• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

【1日目⑨】うすずみ温泉 四季彩館 [2018年GW◆岐阜県南西部~三重県北中部ツーリング]【2018/4/29(日)】

【1日目⑨】うすずみ温泉 四季彩館 [2018年GW◆岐阜県南西部~三重県北中部ツーリング]【2018/4/29(日)】
1日目⑧ の続き ~


根尾谷断層」から「道の駅 うすずみ桜の里・ねお」へ戻り、道の駅に併設の「うすずみ温泉 四季彩館」へ



建物の写真が全くないのでドラレコで
alt
右側が温泉
左奥が道の駅


レストランが18:00ラストオーダーなので先に夕食
alt


根尾産 岩魚の親子丼(1130円 税込み)
alt
イワナの卵なんて初めて見た o(^_^)o


"渓流の宝石"と言われる非常にめずらしいものとのこと
alt
食感はいくらに似ているけど少し固め


18:30頃から温泉へ
alt


弥次喜多乃湯(公式HPより)
alt
中央の釜から5つ桶に注いでいてなかなか面白い


20:00の閉館時間までゆっくり過ごす


広い休憩室(使う時間はなかったけど)
alt


ねこも休んでいた (^_^;)
alt


ロビーに「薄墨桜」の絵と写真
alt

alt


うすずみ温泉 四季彩館のスタンプ
alt


この後は、本巣市街まで南下し、市役所近くのコスモ石油で給油
alt
基本は昭和シェルなのだが17:00頃に寄った道の駅近くのシェルが閉まっていたので仕方ない


車中泊の場所は2択

途中の「道の駅 織部の里もとす」の方が広いが車も多く、停められるポジションが良くなかったので「道の駅 富有柿の里いとぬき」にて車中泊(( _ _ ))..zzzZZ
alt
翌朝の写真


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 17:55頃
出発 20:30頃
滞在  2:35
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑩ へ続く ~

Posted at 2019/03/02 19:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宿泊施設/温泉(入浴施設) | 旅行/地域
2019年01月19日 イイね!

【2日目⑪】民宿 いすゞはま荘 [2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング]

【2日目⑪】民宿 いすゞはま荘 [2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング]
2日目⑩ の続き ~


2日目:11/25(土)⑪ 民宿 いすゞはま荘


この日の宿はあいあい岬から県道16号線、国道136号線で北西へ約20分


南伊豆町子浦の「民宿 いすゞはま荘」
alt
距離的には昼間に立ち寄った青野大師ダムに近いところまで戻ってきた形になります


妻良湾の北側の入り江(子浦湾)でこの水門が特徴的な小さな漁村
alt


部屋は海側の8畳
alt


窓の外には水門が見えます
alt


共用スペースにはコーヒーのサービスなど
alt


お風呂は、一般家庭より少し大きめの内風呂が2ヶ所(温泉ではありません)


18:30からお待ちかねの夕食
alt
漁港の町だけあってお魚天国♪


メインはお刺身の盛り合わせ
alt
真ん中のお造りは何の魚だったかな…?


メニューはその日の入荷や釣果しだいで変わるそうです


そして、伊勢海老のお造り!
alt
夏に行ったこちらで目の前でおあずけになっていた伊勢海老 \(^o^)/


更に、伊勢海老の鬼殻焼き(おにがらやき)
alt
別注文(2000円×2)

事前の問い合わせでは2500円だったけど小さめだったので2000円とのこと


伊豆限定のサッポロ生ビール黒ラベル中びん<伊豆ラベル>
alt


最後に出てきたのがご主人が朝釣ってきたカマスのフライ
alt
カマスは干物しか食べた記憶がなかったけどこのフライは特に美味かった d(^_^o)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、翌朝


早朝に子浦湾を散歩して7:30過ぎに朝食
alt


前日の伊勢海老の頭の部分は味噌汁に♪
alt


ご夫婦でやっている小さな宿で、釣りや海水浴などにも便利なようです


伊豆半島の道の駅はまだ周りきれていなく(残っているのは北部だけど)、西伊豆も観光できていないのでまたいつか来たいですね


そして、9:30頃にチェックアウトして出発
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1泊2食付              7560円×3

伊勢海老              2000円×2
ビール<黒ラベル>     630円
ビール<伊豆ラベル>   500円
-----------------------------------------
計                   27810円(税込み)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2日目⑫ へ続く ~

Posted at 2019/01/19 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宿泊施設/温泉(入浴施設) | 旅行/地域
2018年10月12日 イイね!

【1日目⑩】温泉民宿うるしや [2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング]

【1日目⑩】温泉民宿うるしや [2017年晩秋◆伊豆半島もみじ狩りツーリング]
1日目⑨ の続き ~


1日目:11/24(金)⑩ 温泉民宿うるしや


この日の宿は河津七滝にある民宿
alt
翌朝の写真(以下明るい写真は同じく翌朝に撮影)


滝の上流にある駐車場に立ち寄ったけれど16:40で既にかなり暗かったので17:00頃に宿へ
alt
明るいうちにいくつか滝を見られれば翌日の予定が楽になると思っていましたが、早く着けば、、、というプランは上手く行った試しはないですね


部屋には滝の名前がつけられています
alt


alt


お風呂(温泉)は空いている時に鍵閉めて入る貸切の家族風呂で、内湯が1箇所(檜風呂)
alt


露天風呂が2箇所
alt


露天風呂の1箇所は閉鎖されてました(冬季だからかな?)
alt


露天風呂の外壁は「なまこ壁」が特徴的
alt


18:30から夕食


超豪華!! o(^_^)o
alt
テーブルに乗りきらない


舟盛りに鎮座する金目鯛
alt
魚介たっぷり☆舟盛りプラン


サザエの刺身
alt


鮎の塩焼き&海老
alt


天ぷら
alt


金目鯛の煮付けは別注文(2500円)
alt
口コミを見ている時にこれは外せないと思っていたので事前に注文していました


結果として金目鯛が2匹 (^_^)v


ビール飲むとお腹が膨らんで食べきれないと思って冷酒
alt
静岡県産米を使用した「菊源氏」


一つ下のプランにしようかとかなり迷ったのですが、ある程度は豪勢にしたいなと思ったらやっぱり多すぎました \(^o^)/


母はあまり食べられないので(食が細いのもあるけど好き嫌いも多い…)、普通でも十分多い量ですが、自分が1.3人分、父が1.2人分、母が0.5人分くらいの分量を担当


食べ過ぎた~ (^_^;)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、翌朝

今までのブログのスタイルでは翌朝はその日のスタートとして別記事にしていましたが、今回は合わせて記載してみます

長くなり過ぎることもあるのでどちらが良いかは一長一短かな…

この辺は今後、模索していきます


詳しくは別の記事にしますが、朝食前に河津七滝の「出会滝」「カニ滝」「初景滝」を見に行きました
alt
「伊豆 の踊り子」の像と「初景滝」


朝食
alt


部屋は10畳の角部屋でこんな感じでした
alt


部屋の窓から
alt
向かいに観光者用の無料駐車場と七滝観光センターがあります


朝食後は宿から一番近い、と言うかすぐ裏の大滝を見に行ってから、ひとっ風呂浴びました
alt


そして10:00にチェックアウト
alt
チェックイン前に寄った七滝の上流にある駐車場へ行ってそこから残りの3つの滝を見るつもりでしたが、女将さんから駐車場から降りる道がかなり急なのでここから歩いて行った方が良いとのことなので、車は宿に置かせてもらって残りの滝を見に行ってきて11:30頃に出発しました


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1泊2食付       8800円×3
入湯税          150円×3

金目鯛の煮付け 2400円
冷酒            650円
-----------------------
計            29900円(税込み)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑪ へ続く ~

Posted at 2018/10/12 01:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宿泊施設/温泉(入浴施設) | 旅行/地域
2018年09月02日 イイね!

【3日目⑩】グリーンビレッジ横川 かやぶきの館(横川ダムのダムカード) [2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング]

【3日目⑩】グリーンビレッジ横川 かやぶきの館(横川ダムのダムカード) [2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング]
3日目⑨ の続き ~


3日目:9/11(月)⑩ グリーンビレッジ横川 かやぶきの館


横川ダムのダムカードをもらいにこちらへ
alt
17:00までとの情報だったので実は横川ダムへ行く前に16:50頃に立ち寄ってました


実際にダムを見てきたか聞かれたので、これからと答えると、先に見てきてと…
alt
ここがどんな施設か知らなかったのですが宿泊施設でお風呂もあるので17:00以降でも大丈夫とのこと


そしてダムから戻って写真を見せようとしたけど大丈夫と… (・_・;

ダムの上からだけじゃなく普通の人は行かないダムの下からの写真もあるんだから見てよ~ (^_^;)


そんなこんなでダムカードGET!
alt


折角なのでお風呂に入って帰ります


りっぱなかやぶき屋根が特徴の建物
alt


御柱の輪切り
alt
諏訪大社の上社前宮三之御柱のよう


長い廊下の先にお風呂(入浴料400円)
alt
温泉ではないけど地下水を使っていて竹炭を通しているそう


湯上がりに休憩処でアンバサ
alt
今は東京では見かけないけど出先でこういうの見ると飲みたくなる (^_^;)


フロントのある本館にはお土産処や囲炉裏も
alt
奥に食事処があるけど聞くと終わってるとのこと


お土産は買わなかったけど物色していたらご主人からおやきを2つ頂きました (^_^)v

閉館時間も近いし山奥で宿泊者以外に入ってくる人もいないので売れ残りだけど美味しく頂きました


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 17:40頃
出発 19:20頃
滞在  1:40
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


この後は帰路につき、下道(国道20号線)を中心に進んで途中の「道の駅 はくしゅう」で休憩と南アルプスの天然水を汲んで
alt
2015年12月訪問時の写真


国立府中ICから高井戸IC間だけ中央道に乗ったけど、大月や相模湖辺りの山道は下道では時間かかるので高速に乗るべきだったなと…


日付が変わってAM1:30頃に無事帰宅 (^_^)/


3日目⑪ へ続く ~

2018年08月19日 イイね!

【3日目①】RAKO華乃井ホテル【朝】 [2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング]

【3日目①】RAKO華乃井ホテル【朝】 [2017年秋◆LFM2017&信州ツーリング]
2日目④ の続き ~


3日目:9/11(月)① RAKO華乃井ホテル【朝】


朝食の前に大きい荷物を車に運んで、まだ人の出入りの少ない時間に車寄せで記念撮影
alt


諏訪湖半で写真撮れるかなと思って近くのヨットハーバーへ
alt
砂の空き地が広く湖からかなり遠い…


朝食は良くあるバイキング形式
alt
少しずついろいろ取ると和洋ごちゃ混ぜのいつもの感じに (^_^;)

わかさぎの佃煮が美味しかった


朝食会場は本館の隣(湖側)のパレス館
alt
天気が良くないな…


朝食後にお風呂へ

月華の湯(夜に男湯女湯の入れ替えあり)
alt
誰もいなかったので撮影チャンス!!


黒曜の湯
alt


温石の湯 蛇紋岩
alt


露天風呂
alt


諏訪湖の北側が見渡せます
alt


地酒風呂
alt
酒風呂専用のお酒を加えているそうです


ゆっくりしているとこの日の予定が厳しくなるけど結局10:00近くにチェックアウト


3日目② へ続く ~

Posted at 2018/08/19 19:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宿泊施設/温泉(入浴施設) | 旅行/地域

プロフィール

「これ全部無料😅
ここ2週間位で入手したもので時系列順に左から
①CokeONアプリ🎯
②ファミマアプリクーポン
③ファミマポイント(クジポイントと100ポイント🎁)で購入
④ローソンアプリクーポン
⑤⑥CokeONアプリ🎯
⑦は③で1本買うと1本🎁」
何シテル?   08/31 15:57
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation