• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆかごるみのブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

GWに神奈川県から石川県まで行った話★2日目

GWに神奈川県から石川県まで行った話★2日目2024年5月5日(日)

よく眠れたものの、全身かなりの筋肉痛。

しかし今回の旅の一番の目的、千里浜なぎさドライブウェイが混まないうちに向かいたいので、頑張って早起き。

チェックイン時に

「本日宿泊のお客様がいっぱいでして、朝食ビュッフェも大変混雑することが予想されます。早い時間にしていただくことをおすすめいたします」と言われていたので、6時に朝食会場へ。


もっと会場とか料理とか撮っておけばよかったなw

いろいろあったけど、お昼もたくさん食べる予定があったから軽め(?)に。

ホテルの朝食スクランブルエッグって大好きだし、お米も美味しいし、お味噌汁にもほっこり。

金沢名物のチャンピオンカレーも野菜が溶けるほど煮込まれた深い味わいで美味しかった!

あと地味に牛乳があったのが嬉しい!カレーには牛乳!異論は認める!



大満足の朝食は腹八分目で済ませ、部屋に戻って急いで身支度。

髪巻いたり化粧したりで7時50分くらいに出発🚗
念願の場所へ向かう為、私が運転です💪

金沢市街を抜け、ほどなくして のと里山海道 に乗って海岸線ドライブ。

前日に引き続き、絶好のドライブ日和🌞

湘南の海岸線をいつも走っている身でも、この日本海と白くまっすぐ続く砂浜…美しい景色に感動✨

綺麗に舗装された走りやすい道路で、40分ほどのドライブがあっという間に感じるほど気持ちいい時間でした🌊



そして8時半、ついに念願の…!

うおー!!ついに来たぞー!!!!!
千里浜なぎさドライブウェイ!!!!!!!
浜に降りたい気持ちを抑えて、ガラ空きの看板前で記念撮影!!

大混雑を予想していたのにめっちゃ静か!早く着いてよかったー!!!

一台車がやってきたので、浜へ移動…

はいいいい!!!

天国ですか?なにこの美しさ!!!!


ちらほら車やバイクがいるものの、各々がかなり間隔をあけて停め、思い思いの時間を過ごしている!!!

最高か!!!!!!


広い浜の砂の色が濃くなっている部分は、細かい砂が海水を含み、舗装された道路のように固くなっていて、予想以上にしっかりしていてびっくり。



湘南ナンバー × 日本海

めちゃくちゃ遠くて体力的にもう二度と撮れないだろうな…

愛車でここを訪れるのが夢だったから本当に嬉しかった…😢✨







🦍が撮ってくれていた、夢が叶ってヘラヘラした笑顔の私w

自然体でいい感じ。









いいかんじのポーズして!と言われてどうしていいかわからなかったやつw
でも最高の思い出の記念写真になりました✨



車窓から眺める海と、サイドミラーに映る海岸線。




一人だったらきっとたどり着けなかった。
たった2日しかない貴重な休みなのに、私の夢に付き合ってくれた🦍に感謝。

ーーーーーーーーーーーーーーー
~~~

たっぷり撮影したりのんびり景色を楽しんだりしたあとは、

ライブウェイ終点すぐにある、道の駅のと千里浜 で無料のタイヤシャワーで砂落とし。

※↑元は動画でナンバー隠しが面倒だったのでそのまま掲載(あんま気にしないタイプ)

広い売店には羽咋ならではのお土産がたくさんあり、復興支援の意も込めて羽咋米やお麩、のどぐろラーメンにのどぐろせんべいなどを爆買い。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

千里浜エリアを満喫したので、お昼ごはんを食べに再び金沢市街へ。


↑仕事の疲れを残したまま旅に出た🦍、移動中についに寝落ち。

よくここまで助手席で起きていられたなあ。

30分くらい寝られたかな?


前日に下見だけしておいた 近江町市場に到着🐟


前日夜と違い、ものすごい活気に包まれていて

店頭で食べ歩きできる海鮮系の串焼きやらカニやらがたくさん。



そんな中で最初に目についたのがこちら。


能登牛炙り寿司専門店 たくみ(海鮮ちゃうやん!)



能登牛の炙りにぎり

とろけるお肉、口にひろがる脂の旨味、しつこくないさっぱりとした後味、ほろっとほぐれる酢飯…

うんまぁぁぁぁ!!!!

なんとも罪深いお味でした。



そしてやっぱり海鮮もしっかりいただいて帰らねば。



寿司割烹 近江屋伝兵衛🍣

目の前に寿司職人がいるカウンター型のちょっと高級店。



・三食丼(いくら、えび、かに)


・海鮮丼(なんかいろいろ)

カニの甲羅の中にはカニ身がぎっしり。



・ のどぐろの炙り握り、がすえびの握り


金沢ならではのネタで気になったものをチョイス。

新鮮な魚に大粒のいくら、たまらん!

お吸い物も美味しかった!

香ばしく炙られたのどぐろはほどよく脂がのって味わい深い!

(がすえびは🦍が食べた)



金沢グルメをお腹いっぱい堪能して、翌日も仕事のため名残惜しみながら帰路へ。


さらばだ日本海!!!



~~~

帰りはもう疲れとの闘い💦

写真もここから全く撮らずw

金沢にいる間は私が運転していたので、最初は🦍に運転してもらい

行きと同じルートで道の駅あらいで交代。

ここでお土産を追加購入。

🦍がはちみつあられ?おせんべい?おかき?を買ったんだけど、これがものすごく美味しくて元気が出ました。

お米がおいしいと、こういうお菓子もひときわ美味しいですね。



ここで運転交代して

群馬のどこかまで私が運転してまた交代

🦍に代わって埼玉の大渋滞にはまり…

推しの子や名探偵コナンを観ながら、計9時間くらいかかって22時過ぎにようやく帰宅。

マツダコネクト用のTVキットと、HDMIケーブルを事前に購入&取付しておいて本当によかった~

(でもアマプラ再生できないの何故なんだろう)

今回の旅で初めてクルーズコントロールのお世話になりました。
ありゃあ便利ですなあ…
渋滞時の自動追従は誤作動が怖くて使いませんでした。
どうも急発進したり急ブレーキかかったり…というレビューがやたら目につくので💦

クルコンあれば東名なんかもだいぶ楽だろうし、また西の方にも行けたらなあと思います。(時間さえあれば)
Posted at 2024/06/17 16:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月17日 イイね!

GWに神奈川県から石川県まで行った話★1日目

GWに神奈川県から石川県まで行った話★1日目2024年5月4日(土)
GW真っ只中でしたが、休みがここしかなく…弾丸1泊2日石川旅行に行ってきました!

前日に洗車を済ませ、ぴかぴかのマリーさん。
朝5時前に出発🚗

ルートは当初、Googleナビ先生の指示でこう行こうと思っておりましたが、この画像をXに載せたところ「GWは山越えは非常に混む&かなりしんどいから遠回りでも日本海側に出てしまって回り込んだほうがいい」と神々からアドバイスをいただき

こちらのルートで行くことに。
日本海側へ行くのは人生初だったので完全に無知で、本当に助かりました。

出発後すぐに中央道と圏央道の分かれ目で渋滞していたものの、以降はスムーズに進んで一気に群馬県の甘楽PAまで約2時間半で到着。


赤い松田さんが間を空けて2台停まっていたのでサッと入りなんちゃってオフ会開催🤣




甘楽PAからは運転を交代してもらい、約2時間で新潟県の道の駅あらいに到着🌾





雪をかぶった山々が美しくて心が洗われる😭✨

道の駅あらいでは、かに汁など気になるものが多々…
でも目的地である金沢でいろいろ食べたいので、我慢して雪室珈琲カフェゼリーでおやつ休憩☕️

採れたてのお野菜とかもたくさん売っていて、新潟観光もゆっくりしてみたいと思いつつ…今回は先を急ぐ!

ここからも1時間くらいまた運転してくれて、富山県の小矢部川SAで休憩☕️



飛騨牛の匂いにつられておやつタイム🥩
厚切りステーキ串、脂の旨味と肉の旨味のバランスがよく、ペロリと一瞬でなくなりました😋


さて最終目的地である石川県はもう目と鼻の先。
ここからは市街地に入る為、車幅の感覚に慣れている私が運転💪

まずはポケモンセンターカナザワに行きましたが、興味のある方はいないと思うので省略✂

次にひがし茶屋街へ。


歴史を感じられる街並みや、着物の素敵なお姉さんたちがたくさんいて眼福でした👘


ド定番の箔一
贅沢に金箔を丸ごと一枚貼り付ける、超リッチなソフトクリーム🍦
扱いの難しい繊細な金箔を、熟練の技で目の前で貼り付けてくれます👏✨
金箔の味や食感は何も感じず、濃厚なミルクの旨みが凝縮された美味しいソフトクリームでした💓
唇や歯がきんきらきんになります🤣





人気のおむすび屋さん 禄むすび で塩むすび と こぶむすびを購入🍙
店内も風情のある和室で素敵だったんだけど、長蛇の列で時間的にテイクアウトで😂
ふっくらとした旧柳田村のこしひかりに海苔の香りがばかうまい!


抹茶スイーツ処 茶和々🍵
私は抹茶が苦手なのですが、🦍が抹茶や和菓子が大好きで、抹茶ラテと抹茶本わらび餅を購入✨
うま!うま!と食べ進め、カップの底に残った抹茶の粉を口に流し込み…
「あぁっ!そんなことしたr...『ゲフォッ!!!!』
案の定、粉を吹き出す🦍😇

他にもいろいろと気になる美味しそうなものだらけでしたが、リッチなお夕飯の予約をしているため、このへんにしておきました。

次に向かったのは、兼六園横の国立工芸館。
ここもポケモンのヲタ活のために行ったのですが、奥側の駐車場が思いがけぬ良スポットでした。

県立歴史博物館




GW真っ只中の16時でガラガラだったので、石畳やレンガの建物の前で撮影できる穴場スポットなのではないでしょうか!?
撮影している間に訪れてきたのはたったの一台…ゆっくりできたのでおすすめです!

日もだいぶ落ちてきて、お夕飯の予約の時間も近づいてきたので、再び金沢駅方面へ。


予約していた うし重てらおか
能登の肉屋直営レストラン「てらおか風舎」の系列店です。


うし重(竹)
竹は能登牛ローストビーフとサーロインステーキの両方を楽しめる贅沢なお重で、ご飯の大盛りも無料✨(これは普通盛り)



とろけるお肉にほんのり甘めのタレ、卵黄を絡めればもうお口の中が〜宝石箱〜💎💍✨
能登でとれた塩とわさびも絶妙に合う🤤

普段はスーパーで100g/120円くらいの牛肉しか食べていないので、豪華すぎるお肉に舌も身も心もとろけました🤤

お腹いっぱい&体力限界で宿泊先へ。
宿泊先は車検も控えているから安さ優先でビジホ🏨

能登半島からは少し離れているのに入り口の階段がズレていて、地震の恐ろしさを目の当たりに…
一週間くらい前から念入りに荷造りをしていたのに、なぜかメイク落としを忘れ…
疲れ果てているというのに文句ひとつ言わず近くのコンビニまで付き添ってくれた🦍に感謝です(買ってこようか?とまで言ってくれた🥺)

メイクを落としたあとはもう記憶なし…一瞬で寝落ち🌙

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

長くなったので2日目は次のブログにつづく…
Posted at 2024/06/17 16:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年11月09日 イイね!

地元横須賀へ

地元横須賀へ先週末はマリーちゃんと初めての地元帰省🍓
朝家を出て、妹(三女)を迎えに行き、先日リニューアルオープンしたばかりのポートマーケットへ。


以前は市場的な感じだったのが、おしゃれなフードコート&お土産屋さんになっていて、お取り寄せで人気のプリンショップのマーロウや、ドブ板通りの人気ハンバーガーショップのHoneyBee、その他横須賀グルメが一か所に集まっていて、地元民にとっても嬉しい施設になりました!

朝から何も食べていなかったので、朝ごはんはこちら。

数年前に横須賀市森崎に出来た、トウキョウベイフィッシャーマンズヌードル。
本店は私の小学生時代の通学路で、地元中の地元。
かなり狭い道路を通らないといけない為、マツダ3ではもう行きたくないなあと思っていたところだったので、ポートマーケットに出店されて嬉しいです!(まあ2号店の茅ヶ崎店の方が今の住まいからは近いんだけど)

貝出汁の旨味が沁みる一杯、普段スープをあまり飲まない私ですが、ここのスープは気付くと飲み干してしまいそうなほど啜ってしまう。
本店、ポートマーケット店、茅ヶ崎店ともにGoogle評価4.4~4.5という高評価なので、是非食べてみてほしいです!

朝ごはんのあとは

Yokosuka Gelato Factoryへ。
これらが一か所で食べられる幸せ…。
横須賀の大自然エリアにある関口牧場さんの牛乳を使用した美味しいソフトクリームとジェラートが楽しめます。
関口牧場ではもっと高さのあるソフトクリームやおいしい牛乳もあるので、そちらも是非行ってみてもらいたいです!

たくさんあるフレーバーの中から2つ選んだのがまるっきり同じという姉妹あるある。気が合います。


他にもこんなおしゃれなカフェやワイン食堂、イタリアン、海鮮丼、パン屋さん、お肉屋さんのレストランなどなどたくさん魅力が詰まったポートマーケット。
横須賀にお越しの際は是非お立ち寄りください!!


駐車場で荷物をごそごそする私を撮ってくれていました。愛車と自分が写っている写真ってなかなか無いので嬉しいです。

さてポートマーケットを後にして、横須賀の撮影スポットといえばこちら。

馬堀直線道路、通称まぼちょく。







点検シール剥がしてないのダサいwww
ヤシの木と海がいい感じの…漁村。
リゾート感はイマイチw


妹がカメラを構えていたので速足で画角から出ようとしている私w
顔がご機嫌すぎて、撮った後に拡大して2人で大笑いw


冒頭写真のやつ。デイライト消した方がいいかあ?ってやってた私。


頭ぼさぼさマン。妹めっちゃ撮ってくれてました。撮ってるの気付いてないから逆に自然体でいい気がする。感謝。

強風で肌寒く、一通り撮影を済ませたのでお次はランチへ。
ほんの少し先へ行ったところにある、知る人ぞ知る隠れ家的な食堂へ。

初見じゃわかりにくい、細い路地を入ったところにある駐車場。そこから更に奥に3分ほど歩いて行ったところにあるので、事前によく調べておかないとわからないような場所にあります。


かねよ食堂さんです。とってもおしゃれで良い雰囲気です。
店内もテラス席も予約でいっぱいの人気店です。


お刺身の盛り合わせの定食
若布ときのこのピザ を注文。

新鮮な地魚は最高ですね。
若布は自家製の佃煮で、それをピザ生地に敷いた上にきのことチーズを乗せて焼いてあって、日本人の大好きな甘辛い味にきのことチーズがマッチして、他では味わえないおいしさ。
予約必須ではないですが、通りがかりで席が空いていることはまずなさそうなので、予約してから行くことをオススメします。

ランチのあとはさすがにおなかいっぱいなので、休憩がてら妹(次女)の家にお邪魔して甥っ子姪っ子と遊びました。

赤い車で登場した私に大興奮の甥っ子。可愛い。
久々に三姉妹揃ったので、年明けに還暦を迎える母のお祝いについて話し合おうと思っていたのですが、子供たちのマシンガントークが止まらず、大人だけで話し合う余裕はまったくありませんでしたw

夜は更に両親も合流し、実家のノアと2台でレストランへ。
子供たちは私の車に乗りたがったので、父と子供たちを乗せて走りました。
すっげー!はやい!!と喜んでいました。ゆっくり走ったのにw

到着して車の記念撮影を…と思ったら写りに来る子供たち。可愛いw


ゆかごるみ一家、大集合。
横須賀市三春町にある、ファミリーガーデンというレストランです。
実は昔ここの会社の系列店で働いていました。
ですが贔屓目なしに、ここのハンバーグは今まで各地で色々食べた中でも一番美味しいと思っています。とっても柔らかいのに食べ応えもあってジューシー。



ワインは妹のです。私も飲みたかった…。


末っ子かわいいー!


系列の鎌倉パークホテルのパティシエが作っているホテルケーキがたくさんあって、毎回おなかが苦しくても絶対頼んじゃう。

ーーー
なんだかめちゃくちゃ長くなってしまいました。
地元横須賀は美味しいお店がいっぱいあって、ちょこちょこ帰ってはいるものの、毎回もっと長く滞在したくてたまりません。
仕事が完全にリモート化出来たらなあ。横須賀市民に戻りたいです。
湘南も楽しいんだけどね。

今週末は友達と初めての奥多摩へ行く予定です。
温泉楽しみだなあ!♨
Posted at 2022/11/09 15:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

深夜の横浜ひとり撮影会

深夜の横浜ひとり撮影会先日、ふと思い立って夜中0時を過ぎたころにベッドから起き上がり、適当に身支度をして深夜の横浜へ。



夜中1時くらいで、ちょうど閉鎖が解除された頃の大黒PA。
眠くはなかったけど、念のためコーヒーを飲んでカフェインブーストをキメていく。


閉鎖解除を聞きつけた改造車たちがブォンブォン集まってきたので、とっとと退散。
低音障害型感音難聴を発症してからは特にふかし音がしんどい。

場所は伏せますが、横浜市内でオサレな某所へ。




某女子大音楽学部のオープンキャンパスに通っていた頃によく来ていた街です。当時を思い出しながら、車内BGMはモーツァルトのフィガロの結婚を流してひとりハイテンションに。



めんどくさいのでまとめて。
歴史ある西洋建築が残るエリアで撮影しました。
真夜中2時~3時頃だったので、人も車も誰もいませんでした。
ちょっと古い建物が多いし、実際は写真よりもだいぶ暗いので、若干ホラーでした。鳥が立てた物音にビクッとするくらいw

みなとみらい地区は消灯している時間帯なのでまた今度。





オサレ女子に人気のショコラ専門店の前で。
夜中バンザイ。オサレ!!!


そして帰りは東名で海老名SAにちょっと寄り道。のはずが、たぶん30分以上のんびり写真撮ってた。やっぱりめんどいので厳選しないでまとめて載せます。

やっぱり夜のマリーちゃんはとても妖艶で美しい!!!

だいすき!!!!
Posted at 2022/11/09 12:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

はじめての週末

はじめての週末納車されてから初めて迎えた週末。

中古車だから、一応綺麗にしてくれてはいるけど、ところどころワックスが拭き取りきれていないような箇所や、ピラーに洗車傷っぽい円を描いたような線、未塗装樹脂部分がちょっと気になったので(といっても近くで見ないとわからないくらいだけれども)洗車してみました。



ノーブラシ洗車機。

汚れはほとんどなくて、近所の大掛かりな工事による砂埃程度だから、お手頃なコースで。

ガイドになってる地面の黄色いバー、見た感じだいぶ幅がギリギリっぽくてググったら、幅1900mmまでOKらしい。

1795mmだから両側10センチ余裕ある!いける!
と恐る恐る突っ込んでみて、念のため確認。


うん、こんなもんやろ。


念のため反対側も見てみるか。



えっwwwあぶなwwwwww
これ1900mm本当にいけるんか?😂


ノーブラシ洗車は汚れが落ちきらないこともあるらしいので、汚れがひどい時は手洗いに限りますね!

今回は砂埃を落とすのと、濡らしてプレクサスをするためだったのでこれでOK🙆‍♀️



じゃーん✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

2時間くらいかけて、ボディにはプレクサス、未塗装樹脂パーツとタイヤ、ホイールを艶出し。

普段座りっぱなしでパソコンカタカタしてるお仕事なので、体力の限界です😇



やはり斜めからのシルエットが美しい!!!

ゴルフ4の時もやはり、この角度が好きでした🤤




満足いくまで綺麗にしました!

気持ちがいいのでついでに少しドライブ🏔
山でデザートでも食べましょう。一人ですが😂


到着。数年ぶりにやってきました。




宮ヶ瀬の服部牧場です🐄

家族連れで賑わっていましたが、混雑しているわけでもなく、ちょうど建物の前が大きく空いていたので記念撮影📷




ジェラートをひとりで食べました。
ひとりで並んでいると、チラチラと見られます。
哀れんだ視線やめてください😇



クレマ・デ・ガジェッタというフレーバーにしました。
リッチミルクにココアクッキーを混ぜたものだそう。
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。また食べたい🤤



来週末には姿が若干変わる予定なので、たくさん撮っておきました☺️

納車日も夜、翌日も仕事でお日様の出ている時間にに写真が撮れなかったので、今日の撮影もまた新鮮でした✨

昼のパキッとした赤と、夜の妖艶な赤と、ガラッと印象が変わるのが魅力的です🥺♡

ツヤツヤ維持、がんばらないとなあ😂
Posted at 2022/10/22 19:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車してないけど帰りに寄ってちょっと撮ってきた🔔」
何シテル?   11/09 19:50
元ゆかもこです。再登録しました。 モコを降りて、ゴルフに乗ることになりました。 21歳で免許取得してからは プレオ→ワゴンR と家のクルマに乗ってまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスペリア スーパーダウンサス ESM-5294 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 19:47:26
Autoexe ダウンサス取り付け [フロント編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 00:01:51
オフミ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:38:29

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マリー(まつだすりー の まりー) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2020年World Car of the Year受賞の美しさに惹かれ、ハンコを押して ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ごるみさん故障多発の為お別れ つなぎで激安ボロボロ車を愛知県から引き取り。 丸目が可愛い ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025.03.02〜
日産 モコ もこぴっぴ (日産 モコ)
初めてのマイカーでした。 ステンレスピラーにメッキのジュエルハート、スワロフスキーでギラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation