• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月06日

自動融雪剤散布機にやられた…

自動融雪剤散布機にやられた… 雪国の方は知ってると思いますが自動の融雪剤散布機があるのですが
今日直撃食らわされました…
.....(;__)/| ずぅぅぅぅん

夕方から伊達までちょっと行ってきたのですが
豊浦から真狩に抜ける道路を走っている時の事です
(地元の人しかわからない地名ですいません、読み流してもらってOKです)

いきなり目の前に無数の小さい白いツブが…
何事が起こったのかわからず車にバチバチ当たります

横目に融雪剤散布機が見えたのですぐにわかりましたが
ビックリしました

車を止めてみると無数の白いツブがびっちりです
写真は雪も付いてるのでわかりづらいですが
赤丸の様な小さい粒がみんな融雪剤です
これがボンネットから助手席側の後ろまでびっちりです
無性に腹が立ちました
こういうのってセンサーか何かで車が来てないときに作動するんでないの?
それにものすごく危ないです
この機械はカーブの手前にあることが多いです
まだ、上り坂で凍結していなかったから良かったですか
これが下り坂で凍結していたら…
ビックリした弾みでブレーキ&急ハンドルで事故になってもおかしくありません
事故を防ぐための機械が、事故の原因になってしまいます

とにかく融雪剤まみれになったのが腹立ったので
開発に電話…
そしたらその道路は土木現業所の管轄だと言われ電話番号を聞き電話
出ない…しばらく鳴らしてたらやっとテープで急用の方は違う電話番号へと
(この時点で19:30ですからもう終わっていたと思われます)
もっと早くテープ流すようにしとけよ(-゛-メ) ヒクヒク
仕方ないのでその番号へ電話すると転送され
おっちゃんが出るも名乗りもしない…
(;-o-)σォィォィ・・・
どっから転送されてるのかわからんのかい…

しこたま文句を言ってやって
この機械は車が来てても散布するのか聞いても
たまたまタイミングがって…
それでいいのか???

とにかく事故でも起きたら大変だから何とかしろ
(何ともならないんだろうけど…)
車に傷付いてたらまた電話すると言って
電話は切りましたが…
゛(`ヘ´#) ムッキー

帰ってきてからすぐ洗車場へ行き
融雪剤を落として確認
傷は付いてなかった様です
( -.-) =зフウー

雪国に住んでる方はお気を付けを!!
どうやって気を付けたらいいかは不明ですが
オイオイ(;゜△゜)ツ☆(゜ ー゜)ン?




ブログ一覧 | D:5 | 日記
Posted at 2008/02/06 23:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪い虫が騒ぎはじめました・・・(・ ...
superblueさん

気になる車・・・(^^)1448
よっさん63さん

エクシーガ復活全国オフ会『箱根だよ ...
numa4567さん

ランチはお昼では?
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テニス団体戦&応援BGM 8/24
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年2月6日 23:54
散布5分前からランプで警告するとかあると良いですねぇ

原付だったら痛そうです(^-^;

とりあえず傷が無くて良かったですね
コメントへの返答
2008年2月7日 0:02
突然ありますから
それじゃ間に合いませんよ~

イヤ基本的に冬に作動する物ですから…

でもたばこ吸ったりで窓開けてたら大変ですよ
それだったら文句だけじゃすまなくなります

傷は無くてホントに良かったです
2008年2月7日 0:00
始めまして、ども
それは、災難でしたね・・・
私も過去、青森におりまして、融雪剤は特殊車両での散布でした
最近は、自動での散布機があるのですね
イメージ的には、巡洋艦のミサイル防衛システムのファランクス
ガトリング・ガンかなと思ってしまします。
ただ、私の経験で、信号機だったのですが積雪でセンサーが
かぶっていたみたいで、信号機が作動しなかった事象に
出くわしたことがありました。
namijiさんのご災難もソレに近かったのでしょうか
コメントへの返答
2008年2月7日 0:24
どもども、はじめまして

この機械は急カーブの手前とか
坂道とかにあるんですよ

通常は専用のトラックで撒いてますね
散弾銃で撃たれたような感じです

このときは雪も無くて道路も乾いていたんですよ、機械にも雪が積もってませんでしたから積雪が原因ということは無いとお思います
ホントにタイミングが良かったのかな~

謎です

2008年2月7日 0:07
ガトリングガン怖いぃーっ!
ってか、その道・・・ よく通ります・・・ ナンバーを見れば分かるかと・・・
おいらそんな状況になったらビビリまくるかも(笑
そして黒なので怒りのクレームですね。
(雪かきブラシも恐くてかけれないとです・・・ 笑)
とにもかくにも傷が付かなくて良かったですね。
コメントへの返答
2008年2月7日 0:32
豊浦から曲がってすぐのグネグネした坂の途中ですよ
あの高速のすぐ横通る所の機械です
お気を付けを!
あんだけロードヒーティングいれててこの機械いるんだろうか?

ナンバーみればね~(*^m^*) ムフッ
あっ虻田のあたりで黒いD:5とすれ違いましたよ!まさか~

今回は大丈夫だったようですが
私のD:5傷つきまくってます
シルバーなので助かってますが…
樹脂のフェンダーは傷つきやすいですわ~
2008年2月7日 0:21
散布車の後ろとか
スライドでも喰らいますね。
融雪剤散布機は見たことありませんね。
熱線入れてる箇所はありますが
それ勝手に塩噴射するんですか??
道路監理者の責任大ですね。
コメントへの返答
2008年2月7日 0:38
散布車ならあらかじめ覚悟?
逃げること出来ますが
今回は…

ここずっとロードヒーティングはいっててこの散布機必要ないような気がします

つぶつぶの塩カルを噴射します
ホントもし窓開けてたら大変
2008年2月7日 0:30
電話までする位ですからよっぽどだったんですね。
私の場合...国土交通省に電話しちゃうかも。
しかも話を大げさにして、歩いていたら突然動き出して
目に入ったとか言っちゃいます。
結果、何事も無くて良かったです。

ブログのタイトルパッと見て
読んだのでチョット焦りました!!
サイコーさんや500Kさんが言ってた機械に
食われちゃったかと思いました。(笑)
コメントへの返答
2008年2月7日 0:43
誰でも怒ると思いますよ
まるで狙ったかのように直撃でしたから
最初どこに掛けようかと思って
そこも頭をよぎりましたが、さすがにね…

ホントにね、これで事故ってたら大変でしたよ

あの機械に食われたら…
今これ書くこと出来ないですよ~
2008年2月7日 1:05
北海道ともなると自動散布なのですね。九州は橋の上などの入り口に袋詰めの散布剤がおいてあってどうーも夜中に散布(人力)のようです。
それにしても状況はあまりに危ないですね。国交省に直電話が一番でしょうけどどこまで聞いてくれるやらですよね。週末寒さがぶり返すようですから気をつけられてください。
コメントへの返答
2008年2月7日 1:20
事故が多い所とか
カーブとか急坂だけですけどね

坂道には道路脇に砂を置いてる所もあります
上れなかったら自分で撒くんです

あんまり聞いてくれないでしょうね~

ありがとうございます
でも今でも十分寒いですよ
帰る途中-16度の表示出てました
2008年2月7日 6:25
それは大変だったですね!事故防止のためなのに、ひとつ間違えば
事故のものになりますね・・。あのおだやかで親切なnamijiさんが
電話するくらいですから、よっぽどのこと・・。
でもその気持ちわかります!僕もたぶん同じような気持ちで
電話していたと思います!なんとか対策をして欲しいですね!
くれぐれも気をつけてくださいね!!
コメントへの返答
2008年2月7日 13:24
さすがにね、あれ食らったら誰でも怒りますよ
どうもならないと思いましたがとりあえず苦情だけでも言っておかないと
これが昼間なら事務所まで行ってたかも
2008年2月7日 8:00
ご無事でなによりでした。
自動散布機が作動しかかるところはみたことありますけど、実際に動いているときは見たことがありません。
高速道路なんかでは散布車の真後ろについてしまって、抜くに抜けず(抜いちゃいけないんですよね)塩カル弾の直撃食らったことがあります。帰ってからよ~く水洗いしました・・・
安全の観点からやはりきちんとお役所には対応してもらいたいものですな。
コメントへの返答
2008年2月7日 13:29
散布車の後ろに付いたら
もう距離開けるしか無いですね

これが原因で事故が起きたらどう対処するんでしょうね

ホントに事故でもおきなければ大した対処もしないんでしょうね~

なんだかこの散布機、トラウマになりそうです
2008年2月7日 8:55
何か撒いてます!って言うより散弾攻撃的な感じですね(・・;)
とりあえずは車に傷がつかなかったのは良かったですが一歩間違えればエライ事になりますね(-_-;)

素早い対策をしてくれればいいですね(((^_^;)
コメントへの返答
2008年2月7日 13:37
結構高い所から広範囲に撒く感じなので車も下側より真ん中より上にかなり付いてました

車の運転に慣れてない人とかならホントに危ないですよ

とりあえずそんな機械いらない…
2008年2月7日 9:35
漢字だらけの名前
さては赤の国のテロ?
(^0^)/キャハハ

いや~な音だったでしょう
バラバラ と。
役所関係の対応も腹が立ちますねぇ
気分を入れ替える為にもエロEDに着手しましょうよ
d(^-^)ネ!
コメントへの返答
2008年2月7日 13:40
Σ('◇'*)エェッ!?
ターゲットにされた!
私、要人扱い!
無差別だから要人って訳じゃ無いって…

バチバチバチバチって感じですよ
凄いイヤな音です

お~~エロ
もうこうなったらピンク、ポチッちゃいますか!
2008年2月7日 12:13
よかったですね!
私なら当然スピンしてました(笑)
コメントへの返答
2008年2月7日 13:42
とりあえず何事もなく…

道路凍ってて下りだったら誰でも危ないですよ
2008年2月7日 22:21
う~ん、これは許せん!

開発も土木も何じゃその対応は~!(怒)

車に傷が無かったのは幸いとして、「申し訳ありません」の一言くらいあってもいいと思う

けど、namijiさん事故にならなくて良かったっス!(^ ^)
コメントへの返答
2008年2月8日 7:47
なんだか電話したときのニュアンスでは
他にも同じ苦情あるように感じましたね
一応すいませんとは行ってましたよ

昨日改めて電話も来ました

事故にならなかったのはホントに良かったです!!
2008年2月7日 22:22
あの道路にもあるんですか?
気をつけます。
あの道路走って留寿都に抜けるとき道路脇に馬座っててビックリして事故りそうになったことあります。
ヒョウでも降ったかのような音したのでは?
しかし対応のわるさにも腹がたちますねぇ。
コメントへの返答
2008年2月8日 7:53
あそこの道路は結構何台もありますよ
気を付けてください

あの馬ですね!
いつもあそこに繋がれてますね

あの馬、道路を歩いてた事もありますよ
すぐ近くに知り合い住んでるんで電話して飼い主に教えてやれって言いました
危ないですもんね

そう!まさにヒョウが降ってきたような音でした
最初開発に電話したときはあの道路の融雪剤散布機って言っただけで内容話してないのに、ウチの管轄じゃ無いですって慌てて言ってた様に聞こえました
他にも苦情来てるんでしょうね

2008年2月8日 1:07
こういう装置も便利なようでやはりデメリットもあるんですね
っていうか これではまずいですよね

namijiさんも車もとりあえず無事で良かったですね
コメントへの返答
2008年2月8日 7:55
これではデメリットの方が大きいですね
まずいですよ、ホントに危ないです

ありがとうございます
ホントに無事で良かったです
2008年2月9日 14:58
亀レスです・・・

あの機械って、いつ作動するか謎だったのです。
突然、攻撃されるんですね(@_@;)
前兆とか予告とかあっても良さそうな・・・。
マッハで通過するくらいしか、対処法もなさそうですしね~。

そもそもあの機械、必要ない気がします。
アソコで滑らなくても、どっちみち他の所で滑りそうな・・・。
コメントへの返答
2008年2月9日 17:46
撒いたあとなら見たことあったんですが
直撃くらったのははじめてでした

機械があるのがわかってればいいのですが
ここに機械設置されたの知りませんでしたからね~
予告があっても気づけたか?

そうそう中途半端なんですよね
その場所だけ滑らないとかえって
危ないような気がします

プロフィール

はじめまして、 07/3/1納車されました ネットでD:5の記事やレポート探してて ここにたどり着きました。 よろしくお願いします。 2018年に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:アクセス解析
2008/02/05 20:29:32
 
風トモ~風の向くまま 
カテゴリ:D:5
2007/04/10 19:56:53
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ブラックエディション チタニウムグレー×ブラック ツートン メーカーOP Bose ディ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
畑車に中古で購入 購入時約43000キロ
UDトラックス コンドル UDトラックス コンドル
車両総重量14.5t積載量6.1t ロングジャッキクレーン、ラジコン付き 登坂板付き 荷 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めての愛車でした。 4年間乗りました。 今思えば今までの愛車の中で一番乗りやすかったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation