• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっそり走行のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

ローラインクラブ夏期研修会 in 福島 

ローラインクラブ夏期研修会 in 福島 それは、げそ会長の一通のメッセージから始まりました。
「7月3日に福島で集会やりますが、参加していただけますか?」とのお誘い。
げそ様に誘われたら断れません!ローラインクラブ健康アドバイザリー・スタッフを自称しております、私としては(笑)
しかしその日は、年に一度のD様の棒振りコンペ、急いで早めのスタートに成らないか連絡しましたが時すでに遅し、9時48分スタートとなってしまいました。

私、人生に対する向上心を無くしてから、棒振りに対する向上心も失せて無くなりました。
地元の名門コースで開催でして、どちらかと言うと私がプレーするより、職場でお世話になっておる、M様ご夫妻にこのコースで楽しんで頂くのが私の主たる参加目的でございます。
最近では年に一度、このコンペでクラブを握ります、(爆)

キャンセルも考えましたが、最近とりつかれてる変な妄想「09最終型」で今年が最後に成るかもですし、M様ご夫妻もお困りに成るだろうと、棒振り後に福島(会津若松)に向かうことと成りました。

私のは「棒振り」ですのでスコアなどは存在しません!キリッ!(同伴だった方本当にごめんなさい<(_ _)>)
3時30分に終了、速攻で風呂入って、件の軽食を掻き込んで

クラブはM様に預けて、ちびMトランクは小さくて(^_^)

4時10分ゴルフ場から東海北陸道ー北陸道ー磐越自動車道で一路会津若松へGO!

糸魚川ー上越間、懐かしい~。 弘前から大阪帰る時この区間未開通で、難所でした。
親不知子不知、大型トラック多くて高校生の時自転車で走ったこともあります。
難所だったこの区間も、今は一瞬で通り過ぎてしまいます。

北陸自動車道は、空いていて気持ちいいペースで走りました。
高速道路、一人の時はエコプロで、ぬああKmぐらいで淡々と走ります。

続きまして磐越自動車道へ

会津若松に到着、コンビニでタバコ買いました。
棒振りで脱水気味で、車中コーヒー1本しかだけし飲まなかったので、懸案のシッコタイムも無く、ノンストップで駆け抜けることができました。

目的地に到着!

おそるおそる、フロントへ(笑)
「なんだこんな時間に」的な空気を感じましたが「○○さんの」と会長のお名前を出した瞬間に空気が激変(笑)
そのまま謎の18階に案内されて行きました。
おそるおそる、貴賓室に案内されると会長自らのお出迎え、以前職場の駐車場でお目にかかった時とは御髪が変わっており、精悍な会長におったまげました(笑)
何してるの「着いたの?」で皆様、下に私を出迎えに行っておられるとのことで、待つこと暫し。
先生とNlog様との再会を果たしました。
ここでメンバー紹介、会長、CHRONO様、教授、先生、Nlog様、たんぽぽちゃん、「私がこっそりで~す、宜しくね(^_-)」

笑劇だったのはF13M6様、通称「教授」、辰巳でお見かけした時とのギャップ、あれは何?あの時は声を掛けてはいけない系のマスクマン(^_^)私達は幻を見ていたのでしょうか?実際お目にかかると当に「教授」でございました。
たんぽぽちゃんも、筋肉ムキムキ系のイカツイ系を想像しておりましたが、何ともまあペットにしたい系(笑)
CHRONO様は、貫禄たっぷりの社長様風、「人生に行き詰まった時には」と名刺を頂きました。

先生、Nlog様、前回5月の時より、一回りはゲフンゲフン
三人でご一緒して、温泉露天風呂、三人並んで夜景を見つつリラックス
先生から、M5回帰へのコメント「かっこいいですよ(^_^)」と

部屋に帰って、歓談しておりますとpower to hear様がご到着、先生より二回りはゲフンゲフン、健康アドバイザーとしては放っておけません(笑)

お酒もそこそこ入って、会話もヒートアップ。

ある方のお休みの裏には会長の謎の力が働いていたと聞き、改めて会長の「決断」の恐ろしさを実感いたしましたです。

しかし先生は恐ろしい方でございますw たんぽぽちゃん、ケーキの似顔絵の話から、彼女の写真を公開する羽目にw
それがまた可愛いの何のって、M6教授のお顔、雰囲気が激変!眼光鋭く尋問開始wたんぽぽちゃんたじたじでした。
最初は「たんぽぽちゃんは若いのにM5乗っていて立派だ。」褒めていらしたのに、彼女の画像みるなり豹変w
「私はブルマ20万枚売ってM6を買ったんだ!」「なのに、たんぽぽちゃんの彼女は可愛すぎだ!」
「薄消しモザイクは、首を左右に振って突破するんだよ!」なんだか話が違う方向にww
教授、CHRONO様、こっそりの年齢高め陣の集中砲火、結局たんぽぽちゃん彼女の辰巳デビューが決定しました!(笑)
そのときは、こっそりも岐阜から駆けつけますです。

仕掛けた張本人の先生は、しれっと関係ない顔をして笑っておられました。先生恐るべしw

ねずみ年が三人居たのも驚きです、たんぽぽちゃん、先生、こっそりと一回りづつw

そうこうしているうちに夜が明けかけて、就寝と相成りました。

私は教授と同じベッドの部屋で、すぐに眠りに落ちました。
なにやら「車検非対応の爆音」で教授にご迷惑をお掛けした模様、訳ありませんでした。<(_ _)>

一夜明けて、ゆっくり起床し隣を見ますとM6教授は微動だにせず(笑)昨夜の爆音のせいでございましょうか?呼吸の確認を怠りました、健康アドバイザーにあるまじき行為でありました。反省しております。

朝食を軽く済まし、貴賓室を後にしまして、飯盛山の前にある土産物やさんの駐車場で


左から、たんぽぽちゃん号、ちびM、カールセドニー号、power to 108号、何故か離れて、黒い奴MT号でございます。

ここまで、たんぽぽちゃんM5号で脳味噌が鼻から流れ出ましたw益々記憶力ががが、、、
「運転どうぞ」言われましたが、このリップ擦りそうで泣く泣く辞退しました(;。;)

やっぱりM5いいなー(笑)交換してほしかったww

ここから、会長専用機カールセドニー号に先生の運転で製麺工場見学へ




喜多方ラーメン、独特の縮れ麺です。
じっと見入る面々、撮影する教授ww

再び、土産物屋さんに帰っての昼食

喜多方ラーメン、ソースカツ丼ハーフセットです。
このラーメンがまたウマい!縮れ麺とアッサリでありながら、コクと旨味たっぷりなスープにベストマッチ。久々にスープまで全部飲んでしまいました!
ソースカツ丼も、甘いソースがキャベツとご飯にぴったり。
ダイエット中で無ければ、もう一周行ってました!

ここでも会長は、地元の名士からのご挨拶を受けておられました。謎は深まるばかりです。




駐車場に戻り、次のデザート会場まではNlog部長の黒い奴号の運転をさせて頂くことに、、
アルパカ ロングシフトが素敵でした。(笑)
MT、懐かしく思い出しました。運転してるって実感MAXでありました!
ただ先生と二人で「ロマンス向きではナイデスネ・・・」とぼそり(笑)

デザート会場のサクランボ農園へ
説明では、佐藤錦、ナポレオン、高砂、南陽の四種類 木によって、同じ木でも場所によって味が違うとのこと。
システムは簡単明朗、ちぎって食べて種はその場で吐き出す。


地元のJCとDCが収穫体験?ボランティア?
先生のアラユルものへの探究心には感服いたしました。木の場所によって味が違うを検証されておりました。


デザート終了で、帰路につきます。
先生のお気遣いで途中まで運転して頂く事になりました。

会長を先頭にトレーン走行の図
途中のトンネルでたんぽぽちゃんM5のマフラー高音過ぎず、コモらずの快音でまたまた脳味噌ががが
たんぽぽちゃんとは途中でお別れでしたが、ICで車が見えなくなってもエグゾースト・ノートがいつまでも聞こえていたのが印象的でした。

カールセドニー号

羽生SAで、ここで教授、power to 108 様とは、お別れです。

ここから、CHRONA様に ちびMに試乗して頂くことに

自分の車が走ってるのを見るのはイイデスネ。ブレブレですが(笑)
この間、先生の運転でカールセドニー号で、そのフラットなエアサスの乗り心地にウットリ。
「2000年にこんな乗り心地のエアサスが存在したって事がスゴイ事ですね」と先生と

蓮田PAで皆様とはお別れです。
ここから私は日吉に寄って、拗れた次男を連れて岐阜に帰りました。
車中、無言を覚悟しておりましたが「英語のクラスが帰国子女ばっかりで、プレゼン、ディベートで、発音に圧倒されて、言われっぱなし。」とか、「留年は確定はしてない。」「この後試験は受けるとか。」
普通に話しながら帰りましたww

総走行距離1284Km(途中先生に280kmぐらい運転して頂きました。)

充実した弾丸 福島研修でありました。

げそ会長様、CHRONO様、M6教授、ひっそり先生、Nlog部長、power to 108様、たんぽぽちゃん、本当に楽しく充実した時間をありがとうございます。<(_ _)>

今日も長々と最後までお付き合い頂きありがとうございます。

最後に、会長様、CHRONO様、Nlog部長、お土産ありがとうございました。


V10M5 良いのでてこないかなぁ~(笑) 会長 宜しくお願いします!
Posted at 2014/07/05 11:44:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | M135i | クルマ
2014年06月29日 イイね!

総集編?(笑)

総集編?(笑)先生と大統領のは「ロマンス」ですが、私のはただの「肉欲」と思い知り、反省しております。(笑)
我が家も色々起こりそうで、「嵐の前の静けさ」(笑) 風雲急を告げております。ナンノコッチャ!
納車時から、コツコツと押し勧めてきました、Mパフォ化計画が完了致しました!
こっそりです。<(_ _)>

まあ、良識ある方々から見ますとただの「悪乗り」としか見えてないと知りながらも、トコトンマデ行きましたよっと!(笑)

私は元々、「車は吊るしで乗る」をポリシーに生きてきました。
メーカーが出す形が完成形だと思っておりました。
M5も金色バナナのみしか弄っておりません。
しかも納車と同時ですから、ほぼ「吊るし」と思っています。

駄菓子菓子、ちびM君に関しては違っておりました。
「納車の時でもう弄らない!」思っておりましたがMパフォは反則ですね(笑)

「ボンクラ」ストレス、母親の入院&腐った病院のモヤモヤを吹飛ばすかのように、先週の土曜日に完成いたしました!

天候は曇天、今にも雨降りそうだったんですが、写真を撮るスペースを探して、大垣支店から徳山ダムへGO!



グネグネ道をひたすら走って到着、なんか疲れてたのもあって、水の見える場所までは行かず(笑)
ダム湖までは、歩かないといけなかったので(;´Д`)


駐車場で、撮影開始です。
まずは室内から、Mパフォ・インテリアコンプリート、落ち着いた感じで気に入ってます。

リア・スカッフプレート M135i 金属プレート入り。どうせ外からは見えないんですが、変なところに拘りました。(笑)
これはきっと私のだけでしょ?(笑)

参考までに、大統領専用機のリア・スカッフプレートです。

欠品で到着まで、約5週間待ったフロント・スポイラー塗装はせずで、顔面が黒鼻毛とで厳つくなりました。
Mパフォ・スッテカーがアクセントです。

少し斜めきつく

横から

写真見てますと、エアの取り入れ口周辺と、リップの部分を塗装しようかなと(笑)
サイドに続く、黒のライン的な感じになっていいかな?って、まだ妄想が膨らんでます爆

次はサイド・スカートです。ここは同色に塗りました。
黒のサイドのフィルムが強調されていい感じになりました。完全に自己マンです(笑)


斜め後方から


テール・フィンとリア・スカートセット、太くなったマフラーいい感じ?(笑)
大統領の下痢ライクなビビリ音の原因と思われた、右のクリアランスも改善されました。

ちと悪乗りし過ぎかと思われる、エンブレムチューンです。
大統領の指摘なけれは、tibiになっておりました、、、ありがとうございます!
Hが大文字だったのが誤算でしたが、cHibiでも大丈夫!(笑)

エンブレム弄って初めて気が付く(笑)
コンセプトの「こっそり」活動できないんじゃね?(笑)

これからは品行方正に生きて行きますです。゚(゚´Д`゚)゚。

最後にドーン!


先生や大統領の様に、ロマンスが欲しい こっそりでした。
今日も長々と最後までお付き合いありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2014/06/29 17:30:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | M135i | クルマ
2014年06月20日 イイね!

ご報告です。 最後に驚愕の事態が(笑)

ご報告です。 最後に驚愕の事態が(笑)車に関係の無い、私事にイイね下さった方、コメント下さった方、ありがとうございました。

心配、お気遣い本当にありがとうございました。

母は今日、元気に退院いたしました。<(_ _)>

自分でも分かったみたいで、通院先を変える方向で考えるようです。

今日の午後退院で、元気な声で電話してきました。

一安心で、三男と買い物行っておりますと、午後9時ごろに父の携帯から着信が、、、

何か起こったのかと、すぐコールバックいたしましたら、元気な母の声で

「入院時に持参した薬を返してもらって、飲もうとしたんだけど、自分に処方されていない薬が入ってる、○○○○って薬だけど飲んでもいいのか?」

「薬袋の名前が自分とは違う、中身は胃の薬で同じなんだけど・・・」

おそらく、母と同じ胃薬を飲んでる、ほかの患者さんの薬袋を母に渡したようです。(呆)
で、その方の薬も漏れなく付いてきた(笑)

父が電話で病院にその旨伝えると、不機嫌そうに「持ってきて下さい。」ガチャッ!

謝罪の一言も無かった言って怒ってました。呆呆笑笑

大阪スタイルマジ渋いっす!(笑)

「病院に言ってもしょうがないから、経営母体のNTTに電話するとイイかもよ(笑)」と父には言っておきました(笑)

これで、通院先は絶対に変えると思います。

大丈夫なのか?大阪NTT病院は?

大阪では、本当にこれが普通なんでしょうか?心配しちゃいますよ(笑)

大阪NTT病院ネタはこれで最後です(笑) 怒り振り切って呆の状態に突入です(呆)

今日洗車しました!次回からはちゃんと車ネタで書きます!
Posted at 2014/06/20 23:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2014年06月19日 イイね!

またまた、面会を断られました。(笑) 二戦連続不戦勝?

またまた、面会を断られました。(笑) 二戦連続不戦勝?またまた、どうでもいい話で車の話ではありません。
タイトルは借用、イメージでございます。てかここに搬送されました(笑)循環器科です。(爆)
外来に通院しておりましたので、逓信病院時代から両親は此処にかかっています。

今日は、父が主治医からムンテラされると聞きましたので、昨日メールで私の聞きたいことを送っておきました。
まあ父も、80過ぎて年相応に認知症ちゅうか、記銘力が低下しておりますが、作り話するほどではありませんので、念のため(笑)

母親は頻脈性の不整脈で、抗不整脈を内服しております。

母が搬送されたのは月曜日の午後です。
朝、父親が通院のため家を出るときに「しんどい」と言ってベッドから起き上がれなかったそうです。
頻脈の発作か思って脈を触ったら「速くなかった、むしろゆっくりだった。」いってました。

午後、父が帰宅すると呼んでも反応無く、脈も触れなかったため救急車を呼んで搬送されたそうです。

土曜日に母が薬飲むところを思いだしてみますと、ヒートシートから薬自分で取り出して飲んでおりました。
80超えてる高齢者に分包しない医者も医者だし、調剤薬局も調剤薬局もだなと(笑)

私は除脈(脈が遅くなること)が原因じゃないかと思いましたので、父にメールで救急隊が到着した時の脈拍と血圧、抗不整脈薬を誤って沢山飲んだ可能性は?と聞いてくれ送りました。



で、どうなたかって(笑)

「救急隊の搬送記録見てないから分かりませんキリッ!」
「原因は分かりませんキリッ!、抗不整脈薬のせいかもしれませんね。」
「また起こる可能性は否定できません」
「分包(一回に飲む量を一袋にする)は飲めるかどうか怪しい人にはやってますキリッ!」
「頭のMRI、CTは専門じゃないから詳しいことは分かりません」

で、父が明日なら息子が休んでムンテラ聞きに来れるから話して欲しい言いますと
「明日は私は忙しいです!キリッ!」
「何なら今、息子さんに電話でお話ししましょうか?」言うから、父が「お願いします。」言いますと、別の話をしだして結局電話はかけず(笑)
昨日、外来で部長から貰ったのと同じ説明の紙渡されてお仕舞笑笑

これマジで大阪スタイル?

あのね、救急隊の人泣くよ(笑) 搬送記録見ないで「原因は分かりません!」って何?
「また起こるかもしれませんね」って何その他人事(笑)
部長が部長なら、研修医も研修医 爆

普通の神経してたら、抗凝固剤とか抗不整脈薬投薬してたら、高齢者なら分包にしますって(笑)

高齢者思ってなめてるね君ら?この病院は年寄をなめてますよ~。

だから、私に来られて突っ込まれると困るんだね(笑)

結局、立派な病院に勤めていてもボンクラはボンクラ(笑)

うちの職場のボンクラとそう変わらないじゃん藁藁

研修制度変わって医局の力落ちてから、見た目が立派な病院でも???ですね。
医局の時代はチェンジ出来ましたから医者の(笑)

両親には、病院変えるように話しましたがどうなることか・・・

そうそう、去年母が、2か月ここに入院してたんですが、私は呼ばれませんでした。
遠慮してたのかなおもてましたが、父曰く

「私も一回も先生から説明されてなかったわ。」ドテチン

瞳孔が開きかけました(笑)

すっげーぜ大阪スタイル!感動した!

今日も長々最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。<(_ _)>

部長、主治医(研修医?)に、二戦連続不戦勝です!(笑)決勝トーナメント進出ケテーイ(笑)

この勢いで、侍ジャパンも決勝トーナメント進出だ!
Posted at 2014/06/20 00:06:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月18日 イイね!

先生に面会断られました。

私事で、どうでもいい話なんですが、なんかモヤモヤするので。

月曜日に母親が、意識消失して救急搬送されました。意識はすぐに戻って、今は元気なんですが・・・

80過ぎの親父のからの伝言ゲームでは、要領が掴めないので

「先生のご都合の宜しい曜日、時間に、息子が病状について説明を聞きたいと言っています。」

とアポを取ってもらおうとしたんですが・・・

「今、お話しした以上の説明は出来ませんので、わざわざ来て頂く必要はありません。」

と、紙切れ一枚渡されて拒否られました。

これって普通ですか?

なんだか、嫌な気分です。

去年も入院してるんですが、その時は「来なくていい。」と親父が強く言うので経過が全然分かっていません。

「直接電話してアポ取る。」言ったら、親父に「今後も通わないといけないから止めてくれ」言われました。

前の入院も、今回の入院も先生に気を使ってるみたいです。

一応、おいら一人息子なんだけど・・・

仲間外れで寂しいです。
Posted at 2014/06/18 20:15:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「さよならBMW・さよなら名鉄AUTO http://cvw.jp/b/262201/47293846/
何シテル?   10/22 04:05
弄り抜ける歓びとは、愛車を弄りまくって且つ嫁の目を潜り抜ける事に、カーライフの醍醐味を見出す事であります。 E-65 745iで所有する歓びを知る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イルミライン(リアコンビネーションランプ全灯化)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 23:32:27
ウインカーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:16:22
小春日和にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 01:21:47

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツー (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
思ってたよりずっと良い。先代のプリウスよりは、私でもわかるぐらい剛性が上がっています。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ちびM (BMW 1シリーズ ハッチバック)
M5の次にやって来た、ちびM君。 納車前に、弄りほぼ完了。 後は、判らないように、こっそ ...
BMW その他 BMW その他
Q6S XT仲間のFさんに、そそのかされて購入。 現在、納車待ち。 船には既に乗ったらし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費良いです。 私が乗ると、満タン法で24以上。 嫁が乗ると…。 主なオプションはLED ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation