• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

【8日目⑤】うなぎ 御料理旅館 中六(志摩市磯部町) [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

【8日目⑤】うなぎ 御料理旅館 中六(志摩市磯部町) [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]
8日目④ の続き ~


8/26(土)⑤ うなぎ 御料理旅館 中六(志摩市磯部町)


伊雑宮の目の前にあるうなぎ屋さん
alt


少なくとも江戸時代から旅館だったそうで建物は登録有形文化財だそうです
alt


建物裏に煙突があって香ばしい香りが漂ってました
alt


伊雑宮を参拝していた時から昼頃なので結構お客さんが入って行くのは見えてましたが
伊勢神宮の早朝参拝のために泊まったゲストハウスのオーナーさんから勧められて訪問

13:00過ぎなので一旦客は引いたようで入り口横の座敷へ
alt
旅館の客間をそのまま使ってます

メニューはうな丼のみで3切れ、4切れ、5切れでそれぞれ1620円、1840円、2060円
(10円の桁はうろ覚え…)

200円程度の差なので5切れで注文 o(^_^)o

意外と早く10分程度で到着
alt


オープン!
alt
ワオ!凄いボリューム )^o^(

かなりの肉厚

真横に置けないので比較が難しいけどレヴォーグのキーと比較する
alt

竹炭で焼いているそうでほど良い焦げ目で表面はカリッとしてるけど中はふっくら♪

柔らかいご飯にタレをまぶしてあります

甘めのタレで好みが分かれるかも知れないけどタレだけでも食べられる


いやー、これは美味い ♪───O(≧∇≦)O────♪

今まで食べた鰻で確実に1,2位を争う

このボリュームと味で約2000円とは!

近くにあったら週一…はキビシイけど (^_^;)
月一以上は通います (^_^)/


これで今回のツーリングは伊勢志摩からさようなら ( ^_^)/~~~

途中の道の駅に寄りながら帰ります


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 13:15頃
出発 14:00頃
滞在  0:45
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 8日目⑥ へ続く ~

Posted at 2018/03/24 13:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2018年01月27日 イイね!

【7日目⑪】お食事処むつみ [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

【7日目⑪】お食事処むつみ [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]
7日目⑩ の続き ~


8/25(金)⑪ お食事処むつみ


鳥羽展望台からパールロード(県道128号線)を鳥羽市街へ向かって
牡蠣の養殖場や牡蠣小屋の地帯を抜け市街地の入り口にあります
alt
事前のリサーチでチェックしてたお店

地元の人気店の様なのでピーク前の17:25頃入店しましたがもう数組入ってます

1人なのでカウンターへ


海鮮むつみ丼(1750円 税込み)
alt


ボリュームたっぷり10種類のネタが2切れずつ乗った海鮮丼
alt


大アサリ焼き(650円 税込み)
alt
キーと大きさの比較してなかった (´・_・`)


目の前に生け簀があって伊勢海老やサザエなどにも惹かれるが…
alt
ヒラメが元気に泳いでいて黒板のおすすめメニューのヒラメ活き〆950円が気になる (^_^;)

ヒラメも生け簀から取って捌くのかな?

でも950円じゃ1匹の訳ないし…

カウンターのご主人に聞いてみると見せてもらったのがこれ
alt
〆てから半日ほど置いたのが身も締まって美味しいそうで朝に捌いたとのこと

生け簀のヒラメは養殖だけどこれは天然で7切れほどのお造りになるそう


聞いたが最後…

く、下さい o(^_^)o


来ちゃいました (^_^)v
alt
凄いボリューム!

少しオマケしてくれたって (≧∀≦)

厚みもあって歯応えあります

これは美味い d(^_^o)
alt
東京で天然ヒラメのお造りがあってもこの値段じゃ薄~く切って4,5切れ程度じゃないかな

あー、ビール飲みたい…


そして!
alt
あ、自分のじゃありません (>_<)

伊勢海老のお造り 3800円!

千葉産だそうです (^_^;)

宝くじ当たったら食べよ…


カウンターは良いこといっぱい (*^_^*)
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 17:25頃
出発 18:35頃
滞在  1:00
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 7日目⑫ へ続く ~

Posted at 2018/01/27 13:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2018年01月16日 イイね!

【7日目⑥】すし久 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

【7日目⑥】すし久 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]
7日目⑤ の続き ~


8/25(金)⑥ すし久


伊勢うどんだけでは物足りなかったのと「てこね寿し」を食べてみたかったので


調べると「すし久」が良さそう

内宮の早朝参拝から戻ってくるときに「もうやってるんですか?」と聞いたお店でした


半分くらいは既に席が埋まっていたので店内写真はあまり撮れず…
alt
窓際の席からは五十鈴川が眺められるそう


注文の際に「ご飯を…」と言ったら大盛りに対する答えを用意してたと思いますが

さっき伊勢うどんを食べてから15分くらいしか経ってないのでご飯を8割くらいに減らしてもらいました (^_^)/


給仕のおかあさんの間で2~3回確認してる声が聞こえてました 

隣のご婦人が豪勢なセット(そんなに食べられるのかなってくらいの量)なのに店員さん戸惑い (^_^;)


てこね寿し 梅(1250円)
alt
いやー、美味かった d(^_^o)


ご飯減らさなくても食べられたかも (^_^;)
alt


観光地の人気店などは名前だけで期待ハズレなことも多々ありますが
今回は「赤福」「ふくすけ」「すし久」と王道の有名店だけ行ったけどどれも当たりでした (^_^)/
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 10:50頃
出発 11:30頃
滞在  0:40
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 7日目⑦ へ続く ~

Posted at 2018/01/16 03:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2018年01月16日 イイね!

【7日目⑤】ふくすけ(伊勢うどん) [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

【7日目⑤】ふくすけ(伊勢うどん) [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]
7日目④ の続き ~


8/25(金)⑤ ふくすけ(伊勢うどん)


店の情報を持ってなかったので伊勢うどんの店をネットで調べると「ふくすけ」が良さそう♪


おかげ横丁を入って直ぐの中心にあって目の前でした (^_^;)


開店直後だけど既にそこそこお客さんがいたので1時間前にぶらついていた時に偶然撮っていた写真
alt


手打ち伊勢うどん(600円)
alt
柔らかいうどんってことは知っていたけどここまで柔らかいとは

コシの強い吉田うどんも好きなんですがこれはこれでありですね


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 10:15頃
出発 10:40頃
滞在  0:25
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 7日目⑥ へ続く ~

Posted at 2018/01/16 02:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2018年01月14日 イイね!

【7日目④】赤福本店(別店舗)・おかげ横丁 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

【7日目④】赤福本店(別店舗)・おかげ横丁 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]
7日目③ の続き ~


8/25(金)④ 赤福本店(別店舗)・おかげ横丁


内宮を後にしておはらい町を戻ってくると
赤福本店の向かいに行列が出来始めてるので時計を見ると9時5分前

この時までは完全に忘れていましたが
朝に赤福本店に寄った時に氷の販売は9:00からと聞いていたのを思い出して10人目に並びます


座った席からちょうど氷を削ってるところが見えてました
alt


赤福氷(520円)
alt
520円はちょっと高いけど赤福210円+かき氷とすれば妥当かな…


恒例のキーとの比較
alt


フワフワの氷に抹茶蜜たっぷりで美味い d(^_^o)


中には赤福の餅と餡(2個分)
alt
半分くらいでもいいんだけどと思ってましたが暑さもあってあっと言う間に完食


事前のリサーチではノーマークだったのですが
磯笛岬展望台で出会ったご婦人が毎年お伊勢参りして赤福氷を食べるのが楽しみ
と言っていて気になっていたので食べられて良かった (^_^;)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着  8:55頃
出発  9:15頃
滞在  0:20
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


・おかげ横丁

おかげ横丁をちょっとだけぶらつきました


神話の館
alt


おかげ横丁には猫の置物がたくさんありますがこの神話の館の前にいる猫が何とも言えずいい感じ
alt


宝くじ売り場
alt
普段はジャンボだけ年に2~3回しか買わないけど参拝の後だしご利益ありそうだったので買ってみました

普通に200円当たりました…


この後は宿に戻りシャワーを浴びて10:00ちょうどにチェックアウト

朝から赤福しか食べてないので荷物を置かせてもらっておかげ横丁に戻ります

それくらい近いところにある宿でとても便利なのでまた来る時は利用します (^_^)/


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着  9:15頃
出発  9:30頃
滞在  0:15
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

~ 7日目⑤ へ続く ~

Posted at 2018/01/14 23:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「8月15日は来られなそうなので今日仕事帰りに参拝させて頂きました⛩️
受付が16:50までで5分間に合わず、御朱印は書き置き。」
何シテル?   08/13 17:37
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation