• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兎麿のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

静岡カーフェスティバル♪

静岡カーフェスティバル♪今日も馴染のコースをドライブしていると、やけに旧車や変わった車とすれ違う

もしや、と思い当たる場所に行ってみると 案の定カーイベントを開催してる様子

早速お邪魔してみました

静岡工科自動車大学校主催 静岡カーフェスティバル2022

この時期だったかな?





一見、いつも(前回)と比べ若干少ないような・・・






迫力のゴージャス顔








緑の中を走り抜けてくのはのはどちら?












↑コレ人気でした! カプセルみたいw 後ろ姿も可愛い過ぎる♡








↓色のこだわりを感じます





カッコ良いクジラさん





好物エリアに入ります












ダルマのちょいワル顔 👍




ここから お尻フェチに。。。









そして師玉のお尻




実はたまにドライブ中すれ違ったり、ドライブ先での休息中に見かけます
でもマジマジと見れる機会はこういう時しかないので(≧◇≦)






数日後にハチミーがあるので今回のアップではハチマル車はほぼ省きました💦
台数少なめでも内容は超濃厚でした(*''ω''*) ごちそうさま♪


こんな体験イベントもしてました




帰りにパーキングにいた、メチャオーラを感じたハコスカさん (ΦωΦ)





私はこのハコを永く乗っていきたいです 🐇




2022年10月29日 イイね!

暗褐色(セピアカラー)で見る ビーバップハイスクール ロケ地巡り 後編



後編は前編に入らなかった場所や、その他の気になった風景です








ビーバップハイスクール・ロケ地 清水の街を周るにあたり、清水の次郎長親分にご挨拶です
「お控えなすって!」などと堅苦しい挨拶は抜きに撮影に入りましたw
巴川沿いより1本入った通りです







その通り(次郎長通り)にあるこの場所
知らない方から見ればただのシャッター街店舗ですが・・・

映画当時は写真中央の場所に公衆電話があって、夜にトオルがヒロシに電話をかけて呼び出し缶ビールを飲みあう場所です
公衆電話の乗っていたと思われる土台や電話線の跡で特定できます







前編NGにした巴川沿い(富士見橋付近)
訳あってアングル反らしてますが、右手のアパートが無期停学のリョウのアパート(アジト?)で今も形変わらず健在です







巴川ダイブより車で5分ほどの上流付近
今回は撮影断念したロケ場所に向かう途中の橋です ※現在通行禁止
先頃の台風15号の被害の痕跡です
ここまで川の水位が上がったという事です

このさらに上流に通称パンダマンションや瓦工場があった地区があります

散策中偶然にもみん友さんの🐰愛車(お宅?)を発見してしまいましたが、撮影は控えました
最近連絡取っていませんが、車は無事だったようです(;´・ω・)







そこから車で5分ほどの場所

秋葉山本坊 峰本院 秋葉神社です こちらは初めて来ました
狂騒曲でデッカイ提灯が転げ落ちる場所です






見下ろした場所にトオル・ヒロシ・シンゴ・菊リン・ミノルが登場するアングルです
他にも見所いっぱいの静かな場所でした

ここから北へ10分ほどの所に同じく狂騒曲でヒロシが入院した病院があります







ここからは清水港の対岸にあたる三保という地区です

完結編で丸野の極東高校一行が出てくるシーンで、旅館高砂屋に入っていく場所です(塚間)
当時は高い防波堤ではなかったので海が見えてました







水上バス 三保桟橋
ヒロシとまゆみが、柴田と西に絡まれる場所です
以前来た時は、この手前に倉庫小屋みたいな建物も残っていたのですが無くなっていました
あれが良かったんですが









三保飛行場
一応滑走路です 手入れがされてないのか雑草に埋もれてきています
音頭のエンディングでバス喫茶・源氏丸と愛徳の面々がここを歩いてました









ロケ地のラストは、さきほどの秋葉神社から車で20分少々
興津という地区にある三和酒造興津工場へ
今日子の家として使われた場所です
当時のままの変わらない雰囲気でした
※先ほどの秋葉神社近くにある三和酒造はこの場所ではないので注意です




その他、心魅かれた風景を少しだけ📷






巴川沿いで目に留まった空きビル? ディスコパブ なんだかイイ響きです♡
地元民ではないので営業当時の様子は知りませんが、バブリーな頃が想像されます
後日調べてみた所、なんと ちびまる子ちゃんのコミックに登場するこれまた聖地?だったことがわかりました(*‘ω‘ *)







前編にアップした飲み屋小路地(新世界)の逆から見た通り 
なんか昭和感あふれる感じがたまりません







そして飲み屋路地のすぐ向かい側 これまた雰囲気のある風景
お店の横の暗い細道が気になり、引き込まれるように入っていくと・・・






ヤバし!昼間なのに異世界漂う光景 
まるで、笑ウせぇるすまん でターゲット客が案内される喪黒さん行きつけの[Bar魔の巣]を彷彿させる佇まいです







この近辺こういった飲み屋廃墟が点在していて、胸躍ってしまいました







こんな家まで発見!イキすぎでしょw・・・こうなると自然のアートですネ







いつもドライブ中、横目に見てる基地or要塞のような工場も見所





別アングルから 工場地域見学はまた来ようと思います (´-`*)







まるちゃん電車
新清水駅よりこの電車に乗れば、巴川ダイブのシーンの場所が車内から見下ろせるのでお勧めです

ビーバップとまるちゃんは聖地被りしてるので、この2作の来訪者は多いようです

本当に日本晴れの秋遠足・名付けて兎散歩(うさんぽ) でした♪



自己満足ですが良い写真を撮る事が出来ました

ここで撮っていないロケ場所も多々ありますので
行ってみたいという方は、ぜひお早めに (''ω'')ノ

街の風景は知らない間に日々刻々と変わっていきます



☆最後に 
映画 ビーバップのおっさん この聖地で上映してくれる事を願っています


長々ご覧いただき、ありがとうございました 🐇


Posted at 2022/10/30 01:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | タビ | 趣味
2022年10月23日 イイね!

暗褐色(セピアカラー)で見る ビーバップハイスクール ロケ地巡り 前編

最近[映画ビーバップのおっさん]関連で、城東のテル役・白井光浩さんのYou Tubeチャンネル(テルチャンネル)を観ました
少し前に愛徳のノブオ役・古川勉さんとBBロケ地巡りで清水にも来られたようでその動画が複数アップされています

そしてまた行ってみたくなりました!(≧▽≦)

今回は当時の風景が極力残っている場所に絞りました

ミッションとしては個人的に好きなセピアカラー写真で、その風景を収める事です(色くらいあとで編集すれば?とか言わないでネw)

初のロケ地巡りから5年少々経ちますが、ずいぶん変わってしまうものだなぁと実感しました

前回は場所を探しつつの旅で大変でしたが、今回はおよそ場所はわかっていたのでのんびりと散策出来ました(*´ω`*)

完全なロケ場所の特定というより、イメージ的な感じで撮っています

説明コメは無しにしようと考えてましたが、みんカラ以外からもBBロケ地検索で初めて見る方もいると思うので
過去ブログと被りますが、コメ入れる事にします



まずは目的地・清水へ向かう途中にある、この場所から立ち寄りました
ほぼ変わってません 気分が高まります!






トオルと北高・工藤の初対面の場所 トオルの拳をを工藤が掌で受ける場面

2枚目の写真中央の地面にあるヒビ割れは、ロケ当時からあったそうです (映画で確認しました)
当時は右へ抜けている道がありましたが現在は壁で塞がれています
この通路の上の線路上もロケで使われています
静鉄・草薙総合運動場駅、南側に位置する場所です


草薙付近から車で20分ほど、清水区巴川の下流付近にやってきました
ここから徒歩で歩いて廻ります





ビーバップではシンボル的な共栄火災が見える巴川沿いの道 
ちょうどキング卓球場があった付近です、残念ながら今はありません
哀歌エンディングで脇道から出てきた鬼島(地井武男さん)がトオルとヒロシに声をかけるシーンが特に印象的です
この場所で「JINGI・愛してもらいます/中山美穂」が頭の中で流れないファンはいない筈!?





こういった小舟の留場もシリーズ全般通してよく映ります




「今日子が戸塚の連中に襲われた」、と順子がトオルとヒロシに知らせに走って来るシーンがこの辺り





登校中のトオルが、朝帰りのヒロシがまゆみ(柏原芳恵)の車から降りてくるのを目撃するシーンの橋 (万世橋)





今では貴重な石造りの橋の欄干、いつまでも残して欲しいです





写真中央が伝説の巴川ダイブの場所になります 
乱闘で走行中の電車から川に落ちるという、今では絶対無理なシーン
城東のテルの登場シーンもこの辺りから







行進曲でトオル・ヒロシ・シンゴ・菊リンが顔合わせしコーマンズを結成する直前の橋です (大正橋)
この袂にあるお堂の裏にゲーセン、そのまた路地奥のビルの屋上でリョウ達に菊リンが襲撃される場所がありました
音頭ではシンゴが軽自動車に乗せられ連れ去られるシーンなどでも





巴川沿いを後にして、清水駅前銀座商店街へと向かいます
この踏切辺りもよく映ったのですが、中央の週刊現代・戸田書店の文字が当時のままですが、色褪せて見えなくなってきてます
途中に翔子がショッピングしている場面(狂騒曲)の店舗もありますが、今回はNGにしました





踏切からの順路だと逆側になりますが、清水駅前銀座商店街 JR清水駅側の入口より
ほぼ雰囲気変わってません! やっぱ始まりはココっ!て感じがします





チラッと映るこのお店の看板も当時のまま
ちなみに店内もレトロ感あふれるお店です(2階)







撮影当時は点いていた特徴的な電光掲示板
アーケード部分も当時と変わっていないようです





このような細い路地も劇中で使われています 菊リンとミノルが奥から歩いてくる所かな





商店街を出た所、地味な場所に見えますが、結構色々なシーンで使われてました
ノブオがポスト脇に倒れているのをトオルが見つけるシーンもここだったそうです





ひとつ前の場所から背を向けた方向にすぐあります
ここもファンならピンとくるはず
橋(清水橋)は新しくなっていますが、橋の下に山陽食堂などがありました
店内のシーンはセットだったそうです





商店街から少し離れ、新清水駅近くの細い飲み屋路地にあります
愛徳の面々が戸塚の連中に追われるシーンで
1作目に写っていたので結構古い看板だと思います





フェリー乗り場の近辺です
この道沿いも色々なシーンで使われています


ここからは車で移動します





写真奥がフェリー乗り場の辺りです
翔子とノブオを乗せたリョウ達の車がペンキを垂らしながら去っていく場所





同地点から反対に目を向けると、翔子を追ってノブオがチャリで追いかけて来る所
そして巴川の対岸が牛のバルーンにぶら下がるシーンの場所です





対岸です 
ブタを乗せたトラックの荷台にシンゴとミノルが乗せられていくシーンも笑えました
映画に写っている可動橋は現在はありません





さらに2~3分の場所にヒロシが拘留されていた警察署として使われていた建物です





その対岸に見える場所も様々なシーンのロケ場所ですが企業敷地内の為入れません





同付近より 
狂騒曲で西のバイトする店(百草)から海へ脱出後のトオルと翔子のイイ感じのシーンの場所
ここは貯木場で、劇中では沢山の丸太が浮かんでいてその上を歩いてました



ほぼメインの前編はここまで m(__)m

後編は前編未アップ写真や少し離れた場所、ロケ地以外で気になった風景などを。。。 🐇


Posted at 2022/10/23 23:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | タビ | 趣味
2022年10月16日 イイね!

私は旧者(''ω'')ノ

先日某オクで貴重なVHS作品を買ってしまいました (セクシー物ではありませんw)
よくあるDVD化されてない作品です(・∀・) 


競ってたヤツがオークション終了間際になるとチビチビ小額入札して延長させる嫌がらせを数回繰り返してきたけど・・・
一撃必殺の価格で入札してあったので、ある金額で折れたようです(^_^;)


結局、開始価格の数倍の金額になってしまった訳ですが、何とかGET! 
しかし問題は続きます
VHSを再生する機器を調達しなければなりません


探した結果、ハードオフで良い物を見つけました
というか今となっては まともに動くビデオデッキ高ッ!て感じです Σ(゚Д゚)





落札したVHS作品を一通り再生出来れば良いので、10日間保証付きは嬉しかった♪
無事再生出来、DVD化保存まで完了!
ビデオ再生のガチャガチャ・ウィ~ン音がとても懐かしいw( *´艸`)





少し前にもミニコンポのMD録音の調子が悪く、同じ機種の美品を見つけて購入してしまいました(^▽^;)
この機種、CD MD に加え カセットテープまで聴ける優れモノ





普段は聞かないけどネタついでに聞いてみました
テープそのものが痛んでいるのかわかりませんが、良い音とは言えませんネ💧





映像・音楽もデジタルの進む時代、こんなトコで止まっている旧者な私です 🐇





オマケに、ラジオ番組から流れてきたこんな会話。。。

年配パーソナリティーと若手アシスタントのやりとり

年配パ 「ジュリーはね~、もともとタイガースのヴォーカルだったんですよ」
若手ア 「え?ジュリー?って誰ですか? 野球選手の歌手ですか?」


そりゃわかんないよねネ (´-`*)




Posted at 2022/10/16 23:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2022年10月09日 イイね!

オプション ジャンボリー見学♪

先日みん友さんから教えてもらったイベント・オプション ジャンボリーに行ってきました
行く事になった経緯はハショリますw



今日は午後から雨が降り出す予報だったので、苦手な早起きをして早めに出発しました



変わった雲の帽子を被った富士山のお天気予報も、下り坂と言っています☂




こちらのイベント見学は初めてデス

開催は富士スピードウェィ・イベント広場だったのですが、全体の1/3くらいの規模だったので いささか肩透かしだったかなぁ💦




少しですが個人的セレクション(゚Д゚)ノ


前からだと車種わかりません



後ろからでも・・・ナンプレ見てなんとか💦



















新型Zさん初見デス♪




↑なんかバラードのリアに似てる気が・・・(^-^;

↓実は新スープラも街ですれ違う程度でしっかり見た事なかった








旧車&ネオクラはあまりいなかったので目立ちました
来月はハチマルmtg見学予定~('ω')ノ


私的に今回一番カッコ良かったのはこちら





魔王Rか!ってくらいの迫力!! (*''ω''*) わかりにくい古いネタですがw


というわけで、もう少しエントリー数多くてもいいんじゃないかな?って感じでした







・・・であまりに早く見終えてしまったので、別エリアでやってたフェラーリ・オフを覗いてみましたヨ



すでに帰っていく方もいて少し空き気味に見えますが、結構いました(;^ω^)









白のテスタ居ました♪( *´艸`)


さて残念ながら今日の歩数、目標達成ならず~ 🐇


プロフィール

「@☆nobitaさん 全然わかりませんでした~(*‘ω‘ *) スゴイ☆ありがとうございます!」
何シテル?   09/26 23:24
兎麿(うさまろ)です  ヨロシクお願い致します ☆^(o≧▽゚)o フォローはご自由にどうぞ♪ たいしたアップはしていませんけど・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン]不明 ダイレクト電源コード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 20:37:19
ラパンを少しだけカスタム♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 17:19:43
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:31:49

愛車一覧

スズキ アルトラパン ハコラピR ~小悪魔のらぱん~ (スズキ アルトラパン)
1型Mターボ R仕様w (ΦωΦ) シンプル&カワイイ旧車風シルエット・夢的ラパン☆彡 ...
スズキ アルトラパン らぱん2号 ナチュラピ (スズキ アルトラパン)
ノーマル感を維持したナチュラルメイクなラパンです♪ 1号と同型のMターボで通勤&チョイ乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation