• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

S660 にフルバケットシートを入れる

S660 にフルバケットシートを入れるやっぱり気になるフルバケットシート。

ということで、フルバケ初導入。

BRIDEのZIEG III type-R。
間違ってカーボンアラミド製シェル。鼻血が出そうな値段でした;

(「アラミドで」と言って注文したら、スーパーアラミドではなく、カーボンアラミドが納品された為。もちろんしっかり金額はカーボンアラミドのソレでした。失敗・・・orz)

それはさておき!

既設のスカイサウンドシステムは干渉せずに使えるのかっ!?
・・という大問題があったのですが、
結果として、全く干渉せず、問題なく背面スピーカーは使えております。(下の写真は、シートを一番後ろまでスライドさせた状態。余裕です。)
alt


いくらミニサーキット行くってゆうても、スカイサウンド無いと、音楽聞くの厳しいんです。自分(軟弱)。車で音楽ガンガン聴くし(言い訳)。

感想としては

①ガチガチのホールド感
 お山で流す程度(車載Gメータで0.7~0.8Gくらい)では体が全く動きません。っていうか動けない・・シフトや足の操作がとっても楽!。これは大満足です。ミニサーキットでは1.4Gくらいなので(同じく車載Gメータ)さらに効果が期待できそう。シートベルトは3点式のままでもフルバケ先生は十分恩恵ありそうです。
②乗降性が超悪化
 これはヤバいです。
 純正シートでは座面がほとんどフラットだったのが、10cmくらい座面が沈んでおり、お尻を持ち上げないと乗り降りできない。
乗る際は、お尻が座面にすっと乗らず、いったん座面両脇の腿のサポートに乗り上げて、そこからお尻を座面に落とすという2ステップが必要。
降りるほうがもっと悪化しており、足を投げ出したスタイルのS660のドラボジから、お尻というか上半身を10cm持ち上げないと座面から脱出できない。これが大変!(幌をした状態では)天井も低いので頭を下げないと上半身が持ち上げられず、っていうかそもそも足を前に出して上半身持ち上げるのは重心の問題で無理!

・・結局どう降りるかというと、
ドアを開けてサイドシルに右手をついて、左手はセンタートンネルに手をついて、頭を下に下げながら両手で上半身を持ち上げつつ、右足を外に出す!・・という罰ゲームのような降り方になっちゃいます。

これはキツイ・・・10回くらいしか乗降してませんが、これからお付き合いできるのか心配になるレベル。

==========================
あわせて、4点式シートベルトを導入しました。
こっちは、ミニサーキット行ってからでないと、どんな具合かわかりません。

楽しみだなぁ。
Posted at 2019/05/19 22:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「慣らし運転を兼ねて須賀川へ行って来たの巻 http://cvw.jp/b/2621704/48582193/
何シテル?   08/04 19:29
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation