• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

熱血サーキットまんが 第八回

そろそろ回数間違えそうです

alt
Posted at 2021/03/28 20:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月24日 イイね!

サーキットでのS660電子制御ON/OFF比較

自分はサーキットでは電子制御は速攻OFFにします。

「コーナーが遅い」、「素の面白さをスポイルする」からです。


具体的に、ナリタで電子制御ONとOFFで走ったデータで比較します。

赤:電子制御OFF ※訂正(ON/OFF逆でした;)
青:電子制御ON
alt




各コーナーの立ち上がりが、
とっても遅くなっていることが分かります。

電子制御ONでは後輪は滑りませんが、
アクセルをいくら踏んでもエンジンがパワーを出しません。

なんてこった!


一方、電子制御OFFにすると、後輪は軽く滑りますが、抜群に立ち上がり加速がよいです。
タイムも1秒以上速い。


タイムだけでなく、気持ちよさも大分変ります。

電子制御ONにすると
S660の1番目か2番目に気持ちがよいところの、
後輪を軽く滑らせながら回る、が出来ないのです。

曲がりの「気持ちよさ」については、自分は電子制御の恩恵は全く感じません。
むしろかなり阻害しています;


とはいえ、電子制御は車の挙動を安全方向に制御していることは間違いありませんから、
街乗りや峠では、電子制御ONにしています。
(自分の楽しみよりも他人の迷惑をかけない方が優先ですので)

せめてサーキットでは電子制御OFFで、
素のS660の楽しさを味わってほしいと思う次第です。


クラッシュに気を付けて楽しんで♪
Posted at 2021/03/24 18:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月21日 イイね!

熱血サーキットまんが 第七回

余生は楽しく!
Posted at 2021/03/21 19:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

Gメーターのススメ

S660にはモデルによっては、
Gメータ(+アクセル開度+ブレーキ圧)の表示がついてきます。

↓こんなのです

alt



これが結構楽しいので、
以下は、
これから購入する方には装着がお勧め!っていう内容です。

(後付けでも、「スカイサウンド インターナビ」が付けられた・・と思いま
す。高いですが。


どういう風に楽しいかと言いますと・・・


・路面やタイヤの状態がさらにわかる
 その場で横Gがわかるので、「今日は路面の状態が悪そう」、
 「タイヤ暖まってないかな?」とか車と路面からの情報が増える。
 相談する情報量が増えるので、クラッシュ防止にも役立ちます。

・アクションカメラ1台で全ての操作が収まる。
 Gメータとシフト操作が映るようにしておけば、
 自分の操作を全てを収めることができて、
 自分の運転スキル向上や、車イジリの参考になって楽しい。
 (アクセル開度と、ブレーキ圧も表示されるんで、足元の撮影が不要)

・タイヤを使い切れているか?わかる。
 タイヤのグリップを最大限有効に使った場合、
 Gメータの上半分の外周部分を使い切った走行になるはずですが、
 そういう走り方が出来ているか?確認できる。(下図)
 (下半分は車の加速性能に依存するんで、S660では到底使い切れませんw)
alt



「Gメータがあると、より練習しがい、イジリがいがある」
って感じです。


GPSロガーを張り付ければ、後からは確認できるんで、
ある程度同じようにできるけれど、
やっぱ、その時に見たいじゃないですかw



加えて、横転防止にもなります。(汗


ロールセンターなど考えない単純なモデルでは

インリフトを始める横G=((トレッド幅+タイヤ幅)÷2)÷重心高

なので、

S660の場合ですと、

インリフトを始める横G= 0.735/0.46= 1.598G

約1.6Gでした。


概ね、ではありますが、
S660では1.6G以上の横Gがかかると、横転しちゃうわけです。


でも・・・

普通は1.6Gなんて行く前に、タイヤのグリップが限界を迎えて、
先にスピンしてくれるので、横転まではいきません。


しかし!


昨今のハイグリップラジアルを使いますと、
1.4Gとか1.5Gとか、結構ヤバいとこまで来ちゃいます。

↓こんな感じ。円の最外周が1.2Gなんで、ずっと外に張り付いた表示になります;
alt



ここに、雑なハンドリングでヨーを急激に変化させたり、
縁石にタイヤを乗せたりしてしまうと、あっさり浮きます。(汗


自分は、ヤバそうかな~って思ったら、Gメータをチラ見します。

この安心感は自分には結構重要っす。


なので、その瞬間のGを見れる環境にしとくのは、
横転防止にも役立ってるかな、って思います。


これからS660購入する方、購入済みの方にも、Gメータはお勧めです。
Posted at 2021/03/21 08:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月16日 イイね!

オプションパーツ類

生産終了だというのに、まだ新規オプションパーツが出続けているS660。
いつまで買えるのかな~?
なくなる前に交換しときたいな~って思うリスト。

主に無限製か純正品。
年内に換えときたいです。

・センターディスプレイ(2年少しで既にちょっと暗い。これは絶対換える。)
・エンジンフード(エライ高いので、悩んだ末に買わないかも)
・ボンネット(さらに高いので、悩んだ末に買わないかも)
・ステアリング(なんか銀塗装ハゲハゲ。腕時計でもぶつけたのかなぁ?)
・シフトブーツ(さわりゴゴチの良いアレに・・)

こんなとこ。
Posted at 2021/03/16 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「慣らし運転を兼ねて須賀川へ行って来たの巻 http://cvw.jp/b/2621704/48582193/
何シテル?   08/04 19:29
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation