• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

【2日目③】蒲入展望所/蒲入ロードパーク<京都府与謝郡伊根町> [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【2日目③】蒲入展望所/蒲入ロードパーク<京都府与謝郡伊根町> [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

2日目② の続き ~


2019/4/28(日)

【2日目③】蒲入展望所/蒲入ロードパーク


伊根町の北のはずれにある蒲入(かまにゅう)展望所
alt
3台ほど停められる駐車場


この階段を登る
alt


駐車場を見下ろす
alt
下には蒲入漁港


この漁港では「漁港めし」が食べられるとのことでここの前に寄ってみたが駐車場は満車
alt
混んでるところは好まないのでアッサリと諦めた


駐車場わきからの蒲入漁港
alt


階段の上から北側を見る
alt
いい眺めなんだけど天気が…


この日は晴れ予報だったが晴れても雲が多くスッキリしない
alt


もう一段上へ
alt


あまり変わらないかな
alt
この後、左奥に写ってる場所へ


少し北の蒲入ロードパークへ移動
alt


上の写真で遠くから僅かに見えていたのは石のモニュメント(?)
alt


こちらからの眺めもなかなか
alt


中央奥には先の蒲入展望所も見える
alt

alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 11:35頃
出発 11:55頃
滞在  0:20
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 2日目④ へ続く ~

Posted at 2020/04/05 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2020年04月04日 イイね!

【2日目②】伊根湾めぐり遊覧船<京都府与謝郡伊根町> [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

【2日目②】伊根湾めぐり遊覧船<京都府与謝郡伊根町> [2019年GW◆京都府北部~兵庫県ツーリング]

2日目① の続き ~


2019/4/28(日)

【2日目②】伊根湾めぐり遊覧船


近くで車中泊していたので始発の9:00の便に乗るつもりだったのに間に合わず、9:00過ぎに到着し第二駐車場へ
alt


チケットを買って9:30の便を待つ
alt


9:00の便が帰ってきた
alt
10連休の2日目で晴れ予報のこともあり満載


たくさんのウミネコが待機
alt


遊覧船の航路
alt
乗船時に聞くと伊根湾を反時計回りに回るとのことなのでデッキの右側に陣取る


出港
alt


ウミネコやトンビが餌を求めて飛び回る
alt

alt


GIFアニメを作ったけどみんカラブログでは動かないので…

狙いをつけて
alt


パクッ
alt


なんか格好イイ
alt
観光遊覧船にはよくある光景なので、鳥たちを見るのは舟屋に近付くまで


青島に停まっていた大漁旗を揚げた釣り船
alt


灯台
alt


ここからは子供たちやその親は全く感心を示さない舟屋群
alt

alt

alt

alt


右の高台には「道の駅 舟屋の里伊根
alt


ここから港へ帰港
alt

alt

alt

alt

alt

alt


最後に降りて船を撮影
alt

alt

alt

alt


バスの駐車場が空いていたのでお邪魔
alt


その隣のクジラ
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着  9:05頃
出発 10:05頃
滞在  1:00
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 2日目③ へ続く ~

Posted at 2020/04/04 21:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2020年02月23日 イイね!

【9日目⑨】もみじ湖/もみじのトンネル(再訪)<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

【9日目⑨】もみじ湖/もみじのトンネル(再訪)<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

9日目⑧ の続き ~


alt
その時はまだだいぶ早かったけど…

もみじ湖祭りでライトアップされているとのことなので、1週間経ってどうなっているかなと帰りがけに再訪しました


先ずは出店などが並ぶ会場の駐車場
alt
木によっては真っ赤


ここでは三脚を使わなかったのでちょっとブレてるけど
alt


もみじのトンネルの入口
alt
1週間前よりは色付いているけどムラがあったり


木によってはまだ完全に緑ですね
alt


見頃は更に1~2週間後かな
alt


19:30頃には人がいなくなったので車を乗り付け
alt


試し撮りしながら撮影会
alt

alt

alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 18:10頃
出発 19:45頃
滞在  1:35
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここで今回の旅は終了!


翌日から仕事なので夜のうちに帰らなければ ( ̄◇ ̄;)

国道152号線経由で諏訪ICから中央道へ


眠くて中央道原PAで休憩
alt
続けて八ヶ岳PA、双葉SAにも停まり、眠気覚ましにヒッチハイクの若者を乗せて東京へ



日付が替わり、AM1:00頃無事帰宅し爆睡


~ 9日目⑩ へ続く ~

Posted at 2020/02/23 19:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2020年02月18日 イイね!

【9日目⑦】陣馬形山(再訪)<長野県上伊那郡中川村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

【9日目⑦】陣馬形山(再訪)<長野県上伊那郡中川村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

9日目⑥ の続き ~

1日目にも来た「陣馬形山」ですが、その時は雲ってしまったため、晴れのこの日に再訪しました



先ずは南アルプスを望む展望台
alt

alt

alt

alt

alt

alt


この後の陣馬形山山頂とキャンプ場は右側の山の向こう
alt


陣馬形山山頂とキャンプ場の駐車場
alt
大混雑だった1週間前の土曜日に比べると全然少ない


キャンプ場を突っ切って展望台へ
alt

alt


陣馬形山の山頂展望台
alt

alt
西側なので逆光だけど


伊那谷(伊那盆地)と中央アルプスの絶景
alt


天竜川
alt


国道153号線 伊南バイパスの橋(この時は未開通)
alt
左下の隅にこの後に行く「道の駅 田切の里」


ここからも東側には南アルプスが見えます
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 14:15頃
出発 15:05頃
滞在  0:50
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 9日目⑧ へ続く ~

Posted at 2020/02/18 21:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2020年02月16日 イイね!

【9日目⑥】大西公園/大鹿クラフトまつり<長野県下伊那郡大鹿村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

【9日目⑥】大西公園/大鹿クラフトまつり<長野県下伊那郡大鹿村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/28(日)】

9日目⑤ の続き ~


道の駅 歌舞伎の里大鹿」でお祭りが開催されているとの情報で大西公園へ

開催されていなくても景色を見に公園には行く予定にしていました


道の駅の裏から見える橋を渡った先にあります
alt


大西公園は3,000本の桜が咲き乱れる名所
alt

alt


ここで開催されていたのが「大鹿クラフトまつり」
alt


手作りの工芸品などが販売されている
alt

alt

alt


上に観音様
alt


大西公園を見下ろす高台に大西観音菩薩
alt


上から公園を見下ろす
alt


観音様の背後の山(大西山)が崩れています
alt


これは昭和36年6月(1961年)の集中豪雨(三六災害)で大西山が崩壊したもの
alt


公園の一画に崩壊礫が当時の堆積状況のまま保存されています
alt


観音様はこの災害の30周年を祈念して平成3年(1991年)に建立されました
alt


時計台の飾り
alt


池と噴水
alt


広場
alt


ステージではライブイベント
alt


広場の奥から谷間に見える南アルプスの赤石岳
alt
ここを最後に大鹿村を後にします

天気が良かったこともあって、各所の絶景を堪能した大鹿村でした

ここの桜も見てみたいし、他にも行けていない場所も多く、星空も綺麗なようなので、いつか時間を作ってまた来てみたいと思っています


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 13:00頃
出発 13:35頃
滞在  0:35
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 9日目⑦ へ続く ~

Posted at 2020/02/16 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域

プロフィール

「8月15日は来られなそうなので今日仕事帰りに参拝させて頂きました⛩️
受付が16:50までで5分間に合わず、御朱印は書き置き。」
何シテル?   08/13 17:37
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation