
体調も少し良くなって、今日はアクアとプリウスのタイヤ交換(スタッドレスに履き替え)の為に、午前中に近所のネッツに車を持って行きました。
駄菓子菓子、今度は一番下の子が、ゲロマンに変身(笑) 家庭内感染です。(笑)
職場に、O塚のOS-1ゼリーの備蓄が有ったことを思い出し、午後から取りに行きました。
ちびMに乗りたかっただけなんですけどね(笑) ナイスな口実です!
タイトルは、初のキリ番100km(笑) M5の時は何も撮って無かったので(笑)
市内は晴れておりましたが、職場に向って行きますと、平野庄橋を渡った瞬間に雨混じりの強風が、職場に近づくにつれ激しくなって、職場に着く頃には吹雪となっていました。
着くとすぐにトイレへGO!いつもの三滴の方でございます(笑)
出てまいりますと、雪は止み再び青空が。

ここで、同僚に乗ってみたいと言われたので、キーを渡して私は部屋にOS-1ゼリーを取りに。
無事試乗と、私は任務を果たし帰路につきました。
少しインプレを、Nlog様、ひっそり様のコメントの通り、8速スポーツAT優秀で◎であります。
試乗程度ですが、PDK、DCTと比べても遜色有りません。SMG6チョボよりも速く且つスムースですし、トルク切れ感じませんでした。
アリストで初めて登場したATマヌアル操作がココまで進化したとは驚きであります。
M5の慣らしは、はっきり言って
罰ゲームで在りましたが、5000kmは実際辛かった。(笑)
高回転型のエンジンでしたから回転縛りはストレスゲーム(爆)慣らし済んだ後の喜びは絶大でありましたが(笑)サンバイザーに距離と回転リミット貼ってたのは良い想い出です。
ちびM君は慣らしもトルクたっぷりなので、ストレス感じる事無く済ませそうです。
帰りも強風と雨の中、リオの橋を渡ると、あら不思議道路は乾いておりました。
毎年思いますが、あの橋が気候の変わり目不思議ですね。(笑)
無事家に到着し、OS-1ゼリーを届けましたら、予想外な嫁からの感謝の言葉(笑)
車に乗りたかっただけとは言えず、苦笑しつつも親として当然とドヤ顔決めておきました。(笑)
オプションを少し紹介します。まずバックカメラ&パークディスタンス・コントロール


バックカメラはバンパー中央に、これ好みが分かれるところですね。気に成る方はやめといた方が良い思いますが、パークディスタンス・コントロールとのコラボ進化を感じましたよ。
視覚的、感覚的に距離感を感じやすいです。私的には◎です、大正解!
まあ6シリみたいに、エンブレムに隠れてあってとか言い出しますと、1では㍉の一言でございます。
次は純正セキュリティーシステムです。光ってる瞬間撮るのチョッとだけ苦労しました。(笑)


これは、初代7、M5にも装着しましたが値段ほぼ同じ。6諭吉前後と言う事は。機能もそう変らないですかね。
E-65のOPの説明(本邦初導入)では、室内超音波で、サスペンションの伸縮、傾斜の変化でアラームが作動する。となっておりましたから、十分ではないかと思います。
誤作動少ないし、車両コンピューターとのコンフリクトの心配も無いし私的にはお勧めです。
御存じ思いますが、BMWリモコンでロックしますと中からはロック解除出来ません。
昔、どっかの大統領?が車に閉じ込められたとかあった気がします。(笑)
任務を果して、ちびM君も心なしか、ドヤ顔に見えます。(笑)
珍しく、嫁に褒められたせいかは知りませんが、夜になって市内でも雪がチラチラ舞っておりました。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
Posted at 2012/12/08 23:51:45 | |
トラックバック(0) |
M135i | クルマ