• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2019年08月08日 イイね!

【1日目⑦】陣馬形山<長野県上伊那郡中川村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

【1日目⑦】陣馬形山<長野県上伊那郡中川村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

1日目⑥ の続き ~


昼過ぎから雲が広がってしまい、西側の中央アルプス駒ケ岳方面は真っ白

東側は雲ってはいるけど山頂付近は見えていたので、予定通り陣馬形山へ


アプローチのルートはいくつかあるようですが、一番まともな道を選んで、一旦横目にみながら南下して、陣馬形山の南西方向から上りました


アンフォルメル中川村美術館を過ぎると大半が1.2車線程度の道を進みます
alt
こんな広い(?)場所は少ない…


ぎゃー!車とバイクで一杯や (・_・;
alt
左奥が10数台停められる駐車場で右側が展望台

この手前200mほどのところに第二駐車場もありますが、バックで戻るのも大変なので…


展望台に写真撮りに行くだけなので左の僅かなスペースにビタ付け
alt


奥はこんな感じ
alt


こんなに混んでいるのは無料キャンプ場になっているから
alt
ここ何年かでかなり混むようになったそうです


キャンプ場の奥を登ると
alt


展望台
alt


向かい側の中央アルプスは雲がかかってしまい麓しか見えません
alt


伊那谷(伊那盆地)
alt
陣馬形山には雲がかかっていなかったので伊那谷は眺めることができました


避難小屋になっている山荘
alt
新しく建てられたばかりのようです

ここ中川村のパンフレットなども置いてありました
alt
この時も工事しているところがあったのですが、今年(2019年)のGWあたりから綺麗なトイレも新設されたそうです

設備の整った無料のしかも(晴れていれば)絶景のキャンプ場なので、土曜日に来るのは避けたほうがいいですね


キャンプ場から少し離れたところに南アルプスを望める展望台
alt
南アルプスは雲の中…


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 15:15頃
出発 16:00頃
滞在  0:45
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑧ へ続く ~

Posted at 2019/08/08 01:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2019年08月06日 イイね!

【1日目⑥】かんてんぱぱガーデン<長野県伊那市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

【1日目⑥】かんてんぱぱガーデン<長野県伊那市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

1日目⑤ の続き ~


引き続き南下して伊那市の「かんてんぱぱガーデン」へ
alt
伊那食品工業という地元の寒天メーカーの施設です


雑貨や草花などのショップ
alt


レストラン
alt
他にもそば処などもあり


花に囲まれた庭
alt


かんてんぱぱショップ
alt
店内は寒天製品だらけ


大きな釜の中に寒天の原料である天草
alt


40~50人は座れそうなエリアがあって自由に寒天の試食ができます
alt
この日はパオパオ杏仁とマスカット味ゼリーの2種類


美味しかった d(^_^o)
alt
韃靼そば茶の給茶機もあってゆっくり過ごせそう


ありがとうオリゴ糖 (・∀・)
alt
オリゴに感謝という健康食品らしいです


かんてんぱぱガーデンの案内図
alt
敷地はとても広くて、ここまでは右端のほんの一部


寒天を試食するためにここに来た訳ではありません (^_^;)


本当の目的はこちら
alt
東第1駐車場の南側にある山野草園


ここも紅葉の名所
alt
もみじ湖/もみじのトンネル」よりも標高が低い市街地なので色付いているのは期待してませんでしたが…


緑のもみじも綺麗だったからいいか (*^_^*)
alt


この中に雰囲気の良さそうなお茶処
alt


中央を突っ切る広域農道を渡った先の西側第1駐車場
alt
色付いてましたがもう少しかな


箱の中に傘
alt
各お店や駐車場のあちこちに自由に使える傘が置いてあります

買い物や食事してもらうことが目的でしょうけど、施設が充実していて、置き傘や試食などホスピタリティも高く、好印象な場所です


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 13:20頃
出発 14:10頃
滞在  0:50
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑦ へ続く ~

Posted at 2019/08/06 01:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

【1日目⑤】萬楽<長野県伊那市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

【1日目⑤】萬楽<長野県伊那市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

1日目④ の続き ~



この地域の名物と言えばローメン



ってことで、口コミ評価も高かった伊那市の萬楽へ
alt


ちょうど昼食時になってしまったので混んでいるかと思ったら意外と空いていました
alt
居なくなった隙に撮ったので客がゼロではありません


メニュー
alt


ローメン(650円)と餃子(450円)
alt


ローメンのおいしい食べ方
alt


一口食べた後で一味唐がらし投入
alt
他にも少しずついろいろなパターンを試してみましたが…

正直、あまり覚えてません (^_^;)

美味い!って感じではなかったので記憶に残ってないのか…


焼餃子
alt
こっちは美味しかったけど450円は高いな


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 12:20頃
出発 12:55頃
滞在  0:35
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑥ へ続く ~

Posted at 2019/08/04 18:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

【1日目④】赤そばの里<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

【1日目④】赤そばの里<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

1日目③ の続き ~



下古田の展望台」から近く、2~3分で「赤そばの里」へ



広い駐車場があります
alt
9月中旬~10月中旬のイベント中は近くの小学校の校庭も駐車場として開放されます


林の中を進むと
alt


イベント中に開かれるそば処と農産物直売所
alt


右折して更に進むと駐車場から5分ほどで到着
alt


いい景色 ( ´ ▽ ` )
alt


左側からあぜ道を歩きます
alt

alt

alt

alt


奥からススキと赤そば
alt


ぐるっと回って戻ってきました
alt


あ、ゴメンナサイ


実際はこのくらいの色 ( ̄▽ ̄;)
alt

alt


個別には赤いところもあるけど…
alt
見ごろは9月下旬でだいぶ過ぎてるので、全体的には色褪せてます (^_^;)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 11:05頃
出発 11:50頃
滞在  0:45
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目⑤ へ続く ~

Posted at 2019/08/04 18:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域
2019年08月03日 イイね!

【1日目③】下古田の展望台<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

【1日目③】下古田の展望台<長野県上伊那郡箕輪町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/20(土)】

1日目② の続き ~


箕輪ダムのダムカードを配布している「みのわ温泉ながた荘」から県道203号線を南下して5分ほどで「下古田の展望台」へ


道路わきの駐車スペース
alt


カーブの外側に綺麗なマリーゴールド
alt

alt


その他にも数種類の花が咲いていました
alt

alt


ちょっと景色が遮られてしまってますがこの枝はハナモモ(花桃)
alt
この通りは「信州みのわ花街道」と言ってハナモモを中心に植えられていて、春にはここから南アルプスの残雪とハナモモのコラボが良いらしい


逆光で見難いですが観音様などの石仏群
alt


広場には東屋があって…
alt
後方の高台 (・・?)


この後ろに上ることができます
alt


肝心の南アルプスは雲がかかってしまいました (>_<)
alt


高台の後ろには池
alt


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
到着 10:45頃
出発 11:00頃
滞在  0:15
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目④ へ続く ~

Posted at 2019/08/03 21:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域

プロフィール

「予定してたところ全然回りきれなかったけど
トマトソフト🍅🍦」
何シテル?   10/04 17:39
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45 67 89 10
11 12 1314151617
18 19 20 21 22 23 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation