• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

【2018/3/28 ⑤】霞ヶ浦(北浦)ダムカード・霞ヶ浦河川事務所 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]

【2018/3/28 ⑤】霞ヶ浦(北浦)ダムカード・霞ヶ浦河川事務所 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]
2018/3/28 ④ の続き ~


霞ヶ浦(北浦)のダムカードをもらいに霞ヶ浦河川事務所へ
alt


ここでは午前中に行った西浦に続いて、北浦のダムカードがもらえます
alt


ダムカード
alt
ダムカードと言ってもダムはありません(西浦も同様)


ダムカードの裏面は霞ヶ浦のシルエットになっていて西浦のダムカードと2枚合わせると霞ヶ浦全体の画になります
alt


北浦からは離れていてここからは見えないのでこの後のドラレコ画像
alt
ダムカードに写っている橋を通過


事務所前の常陸利根川(ひたちとねがわ)
alt
上流の西浦方面


同じく下流の外浪逆浦(そとなさかうら)方面
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 13:10頃
出発 13:20頃
滞在  0:10
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2018/3/28 ⑥ へ続く ~

Posted at 2019/02/17 11:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 旅行/地域
2019年02月16日 イイね!

第2回三崎マグロオフ会

第2回三崎マグロオフ会
2月11日(月・祝)に第2回三崎マグロオフ会に参加してきました


去年の第1回の様子はこちら【前編】【後編※天気も良く日の出から城ヶ島を散策しています


当日は雪予報が出ており、スタッドレスタイヤなど冬装備が全くないので最悪の場合は電車で行くことも考えていました


6:00頃にはかなり雪が舞っていて、屋根の上などには数cmの雪が…


道路に積もるような雪には見えないけど、まだ暗いので不安もあり本気で電車で行こうかと…


7:00前に明るくなると雪が弱まったこともあって出発を決意


お台場付近までは全く降ってなく路面も乾いているところもあるほどで一安心
alt


しかし、羽田付近から雪が舞い始める (´・_・`)
alt


首都高湾岸線から横浜横須賀道路に入っても断続的に降っている
alt


tsuna821さん推奨のルート、佐原ICで降りて三浦海岸からは更に東側へ迂回して城ヶ島へ


去年この東海岸ルートは速度取締りがあったとのことだけど、ずっとこのダンプの後ろだったので安全 (^_^)v
alt


朝食の前に、宮川公園に立ち寄り

去年は風車のある公園でしたが
alt


今年は撤去工事中
alt


マグロと大根のオブジェは無事
alt


朝食を食べに開店時間の9:00に去年と同じく宮川港の「まるよし食堂」へ
alt


マグロオフの前にまぐろカマの漬け丼(1300円 税込み)
alt


ここで、iPhoneのイヤフォンジャックに付けてストラップホールにする「Pluggy Lock」がないことに気付く (>_<)
alt
これがないとダムの上で気軽に写真が撮れないし、3週間後に迫った東京マラソンで手に持ちながら走ることができない (´・_・`)


さっきの宮川公園へ戻り歩いたところを探すが見つからず (つд`)
alt
ヨドバシで3210円した…


この宮川大橋の上から城ヶ島と、下方にはさっきの「まるよし食堂」も見える
alt


時間がなくなってきたので諦めて集合場所へ向かうと10:00ピッタリに到着
alt


やしでこさんのいかついレヴォーグとツーショット♪
alt
同じ車、同じナンバー(地域)とは思えないとみんなからツッコミが (^_^;)


雪が降るくらいなので当然寒いけど、去年ほどの強風ではなかったのでだいぶマシでしたが、立ち止まっているとかなり寒いので皆さんと城ヶ島公園を散策
alt


天気は仕方ないですね
alt


去年の写真を貼っておきます (^_^;)
alt


散策後はお待ちかねの三崎のマグロを頂きに主催のtsuna821さんのお知り合いの経営する「民宿 でぐち荘」さんへ
alt
こっこさんのレヴォーグに同乗させて頂きました


カブト焼きを解体中
alt
居酒屋で食べたことがあったけど確か半身だったので頭丸ごとは初めて


全体が写っていない…
alt


お刺身
alt
カブト焼きや他の珍しい部位に注目が集まりあまり目立たなかったけれどやっぱりメインですね

中トロはもちろん、赤身が美味しいマグロは最高 d(^_^o)


上段:マグロの胃袋、マグロゆっけ
下段:マグロのたまご、マグロカツ/(忘れた)
alt


上段:マグロの皮、マグロの肝(?)
下段:マグロの心臓の串焼き、マグロのバター焼き(?)
alt


〆はサッパリところてん
alt


普通では食べられないような部位も堪能できる豪華なメニューでした

これで3,000円(税抜き)とは安いですね


食事後は、tsuna821さん、こっこさんでご用意頂いたBINGO大会!
alt
最後にBINGOしてラバーペイントスプレーを頂きました

ありがとうございました m(_ _)m

メッキ部分を加工するのが良い感じですが、どう使おうか悩んでみます (^_^;)


うらりマルシェに立ち寄ってお土産売り場を徘徊
alt
今年は何も買わず…


2階のデッキから三崎港
alt
夕方になって薄日が射してきました


この後は城ヶ島に戻って駐車場が閉鎖になる17:00に解散となりました


しばらくは、前にまんじゅさん(息子さん運転)、後ろにTAMUさんのレヴォーグトレイン


まんじゅさん号とは横須賀辺りまで30分以上後ろをくっ付いて走っていました
alt


その後、Markさんに追い付いてリアルハイタッチ (^_^)/

信号に捕まり離されるが横浜を過ぎたらいつの間にか前を走ってました
alt


その後も全て下道でちょうど3時間で無事帰宅


主催のtsuna821さん、参加された皆さま、今年もありがとうございました

また開催されたら参加します♪

Posted at 2019/02/16 13:05:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2019年02月10日 イイね!

【2018/3/28 ④】和田公園 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]

【2018/3/28 ④】和田公園 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]
2018/3/28 ③ の続き ~


霞ヶ浦(西浦)のダムカードをもらったので湖を見に和田公園へ
alt


こんな感じで鉤型(かぎがた)に霞ヶ浦に突き出ている
alt


公園の外周が堤防道路になっていて走ることができます(カーブ部分はかなり狭い)
alt


数は多くないけど桜もキレイ
alt
公園の内部は特に何もなかったので歩かなかったが、4月中旬になればチューリップ祭りが開催されるようです


そして・・・


これが霞ヶ浦(西浦)だ! (`・ω・´)キリッ
alt
名前の通り霞んでいて何も見えない /(^o^)\


対岸に寄ってみたけどどこだろう ( ̄▽ ̄;)
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 12:30頃
出発 12:45頃
滞在  0:15
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2018/3/28 ⑤ へ続く ~

Posted at 2019/02/10 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2019年02月10日 イイね!

【2018/3/28 ③】霞ヶ浦(西浦)ダムカード・利根川下流総合管理所 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]

【2018/3/28 ③】霞ヶ浦(西浦)ダムカード・利根川下流総合管理所 [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]
2018/3/28 ② の続き ~


霞ヶ浦(西浦)のダムカードをもらいに利根川下流総合管理所へ
alt


霞ヶ浦は日本で2番目に大きい湖で、ここでは西側の大きい方の湖である西浦のダムカードがもらえます
alt
ここではで示した場所のみ取り上げます


建物に入り、無人の受付から内線電話をかけるともってきてくれますが、12:00~13:00は昼休みのところ3分前のギリギリで間に合った (^_^;)
alt
お役所は融通が利かないので注意が必要


ダムカード
alt
写真は上の地図のの場所


ちょっとした展示物はあるけど薄暗いし特に見るものはないかな
alt


建物の裏の方に霞ヶ浦に流れ込む新利根川の河口水門
alt


ここにも桜は咲いていたけどまだ若い木なのでちょっと寂しい
alt


下流側からの水門
alt


水門の下流側のここも湖なのかな?
alt
幅は広いけど地図で見ると川の一部にも見える


ここが湖だとしてもホンの一部分しか見えていないので湖の風景は次の和田公園(上記地図のピンク)の記事にします


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 11:55頃
出発 12:15頃
滞在  0:20
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2018/3/28 ④ へ続く ~

Posted at 2019/02/10 11:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 旅行/地域
2019年02月10日 イイね!

【2018/3/28 ②】道の駅 発酵の里こうざき [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]

【2018/3/28 ②】道の駅 発酵の里こうざき [2018年春◆さくらと飛行機・関東日帰りツーリング]
2018/3/28 ① の続き ~


圏央道の神崎IC近くの道の駅「発酵の里こうざき」
alt
利根川沿いで川の向こうは茨城県


広い駐車場で大型車も多く停められる
alt


発酵市場
alt


店内は発酵食品がいっぱい
alt


神崎町のマスコットキャラクター「なんじゃもん
alt
神崎神社にある「なんじゃもんじゃ」の木の分身とのこと


調べるまでは麹菌かと思ってた (^_^;)
alt


大きな醤油樽
alt


スタンプ台は味噌樽を重ねたもの
alt
洒落ていい感じと思ったけれど、ぐらついて押し難い (´・_・`)


2階になぜかセスナ機 (・・?)
alt


上って近付いてみる
alt


スタンプ
alt


記念きっぷ
alt



道の駅カード
alt


ん?道の駅カード (・・?)

初GETの道の駅カードは、2016年3月に福井県の道の駅で販売開始され、今では東北6県、四国4県と、試行販売として栃木県・千葉県で扱っているようです


ダムカード、マンホールカードは無料なのに道の駅カードは有料で、栃木県・千葉県が250円、それ以外は200円

んー、高いよ (-_-;)

まだこの1枚しか手に入れてませんが買っちゃうんだろうな ( ̄◇ ̄;)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 11:15頃
出発 11:40頃
滞在  0:25

記念きっぷ:あり
特別きっぷ(非売品):なし

道の駅カード:あり
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2018/3/28 ③ へ続く ~

Posted at 2019/02/10 03:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「高山市荘川の朝☀️
外気温は0℃🥶
凍ってた🚙」
何シテル?   11/04 07:24
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 78 9
101112131415 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 28  

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation