キャスター角の少なさが気になっていた。実際に走ると、コーナリングアプローチでステアリングを切り込んだ際、初期応答は優れ、ノーズはインを向く。しかしその後切り足していってもレスポンスが少なく、アンダーステアが出てしまうのだ。 つまりキャスター角が少ないと、舵角を与えて外側のタイヤに荷重が掛かった際に、ホイールの対地キャンバーがポジティブになるからだ。」


これは相当に正確な描写で、20分程度の試乗でここまで分析する黒沢さんスゲーってなりますが、

それはそうとして、


サスペンションは、3次元的に色々な軸で回転や移動をして複雑怪奇な動きに見えるため、
3Dのイメージが持てない自分には、キャスター角が少ないことと、対地キャンバーがプラス側になるってことの関連が、自分はチンプンカンプンでした。(汗


ですので、お手軽な3D CADで極めて簡略化して状態を見てみることにしました。
ただし、難しいことをやっても難しくなるだけなので、
単純化して、キャスターの軸回りにタイヤは回転するもの!・・としてます。
キングピン角やら、回転軸とのオフセット量やロール角などモロモロガン無視です(笑)



(1)キャスター角=0度の場合、タイヤを右に30度切った状態

<横から見たところ>
alt

なにも面白いとこはないですね。


<前から見たところ>
alt

※実際はキングピン角(S660の値は不明・・)があるので、タイヤを右に切れば、対地キャンバーはポジティブ方向にいくと思われ。



(2)キャスター角=10度の場合、タイヤを右に30度切った状態
 分かりやすさのため大げさなキャスター角です。バイク並み?
<横から見たところ>
alt



<前から見たところ>
alt

※キャスター角が付くと、対地キャンバーがネガティブ方向になる。


ということで、CADまで使ってやっとこイメージが分かりました。

(´・ω・) ・・・・アタマガワルイトタイヘンダナー

S660のキャスター角は4度55分が調整センター値らしいので、
そんなに小さい値ではない様にも思えるのですが(コペンL880Kだと3度40分らしい)、
NDロードスターでは8度前後ということからすると、
ND並みにもう少しハイキャスターなら、偏摩耗も「もしかしたら」少なかったんでは?
・・・なんて思う次第。

とはいえ
天下のホンダが作ってマスので
実際は安全性やら色々バランスがあってこうしたんでしょうね。きっと。

Posted at 2022/02/15 00:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディーラーへ相談 http://cvw.jp/b/2621704/48515196/
何シテル?   06/29 20:20
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation