• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

今後の走行会参加と、異音メンテナンス

◆茂原があまりに面白かったため、急遽以下の走行会へ参加申し込みを行いました。

11/3(土)グリップ初中級 クラス(にこにこ走行会)

ただし・・・
注文していたタイヤの納期が11月上旬と遅くなり、かつ、タイヤ、ブレーキパッドの残量に余裕がないことから、上記走行会まで温存し、大人しくしておることにします。(ナリタ行きたいけどガマン・・むむぅ)



◆走行中に、走行速度に応じて脈動するロードノイズあり。

おそらく、9/7のナリタにて、左タイヤを縁石に乗り上げた際の衝撃で、ハブベアリングがそれなりに損傷しているものと推測。

ジャッキアップして手で回した程度では、抵抗は感じないし、振動やステアリングや車体の振動はないが、先のABSが機能しなくなった問題なども鑑み、予防保全を行う予定。

シメて36,498円也。

alt

・・・まあ、結構面倒な作業を考えれば致し方なし。
Posted at 2018/10/20 23:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月13日 イイね!

S660でD-SPORT CUP / 茂原ツインサーキットサーキットに参加する

S660でD-SPORT CUP / 茂原ツインサーキットサーキットに参加する
朝4:00起床。(ほとんど寝てない)

茂原サーキットまで、下道で自宅から3時間近く。
・・・遠いっす。

毎度行っているナリタモーターランドの2倍かかります。


しかし、走ってみると・・・
このサーキットはめっちゃ面白い!

自分が走ったことのあるミニサーキットの中では、ダントツに面白かったデス。

ストレートは短くコーナー多数でテクニカル、おまけに高低差が結構あるという、小さい車にとって楽しすぎるミニサーキットでした。


自分的には、結構遠いミニサーキットですが、軽自動車枠のある走行会があったら、また是非走りたいっす。


今回の反省としては、
・ブレーキがガツンと踏めてないし、いまいちメリハリにかける感じ。
・シケイン的なS字(4コーナー)手前で2速のままで行っているが、ごれは何となく遅そう・・
 (手前でレブってるがシフトアップしたくない気持ちアリ。)

alt

D-Sportsの走行会自体も初参加でしたが、
ホンダ車でもアウェー感は殆どなく、S660軍団の方々とも話が出来て、ナイスな走行会でした。

しかし、参加者の皆さんかなりハードに攻めており、結構故障やクラッシュが発生していたのには驚きました。
かなり本気モードの走行会のようにお見受けしました。

そして疲れた・・・移動が。
Posted at 2018/10/13 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月08日 イイね!

サーキットでABSが効かなくなる事例(その2)

その後、車載していたGoProの動画を見直したところ、
左直角コーナーで、縁石に左前輪を乗り上げた瞬間に、インパネの「VSA」の高速点灯(メンテナンスモード)が消えていたことが分かりました。

残念ながら、ABS警告灯までは画面に映りこんでいませんでしたけれど、縁石にのりあげた1秒ほど後に、Gメータの数値の表示も消えていたことから、ほぼ間違いなくこの時にABSも効かなくなっていたものと推測します。

どうも、原因は泥や砂ではなく、縁石に乗り上げた際の衝撃のようです。
Posted at 2018/10/08 20:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月07日 イイね!

サーキットでABSが効かなくなる事例

走行中にABSが効かなかったのは初めてですので、状況をメモします。
場所がサーキットなので、いずれにせよ自己責任なんですけどね。


【状況】
・毎度のようにナリタモーターランドでブイブイ走っていました。
・コースイン2回目で調子にのってスピンし、グラベルに進入&コースに泥をまいてしまう(すみません(;_;))。
・コースイン4回のS字手前で、ブレーキが見事にロックしてズルっとすべり、異常に気付く。
・「ABS」、「EPS(パワステ)」、「VSA」の3項目が点灯していることに気づく。(コースイン何回目かた点灯していたのかは不明)


【以下の対処でとりあえずは復旧】
①エンジンOFF/ONを数回。(警告灯解除されず)
②バッテリーマイナス端子を一旦外し、再接続(警告灯解除されず)
③1~2分程度、街乗り走行。(ここでやっと警告灯解除!)
※たぶん①と③だけでよいかも・・・


【その後のディーラーでの調査結果】
・車両コンピュータのログでは、左前輪からの磁気エンコーダからの信号が、瞬断していた履歴あり。
・磁気エンコーダやセンサ、ケーブルは外観上では特に損傷なし。(下の写真(左前輪を内側から))
・スピンしてグラベルに突入した際に付着した、砂や泥がセンサに悪影響を及ぼした可能性あり。要経過観察。
alt


追加で何か情報あれば、追ってメモいたします。

・・・・皆さまにおけれましても、グラベルへの突入は、横転したり、泥をまいたり、足回りや、センサも痛めてしまうかもしれませんので、ご注意を・・・


Posted at 2018/10/07 19:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転を兼ねて須賀川へ行って来たの巻 http://cvw.jp/b/2621704/48582193/
何シテル?   08/04 19:29
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation