![【4日目】[2020年冬◆琵琶湖南部/大阪府南部かけ込みGoToツーリング] 【4日目】[2020年冬◆琵琶湖南部/大阪府南部かけ込みGoToツーリング]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/558/099/46558099/p1m.jpg?ct=ebc02a258c80)
12/29(火)
朝食にホテルすぐ近くの「kitchenあすか」へ

開店時間の7:00に訪店
モーニング600円!

流石に今は100円上がっているようです
ハンバーグをチョイス

これで600円とは!
あれ?何か増えた♪

+100円で変更できるという「ふわトロ玉子かけごはん」が気になってしまい、ご飯のおかわり無料(今は有料の模様)とのことなので軽めにしてもらい白米も
ご飯ごとふんわりと混ぜ込んだ玉子かけごはん

白身のドロッとした感覚が苦手なのですがこれは食べやすく美味しかった )^o^(
お土産に有田みかんのシフォンケーキを頂きました

これで700円とは近所にあったら通いたい!
・・・と思うのだけど、実際には近所の飲食店に行ったことないし、最寄り駅の飲食店も滅多に行かないので、仕事場の近くか旅先じゃないと難しいんですよね (´・_・`)
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK

前日に立ち寄る予定だった道の駅に営業開始時間に合わせて訪問
1周歩くと1時間かかるとても大きな公園が道の駅になった

広すぎて目算で1/10も歩いてない
みかん1袋とみかんクッキーをお土産に購入
道の駅の目の前(駐車場の隣)にあるお店を覗いてみると

袋には100円の値段が付いてるけどさらに半額で50円!?
翌日から道の駅が年末休みになるのでこの店も売り切るためのようだけど、あまりに安すぎて甘くないとかパサパサとか警戒してこれだけ購入

普通に甘いし美味しかったので全部買い占めればよかった (^_^;)
紀の川大堰でダムカードGET
深山砲台跡展望台

雲が広がってしまい視界が良くないが、友ヶ島と奥には薄っすらと淡路島が見える
展望台のすぐ後ろには深山第一砲台跡
地下のトンネルや弾薬庫跡もあって

真っ暗でちょっと不気味だけど入ることもできる
由良要塞

淡路島の由良、友ヶ島、加太と合わせて17箇所に砲台がおかれて大阪湾の守りの地だった
この1年前に行った淡路島側(由良)の生石岬展望台

友ヶ島と奥に薄っすらと本州側(紀伊半島)が見える
道の駅 とっとパーク小島

海釣り施設を道の駅にしたところで80台くらい停められそうな釣り客用の駐車場は満車だが、10台ほどの道の駅用の駐車場には他に1台もいない
桟橋にはコロナ禍前は無料で入れたそう…

感染症対策のためということだが屋外の桟橋が規制されるとか、なんと馬鹿げたことだろう
道の駅 みさき
道の駅 愛彩ランド
道の駅 いずみ山愛の里
道の駅 奥河内くろまろの郷
道の駅 しらとりの郷・羽曳野

18:00までのはずだけど時短営業で17:00までだった (-_-;)
翌日に再訪したのを始め、この後の2年間で計8回行ってた (^_^;)
隣のパン屋さんだけやっていて30%引きだったので

アンパンマンなど購入
ここに来るまでにチェーン店のお好み焼き屋を見かけて「ここは大阪だったんだ」と気付いたので
鉄板焼き・お好み焼き酒場 喜龍

個人店のお好み焼き屋さんを探しました
気さくなママさん一人でやっているお店

出来上がるまでおでんをサービス頂いちゃいました
お好み焼き(豚玉)と焼きそば(イカ)

「あやちゃん特製卵焼き」をテイクアウト
お好み焼きはキャベツを細かく刻んでいて初めての食感でした )^o^(
もう一度行こうと思っているけど、この付近は何回も通っているのに(近くの道の駅に8回も行ってるのに)時間や食事のタイミングが合わなくて叶わず…
天然温泉かけ流し 華の湯

ゆっくりしすぎて閉館の24:00までいた…
道の駅 大和路へぐり

1:30に到着してとっとと仮眠 ZZZzzz...
翌日のルートと周辺で営業開始時間が一番早い道の駅ということで選んだら奈良県に入ってた
~ 【5日目】へ続く ~
Posted at 2022/11/23 18:37:21 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 旅行/地域