• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

マフラー交換

4年くらい使っていた柿本改のマフラーをHKSへ交換。

柿本改

いいマフラーだったんですが、軽量化のためやむなくHKSに交換。

Before(柿本改)
alt


After(HKS)
alt


・・・見た目は柿本改の方がカッコよかった気もしますが
あんまり変わらない気もします。

しかし、HKSのは取り付ける前に持ってみたら確かに相当軽かったです。

ただ軽くなったといっても-2.7kgにしかならないので、
ガソリンの量にすると3.7L分にすぎません。


3.7Lのガソリンの差を体感できるかといえば、
絶対無理ですので、気休め&「塵ツモ」の一環としての実施なのです。

なにかとエンジンルーム重くなってますので。

・・・でも体重減らす方がお得っすね。

HKSの音は、高音、乾いた感じ、メカニカルな風味が強くなった気がします。
(柿本改は湿った、低い感じ)

よく知らんけど。


そんで、LSDオーバーホールと、クラッチ&フライホイール交換の相談をして帰る。
こちらは4月かなぁ・・・


帰りに筑波山を走りましたが(雪がまだほんの少しある!)、
違いは分かりませんでした・・・(´・ω・)

Posted at 2021/01/31 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月30日 イイね!

茂原楽しい!

茂原楽しい!
本日は予定通り4時起きで茂原サーキット。

・・・もっと近ければなあ・・・眠い


朝は3~4℃くらいと、めっちゃ寒かったんですが、
天気はとてもよく、大変よいコンディションでした。

今日は自分以外にも軽自動車が2台参加しており、
なんか寂しくなかったです!

同枠の走行台数が多かったんですが、
クリアラップも合計10周近く取れましたので、良い感じでした。


相変わらず、朝の1セット目でベストラップが出て、
あとはだら下がり傾向なのは変わらずでした。はい。

気温とか路面よりも、人間の問題のような・・・
オジサンだから持久力ないし、しょうがないね・・(´・ω・)

んで本日はギリギリ52秒台(52.9秒)で、
自己ベストは残念ながら更新できなかったんですが、
無事走行終了して、楽しかったのでよし!

今日は、1セット飛ばしただけで、夢中で走ってしまいました。
ドッグランの犬の気持ちがわかります。

終盤、茂原の常連さんとお話していたところ、
0.2~0.3秒詰められそうな(!?)目からウロコのライン取りを教えてもらい、2~3回試したところで、本日の走行終了。

ん~! 次は朝イチに試したい! って感じで、来月にも行きたいなあ
・・ってもう明後日来月か。

Posted at 2021/01/30 23:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月26日 イイね!

だいたいナリタと茂原

土曜日は茂原に行く~ん♪

楽しいんですよ、茂原は!!
でも4時起きです。千葉県のくせに遠いから・・

低速コーナーがメインで、ストレートも短い。
小さい車でバッチリ楽しいコースなのです。

下りのシケインもシビレます。


今回も車はあんまり工夫ありませんが、
アライメント取り立て、ブレーキオーバーホール、
そしてほんの少しの車重減で挑むのだ~!
(月末にマフラー替えるだけですけどね)

自分の車ですと、全開区間もちょこちょこあるので、
ちょっとの軽量化でも効くと思うんです(希望

目標52秒前半!!

・・・いきたいなあ。

気温と路面、イイ感じでありますよ~に!(フラグ)
Posted at 2021/01/26 22:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月24日 イイね!

一年点検と妄想おじさん

本日はS660の1年点検につき、朝ディーラーに車を預けてまいりました。
1週間使えないのはツライなあ・・


ついでにキャリパーのオーバーホール、ディスク/パッド、プラグ交換、油脂類、冷却水の交換依頼。

軽量化のため、無限のフェンダーを頼んでましたが、塗装含めて2Wかかるらしく、来週は茂原があるため残念ながらこれは後日作業といたす。


んで、代車にフィットを借してくれたんですが、めっちゃ楽!(*´ω`)b

なにか、非常に紳士な運転をしたい気分になりますね。

あと目線が高くてスピード感がない。

S660のスピード感でアクセル踏むと、普通に80km/hとかなっちゃうのでこれは気をつけないとなあ・・全然紳士じゃないですね。はい。


話は変わり、
昨今は軽量化おじさんとなるべく、色々パーツを探してますが、
kgあたりの単価が安い(=コスパがよい?)順に以下となりそう。

1.フライホイール(▲2.8kg)
2.クランクプーリー(▲1.2kg)
3.マフラー(▲2.7kg)
4.ブレーキローター(▲2.5kg)
5.エンジンフード(▲2.5kg)
6.フェンダー(▲1.2kg)
7.ハードトップ(▲2.6kg)

トータル▲15.5kg

気になるお値段ですが、
これ全部やると130万円超えます。

さすがにこの金額はないので、効果の高いところから手を付けるしか・・(´・ω・)


と書きつつも、
最もコスパの悪いハードトップとフェンダーから手を付けてしまった~!!orz



だって・・見た目変わるとテンション上がるじゃないすかっ!?(机ドン!)


も~あとはダイエットでもしとけ!


ほかにもコスパ最強軍団隊長にリチウムイオンバッテリーがありますが、
どうも、日常使いではバッテリー上がりがちょっと恐ろしい気がして手をだしにくい・・かな。

助手席外しも腰にくるのでちょっと無理っす(´・ω・)


結局楽な方をとる、ダメおじさん・・
Posted at 2021/01/24 13:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月23日 イイね!

A052とR-S4の比較

本日のナリタは寒くて雨。

しかしほぼ満車の大人気!

こういう時はタイヤの応答が薄くなってきたら、
無理しないでホドホドにやるしかないのです。


話は突然変わって、A052とハンコックR-S4の比較です。

いつも使ってるのは、A052(冬用)、R-S4(夏用)でして、
データがたまってきたので、気温とタイムの関係をグラフにしますた。
(前にもやったような、やらないような・・おじさん記憶力ナシ!)


alt

<A052とR-S4の差>
いずれのタイヤも「10℃気温が下がるとタイムは0.3秒くらい短縮される」という結果は同じ。30℃なら1秒の差になりますね。

んで、A052とR-S4ですが、ほぼ平行な近似線になっており、0.5秒弱くらいの差があります。自分の場合。

・・・値段は倍近く違うんですが、思ったより差はないですかね

とはいえ、R-S4は10℃以下とか雨の日は温まらないので使うの難しいんで(練習にはいいかもしれませんが)、そこはA052の絶対的なアドバンテージ。値段高いけどな( ;∀;)。

サーキット遊びって、コスパも含め、いろんな条件に対応する遊びでもあるので、こんな感じのノウハウを蓄積してゆきたいなと思う次第です。



Posted at 2021/01/23 21:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「割とすぐ直ってよかった!
しかしホンダのシフトフィールは最高だす。
トヨタ(アイシン?)もっと頑張れ!」
何シテル?   09/01 19:44
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 456789
10 11 1213 141516
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation