• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

東京マラソン2018レポート(当日編:スタート~10km)

東京マラソン2018レポート(当日編:スタート~10km)
2018年2月25日

いよいよ東京マラソン当日♪

プレミアムメンバー先行抽選の当選発表があってから6ヶ月

やる気の問題だけど平日に走るのは難しいので週末ランナーとして
週1回をベースに可能であれば2回トレーニングしてきました

2016年10月の大阪マラソン後はあまり走っていなかったのですが
フルマラソンに向けたトレーニングとしてはそこそこ積んできたつもり


前日の夕食に出前のうな重 o(^_^)o
alt
フルマラソンを走るには相当なエネルギーが必要なため
グリコーゲン(糖質)を体内に溜め込むカーボローディングという食事方法があります

炭水化物(ご飯、うどん、パスタなど)の割合を高める方法でそれに加えて
糖質の燃焼を助けるビタミンBを摂るのにはうなぎが最適と勝手に判断 (^_^)v


Tシャツにナンバーカードを付けたりゼリー飲料などをランニングポーチに入れて準備
alt
右はアームウォーマーで前回の2009年に走った時に買ったもの

東京マラソンEXPOで手袋を買ったけど実戦では未使用なので使いなれたものを使用します


そして当日!

新宿駅を降りて入場ゲートに向かうと既にたくさんのランナー
alt


ナンバーカード、セキュリティリストバンドのチェックを受けてセキュリティゲートを潜ります
alt
暗くて見えにくいけど空港にあるような金属チェックゲートがあります

ランニングポーチにエアーサロンパスの缶を入れていたので引っかかりました (^_^;)


都民広場の給水・給食所
alt
奥の1階部分がスタート地点で偶然スタートゲートの真横でした


手荷物預け
alt
トラックでゴールまで運んでもらいます


機動隊の大型車両でランナーエリアをガードしています
alt


トイレを済ませてスタートエリアへ
alt


Kエリアだったので多目的広場に隔離されました
alt
前の方でスタートする必要はないので広々とした後方でストレッチしながら待機


9:10にスタート!!

スタートセレモニーも音声は聞こえていたけどスタートしても動かないのでみんなノンビリ ( ´ ▽ ` )

公園わきの梅の花を撮ってみたり (^_^;)
alt


スタートしてから20分弱でようやく動き出して都庁前へ
alt


スタート地点が近付いてきた
alt


紙吹雪砲の発射台
alt


後ろはこんな感じ
alt
ん?ほとんど人がいない…

スタートエリアはKの次のLまでと時間内に整列できない人たちも大勢いるはずなのに
Kエリアの多目的広場から出る時には最後尾だから急いでとせかされてました (・・?)


23分以上かかってやっとスタートゲートに到達
alt
ここまで待機場所から600mくらいあります


ついでにみどりのたぬきも載せとくか (-_-)
alt


新宿警察署裏の交差点
alt


青梅街道に出て新宿駅北側の大ガードを潜ります
alt


歌舞伎町を通過
alt
下に写っている風船に「完走サポート」の文字

これはこの人たちに抜かれると関門に引っかかってレース終了という目安 ((((;゚Д゚)))))))


約2.5km地点:橋以外で最も下り勾配のキツイ箇所
alt
東京マラソンのコースは6kmくらいまでは基本的にずっと下りだけど
ここで飛ばすと後半足にくるのでかなりゆっくり下ります

尤もこの混雑なのでこの下り区間はウォーミングアップのつもりで走るのが基本


4.0km地点:防衛省前で陸上自衛隊中央音楽隊による演奏
alt
マラソン祭りとしてコース沿道の24箇所で応援イベントが行われています


左下の弁慶のコスプレのランナー
alt
なんと一本歯の下駄で走っている Σ(゚д゚lll)

残念ながら写ってない…


6.0km地点:マラソン祭りのイベントで阿波踊り
alt


6.8km地点:子ども達の民舞のグループだそうです
alt


7.3km地点:給水ボランティアさん達とハイタッチ (^_^)/
alt
道路の真ん中を黙々と走ってもつまらないので端の方を沿道の人たちとハイタッチしながら走ります


7.6km地点:YMCA \(^o^)/
alt
大音量でYMCAを流していてみんなでYMCA /(^o^)\


9.2km地点:ピカチュウがいた
alt


9.3km地点:ウォーリーもいた
alt
ランナーだけではなく沿道の人もコスプレしている人も多く盛り上げています


9.9km地点:日本橋
alt


10.0km地点:10kmの人はここでゴール
alt
当初は一般ランナーも10kmがあったけど今はジュニアや障害者など36000人中500人だけ


長くなってしまったので一旦区切ります

Posted at 2018/03/18 19:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2018年03月10日 イイね!

東京マラソン2018レポート(東京マラソンEXPO編)

東京マラソン2018レポート(東京マラソンEXPO編)
紀州・伊勢志摩ツーリングの記録もあと少しを残して停滞中ですが…

9年振りに東京マラソンに当選しましたのでそのレポートを上げます


まずは東京マラソン当日の前に東京マラソンEXPO編です


東京マラソンの参加者は36000人

マラソン当日にこんな大人数の受付をする余裕がないこともあって前日までに受付を行います


その場が東京マラソンEXPO
alt
場所は東京ビッグサイト

開催日は東京マラソン当日の前3日間の2/22(木)~2/24(土)ですが
土曜日は全国からくるランナーも含めて激混みなので2/22(木)に午後休にして行って来ました (^_^)/


まず、本人確認、セキュリティリストバンド装着を行って

ナンバーカード引き換え
alt


計時チップチェックと顔写真登録
alt
この後に参加記念Tシャツなどを受け取ります


スタートエリアに持ち込める物の制限についての掲示
alt
2013年のボストンマラソン爆弾テロ事件や近年の世界各地のテロ事件のため
セキュリティは非常に厳しいです

でもゼリー飲料も合計で500ml以下というのは正直キツイ (>_<)

ここまではランナーしか入れないエリアですがこの後は一般の人も無料で入れます


全ランナーの名前掲示
alt


EXPOのイベントエリアでは協賛各社の出展ブースがあります


メインスポンサーの東京メトロ
alt


過去の優勝トロフィー
alt


ゲームでは得点に応じてグッズが貰えます
alt
平日の午後なのでそれ程待たなくていくつか参加しました


オフィシャルタイマーのセイコーのブースでは
陸上競技でよく見る時計に目標時間をセットして写真を撮ってもらえます
alt
写真に写るのは好きじゃないんだけど記念なので (^_^;)


もうゴールしてたりして (^_^)v
alt


ヤマザキパンのブースではランナー限定の抽選会もしていましたが
全国のご当地ランチパックを販売しています
alt


毎年恒例なので知っていたけど初めて買いました
alt
葉山牛肉入り欧風カレー
栃木県産とちおとめ苺のジャム&ホイップ
長野県産杏のジャム&ホイップ

そして
ランチパックのカイロ (゜o゜)

カイロはランチパックを3個買うとプレゼント!


3階から1階に降りるとまずアシックスのショップエリアがあります

Tシャツ売り場のディスプレイ
alt


一角には東京オリンピック関連商品も
alt


ランニンググローブを購入
alt

ちなみに自分のランニングウェアやシューズは消耗品の靴下以外は全部アシックスです


この他にも沢山の出展ブースがあって13:30頃入ったのに出たのは18:00 (^_^;)

ノベルティグッズもいろいろ貰えるけどパンフレットやチラシ類も大量に集まってリュックがパンパン…


マラソン前日だったらこんなに時間かけて回らないけどそれでもなかり疲れてしまうので
マラソン当日に影響がでるのは必至

前日の様子をツイッターで見てみると受付にも長蛇の列で大変な状況だった模様です

これは今年から始められた顔写真撮影の影響もあるようです


スーツにリュック背負ってビジネスカバンも持ってくたびれて帰宅

翌日が本番だったら全然走れる気がしません (^_^;)


ゆっくり過ごして3日後の本番に臨みます♪

Posted at 2018/03/10 18:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2018年01月29日 イイね!

東京マラソン試走(新コース部分)

東京マラソン試走(新コース部分)
先週の日曜日(2018/1/21)に東京マラソンの試走と初詣ランに行ってきました

画像が多く長いです m(_ _)m


靖国神社まで電車で移動してお参り (-m-)” パンパン
alt


桜の標本木
alt
東京の桜はこの木が咲くと開花宣言が出されます


時々参拝に来るのであちこち見ずに準備運動してスタート

専大前交差点までウォーミングアップで歩きます


専大前交差点(約7.0km地点)
alt
新宿都庁前からここまでは新旧コースともに同じです
旧コースは左から右へ突っ切り竹橋方面へ抜けて皇居へ出ましたが
新コースはここを左折して靖国通りを東へ(画面奥へ)向かいます


三省堂書店前(約7.5km地点)
alt
この辺は古本屋が多く立ち並ぶ神田古書店街でこの先はスポーツショップも多くなります


須田町交差点(約8.5km地点)
alt
ここを右折して中央通りへ
左へ行くと秋葉原の電気街


神田駅(約9.0km地点)
alt
中央線などJRのガード下を直進します


宝町三丁目南(約9.5km地点)
alt
この辺から日本橋エリアに入ります


あ、なんかいた (^_^)/
alt


日本橋(約9.8km地点)
alt
ここは箱根駅伝の中継でおなじみですね


日本橋交差点(約10.0km地点)
alt
ここを左折して永代通りへ
新コース部分は一旦ここまでで浅草雷門までは旧コースと同じです

ここからは長い折り返しコース(約18.4km)でここまで戻ってきて左折して奥の銀座方面へ向かいます


兜町バス停(約10.4km地点)
alt
この辺は証券会社などが立ち並ぶ金融街です


茅場町交差点(約10.7km地点)
alt
ここを左折して新大橋通りへ

昔この辺で仕事してたなぁ~


茅場町交差点を左折してすぐのガード下
alt
上は首都高速の箱崎JCTと江戸橋JCTの間でいつも大渋滞しているところ
左奥の赤と白の看板は東京証券取引所


水天宮前交差点(約11.2km地点)
alt


水天宮でお参り (-m-)” パンパン
alt


浜町中ノ橋交差点(約11.6km地点)
alt
ここを左折して清洲橋通りへ


浅草橋交差点(約12.8km地点)
alt
ここは直進してその先の江戸通り(R6)へ


浅草橋駅(約13.0km地点)
alt
上はJR総武線


駒形橋西詰交差点(約14.7km地点)
alt
ここから雷門へ向かってぐるっと折り返してきます


雷門(約14.8km地点)
alt
ここを右折します
初詣ランだけどこんなに混んでるところには行く気はないので浅草寺はパス


右折すると正面に東京スカイツリー
alt
空いた頃に行こうと思ってたけどまだ昇ってないや (^_^;)


東武浅草駅前(約14.9km地点)
alt
すぐにここを右折して江戸通りに戻り南下します

あの金のオブジェはあくまでも「炎」ですよ (^_^;)


蔵前一丁目交差点(約16.1km地点)
alt
ここまで戻ってきて左折して蔵前橋通りへ
ここから再び新コース部分で約9kmの折り返しコースになります


蔵前橋(約16.5km地点)
alt
ここからもスカイツリーが綺麗に見えます


石原一丁目交差点(約16.9km地点)
alt
蔵前橋を渡って直ぐの交差点を右折して清澄通りへ


緑一丁目交差点(約17.5km地点)
alt
ここら辺は両国の近くのこともあり向かいのライオン堂は超キングサイズのお店です


森下駅前交差点(約18.2km地点)
alt
あー馴染みのあるところ

蔵前橋からの往復コースは下町と言っても大通りを走っていると何も見どころがないので
気分的にも相当キツイ予感…


門前仲町交差点(約20.0km地点)
alt
ここを左折して永代通りへ


折り返し点の前に深川不動堂(深川不動尊)
alt
近付くまで富岡八幡宮と思ってたけどどう見てもお寺 (・・?)

急遽調べると隣だった~

深川不動尊の存在は知ってたけどここだったとは (^_^;)

折角なのでお参り (‐人‐) ナムナム
alt


折り返し地点(約20.5km地点)
alt
と思ってたけど調べると実際はあのバスの先でした (^_^;)


富岡八幡宮
alt
年末に大事件のあった神社

その影響もあって隣の深川不動尊より全然人が少ない…


境内に伊能忠敬の銅像
alt
測量に出発する前はここで参詣してたそうです


手水舎
alt


本殿 (-m-)” パンパン
alt


東京マラソンの試走はここまでにして復路のコースは戻りません

家がここから東なので


富賀岡八幡宮(元八幡宮)
alt
折り返し地点の門前仲町から東西線で3駅東へ南砂町の駅から徒歩10分くらいの場所です

良く行くボウリング場が近くなこともあって存在は知っていましたが初めて来ました


富岡八幡宮の元宮だそうです
alt
天平勝宝元年(749年)に建てられた区内屈指の古社とのこと


事件のあった富岡八幡宮が最後では縁起が悪いって訳ではないけど帰り道なので


(-m-)” パンパン
alt


皇太子殿下の御成婚記念碑がありました
alt
平成5年なので今の皇太子殿下(次の天皇陛下)ですね


この後は某駅まで走って暗くなってしまったので数駅電車に乗って帰りました (^_^)/


走行ルート
alt
走行距離24.2km

Posted at 2018/01/29 01:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2017年11月06日 イイね!

東京ビッグサイトへジョギング

東京ビッグサイトへジョギング

レヴォーグが発表された時は行ったのですが
今回の東京モーターショーはどうも食指が動かず行きませんでした


東京モーターショー最終日の11月5日(日)
ネタとしてビッグサイトまでジョギングして来ようかなと (^_^;)


ただ自宅から往復すると40kmくらいになってしまい
東京マラソン本番までトレーニングもまだ十分でないため
通勤定期券で行ける範囲でビッグサイトへ近付いて帰宅ランとしました


月島まで電車で移動
もんじゃ焼き屋の密集地帯
通称もんじゃストリートは交差点のはす向かいのビルの向こうです


豊洲までウォーミングアップで歩きます (^_^)/


豊洲のオフィスビル群

今の職場


春海橋から月島方面
スカイツリーも良く見える♪


春海橋と平行して掛かっている廃線跡


東京都港湾局晴海線晴海橋梁
橋だけ残っていて両側はビル


この橋のたもとからジョグ開始 (^_^)/


200~300mで直ぐにららぽーと豊洲
ショッピングエリアには入りませんよ (^_^;)

ここら辺は職場からいつも見えてます…


晴海大橋


上段は首都高10号線で今年度中に晴海まで開通予定
この先は晴海通りで勝鬨橋、築地、銀座、有楽町、日比谷、皇居(桜田門)へ一直線


晴海大橋をくぐって


いやー、広~い
人もほとんどいません


次に見えて来たのが豊洲大橋
豊洲市場から環状2号線に通じる道で建設中の橋


延期と見直しと一旦立ち止まって…
しかできない何も決められない都知事による不幸によっていつ開通するのやら (-_-メ)


そんな影響もあって行き止まり~ (´・_・`)
左側へ出られるところがなくて1km戻ります (>_<)


更に戻ってきてゆりかもめの市場前駅のある交差点から建設中の豊洲大橋方面
すぐにでも通れそうな感じですね


豊洲市場


豊洲ぐるり公園
豊洲市場の先に駐車場があって近くに遊具もある公園ですが
本来はららぽーとのところから豊洲市場をぐるりと周れるようになるようで
全体を豊洲ぐるり公園と言うそうです


ここからの景色は素晴らしい ( ´ ▽ ` )
ちょうど逆光の時間帯になってしまいましたが対岸にレインボーブリッジが見渡せます

夕陽や夜景は特に綺麗だそう


北側の対岸は晴海埠頭で大型客船がいれば…
クレーンがいっぱいあるのは東京オリンピック・パラリンピックの選手村の建設中ですね


そしてビッグサイトへGO!


西側の有明客船ターミナルとビッグサイト


正面の写真載せてもありふれてるので別の視点でいきます (^_^;)


西側の奥は有明西ふ頭公園になってます


東京海洋大学の実習船が停泊してました


ビッグサイトの裏はゆりかもめの車両基地になっています


東棟と西棟の間から


東棟と西棟の連絡通路の外側から


東ゲート
正面ゲートは15:00頃でも結構入場する人が結構いましたがこちらは暇そうでした (^_^;)


さ、帰ろう! ここから家まで約15km…


荒川を渡って葛西JCT付近から葛西臨海公園の観覧車


葛西臨海公園の歩行者橋からの夕陽
家に着く頃には真っ暗…


走行距離28.5km

25kmくらいを想定してましたが通行止めで片道1kmの往復が堪えました 

Posted at 2017/11/06 02:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2017年09月07日 イイね!

東京マラソン2018当選!

東京マラソン2018当選!

来年2月の東京マラソン2018に当選しました!! (*⁰▿⁰*)

8/22に当選メールが来てましたが紀州・伊勢志摩ツーリング中で他のダイレクトメールと一緒に削除してゴミ箱に入ってた (・_・;

一週間後の参加料支払ってない人へのリマインドメールで気付きました…

危なかった〜 ( ̄◇ ̄;)


一般応募は締め切られたばかりなので抽選結果はまだなのですがプレミアムメンバー(有料会員)の先行抽選での当選です (^_^)v

2009年以来なので9年振り (^_^;)

前記事の走る理由ができたのはコレでした♪


最近の抽選倍率はだいたい
プレミアムメンバー先行:10倍
一般:12倍
となっていて一生当たる気がしなかったので油断してました…

プレミアムメンバーは先行抽選でハズレたら一般抽選の対象にもなるので2回チャンスがありますがそれにしても狭き門です

※二次抽選でもう1回チャンスあるけど参加料支払わなかった枠なのでオマケ程度


東京マラソンが当たらないのでこの間に大阪マラソンに応募してまして、2011年、2012年、2016年の3回当選して走ってたりします (^_^;)


去年から変わった新コースのゴール直前
丸の内仲通りからの最終コーナー
alt

当たらない年はずっとボランティアとして参加していまして
去年は東京タワー付近の担当だったので集合前に東京駅の新ゴールを偵察 ( ̄^ ̄)ゞ


東京駅をバックにゴールの行幸通り
alt


皇居のお堀と東京タワー
alt

改めて見ると2017年はスゴイ快晴 (^o^)/

完走する事が第一の目標ですが5時間30分切れればいいな程度のタイムです

さて、トレーニングしなきゃ (^_^;)

自分が走らないと(Run)いけないのでレヴォーグで走る(Drive)のは減りそう(´・_・`)
Posted at 2017/09/07 12:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ

プロフィール

「8月15日は来られなそうなので今日仕事帰りに参拝させて頂きました⛩️
受付が16:50までで5分間に合わず、御朱印は書き置き。」
何シテル?   08/13 17:37
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation