
週末、特に任務を命じられていなかったので、こっそり出撃することにしました。
来週末はクリスマス寒波で雪が降りそうな気配、ボケボケしてるといつまで経っても慣らし終わらない。(笑)
特に行き先を決めずに、のんびりと慣らし運転、距離を稼げる様に。
長良川の堤防道路をひた走り、まずは長島までいこうかと。
信号も少なく、一定のペースで走れます。モード変えたり、マニュアルで回転上げ下げしながら走って行きました。木曽三川公園の交差点を右折し、桑名市街へ。
桑名市街で渋滞に捉まり、アイドリングストップを経験。
停止時、再始動時「ブルブル」っと、結構大きな振動が有ります。アクア、プリウスと比べると「なんじゃこりゃ~!」ってくらいの振動。最初はびっくりする(笑)
まあ、自分でエンジンオフして、PからDに入れ直してしてると絶対クラクション鳴らされるし(笑)
M5の時、あんまり市街の燃費悪いのでやってみましたけど、クラクション プー!(笑)即止めましたよ!(笑)それ思うと、勝手にやってくれるから「まあイッカ」です。
渋滞結構、長かったけどそんなに(M5の時程)燃費下がらない。ありがたい機構ですね。
市内はエコプロモード、エアコンも弱くなる、雨降ってたので停止長いと窓が曇ってきます。動くとすぐに取れるから良いんですが、夜だったら取れるまでが、ちょっと嫌かな思いました。
渋滞抜けて、みえ川越からから伊勢湾岸道に湾岸長島で下りて、長良川河口堰まで。
河口堰の管理所の向い側、「なばなの里」初めてきました。夜来るとイルミネーションが凄いらしいです。
一人で来るとこじゃない(笑)昼だから一人。
右後方に見えるのが、河口堰です。だいぶ汚れてる、バイカラーホイールがモノカラーに(笑)
長良川河口堰と、河口堰の上から伊勢湾方面。
天気が良いと良かったんですが…。
左の端に長島スパーランドのジェットコースターが見えます。
川面に浮かぶ水鳥を撮りました。
高い位置から
ここから、また桑名に向って、再び市街地渋滞走行、さっきは国道23号、今度は国道一号を通って、みえ川越から伊勢湾岸道路に、長島SAで休憩(機関車タイム)(笑)
タイトルのお菓子、私の好きなものシリーズ。伊賀忍者の携帯保存食(ホントか?)堅焼き、定番のウナギパイ、名古屋名物ういろう、買って子供たちのお土産に。
市街地走行入れないと、燃費の変化が判らないから、アイドルストップの効果を試すために、もう一度渋滞に(嘘)
ただ単に何も考えて無かったです。(爆)
海のそば行きたかったですが、工業地帯だし、長島は堤防で囲まれてるし車止めとけない。
下りても雨だし、まあ車の運転好きだから。(笑)
伊勢湾岸自動車道で初高速走行の感想。
エコプロ、コンフォートで100Km-1700回転、120Km-2100回転弱。結構乗り心地良いです。段差、繋ぎ目もゴツゴツ来ない、ランフラットですが。少し速度を上げるとチョッとフワフワ感出てくる。ハンドルは、軽い、ちと気を使います。
エコプロでは踏み込んでも、ロックアップ解除しないナカナカ、もっさり加速。市街地用か空いた高速を一定速度でクルコン使って走る専用ですね。
タイヤは、ピレリ P-ZERO ランフラット 前225/35/19 後245/30/19
スポーツ、スポーツ+にすると、流石にゴツンゴツン来る所もあります。ランフラットだからなのか、タイヤが薄いせいなのか(笑)私には判りません!
Dレンジで7速までしか上がらないようです、100Km-2300回転位です。8速はODの位置づけでしょうか?
ハンドルは重くなって、安定感あります。
一人で乗ってるなら、スポーツですね。Dレンジでもアクセルの踏込に対して反応早いです。
8速スポーツAT凄く出来が良いです。UPはマジでPDK、DCT並みの早さあります!DOWNはやっぱし、もたつく感ありですね。
てな事思いつつ、愛知県に突入し名古屋港の橋を渡って、やっぱ夜来なきゃだったかな?
これって、名港トリトン?ブログ書いてて、ふと思った。(笑)
名古屋高速入るか、そのまま行くか迷って真っ直ぐ、豊田方面へ暫く走ると見えてきました。
デッカイ観覧車が!
刈谷SA。ここ中部のオフ会の聖地?でっかい観覧車が目印です。昼間は人多くて、駐車場一杯。
駐車場の隅っこで、メルセデスが3~4台でオフ会らしい様子。
シッコと機関車タイム!ここの女性トイレ1億2千万円かけて作った、超豪華なトイレらしい。
噂では、絨毯、ソファー、BGM付き!なんかいいな~入ってみたい(笑)
若かったら、プロフの写真みたく女装して絶対入ってやるのに思いました。(笑)
SAに接して池が、ジョッギングしてる人居るし、大きな公園みたいな感じ。
で、豊田JCTで東名へ、上郷SAでシッコ休憩&タリーズでコーヒーブレイクその後、名古屋超えて名神高速道路へ。
で、やっと帰ってきました岐阜県。
大垣で降りて、一般道を走って居ると、ふと金華山から夜景撮るかと、昨日三脚買ったの思いだし(笑)
結構混んでる道路を、岐阜市内へ、金華山ドライブウェイの入り口に行きますと、ガーン!!
積雪の為ゲート閉鎖 ガックッシ
うち帰って、飯食って寝ました。(笑)
走行距離409.1Km 給油量45.0L 燃費9.1Km/L OBでは9.3Km/Lでした。
途中市街地走行、あり高速巡航100~120Km慣らし中の遠慮しつつのデータです。
結構汚れてたので、今日洗車しました。
洗車後のお約束。(笑)
手間かかりましたが、ナイロンタワシ戦法は通用しました!
ちゃんと、バイカラーになりました。このホイール汚れ目立たないか思てましたが、トンでも無い!
直ぐにガンメタのモノカラーホイールになります。気になって気になってしょうがない(笑)
洗った後、DK様予備校まで送って帰ってきたら、もう薄っすらダストが、トホホ。
失敗だったかな、ホイール。
そうそう、ブレーキ効くには効きますが、剛性感が無い(笑)床まで着きそうです。何とかならんのかな~?(注 個人の感想です。)
バルブキャップ変えてみました。
今日も長々とお付き合い、ありがとうございました。
なんか、この4日間で腹回りが厚くなった気がする、こっそりでした。(笑)