
最終日は、今回の遠征の最後の目的、靖国神社に行きました。
東京に何度か足を運んだことはありますが、夜?が主目的(笑)
前日の仕事終わりに出発、講演聴いて、一泊、昼帰るのパターンでしたので、昼間に街を歩くのは、三十余年前の受験以来?
境内駐車場にて、


交換したホイール、新鮮です。気に入りました。って、すぐにお別れなんですがね。(笑)
境内歩きますと、自然と身が引き締まります。


前もって予習した作法に則って、玉串奉納しました。
御神体は、聞いていた通り鏡でした。分祀とか言ってる人は、頭大丈夫かな思いました(笑)
祀られる方の名簿を御神体の鏡に映す事で、英霊として靖国神社に祀られてる訳ですから、
どうやって、分けるんでしょうか?頭大丈夫?って感じ。
まあ、よく知らないで、騒ぐ事、反対するのが目的の方々なのかと実感しました。
本殿参拝後、お神酒を頂きましたので、暫く散策することにしました。
遊就館、一階のみ撮影を許可されておりましたので、小中学生時代の憧れの零戦(れいせん)を
とりました。皇紀2600年に完成しましたので、零式艦上戦闘機であります。
因みに、その頃のアイドルは坂井三郎氏でありました(笑)撃墜王です。
戦闘機乗りに成るのが夢でしたので、昼間に星が見えるように勉強はしませんでした。(笑)


遊就館、見学。明治維新から大東亜戦争までの、日本の歴史資料館です。
国史(近代史)ですね、独立国である以上、独自の史観もって当たり前です。
特定アジア三国の歴史なんて、今の政権の正統性の為に創作してますから(笑)
アメリカ独立戦争、独立を勝ち取ったアメリカと、独立されてしまった、イギリスが同じ史観(立場)で歴史書を書くなんて不可能、馬鹿げた事だと思いませんか?
まあ、そうゆうことです(笑)
ここで、おぉしゅん様からコメント頂き、うーん迷う、中央大に軟式庭球の試合覗きに行くか、帰るか
、それとも密会か。
翌日当直ですし、少し疲れ、あと風邪気味でもあり。朝、渋滞言ってましたが、参拝終わってもう渋滞解消してるだろ?何て甘い考えで、帰るを選択しました。
で、ガーン。東京恐るべし(笑)

しっかり渋滞に捕まって、ああ、おぉしゅん様と密会が正解だったかと後悔。
厚木超えると嘘のように、すっきり。新東名を帰りました。


駿河湾沼津の次のPA、清水PAですか、BMWのバイク展示してありました。
広々良い感じでしたが、ここ最悪。スモーキングエリアが密閉した空間(笑)
私達って公害ですか?ってな扱いにちょっと憤慨しつつ休憩しました(笑)
順調に大垣まで、D様に顔だした帰りに、到底達する事無いって思ってたキロ数に達しました。
天候にも恵まれ、最高の三日間でした、改めて皆様ありがとうございました。
長々とお付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2012/11/16 12:19:59 | |
トラックバック(0) |
こっそり | クルマ