注 写真と本文とは何の関係もありません。
元記事
読んでみて下さい、特にコメント。
スライドお願いします。

Nlog様にバカ受けだったらしいTシャツ(笑)
これからはこのマークの意味が判らない人が増えていくんですね。シミジミ
以前のホイール洗浄方法
スライド次

奥まで綺麗になってますね。
スライド次おねがいします。
今のホイールには効果が少ないです。
今、ニューウェポン収集中です(笑)近いうちにアップしますね。
スライド次
で、なんのお話かと言うと、まず初めに言って置きますが車の話ではありません。
しょうも無い話だから、嫌な人はココで読むの止めてください。
今日、スマホのアプリ立ち上げたら、『今日のイイね!』の中に私の興味を引くお題があったんです。
で、読んでみたんですよ。
そのお題がこれ
「妊婦ということを良く考えてほしい。」
う~ん 一応、家の嫁パートの調剤薬局の薬剤師なんですよね。
私も、一応持ってますし。
こんな事、車のブログで書くことではないけど、あっちもみんカラで書いてるし…。
ほっときゃいいんだけどね。でもイイね一杯ついてるし…
「調剤薬局の新卒薬剤師が~!」とか「不勉強な薬剤師が~!」とか「パートのおばさん薬剤師が~!」なんてコメントだらけ。
医者に文句言えよって話だろってまず思いましてね。
勘違いしてるみたいだから、処方権持ってるは、医者なんですよ。医者。
薬剤師の助言がどうであれ、処方したのは薬剤師でなくて医者。
なんかムカッてしてやり場の無いこの気持ち、嫁の事とか自分の事バカにされてるみたいで。
某掲示板だった乗り込んでって書くんだけど(笑)
ハンドル出ちゃうし、自分のブログで発散します。
パートのおばさん薬剤師(家の嫁)への援護てか、弁明です(笑)
だから、嫌な人はもう読まないで下さい。不愉快成るかもです(笑)
要約すると、
①妊娠中の奥さん(何週かは?)が花粉症で近医を受診。
②医師は困って?薬剤師に相談。
③その薬剤師がメキタジンって抗ヒスタミン剤を勧めて処方される。
④自分?母親?が薬剤師かなんかで、添付文章で慎重投与。
⑤「なんでこんな薬だしたんだ!」って調剤薬局に電凸
⑥パートの薬剤師が~、そんな知識も無いのか~!
⑦知ってた俺?母親?偉い!「私ならそんな薬出さない!キリッ!マレイン酸クロルフェニラミンか小 青龍湯出す。キリッ!」
てな流れでした。
一休みして
スライド次
で、何でこんな事書いてるかって言うと。
妊娠中とか子供とか出しちゃうと、どんな事情か良く考えないで、一方的に弱い方の味方なっちゃうんですよね。
イイね!付けたり、擁護のコメント書いたり。
で、「悪い薬剤師が~!」「不勉強が~!」「パートのおばさん~!」「新卒薬剤師が~!」
もう薬剤師さん可愛そうです。
マジレスすると、メキタジンもマレイン酸クロルフェニラミンも抗ヒスタミン薬です。
いわゆる抗ヒスタミン薬はほぼすべて、妊婦には慎重投与です!
いわゆる抗ヒスタミン薬はほぼすべて、妊婦には慎重投与です!
大事な事だから二回言いました。(笑)
だから。「私ならマレイン酸クロルフェニラミン出すわ!」の時点で
勉強不足確定!です(爆)
小青龍湯は注意くらいだったかな?
上記より、小青龍湯って選択も、漢方だから大丈夫的な考えで言ってると推測してます。
漢方も怖いんですよ!
ケトチフェン(ザジテン)は比較的安全です。(でも私は出しませんが藁藁)
またまた一休み
スライド
真中が今話題の沸騰の次男です。
三男曰く「見た目はチャラいけど、あつし君ストイックなんだよね~」です。
日吉で見かけたら「○○あつし君?」って声かけてやって下さい(笑)
慎重投与ってのは、簡単に言うと有益性がリスクを上回った場合は投与しても良いって事なんです。
抗ヒスタミン剤は妊婦に投与症例が少ないからなんですけど。
嫁にこの話をしたら、ちゃんと「投与症例が少ないからね。そんな古い薬まだあるの?」
て言いました。(本当ですよ。キリッ!)
有益性がリスクを上回るってのは、治療しないと母体が危険とか、母体が弱って胎児が危険とかそんな状態なんですよね。
花粉症でリスクを上回るって事はほぼ無いでしょうに。
酷くて水分もとれないってなら単味のST3で産婦人科へGO!
妊娠中(特に初期)は、よっぽどの事が無い限り内服は出しません。
因みに漢方もですよ。
コメント、サーって見て「私はネットの情報は信じません」とか書いてて薬剤師攻撃してるし
ハライタイ笑藁 痛杉
ここネットだろ?400人以上イイね!押して、コメント総薬剤師攻撃
PCかスマフォ持ってんでしょ?
ggrks!!!
投稿者の方は奥さんとお腹のお子さんの事が心配で過剰反応したのかもって思えますし、さらして無かったから良いとして。
周りの人、イイね!コメント、こんな専門的な事のバヤイは感情じゃなくて、理性的に考えましょうよ。
チョッとggrば判るでそ?
「私はネットの情報は信じませんキリッ!」
ハライタイしお茶吹きました!謝罪と賠償を(ry
私が思うに
悪いのは、医者です!薬剤師に丸投げした。
薬剤師の立場からですが、医者が「内服出す。」ちゅってんのに対して、
駄目出し出来ない感じの医者だったんだろうなと思います。
普通は、点眼と点鼻薬しか出しません。よっぽど自信ないと
飲み食い出来ないくらい酷かったら、単味点滴&産科へGO!しますね。
だって花粉症で死ぬことなんてほぼ無いですもん。
嫁の悪口言われてる感じで、久々に毒をはいちゃいました。
不愉快になられた方がいらっしゃたら、ごめんなさい。 テヘッ
これ見て少し和んでください。
スライド
最後に、今必死で宣伝してるジェネリック。
「同じ成分が同じ量入ってるから、同じ効き目」
これは、内服薬に関しては、真っ赤な嘘です(笑)
有効成分は薬全体の1%以下位なんですよね。
それにジェネリックで儲けても、新薬の開発に回すわけじゃないから、子や孫の代の雇用にも繋がらないですよね。
イイ車乗ってるセレブの方は是非「ジェネリックはお断りです!」って言ってやって下さい。
今日も長々と最後までお付き合いいただきありがとうございます。
P.S.これは投稿者の方を非難する意図で書いた訳ではありません。
調剤薬局のパートのおばちゃん薬剤師の為の弁明であります。
感情で賛同しちゃうネットの怖さもですね。
あと、
医者が悪いって言いたかっただけですので、気分を害された方には申し訳ありません。
デッカイ病院以外では、大人の事情で薬剤師が医者に対して、禁忌の時以外は強く言えませ んそこんところも考えてあげて下さいよ。。
きっとコメディカルに対してフランクじゃない医者なんだと思います。(患者さんに対する態度か らは知ることは難しいです。)
最後にしつこく
最後のスライド
4月24日 追加
私も医者が悪いと決めつけてすいません。反省してます。
その先生も点眼と点鼻薬で、済まそうとしたかも知れませんね。
患者様に内服をどうしてもって言われると、客商売ですからね、今は。患者様なんて言っちゃうし。
なかなか、難しいですね。
不愉快になった方、申し訳ありません。
ただ、薬剤師の責任だけでは無いって事は知ってほしかったんです。