
今の自宅は約20年前に区画整理により建て替えたもので、その時に購入したものが、最近、次々と壊れています (´・_・`)
冷蔵庫
春先に冷蔵庫のドアヒンジが壊れ傾いてしまい、古いし修理できそうもないので入れ替え
シャープ製 SJ-W352D-N

500L級の大きなものは階段を上げられないので350Lサイズ
純日本製が良かったのですがサイズと価格から仕方なく…(一応日本製の表示あり)
今回お亡くなりになった冷蔵庫はSANYO製でした

SANYOを積極的に選んだ訳ではないのに、性能や価格から選んだら、結果としてSANYOになったものが多く、パッと思い出すだけでも、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電話機、電子レンジがSANYO製でした
SANYO製で唯一残った電子レンジ

比較的新しいのでまだまだ頑張ってくれるはず
冷凍庫
冷蔵庫と合わせて昨冬から不調だった冷凍庫も入れ替えました
これは約90,000円となかなか高いので、今回はマイナス18度以下の一般的な性能にしたため、今後は1年保存は厳しいですね…
三菱電機製 MF-U12D-S(39,800円からポイント還元で実質20,000円弱)
冷蔵庫と冷凍庫を合わせて約100,000円の出費でしたが、ひかりTVショッピングのポイント約33,000、dポイント約7,000の合わせて約40,000ポイントをGET
dポイントは例年だと「春のスーパーチャンス」のキャンペーン期間だったので約20,000ポイントになるはずが、今春は開催されず… (つд`)
テレビドアホン
5月中旬に誰も人がいないのに「ピンポーン♪」と数十分ごとに勝手に鳴る事態に
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
かなり雨の強い日でこの影響だったようで、晴れたら鳴らなくなったのですが、20年経っているので、この際そこそこ高機能なテレビドアホンに入れ替えました
アイホン製 KG-88(取替え前の機種もアイホン)
約170°のパノラマワイドでほぼ真横も映ります

ひかりTVショッピングのポイントを使いたかったのですが割高だったので、ヨドバシで購入し設置工事も依頼しました
無線LANルーター
これは家の建て替え時期とは関係ありませんが、先週末に無線LANだけすぐ切れるようになってしまいました(有線LANは問題なし)

リセットしたり設定をいろいろ弄っても解消せず、有線と併用すると切れる状況だったので壊れたと判断して新調しました
NEC製 Aterm WG2600HP3

5,000円程度の安いルーターでいいかなと思っていましたが、ひかりTVショッピングのポイントがたっぷりあったのでAtermシリーズで最上位機種(12,830円)にしてみました
エアコンのドレンホース
これは一応繋がってはいたけれど、パテを取って完全に外した状態です

自分の部屋で寝ていると「トン…、トン…、トン…」と不気味が音が…((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
去年も気になっていて、いつの間にか鳴らなくなったので忘れていたのですが、再発したので確認してみるとエアコンの水を排水するドレンホースがボロボロになっていて、2階の出窓の屋根にポタポタ当たる音でした…
ドレンホースやテープ、パテなどは買ってあるのですがまだ未施工です
3階の出窓の脇で、狭い窓(上半身だけが何とか出るくらいの狭い窓なので落下の心配はない)から乗り出してやる必要があってちゃんと施工できるかどうか…
ちなみに、これまでに壊れた大物はこんな感じです
車庫の電動シャッター:7~8年前
給湯器:5~6年前(この出費が一番大きかった)
洗濯機:2年前
今後の心配は、今のところ無事なエアコン本体

1階に1台、2階に1台、3階に2台あって、何れも20年前の建て替え時に設置しためそろそろ寿命がくるかとビクビクしています
いつか壊れるのは仕方ないので、数年以内に入れ替えておこうと思ってはいるのですが、問題はその工事(室外機は全て1階に下ろしてある)
上記のテレビドアホンの設置工事にきた工事屋さんに3階のエアコン工事について聞いたところ、配管を流用すれば標準工事+α程度の費用だけど、20年経っているので配管も新しくした方がいいかもとのこと
そうするとハシゴを掛けられる場所でないので足場を組む必要があって、工事だけで1台10万以上の覚悟が必要となります (´・_・`)
ついでにまとめて(取りあえずは1階以外の3台かな)入れ替えるなら機器も含めると50万コースか ( ̄◇ ̄;)
Posted at 2019/06/15 22:49:37 | |
トラックバック(0) |
その他 | 暮らし/家族