• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

GRヤリスのイマイチなところ集

良い所は沢山あるとは思いますが、1か月弱乗って、
「ここはイマイチかな・・」という事柄7点をメモします。

戯言ですので、炎上しないといいな~(弱気)

その1:シートポジションが高い
ラリーが前提で、見通しを確保するための妥当な範囲なのだとは思いますが、
強い横Gでは結構不安になってしまいます。
慣れかな・・・

その2:ブレーキのストロークが大きい
効き自体は非常に強力で文句なしですが、個人的にはストロークが短く
踏力で調整する方が調整しやすいように感じました。

その3:ブレーキペダルを強く踏み込んだ際のアクセルとの高さ差が大きい
こちらも個人差が大きい所ですが、ストロークが多いブレーキペダルの弊害と
感じました。

その4:ステアリングとシートポジションの中心線に少しずれがある
(相対的にステアリングが中央側=左側にオフセットしている)
3cmくらいだと思いますが、センターがずれており、これが原因で
少し運転が疲れるように思います。
alt


その5:フットレストの幅が少ない
しっかり足が置けないため、ちょっと使いづらいです。
alt

その6:後方視界の悪さ
リアガラスの上下幅は狭く、自分のシートポジションだと、
十分遠方まで後方が見えない問題あり。
デジタルバックミラーを付けたくなります・・

その7:スマホホルダーの設置しにくい
置けそうでおけない、微妙なインパネ回り。
助手席側トレイ、中央エアコン吹き出し口、ハザードスイッチ上あたりですが、
どれも微妙に何かと被ってしまう感じあり。
自分はハザードスイッチをあきらめました・・・( ;∀;)


サーキット走行後、他にもあるかもしれませんが、
以上がイマイチと感じた点でした。
Posted at 2025/08/11 11:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月04日 イイね!

慣らし運転を兼ねて須賀川へ行って来たの巻

やっと1,000kmに到達し、
次なる目標は慣らし完了の2,000kmです。

そこで、お休みをいただき、ちょっと行ってみたかった
須賀川特撮アーカイブセンターをみてくることに。

まずは、車を買うと、何故か行ってしまう
会津若松のラーメン屋さんで昼ごはんを頂きました。
alt

alt


ここのラーメンは、喜多方ラーメン(麺とチャーシュー)と、
荻窪の春木屋とか永福町の大勝軒といった
東京の蕎麦屋系?(魚の出汁を使っている)ラーメンが
混ざったような不思議な感じで、15年くらい前から好きなお店です。

なかなかの量ですが、お腹が減っていたので、完食いたしました!


そして、お目当ての須賀川特撮アーカイブセンターです。
ここは4年くらい前?に市民センターの隣に出来た無料の施設です。
(任意で募金はあり)

10年以上前に東京でやっていた、
特撮博物館と同じ趣きのアーカイブのようですが、
こちらは期間限定ではなく、常設で無料とのこと。

alt

シンなんちゃら系は全然しらないですが、2体が飾ってあります。
ディティール細かいな~
alt
alt

吹き抜けに背景画と航空機の模型多数
alt




保管庫をガラス越しに見る
半分くらいしか分かりませんけど、実物は貴重。
(ウルトラマンは「タロウ」までしか分かんないす(汗))
alt



この辺は皆さんご存じ!
・・・と思いきや、
何故か結構マイナーな
ジャンボーグ9に変身する、「ジャンカーZ」こと
ホンダZをツートンカラーに塗っただけの小さい模型がいい味出してます。
高級スポーツカーとかではなく庶民的でいいっすね。
alt

パンフレットでもこの突っ込みよう。
パンフレットはこの調子で、手書きで展示物のネタがギッチリ書かれており、
これが一番楽しかったかも!
alt



これは「日本沈没」の潜水艦すね。本物かなぁ?
これプラモデル買ったなぁ。

alt


このデカい大和は「連合艦隊」とかかな?
alt



あとは何気にマイティジャック推しの展示。
これも見てないんだよな~・・
alt



2階に上ると、
ミニチュアというかジオラマが作られていました。
カメラの撮影角度を想定して、遠近法を強調するように、
カメラから離れるにつれてスケールを小さくする、
当時の工夫が再現されています。
alt


86レビンや、ダルマセリカ、ケンメリなんかが散りばめられていました~
alt


ステッカーとバッグ?をお土産に買って帰りましたとさ。
この手書きパンフが大変よいです。
alt

長く残るといいすね。


Posted at 2025/08/04 19:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ヘッドライトプロテクションフィルムを貼ってもらう https://minkara.carview.co.jp/userid/2621704/car/3755253/8329638/note.aspx
何シテル?   08/12 17:03
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年7月13日納車 2025年7月19日現在の主な装備 ・縦引きパーキングブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation