• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFのブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

AWD

スズキのディーラーにラパンSSの4WD MT在庫あるか電話してみました。

1日して・・・、全国に在庫なし・・・。

AWD計画失敗(笑)
Posted at 2008/11/20 23:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUZUKI Lapin SS | 日記
2008年11月16日 イイね!

ラリージャパン2008まとめ

ラリージャパン2008まとめラリージャパン終わってしばらく経ちますが、今年のラリージャパン活動をまとめてみました。

まず、10月27日に札幌入りしました。ホテルは東横インすすきの南、ここは地下鉄豊水すすきのに近くて札幌ドームのアクセスが良好です。あと1週間以上宿泊だとウィークリープランがあるのでお得です。

○10月28日(火)
 レッキ1日目としてSS14/18 KINA出入り口にいきました。何人かで手を振ったりすると意外と止まってくれます。ただ寒いです。

○10月29日(水)
 レッキ2日目はSS11/15 IMERUSS21/26 NIDOMに行きました。IMERUはHOP北海道オフロードパークにあるのですが路上駐車していたらHOP関係者が出てきてここにいられたら困るということで車両はHOP敷地内に停めていたのですがやはりK察より注意が来たらしくレッキ見学を断念、そしてNIDOM出口付近に移動し見学しました。この日は天気が悪くIMERUでは雨がぱらぱら時々チラつき、NIDOMでは雨ではなくあられでした。

○10月30日(木)
 シェイクダウンとラリーショー及びセレモニアルスタートに行きました。この日は朝7時に札幌ドームに行き、29通路30列200座席番号あたりで見ていました。一番下では手すりいっぱいにいかないと手前が見えなかったです。
 シェイクダウンが終わると退出させられて16時再入場のため入り口で場所取り、その後71通路1列1座席番号あたりにいき手すりいっぱいに出てみていましたがセレモニアルスタートではすごい人ごみでつらかったです。
 ラリーショーは、いろいろなラリーカーが近くで見れてよかったです。哀川 翔も間近で見れました。

○10月31日(金)
 SS4/8 PIPAOIに行きました。PIPAOIに向かう前に、岩見沢ラリーパークによりリエゾンを見学しました。PWRCの途中まで見た後、三笠にある駐車場に向かいました。駐車場は既に満車に近い状態で本当にこれでよいのかが疑問でしたがなんとか入ったみたいです。SS4のときはバスが途中までしか行かず山道を20分くらい徒歩で移動となりました。SS4は全車両通過するまで移動できないエリアにて観戦、人が少なく非常によかったです。SS4のときはローソンの移動販売がきていました。
 SS8は悪夢のステージキャンセル。0カーやHQなどのやり取りしている無線にて20分以上前に察知はしていたのですが、本当にステージキャンセルになるとは・・・残念。しかもすぐに照明を消したりして非常に腹立たしかったです。その後の対応はスムーズでしたが、真っ暗の場所ですぐに照明を消すとはちょっと非常識に感じました。
 その後、払い戻しについて説明がありました。SS8はバスが途中乗り換えでSS会場まで移動できてよかったです。

○11月1日(土)
 この日はSS11/15 IMERUと、SS19/20 SAPPOROに行きました。IMERUの駐車場は混乱していて遠い駐車場に誘導されました。その後実際に会場に入って見ると・・・IMERU内の駐車場ががら空き・・・運営がうまくいっていないのが露呈していました。遠い駐車場でも一部の人が詰め寄っていたのを見かけました。実際IMERUに入るとレイアウトがぜんぜんわからずにいましたがなんとか目的の場所にたどり着けました。本当はアウト側も観戦ポイントがある予定でしたが、人員不足らしく実際には観戦ポイントが存在していませんでした。IMERUの路面はやわらかいらしくWRカーが全台数通過するころにはかなり掘れていてPWRCやNカーはつらそうでした。SS15はPWRCが通過したころに札幌ドームへと移動しました。SS19/20SAPPOROはSS19車両とSS20車両が途中から混走するのでどこまで走ったのかわかりづらいでした。おおむね天気もよくよかったです。

○11月2日(日)
 最終日はSS25 SAPPOROに行きました。指定席なので000カーが通過するまでにいけばよかったのでゆったりホテルを出発していきました。SS25終了後いったん退席させられるのかと思いきやそんなことなくSS25終了後セレモニアルフィニッシュに最適だと思われる場所(55通路22列あたり)に移動し席取りしつつセレモニアルフィニッシュを待ちました。セレモニアルフィニッシュではみんな立ち見でなかなか見るのが困難な状況ではありましたが無事にラリーが終わりました。セレモニアルフィニッシュが終わったと思われる後も数台ラリーカーが到着しみんな拍手で迎えて微笑ましく思いました。

そんな6日間でした。

最後に、オフィシャル無線は以下のとおり。レシーバーを買ってイヤホンで聞けばよいでしょう。リタイヤ情報・0カーやスイーパーなどの位置がリアルタイムでわかります。

運営無線ダウンリンク 423.025MHz

運営無線中継局(レッキ中) 429.0125MHz
運営無線中継局(競技中)  429.025MHz


参考データー。スキャンするといい周波数リスト。
【MoSRA】←モータースポーツ専門無線
423.0000~423.1750MHz(12.5KHzステップ)
424.0000~424.1750MHz(12.5KHzステップ)
429.0125~429.0250MHz(12.5KHzステップ) ※中継用ラリーに便利

【簡易無線】←警備など一般的に使われる無線
154.4500~154.6100MHz(20KHzステップ) 
465.0375~465.1500MHz(12.5KHzステップ) 
468.5500~468.8500MHz(12.5KHzステップ) 
348.5625~348.8000MHz(12.5KHzステップ) 
Posted at 2008/11/16 16:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2008年11月16日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検12ヶ月点検に出かけようとして、ふとメーターみたら11,000KMぴったりでした。
Posted at 2008/11/16 16:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUZUKI Lapin SS | モブログ
2008年11月11日 イイね!

携帯GET

携帯GETビックカメラの広告でN706iIIが1円だったので、最近ウィルコムだと圏外の場所に行くことが多いのでGETしてみました。

これでラリーXモバイルが見えます。

堪能できそうです。

しかし、3個もいらない・・・。どうしよう・・・。
関連情報URL : http://rallyx-m.net/
Posted at 2008/11/11 23:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月03日 イイね!

千歳空港

千歳空港お土産買いにやってきました。

生キャラメルは長蛇の列です(驚)

北海道ラーメン道場なるラーメン街があってその中の味の時計台にて昼食食べました。美味しかったです。

生キャラメルの例を写真で撮ってみました。黄色い看板付近の人混みがそうです。
Posted at 2008/11/03 13:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「夕方99,900kmになった」
何シテル?   12/10 23:00
色々と乗り継いできましたが、現在はWRX S4に乗っています。 ずっとMTでしたがATになり、またMT乗りたくなるのかなっと想像していましたが、別にそんな気持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トクトヨ 防水フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:05:48
Apexi N1 BRAKE AIR SHROUD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:52:23
助手席ガラスUVコート剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 06:04:05

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
アイサイトツーリングアシストの魅力に惹かれてWRX S4にしました。 最初からついてい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さん用の車 Apple CarPlayが使えるようにパナナビがついている赤レヴォーグを ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カシミヤイエローのインプレッサです。 セダンのSTi Ver.6です。 J2茶色/2 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妻の車です(^^ゞ 初年度登録:2008(平成20)年3月 多分、ABSレスなのでC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation