• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

びしょびしょ濡れ~の~

びしょびしょ濡れ~の~また完璧ウェットナリタ。

・・・もうずっと雨大杉。

しかし、気温も低め(19℃)なので、油温や吸気温度は割と心配なし。
クーリング短めでガンガン行けるのはヨシ!(よかった探し)

湿度が高くて、気圧も低めでしょうからパワーはでないでしょうけれど・・

で、本日は台数もすくなかったので結構ガンガン走ったんですが、
タイムは48.6秒どまり。

スピン3回のオマケ付き。(´・ω・)

◆ホームストレート外側が水たまり。踏んでも行けるけど走行抵抗大。

◆1コーナーのブレーキで頭が左右にフラフラ・・ソフトに踏まないとアカン。

◆バックストレート終端でも水たまりがイイ感じに出来ており、いつものように、軽いブレーキで後ろを巻き込ませようとしてもクリップ寄れない。やりすぎるとスピン。Gの感じでギリギリを狙うけどなかなか綺麗にはいかにゃい。


alt

といった塩梅で、雨だとダイナミックに状況が変わるので、
まさに「THE修行」

・・・いや、楽しいんですけどね。


来週いっぱい修行モード継続見込み。天気予報的に。
Posted at 2020/07/18 18:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月12日 イイね!

暑くてショップへ駆け込む

土日連続でナリタモーターランド。

なにがあるわけでもなく走るだけ。
AM9から2時間枠であります。タイヤはいつものR-S4。


今日は曇っているくせにメッチャ暑い。
シャツびしょびしょ汗だくです。


・・といってもまだ真夏というわけではないんで、29~30度くらいですが、
それでもこの年になると厳しいでございます。


今日はかつでない場所でスピンしたり、
タイム的にも、最終ラップで45.31秒がベストとなり、44秒台は1回も出せず、
割としょんぼりデーとなりました。

雨の直後のドライは滑りやすい説@ナリタ、また信憑性が増したような。

30℃にもなると、人体だけではなく車的にもそろそろアカン気温。

10分休んでは2週回る作戦に加え、
スーパーウェポン「らくらく電動シャワー(2L)」で、
インタークーラーやラジエーター、タイヤのショルダーに、
ぷしゅーっと霧を吹き付け、気化熱で少しでも冷却する・・という
しゃがみこんでは花壇に水をやるような、しょぼい作戦をくりかえしました。

あと、走行中はヒーター全開。・・死ぬほど暑いけど。


・・しかし、溜まる熱量が多すぎ、さしものスーパーウェポンでも戦況は好転せず・・

オイルクーラー入ってるので、油温はソコソコ下がるのですが、
吸気温度は80℃近くまで達してしまうためパワーは出ず、
トップスピードも冬場と比較して4km/h程低下しております。(99km/h→95km/h)

DigSpiceのデータを見ると、コーナーは1.3G前後と、割と頑張っていると思うんですが、
いかんせんパワーがでにゃい。
alt



夏場だけとはいえ、せっかくサーキットに来たのに待ち時間が長くなり、
かつパワーが出ないことに、ここにきて急に怒りを覚え(笑)、怒りに身を任せ、帰りにショップへ直行。

気が付けば水冷式インタークーラーを発注しておりました。


・・・こんなん付けてる人見たことないですが、どうなんだろうかと。

ダメだったらどうしよう(どうにもならない)
Posted at 2020/07/12 18:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月07日 イイね!

ナリタ以外計画

色々と辛い事も多い毎日ですが、
ぶいぶい走ってれば大体楽しい!。


・・・そんな訳で、今年の俺的イベント。
(ナリタはデフォなので、それ以外について。)

7月下旬、11月上旬 茂原ツイン
9月下旬 TC2000

TC2000は初めてなので、ビビりつつも超楽しみ。

いつもと速度域が2ランクくらい上がるので、
ブレーキパッドとフルード交換だけはしっかりしとこ。

茂原も凄く楽しいサーキット。
にもかかわらず、何故にいつも空いているのか・・
そこもまた良いんですけどね。


あと那須に出来たサーキットも行ってみたいな〜と。
DP那須の横のダートラコース跡かな?あれ。
Posted at 2020/07/07 21:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月05日 イイね!

タイヤの相性

R-S4でもそれなりの回数を走ったため、
気温とナリタのタイムの関係についてまとめてみる。

alt

こんな感じ。

ナリタでは気温15℃以上しか走ってませんが、
10℃くらいまで熱がソコソコ入るとしても、
自分のS660では、44.2~44.3秒くらいがR-S4で頑張れる限界のように思えます。


他方A052はというと、

alt


こんな感じで、こちらは逆に15℃以上を1回しか走行していないため、
なんとも言い難いですが、A052では7~8℃で最高の43.8秒台。


・・・思ったほどの違いがないかな~。


A052は寒いときや雨に強いのはいいし
グリップが高くなり、確かに踏める量は増えるんですが、
横転が怖くなるゾーンに入るので、そこで頭打ちになっている感じ。

一方R-S4は適当に滑ってくれるので、横転の怖さが少なく、
スピンするまでは踏めているって感じ。(スピンしてますがw)

やっぱ自分や車との相性やね。
Posted at 2020/07/05 23:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月04日 イイね!

また雨!

雨でもナリタがデフォ。

本日は朝から雨でしたが、走行開始の10:00頃に丁度雨が止んで、
ウエット→セミウェットが楽しめるお得な日でした。
(よかった探し byポリアンナ)

気温は10:00で25℃、終わった12:00が29℃くらい。

風も強いため路面がドンドン乾いていって、ドンドン踏めるようになって、これはこれで尻上がり的な楽しい走行でありました。
alt


タイヤは毎度のハンコックR-S4ですので
71RやA052みたいに良いタイムが出るわけじゃあありませんけれど
・・・楽しいタイヤ!

絶対的なグリップはそこまでないタイヤですが、マイルドなので結構踏めます(気温の高い日限定)。

なおR-S4でも車載Gメータで1.4Gくらいはいけてます。
結構スゴイかも?
よく見るとなにげに芳香剤の液面がヤバい感じw
(走行前に取り忘れ)

alt

Posted at 2020/07/04 17:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ナゼマツ さん> あら・・難しそうなんですかね。」
何シテル?   07/22 19:39
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 7891011
121314151617 18
19202122 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation