• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

【ダイジェスト版:後編】[2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]

【ダイジェスト版:後編】[2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]


10月25日(木)

開田高原への入り口に位置する「唐沢の滝」
alt
ちょうど陽が当たっていて、iPhoneで撮っても見事な紅葉と滝 (≧∇≦)


周囲の紅葉を額縁にしてみた♪
alt


木曽馬の里から御嶽山
alt


木曽馬(子馬)にえさやり♪
alt
後ろはお母さん馬


寝覚の床
alt


10月26日(金)

田立の滝(天河滝)
alt
「田立の滝」は幾つもある滝の総称で主瀑の「天河滝」


田立の滝(うるう滝)
alt
「うるう滝」以外は駐車場から1時間以上歩かないと見られないがここだけは駐車場から1分くらいで見られる


これらの滝だけで早朝から13:00を過ぎ、その後は岐阜県中津川市の道の駅を3ヶ所立ち寄って高速ワープ(中津川IC → 飯田IC)


飯田城跡にある「天空の城 三宜亭本館」に宿泊
alt
部屋の窓から飯田市の夜景


10月27日(土)

天竜峡大橋展望台
alt
建設中の三遠南信自動車道の天竜峡に架かる橋

車道の下は歩道になっていて歩けるようになるので完成したらまた来たい


福島てっぺん公園
alt


中央アルプスが一望できる展望台から
alt
少し遮られるけれど反対の南アルプス側も見られる


「道の駅 歌舞伎の里 大鹿」で大鹿村観光案内所のお姉さんに聞いた地図に載っていない夕焼けの見られるポイントへ
alt


紅葉も綺麗なんだけどちょっと遅かった /(^o^)\
alt


10月28日(日)

早朝に昨日と同じポイントへ

同じ方向は逆光なので反対方向
alt
ちょっと鮮やかにし過ぎた (^_^;)


下る途中の紅葉ポイント
alt


大池高原
alt


大池高原の「伝説の大池」
alt


初日に雲ってしまった陣馬形山にリベンジ (^_^)v
alt


同じく初日の「もみじのトンネル」のライトアップ
alt
この日もまだ時期が早いけれど、まさに今(11月上旬~中旬)が見ごろでしょう


翌日から仕事なので中央道で帰路につくが、眠くて中央道原PA、八ヶ岳PA、双葉SAに続けて停車すると、ヒッチハイクの若者に声を掛けられる

「眠いので仮眠しようと思っている」と断ってトイレへ行き、その間「話しながらなら眠気覚ましにいいかも…」と思い始める (^_^;)

戻ってくるとまた声を掛けられ、向こうは一度断られているのに気がついて「しまった」という様子だったけれど、少し話すと怪しい感じはなく、礼儀正しくまともな人のようだったので乗せて行く事に!

元々首都高は乗らずに中央道終点の高井戸ICで降りて都内は下道で帰る予定で、目的地のJR中野駅(高井戸ICからも近い)の近くも通るので、ノンストップで走り中野駅で降ろす


そして、日付が替わってAM1:00頃無事帰宅 (^_^)/


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
総走行距離  1446km

道の駅            14駅
ダム               6基
マンホールカード   1枚
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Posted at 2018/11/06 01:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2018年11月05日 イイね!

【ダイジェスト版:前編】[2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]

【ダイジェスト版:前編】[2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]
遅い夏休みとして10月下旬に9日間で南信州の道の駅、ダム、展望台などを巡ってきました (^_^)/


当初の予定では9月に行く予定でしたが、9月は台風襲来も多く台風以外にもずっと雨だったので10月にずらした結果、紅葉シーズンと重なりました (^_^)v


まずはダイジェスト版になります \(^o^)/


去年11月の[伊豆半島もみじ狩りツーリング]もまだ書き終わってないので宿題が溜まりに溜まってますが…


かなり端折ってますが、ダイジェスト版なのに長くなってしまったので前編・後編に分けました


リッチ編集ではhtmlタグ込みで30,000文字越えると投稿できないため… (´・_・`)



10月20日(土)のAM4:00頃出発して

もみじ湖(箕輪ダムのダム湖)の「もみじのトンネル」
alt
まだ早いかなとは思っていたが、この日から「もみじ湖紅葉祭」が開催されるので行ってみたけれどやっぱり早かった /(^o^)\

今週から2週間程度が見ごろかな


上部の駐車場の片隅に一部色付いている場所あり
alt


赤そばの里
alt
ここは逆に時期が過ぎていて9月下旬が見ごろなので、写真は鮮やかに写るようにして誤魔化した (^_^;)


陣馬形山
alt
昼頃から雲ってきてしまった (´・_・`)


10月21日(日)

朝から片桐ダムへ
alt


その後、道路わきのお手軽な展望台を経て松川ダムへ向かう途中で…
alt


右前輪がパンク (´;ω;`)
alt


JAFへ救援依頼して快晴の中、約1時間待ちぼうけ (>_<)
alt
パンクに気が付いて止まった場所が大島山展望公園だったけど木が邪魔で全く見晴らしが良くない…

パンク修理キットの説明書を見てみたけれど、あと30分もあれば救援に来てくれるだろうと思って余計なことはせずに待機


JAFのお兄さんが到着し見てもらうと、通常では接地しないタイヤの側面が接地していてパンク修理では無理な状況とのことで…


レッカー車初体験♪
alt


飯田市のオートバックスに到着
alt
市街地からは離れていたけれど、もの凄い山の中ではなかったのが幸いして10km弱のレッカーで済んだのでJAF会員の無料レッカー範囲


そして、4本とも新品交換(詳細は整備手帳へ
alt
工賃込みで100,400円と意外と安く済んだ


ブリヂストンでは45,000円ほど高かったのでトーヨータイヤのTRANPATH ML

この時点で12:00で約2時間30分のロスだったけどダメージも最小限だったと思う


松川ダムに寄って片桐ダムのダムカードと合わせてGETしてから、山の中を抜ける予定を変更して中央道へ戻り高速ワープ(飯田IC → 中津川IC)


ハードな林道を通って長野県と岐阜県の県境の富士見台高原へ
alt
山小屋「萬岳荘」に到着


富士見台山頂へ30分のお手軽登山だけど絶景!
alt


そして山頂から夕陽
alt
左の山影は恵那山


日没間際の夕焼け♪
alt


10月22日(月)

このまま萬岳荘に宿泊して未明に星空鑑賞
alt
ピントがかなり甘かったので何とか見られる写真はこれくらい (´・_・`)


富士見台高原から「ヘブンスそのはら」へ約1時間のハイキング
alt
道中の紅葉♪


「ヘブンスそのはら」と言えば去年のGWに長野県阿智村側からロープウェイで昇って星空鑑賞をした場所 (^_^)/



展望台(雲海Harbor)からの雲海
alt


スキー場のセンターハウスまで下りて「いわな池」の水鏡に映る紅葉
alt


リフトとバスで萬岳荘まで戻って富士見台高原から下山の途中
alt


阿寺渓谷(熊ヶ淵)
alt
美しいエメラルドグリーン♪


紅葉には2週間くらい早いのと渓谷のため15:00過ぎで陽が当たらなくなってしまったけれど十分綺麗
alt


10月23日(火)

御嶽山
alt
田の原天然公園の駐車場で写真を撮りまくっていると曇ってきて見えなくなってしまったので危なかった


御嶽神社遥拝所 (-m-)” パンパン
alt
後ろにある御嶽山は真っ白で見えず…


王滝村の王滝食堂で、いのぶた焼肉定食
alt
ここはqualtさんのブログで見て、いつか行こうと決めていたお店


御嶽神社の祖霊殿慰霊大祭
alt
「道の駅 三岳」でお店のお母さんからお祭りやってるとの情報で立ち寄り


10月24日(水)

奈良井宿
alt
早朝の宿場町を散策


「道の駅 木曽ならかわ」に展示されていた漆塗りのスバル360!
alt


味噌川ダム
alt


赤沢自然休養林
alt


ここの紅葉も見事
alt
15:00過ぎで陽が当たらないので鮮やかに写すのが難しい…



Posted at 2018/11/05 03:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月29日 イイね!

【序章】2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング

【序章】2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング
----------------------------------------
目次として各日へのリンクを追記予定
----------------------------------------


2017年11月24日(金)~26日(日)において伊豆半島の紅葉を満喫するツーリングに行ってきました


このペースでブログをアップしていくと毎回同じ言葉を書きそうですが、1年近く前のツーリング記録になります \(^o^)/


今年の紅葉のための参考にして頂ければちょうど良いかと思います (^_^;)




日程的には前日の11月23日(木)が祝日なのでもう1日早く出発するプランもあったのですが天気が悪かったためこの3日間となりました


今回のツーリングプラン
alt
黄色の吹き出しが行く予定にしていたところ

1日目:伊東から入って東伊豆~河津
2日目:河津~南伊豆
3日目:南伊豆~下田~天城越え~熱海


なお今回は両親を連れて行ったため上記のような工程の地図を事前に作りました


伊豆半島を選んだのはまだ伊豆半島の道の駅は行っていなかったため合わせて道の駅巡りもしています (^_^;)
alt


1日目① へ続く ~

Posted at 2018/09/29 02:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2018年07月08日 イイね!

【序章】2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング

【序章】2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング
----------------------------------------
(2018/8/28 更新)
目次として各日へのリンクを追記しました
----------------------------------------


今さら感が否めませんが、去年の「LEVORG FUN MEETING 2017」の前日と後日で諏訪湖周辺を中心に巡ってきました


日にちは気にせずにツーリング記録としてご覧頂ければと思います (^_^;)


[2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]と同様に観光ポイント毎に分ける方式の詳細記事になります



今回の信州ツーリングではこの範囲です
alt
・横谷渓谷
・諏訪大社(4社)
・八ヶ岳の麓
・道の駅&ダム巡りなど…


時間をかけずにサクサクとアップしていきたいな ( ̄◇ ̄;)


1日目① へ続く ~

Posted at 2018/07/08 18:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2018年05月16日 イイね!

【ダイジェスト版】2018年GW道の駅・ダム・絶景巡り[2018年GW◆岐阜県南西部~三重県北中部ツーリング]

【ダイジェスト版】2018年GW道の駅・ダム・絶景巡り[2018年GW◆岐阜県南西部~三重県北中部ツーリング]
今年のGWは7日間+αで岐阜県南西部(西濃地域)~三重県北中部(北勢・伊賀地域)の道の駅、ダム、絶景を求めて展望台などを巡ってきました (^_^)/


そして、今回のツーリングで道の駅の訪問数が500駅を越えて501駅になりました \(^o^)/

これでも達成率はまだ44%…

先は長い (・_・;


どのようなスタイルの旅行記にするか悩みどころですが、[2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]から引き続いて観光ポイント毎に記事を分ける形式にしようと思っています


と言うことでまずは超ダイジェスト版です


4月29日(日)のAM2:30頃出発して


岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑
alt


2015年から地元の方々が遊歩道を整備してここ数年で知られるようになった絶景スポット
alt


横山ダム
alt


今回から10-18mmの超広角レンズと18-400mmの超望遠レンズを導入!

たいぶ安く買えたのでついポチってしまいました (^_^;)


超望遠は使いこなせてない感は否めないけど超広角は撮っていて楽しい♪


18mmではコンクリートの壁にしか見えないけど…
alt


10mmならダムの堤体に近付いても全部入る o(^_^)o
alt
この2枚は全く同じ場所で撮影してます


徳山ダム
alt


5月4日、5日には観光放流があったので見てみたかった…
alt


文殊の森(山口城跡)
alt
展望台を目指して軽い気持ちで登ったけどかなりキツイ山登りになりました…


その割りに晴れているのに霞んでしまって景色は残念なことに (つд`)
alt
岐阜駅の高層ビル


南濃温泉 水晶の湯
alt
露天風呂からこんな夜景が見られる温泉♪


多度山

真っ暗なうちからの登山で濃尾平野に昇る朝日を拝みました
alt


木曽三川(奥から木曽川・長良川・揖斐川)に映る朝日
alt


国営木曽三川公園
alt


養老の滝
alt


5月2日は雨空だったのでダム巡りは諦めて名古屋市周辺のマンホールカード集め (^_^)v
alt


安濃ダム
alt


石山観音公園


石仏として観音像が約40体も岩に彫られています
alt


展望台からは伊勢湾(津市方面)が望めます
alt


道の駅 あやま
alt
この「道の駅 あやま」で500駅達成!


比奈知ダム
alt


青蓮寺ダム
alt


青山高原
alt
ここも絶景♪


あまりにも気持ちよくてあちこちの撮影ポイントでゆっくりし過ぎて後ろの予定がカットに (^_^;)
alt


長良川河口堰
alt
17:00までと思っていたけど16:00までだったのでダムカードGETならず (>_<)


なばなの里
alt


全く行く気はなかったのにあるサプライズにより「なばなの里」でイルミネーションを見ることになりました (^_^;)
alt


ここを最後に帰路につき、途中で仮眠というかガッツリ寝て、5月6日(日)の昼過ぎに無事帰宅しました

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
総走行距離  1727km

道の駅            16駅
ダム              13ヶ所
マンホールカード   9枚
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Posted at 2018/05/16 23:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「これ全部無料😅
ここ2週間位で入手したもので時系列順に左から
①CokeONアプリ🎯
②ファミマアプリクーポン
③ファミマポイント(クジポイントと100ポイント🎁)で購入
④ローソンアプリクーポン
⑤⑥CokeONアプリ🎯
⑦は③で1本買うと1本🎁」
何シテル?   08/31 15:57
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation