• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっそり走行のブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

病気持ち

病気持ち全幅2mを超える巨体、押しの強いマスク。
最先端の操作性、今でもi-driveは初代7erの八方向が最高だと思います。直感のみで操作できた。
現行のi-driveは呼び出しボタンがついて却って操作しづらい。
現行はi-driveでは無い別物思います。
シャークフィンも、オートホールドも7’sディスクもe-65 7erが最初。
高い金払ってモニターやらさせて頂き、バグ取りに協力したことは今でも誇りです。
今のBMWが有るのは、
踏み台になってやったから爆
Posted at 2020/02/13 00:10:48 | コメント(0) | 雑記 | クルマレビュー
2014年06月20日 イイね!

ご報告です。 最後に驚愕の事態が(笑)

ご報告です。 最後に驚愕の事態が(笑)車に関係の無い、私事にイイね下さった方、コメント下さった方、ありがとうございました。

心配、お気遣い本当にありがとうございました。

母は今日、元気に退院いたしました。<(_ _)>

自分でも分かったみたいで、通院先を変える方向で考えるようです。

今日の午後退院で、元気な声で電話してきました。

一安心で、三男と買い物行っておりますと、午後9時ごろに父の携帯から着信が、、、

何か起こったのかと、すぐコールバックいたしましたら、元気な母の声で

「入院時に持参した薬を返してもらって、飲もうとしたんだけど、自分に処方されていない薬が入ってる、○○○○って薬だけど飲んでもいいのか?」

「薬袋の名前が自分とは違う、中身は胃の薬で同じなんだけど・・・」

おそらく、母と同じ胃薬を飲んでる、ほかの患者さんの薬袋を母に渡したようです。(呆)
で、その方の薬も漏れなく付いてきた(笑)

父が電話で病院にその旨伝えると、不機嫌そうに「持ってきて下さい。」ガチャッ!

謝罪の一言も無かった言って怒ってました。呆呆笑笑

大阪スタイルマジ渋いっす!(笑)

「病院に言ってもしょうがないから、経営母体のNTTに電話するとイイかもよ(笑)」と父には言っておきました(笑)

これで、通院先は絶対に変えると思います。

大丈夫なのか?大阪NTT病院は?

大阪では、本当にこれが普通なんでしょうか?心配しちゃいますよ(笑)

大阪NTT病院ネタはこれで最後です(笑) 怒り振り切って呆の状態に突入です(呆)

今日洗車しました!次回からはちゃんと車ネタで書きます!
Posted at 2014/06/20 23:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2014年06月19日 イイね!

またまた、面会を断られました。(笑) 二戦連続不戦勝?

またまた、面会を断られました。(笑) 二戦連続不戦勝?またまた、どうでもいい話で車の話ではありません。
タイトルは借用、イメージでございます。てかここに搬送されました(笑)循環器科です。(爆)
外来に通院しておりましたので、逓信病院時代から両親は此処にかかっています。

今日は、父が主治医からムンテラされると聞きましたので、昨日メールで私の聞きたいことを送っておきました。
まあ父も、80過ぎて年相応に認知症ちゅうか、記銘力が低下しておりますが、作り話するほどではありませんので、念のため(笑)

母親は頻脈性の不整脈で、抗不整脈を内服しております。

母が搬送されたのは月曜日の午後です。
朝、父親が通院のため家を出るときに「しんどい」と言ってベッドから起き上がれなかったそうです。
頻脈の発作か思って脈を触ったら「速くなかった、むしろゆっくりだった。」いってました。

午後、父が帰宅すると呼んでも反応無く、脈も触れなかったため救急車を呼んで搬送されたそうです。

土曜日に母が薬飲むところを思いだしてみますと、ヒートシートから薬自分で取り出して飲んでおりました。
80超えてる高齢者に分包しない医者も医者だし、調剤薬局も調剤薬局もだなと(笑)

私は除脈(脈が遅くなること)が原因じゃないかと思いましたので、父にメールで救急隊が到着した時の脈拍と血圧、抗不整脈薬を誤って沢山飲んだ可能性は?と聞いてくれ送りました。



で、どうなたかって(笑)

「救急隊の搬送記録見てないから分かりませんキリッ!」
「原因は分かりませんキリッ!、抗不整脈薬のせいかもしれませんね。」
「また起こる可能性は否定できません」
「分包(一回に飲む量を一袋にする)は飲めるかどうか怪しい人にはやってますキリッ!」
「頭のMRI、CTは専門じゃないから詳しいことは分かりません」

で、父が明日なら息子が休んでムンテラ聞きに来れるから話して欲しい言いますと
「明日は私は忙しいです!キリッ!」
「何なら今、息子さんに電話でお話ししましょうか?」言うから、父が「お願いします。」言いますと、別の話をしだして結局電話はかけず(笑)
昨日、外来で部長から貰ったのと同じ説明の紙渡されてお仕舞笑笑

これマジで大阪スタイル?

あのね、救急隊の人泣くよ(笑) 搬送記録見ないで「原因は分かりません!」って何?
「また起こるかもしれませんね」って何その他人事(笑)
部長が部長なら、研修医も研修医 爆

普通の神経してたら、抗凝固剤とか抗不整脈薬投薬してたら、高齢者なら分包にしますって(笑)

高齢者思ってなめてるね君ら?この病院は年寄をなめてますよ~。

だから、私に来られて突っ込まれると困るんだね(笑)

結局、立派な病院に勤めていてもボンクラはボンクラ(笑)

うちの職場のボンクラとそう変わらないじゃん藁藁

研修制度変わって医局の力落ちてから、見た目が立派な病院でも???ですね。
医局の時代はチェンジ出来ましたから医者の(笑)

両親には、病院変えるように話しましたがどうなることか・・・

そうそう、去年母が、2か月ここに入院してたんですが、私は呼ばれませんでした。
遠慮してたのかなおもてましたが、父曰く

「私も一回も先生から説明されてなかったわ。」ドテチン

瞳孔が開きかけました(笑)

すっげーぜ大阪スタイル!感動した!

今日も長々最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。<(_ _)>

部長、主治医(研修医?)に、二戦連続不戦勝です!(笑)決勝トーナメント進出ケテーイ(笑)

この勢いで、侍ジャパンも決勝トーナメント進出だ!
Posted at 2014/06/20 00:06:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月18日 イイね!

先生に面会断られました。

私事で、どうでもいい話なんですが、なんかモヤモヤするので。

月曜日に母親が、意識消失して救急搬送されました。意識はすぐに戻って、今は元気なんですが・・・

80過ぎの親父のからの伝言ゲームでは、要領が掴めないので

「先生のご都合の宜しい曜日、時間に、息子が病状について説明を聞きたいと言っています。」

とアポを取ってもらおうとしたんですが・・・

「今、お話しした以上の説明は出来ませんので、わざわざ来て頂く必要はありません。」

と、紙切れ一枚渡されて拒否られました。

これって普通ですか?

なんだか、嫌な気分です。

去年も入院してるんですが、その時は「来なくていい。」と親父が強く言うので経過が全然分かっていません。

「直接電話してアポ取る。」言ったら、親父に「今後も通わないといけないから止めてくれ」言われました。

前の入院も、今回の入院も先生に気を使ってるみたいです。

一応、おいら一人息子なんだけど・・・

仲間外れで寂しいです。
Posted at 2014/06/18 20:15:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月11日 イイね!

アチゴス(アツィゴス)のアーチ?

アチゴス(アツィゴス)のアーチ?ボンクラを 集めてみても それはボンクラS  詠み人知らず 
ボンクラを 集めてウザい 我がおへや (盗作ですねw) 

ボンクラパワーに押されて、血圧がグングン上昇しております。

今日は非常に珍しい言葉を聞きました、、、業界の死語です(笑)

そして我が耳を疑いました。

その言葉は「タイヒ」であります。(笑)

四月から来たボンクラ君が、「タイヒ」してくださいと指示を出したそうです・・・

私より歳が下で「タイヒ」を知ってるのも驚きですが、その指示を出したってのでまたビックリです(笑)

ねえ、アンタ(ボンクラ4月号)、自分の家族に、「タイヒ」するの?
自分の家族にしないこと他人にするなよな!
ルートぐらい取ろうよ、ルート!!! 取れないなら頭下げようよwww

車も取り上げられて、ダブルボンクラーSの毒気に当てられて益々ドンヨリしております。

こっそりです。<(_ _)>タイトル画像は代車のX1でございます。

注 以下の話は、こっそりが職場の同僚から聞いた話でございます。

詠み人知らずで思い出しましたが、以前の職場の作業室のロッカー(割り当てられてました)のドアを開けますと、そこには張り紙が、、、

「兄弟で PM植えてる 人でなし」 詠み人知らず

の、句が書かれておりましたwww
「えっ、一体誰?誰のこと?」と背中に変な汗が流れたことを思い出しました。(笑)

作業中は、道具を手渡ししてもらうんですけど、開始の時に「○○」って言って無防備に手を差し出した時に、手の平をグサッと一突きされないかと、毎回ドキドキしてたのは内緒です(笑)

同じ部署で二人同時は怖すぎでしたww


画像はイメージです。

で、アチゴスのアーチって何?
前々回、「ノイヘレン」で大統領に受けた?業界用語シリーズです。

この単語は、業界でも上水道、中でも換気関係の配管工事の方しか知らないと思います。
ここを見てない人は、一生知ることのない単語ですww

このことで、聞いた話を思い出したので、書きますね。聞いた話ですからね、聞いた話(笑)

臨場感を出すために主語は「私」にしてあります。

アチゴスのアーチ(以下アチゴス)は、換気の配管工事の後、掃除するのに邪魔なんですよね。
だから、掃除のときは縛って切断します。

私が教えられて話では、「絶対に縛った糸を引っ張って、操作してはいけない!」でした。

ある日、作業を見ておりますと、右の上の配管の切断が終わって、掃除を開始されておりました。
で、アチゴスを縛った糸を持って、作業されております・・・
でも、上司にあたる方なので何にも言えない(笑)

もっと上の方が指導者で作業に入っておられるし、私は変な胸騒ぎを覚えながら見ていたの覚えています。

と、その時です、作業野が騒がしくなり「オイル!オイル入れろ!」と怒鳴り声が、、、
みるみる内に2Lは入るであろう容器がオイルで一杯になって行きます。
作業野の緊迫がこちらにも伝わってきます!「ポンピング!ポンピング!」とこちらも焦りました。

「圧は?圧は?]と怒鳴り声が、、、「今、オイルポンピングしてます!」と私が答える。
マジで修羅場でした。

何が起こったかと言いますと。アチゴスは圧が低いので、一回しか縛りません。
ですので、糸を引っ張って作業してますと、糸が「す抜ける」んですね。
す抜けた後に断端が引っ込む。本管は低圧ですが流量多い。
引っ込んじゃってるから、どこから漏れてるかハッキリわからない。大惨事です。

高圧系より低圧系のオイル漏れのほうが大変なんですよ。高圧系は管に弾性あって押さえてれば何とかなるんですが、、、
低圧系は脆いです、特に怖い低圧系はポータル Vですね、チョー脆い。
これも怖い経験聞きましたが(笑)

作業場も、監視役も大パニック。もう何が何だか、吸っても吸ってもオイルがミルミル一杯に・・・
ほんとに、これはどうなるかって新聞沙汰覚悟してますと、指導者の方が一言

「慌てるな!!! ○○は死んでもお前は死なん!!!」

その瞬間、はっと全員落ち着きを取り戻し、何とかオイル漏れ部を噛んで止血できました。

その後は、無事に作業を終え、何事も無かったように作業場から帰還されました。
その後の経過も良好で、無事お返しできました。

これぞ、真の「深いい言葉」と思います。



私だって、お手紙もらったことありますよ(笑)
「いつも汗かいてた汗っかきの こっそりさん、ありがとう。このハンカチで汗拭いて下さいね♥」
って、でも私が書いてもトップには行かない(笑)
ちょっと僻んでおります(笑)

上水道の病気の子は我儘な子が多いから(笑)
ちゃんとお嫁に行ったかな?
でもね、こっそりは 君のハートをわしづかみしたんだよ(笑)

旦那さんにもされた事がないハートの鷲掴み(笑)

今日も長々最後までお付き合い頂きありがとうございました。<(_ _)>

車は工事中、天気もハッキリしない、写真も撮りに行く気がしない。
明日は、雨降らなそうなので自転車通勤します!

車は今週末には帰ってくる予定です。帰ってきましたら久々の車ネタ書けるかな?(笑)

P・S・
「タイヒ」わかる人いますか?

クイズにしましょう(笑)



Posted at 2014/06/11 21:24:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「さよならBMW・さよなら名鉄AUTO http://cvw.jp/b/262201/47293846/
何シテル?   10/22 04:05
弄り抜ける歓びとは、愛車を弄りまくって且つ嫁の目を潜り抜ける事に、カーライフの醍醐味を見出す事であります。 E-65 745iで所有する歓びを知る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イルミライン(リアコンビネーションランプ全灯化)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 23:32:27
ウインカーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:16:22
小春日和にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 01:21:47

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツー (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
思ってたよりずっと良い。先代のプリウスよりは、私でもわかるぐらい剛性が上がっています。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ちびM (BMW 1シリーズ ハッチバック)
M5の次にやって来た、ちびM君。 納車前に、弄りほぼ完了。 後は、判らないように、こっそ ...
BMW その他 BMW その他
Q6S XT仲間のFさんに、そそのかされて購入。 現在、納車待ち。 船には既に乗ったらし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費良いです。 私が乗ると、満タン法で24以上。 嫁が乗ると…。 主なオプションはLED ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation