
トイレから帰ってテントに入って、まず受付。
息子が、試乗に同乗するなら承諾書にサインをと。
サイン済ませて、その横に、おねーちゃんが「お飲物いかがですかと?」
お取り寄せのスウィーツもあり、プレミア感満載。
ダイエット中ではありますが、これを喰わずば男の恥。
テーブルに着いて「いただきまーす。」
京都の鶴屋吉信、ムムLEXUS恐るべし。
阿闍梨餅ライクな皮の食感。うまし。
息子は北海道からドーナツチョイス。
そうこうしてると、受付のおねーさんが、コチラのテーブルに一直線。
えー、私何かやらかしました?
「保護者様のサイン欄に、お子様のお名前が・・・」
子供爆笑、私
アカアカ、マッカッカ(念のためポリティカルには赤くありません)。トホホ
オープニングの挨拶で、競争率16倍の難関を突破された方々との事。
朝の、dog shitはこの代償?やっぱり運量保存則は正しかった!と納得。
「お父さんは昔、競争率28倍の大学に正規で合格したことあるんだよ。」
と息子にボソリ、さっきの名誉挽回と。ハイハイと息子はガン無視。シューン
で、試乗開始。
目玉のGS 450 Fスポから、座ってみて、まずシートいい!!!
レカロのOEMかな?腰痛持ちだから、シートには敏感です。
インストラクターが、まずドライビングポジションの説明。
ヘッドアップディスプレイ付いてるし、でもシート調節すると「先生、み、み見えません。」
座り方変なの、私?座高が異常に高いの?ねね先生教えてよ。
背もたれほぼ直立にしてないと、腰がチギレそうになるんです。
先生、私と目を合わせずに、
「ヘッドアップディスプレイの調節はできるんですよ。私が速度読み上げますんで大丈夫です。」
まず直線80Kmまでフル加速、「おおー加速良いー!おと静か。」
停止の看板でフルブレーキング、ノーズダイブほとんど無。音も恐怖感無い音、姿勢安定。
20m強で停止。
ここで先生、少しびっくりしながら「ここまでフルブレーキングできる人多くないですよ。」
さすがおだて上手。
「一応私、ふえわKm以上からフルブレーキング経験ありですよ。ニコ」とは言えず。
そんなにひ弱そうに見えますか?私。
スラローム、ロールほとんど無し。指定の速度よりもっと上でも余裕。
ただ、シートのサイドサポートが弱いかな。でも、この車格では十分です。
次は、狭いクランク、おおーさすが4WSクルリクルリと曲がります。
狭い道でも余裕のよっちゃん。
うーん、知り合いが買ったのは納得。
欧州車勢はBMWからは、ActiveHybrid 5、528、MercedesからE350。
先生は、528はMスポ言ったけど違う思います。
ActiveHybrid 5は、BMWあんた大丈夫?LEXUSがなんか細工してるの?
ぐらい好きくない。
セールスが「デコンペッ太さんには、お勧めしない。」言った意味が分かりました。
電池で彼の国と組んじゃったから、本当に心配。
528は電制のサスで無い中で、良くできてます。
スラロームもロール多いが、キッチリ回ります。
MercedesE350は528とActiveHybrid 5の間かな。(注これは個人の感想です。キパーリ)
私なら、この中ではGSを買いますね。
後ろに座りたい感が強いですが。次のゴルフは後ろに座らせてもらって行こうと決めました。
あとは、乗ったことあるし、ニューモデルでも無いし割愛てか、覚えて無い。(爆)
トヨエツ状態か?「BMWより、お前の頭の方が心配だ!」ハイハイ
ただ、ヘッドアップディスプレイ付車ではどれも見えなかった事をご報告します。(泣)
念のため、M5のは見えてます。
続きまして
LFAの見学。

V10カーボンのヘッドカバーが素敵です。
ボンネットにダンパー無、昔の車みたく棒で支える式(棒は勿論カーボン)
ダンパー分軽量化。さすが違います。

しかも、ラジエターは前には有りません。エンジンは前輪車軸の後ろに。
リアウィングは速度で上がってきます。

コックピット、9000からレッド。
キーは昔ながら回すタイプ。
ハンドルロックの機構が一つ増えて、重量が増えるのを嫌ったとか。

サービスでエンジンかけてレーシング。
ウオー、野獣の咆哮。
うーん凄い、良いもの見ました。
宝くじが当たっても、私には買えない車ですが。
有りますよね?見えない壁。時計もそうですが。
お金があっても買えない車、私の壁はポルシェかな。
F、ランボとか乗ってる自分が想像できない。(自爆)
無事帰宅してガレージにて一枚

LEXUSはGSから何か変わったと思います。
要チェックです。

息子の背が、私を超えたのを初めて確認した日となりました。
良い一日となりました。
LEXUS様ありがとう
うちは、段々家族が減っていく時代に突入しています。
ダウンサイジング止む無し。
乗れば乗るほどV10未練タラタラ。
画像の添付覚えましたし、次はレイアウト頑張ります。
Posted at 2012/09/17 21:39:06 | |
トラックバック(0) |
Lexus | クルマ