• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

毎日のように煽られる

週に2回は明確な煽り運転をかまされます。

悲しいかな、リアのドラレコはずっと外せない状況。

何か理由があれば煽ってもよい、っていう判断をしちゃう人は、運転出来ないようにして欲しい。

例えば、煽り運転の定義を誰でも明確に分かるようにして、どんどん通報するとかね。定義が曖昧だから、やる方はやっちゃうし、通報する方も気が引けちゃうんではないか。

例えば・・時速xkm以上で走行中は、前走車との車間をxm以上確保すること。とか。


何とかならんもんかなぁ。

Posted at 2019/07/21 08:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

雨でスピン

本日は雨のナリタモーターランドで、久しぶりに180度の盛大なスピンをかます。

右直角コーナーを立ち上がりで、後輪のグリップを失いました。

急激でなすすべなくカウンターも諦め、スピンしつつグラベルに突入。
幸い無傷でしたが、路面を汚して申し訳なし・・・


自分がスピンする箇所は決まっていて、(右まわり)、①直角コーナーからバックストレートに入った直後(今回)、②その先の緩い右コーナー。

①は路面に若干の凹みもあるようで、縁石をガッツリ踏んだりして姿勢が不安定になった所に、凹みを踏んでしまったりするとアッサリとスピンしちゃいます。

②は薄くブレーキして頭を入れて曲がっていくのですが、この塩梅に失敗した場合です。

・・と、口では簡単に言っても、なかなか克服は出来ないのでございました。
Posted at 2019/07/15 23:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

踏みまくりのナリタ

踏みまくりのナリタ今日も、毎度のナリタモーターランドです。
雨の日も晴れの日も、毎週のように来てます。

ナリタは小さな車にとって最高のミニサーキットだと思います。あと近いしw。

今日は路面に少しだけ水たまりはありましたが、ほぼドライコンディション。気温は25度。

・・・雨ばっかりだったからなあ。

なので、先週までは雨の日練習でしたが、今日は踏めるだけ踏んでいく作戦!

自分的にS660でタイムを伸ばすコツ?としては以下のように思っております。

①ターンインをゆっくり過ぎ?と思うくらいに丁寧に
 →無理に急な操作をしてもフロントが逃げるだけ。
  適切に荷重が掛かっていれば舵角が少なくとも素早くインを向く。
  出口を向くまではじんわり我慢の操作。
  急で大舵角な操作をしているというのは、失敗しているということ。
②コーナリング中もブーストを下げないアクセル操作
 →ターボ車なのでブースト圧が下がった状態では、出口での加速に
  コンマ何秒か遅れが出てしまう。
  なので、クリップを過ぎる直前あたりから、タイヤと相談しながら
  意識的にアクセルを入れる(やりすぎはダメですが)。


そんな感じで、久々にイケイケで踏めて楽しいナリタでした。

タイムの方もベストは44.92秒(ナリタ光電管)で、この気温にしては上出来だったのではないかと自画自賛(苦笑

Posted at 2019/07/13 21:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「慣らし運転を兼ねて須賀川へ行って来たの巻 http://cvw.jp/b/2621704/48582193/
何シテル?   08/04 19:29
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation