
7月25日(木)
24日、25日で神楽坂ほおずき市が開催されるのでこの機を逃すまいと、お休みをいただきました。
職場近くのTHE COVER NIPPONで購入した下駄をこの日に初おろし。
お祭り自体は夕方からですが、昼間のうちから神楽坂を散策して楽しもうということでお昼から神楽坂入り。
お昼ご飯は懐石 一文字さんへ。
懐石は久しぶりですが、丁寧な仕事ぶりがうかがえるお料理をいただき、素敵な時間を過ごしました。
笹の葉で蒸した鮎がとにかく絶品。
その他にも夏を感じるお皿とお料理。
素材の良さを活かした華美ではないプレゼンテーションでした。
14時になると暑いですが、日陰は比較的快適な気温でした。
出店はまだ準備中でしたが、街を散策し始めます。
街のいたるところに風鈴があり、街ぐるみで気分を盛り上げてくれます。
まずは梅花亭さんへ。
可愛い和菓子をいくつかいただきました。
夜のお楽しみ。
風情の残る石畳の裏路地を散策。
今日は私も浴衣。
妻とお揃い柄、色違いの蜘蛛の巣柄です。
浴衣×Spyderで外国人ウケ抜群。
細くなったので少し緩くなってしまいましたが、、、
やはり夫婦で浴衣はいいものですね。
歩き回って少し疲れてきたのでお茶の時間にしましょう。
椿屋珈琲店で涼ませていただくことにしました。(hpより拝借)
ここは内装もとても雰囲気があり大好きです。
ウインナーコーヒーをいただきたいところですが、さすがにアイスコーヒーにしました。
モンブランと合います。
しばらく涼ませていただいた後に外に出てみると、お祭りに来た方で溢れかえっていました。
お昼のうちに散策しておいて正解です。
目当てのほおずきを購入して、早速帰途に着くべく坂を下ります。
夜は次回またゆっくりと。。。
可愛いほおずきをお迎えしました。
帰宅して自宅に飾りました。
色が可愛くて何とも良い風情。
梅花亭さんのほおずき和菓子を冷抹茶で。
神楽坂にて購入した鳥獣戯画のうちわ。
和菓子は妻のお手製。
日本の良さをあらためて感じられた1日でした。
またゆっくり行こうと思います。
Regards,
h1r0yuk1
Posted at 2019/07/28 18:19:33 | |
トラックバック(0)