• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

【9日目②】道の駅 杉原紙の里・多可 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【9日目②】道の駅 杉原紙の里・多可 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

9日目① の続き ~

2019/5/5(日)

【9日目②】道の駅 杉原紙の里・多可

<兵庫県多可郡多可町>




続いて「道の駅 杉原紙の里・多可」
alt

alt


流石に車も人もいっぱい
alt


道の駅の向かいには青玉神社
alt
行っておけばよかったな…


出発間際に建物前で
alt

alt


周囲の様子
alt

alt

alt

alt

alt


店内
alt

alt

alt


スタンプはこちら
alt


訪問時の3年前に駅名の変更があった
alt


店の入口に旧駅名の「道の駅 R427かみ」の名残
alt


スタンプ
alt


スタンプ(旧駅名)
alt


記念きっぷ
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 11:25頃
出発 11:55頃
滞在  0:30

記念きっぷ:あり
特別きっぷ(非売品):なし
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 9日目③ へ続く ~

Posted at 2020/06/04 23:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年06月04日 イイね!

【9日目①】道の駅 あおがき(再訪) [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【9日目①】道の駅 あおがき(再訪) [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

~ 8日目⑩ の続き ~

2019/5/5(日)

【9日目①】道の駅 あおがき(再訪)

<兵庫県丹波市青垣町>




alt


記念きっぷは観光案内所で販売している
alt
販売時間は10:00~16:00ととても短い

9:00~17:30までやっている売店で販売してくれればいいのに (´・_・`)


10:00からなので最初の訪問場所になるには著しく効率が悪くなるので困ると思っていたが
alt
ホテルを出発したのが10:00過ぎととても遅く、更に30分かかる場所なので、到着は10:50だった /(^o^)\


丹波市伝承館も前日は閉まっていたので覗いてみる
alt

alt

alt

alt

alt

alt


農産物直売所も前日は閉まっていた
alt

alt




記念きっぷ
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 10:50頃
出発 11:05頃
滞在  0:15

記念きっぷ:あり
特別きっぷ(非売品):なし
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 9日目② へ続く ~

Posted at 2020/06/04 01:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年06月01日 イイね!

【8日目⑦】道の駅 あおがき [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【8日目⑦】道の駅 あおがき [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

8日目⑥ の続き ~

2019/5/4(土)

【8日目⑦】道の駅 あおがき

<兵庫県丹波市青垣町>


続いて「道の駅 あおがき」へ
alt


営業時間の情報が曖昧だったけど、この日の宿への通り道なので寄ってみた
alt

alt


北近畿豊岡道の青垣ICのすぐわきにあるためか駐車場は広め
alt


売店は17:30までなので間に合ったが…
alt

alt


スタンプは売店レジの裏
alt


更に奥に食堂
alt

alt


レジに記念きっぷが置いてある感じがないので聞いてみると
alt


観光案内所で販売しているが16:00までとのこと (>_<)
alt
それはしょうがないとして、翌日の販売開始が10:00からと遅いのがつらい…

翌日に回る道の駅へ行くにはここを通るのでルート上のロスはないけど9:00開始ならなぁ


丹波市伝承館の開館時間も観光案内所と同じ10:00~16:00
alt


右奥の離れたところにある農産物直売所は9:00~16:00なのでこちらも終了してた
alt


情報コーナー
alt

alt


スタンプ
alt


記念きっぷは保留


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 17:10頃
出発 17:40頃
滞在  0:30

記念きっぷ:保留
特別きっぷ(非売品):保留
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 8日目⑧ へ続く ~

Posted at 2020/06/01 01:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年05月25日 イイね!

【8日目①】道の駅 丹波おばあちゃんの里 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【8日目①】道の駅 丹波おばあちゃんの里 [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

7日目⑬ の続き ~

2019/5/4(土)

【8日目①】道の駅 丹波おばあちゃんの里

<兵庫県丹波市春日町>


alt
駐車場が広大なので車中泊の車が多い


朝は霧に包まれていた
alt


alt

alt


8:00過ぎには快晴!
alt
8:30頃に出発


いつもそうなのだが出発が1時間遅いんだよなぁ…

疲れがあったり、いろいろ調べてたり、準備してると仕方ないんだけど、後でこうしてブログにしながら時間を確認すると、何でこんなにモタモタしていたのだろうと思う


福知山市北部の芝桜の名所「長尾の芝桜」があるので寄ってみたが、何もなくてスルーした

近年は鹿による食害で廃れてしまったそう

わかっていれば最初から高速使っていたのに…


1時間半もかかって10:00に「道の駅 丹波おばあちゃんの里」に到着
alt
改めて地図を見ると日本海と瀬戸内海のちょうど中間なのでそれは時間かかるわ


alt

alt

alt

alt


車も人もいっぱい
alt

alt

alt


スタンプはこちら
alt


外では刑務所作業製品の販売
alt

alt

alt


フードコート
alt

alt

alt

alt

alt


こちらの観光案内所で「百毫寺の九尺藤」について聞いた
alt
この日はここまで回らなければならない、というのがなかったので地元の人のオススメに従ってみようかなと


見頃が5上旬なのでピッタリなのだがこの年はまだ早いとのこと…


変わりに一の宮神社のキリシマツツジが見頃と案内されたので後で行ってみよう


出発時に建物前に付ける
alt
乗降口となっていて一時的に停められる


スタンプ
alt


記念きっぷ
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 10:00頃
出発 11:00頃
滞在  1:00

記念きっぷ:あり
特別きっぷ(非売品):なし
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 8日目② へ続く ~

Posted at 2020/05/25 02:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2020年05月21日 イイね!

【7日目⑥】道の駅 シルクのまち かや [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【7日目⑥】道の駅 シルクのまち かや [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

7日目⑤ の続き ~

2019/5/3(金・祝)

【7日目⑥】道の駅 シルクのまち かや

<京都府与謝郡与謝野町>


続いて「道の駅 シルクのまち かや」
alt
駅名の「かや」がどこから来ているのか不明だったが…(詳細は後述)


施設としては「よさの野菜の駅」
alt
かつて経営悪化により休館となり、その後に農産物直売所として再開されたとのこと


周囲には一応「道の駅」の表記はあるが…
alt

alt


あくまでも「野菜の駅」であって「道の駅」としては運営されていないらしい
alt


ってことで「道の駅」の登録証は存在しないとのこと
alt
ネットの情報によると行方不明(?)だったのが現在は掲示されているらしい


スタンプはこちら
alt
公式には「道の駅」なのでスタンプはある

でも記念きっぷの販売はなし(これも2020年1月から販売されているらしい)


駅名の通りシルクのまちってことでシルクの手織り体験ができたり
alt


生地も販売されている
alt


道の駅の向かいには
alt


加悦SL広場
alt

alt

alt


時間もないので中に入らなかったが
alt


駅舎内だけ
alt

alt

alt

alt


駐車場に日本最古の路面電車
alt
2020年3月31日で営業終了となり現在は閉鎖されている


ところで…

ずっと「かえつ」と読んでたが
alt
ブログ書くのに調べていると「かや」と読むことがわかった


加悦町(かやちょう)などが合併して「与謝野町」になっている
alt
ってことで道の駅の駅名「かや」の由来が判明した


スタンプ
alt


記念きっぷの販売は無し


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 14:30頃
出発 15:00頃
滞在  0:30

記念きっぷ:なし
特別きっぷ(非売品):なし
道の駅カード:なし
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 7日目⑦ へ続く ~

Posted at 2020/05/21 02:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「雨で少し早く終わったのと、初めて出口に近い所だったので邪魔にならないように退出し、諏訪湖を半周して岡谷駅に到達しました。
LFM終了後だけでまさかの10枚収集😅
マンホールカードはリピートだけどシルクカードが目的です🐛」
何シテル?   10/05 17:42
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation