
永い間放置していましたが
M5、とお別れする事になりました。(ほぼ)
次は、世の中の流れに従って、小さいBMWになりそうです。(ほぼ)
でも、なんか勿体無いような、う~ん最後のNA V10だし…。
思えば2007年、仕事の事での鬱から脱却を図って、一念発起しM5を購入をきめました。
今思うと、鬱から躁への移行期だったのかもしれません。
コメントで、マトリックス世界の住民の妄想(実際そう言う方がいらした様で…)って思われてるのかと思ったら、一気にテンションが下がりブログを書く気が失せてしまいました。
証明の為画像をアップしなきゃとか考えると、再び鬱に逆戻りでした。
納車まで時間がありましたので(確か1月注文、3月生産だったと思います。)
放置&お騒がせしてすみませんでした。
簡単に、M5の思い出を書いておきます。
型式認可の遅れで、納車は07年7月7日 自分的には、楽しいM5ライフの暗示だと感じました。
が、陸運局での個別の型式認定(正式には何て言ったか忘れましたが。)の際の、トラポン移動時に固定のロープでホイルに傷が付いたとの事、まあ大した傷では無かったのでオイル交換1回無料券でチャラにしました。原因はサイドブレーキのみでギアがニュートラルだったらしいです。
私は、鬱から脱却期(躁への移行期)には、非常に攻撃的に成る習性が有るので、納車の遅れの件で、BMW Japanに文句言いまくりでした。
Japanの有名なクレーム担当の方(関○氏)、と何度も電話でバトルしました。(笑)
ひょっとしたら、ディーラーさんにも、御迷惑をかけたかもと思うと、今は恥ずかしいです。
主な弄りは鍛造ブレンボ(推定240諭吉税込)に換装だけでした。
理由は「乗り出し後の出費は、嫁を経由するので誤魔化せない。」の一言に尽きます。
どっかのメーカーの「何チャラコントローラー」をつけてモニターを増設し、デジタル放送に対応させましたが、テレビなんて見ないので結局取り外し、純正のiPODコントローラーにしました。
純正のiPODコントローラーの難点は、アーティスト、アルバムの選択時に一々Aに戻る、逆回りで選択出来ない、256以上は表示しない、ABC等のインデックスで選択出来ない事でした。
今はどうなってるか知りませんが、もっと便利に成ってるのでしょうね。
なんせ4000曲以上入っているので、気分で曲を変えたい時は大変でした。
さて本題の、爽やかM5ライフですが。
納車後自宅まで帰る途中で、燃料計の針が動く動く、真剣に「これは、タンクに穴が開いている!!」とビビッて駐車場に止まって、車の下見たり、匂いを嗅ぎまくりましたが、異常はありませんでした。
「ああ、こう言うクルマなのね。」と思い知らされた初日でした。
慣らしは、某サイトを参考に5000Kmきっちりやりました。
購入後の最初の遠出は、大阪。慣らし用のオイルせいか、なんと、リッター10Km越え、「燃費悪くないじゃん!!」とこの時は感動。実際は、町中4Km台、高速7Km弱なんですがね。
慣らしが終わって、個体差なんでしょうが、私のは全くオイルを喰いませんでした。
他の方のブログ等を読んでると2、3000kmで1Lとかざらでしたが、一回もオイルを足した事がありません。
「オイルを喰うのは高性能エンジンの証」って書いて有ったし、ひょっとしたら私のは「Mのエンジンじゃないのでは?」と却って不安になりました。
低回転時は、トラックような排気音「ドッドッド」てな感じ、おっきなトラックもV10積んでますもんね。
駄菓子菓子、7000超えてレッドゾーンまでは至福の時です。
排気と吸気の共鳴と、メカ音の三重奏。
脳味噌が溶けて、鼻から出てきそうな感じです。
おかげで、最近物忘れが酷いです。
かなりの量の脳味噌が、鼻から出て逝ったと推測されます。
鈴鹿を走ったり(東コース?)、GTR乗りの評論家さんに同乗して貰って、「運転上手いですね。」って煽てられでホルホルしたりしたこともあったなー。
某高速のトンネルで、ふおおKm/hとか、新幹線と勝負とか少しだけMを満喫しました。
この頃から、新たなダイエットに取り組み、(キャベツダイエットは体調崩しまくりで頓挫。)
玄関のオブジェと化していたQ6S XTが大活躍、通勤往復60Km弱を雨の日以外は自転車通勤。
クルマに乗る頻度がドンドン低下し、遠出の際しかM5は出場しなくなってしまいました。
追い打ちが燃料高、老眼、世の中のエコカーブーム。
ガレージの肥やしと化して逝きました。
旧型となった今では、これを読んでくれる人も居ないと思いますが、クルマも時計も所有しないと判らないもんですね、憧れと現実、自分の性格、使ってみないと判らない。
新しいものを買って、初めて前の物の良さが判る。そゆもんですね。シミジミ。
なんか、辛気臭くなりましたが、次期主力戦闘機候補は何でしょう?
また、魅惑の故障編に続く? かも
Posted at 2012/09/11 11:58:51 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記