• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

半分停電!?

半分停電!?

昨日のお昼頃に突然、石油ファンヒーターが停止しました

うたた寝していたこともあって最初はよくわからず、換気注意で自動停止したのかと思ってました

部屋の中は他にノートパソコンとサブモニタにしているテレビしか付けていなかったけどこちらは何ともない

下の階で家族が騒々しいので降りてみるとテレビが映らないと(テレビ自体はついているけど電波がない状態)

家中の電気機器を確認してみると

1階
電動シャッター ×
玄関
トイレ ×
部屋
冷凍庫 ×
給湯器 ×
洗面所 ×

2階
リビング コンセントによって○or×
キッチン
冷蔵庫
トイレ ×

3階
部屋A コンセントによって○or×
部屋B コンセントによって○or×

シーリングライト 部屋によって○or×


全部のコンセントは確認してないけど、ついてるのは半分弱な感じ

リビングにあるガスファンヒーター用のコンセントは×で、そこから50cmしか離れていない電話用のコンセントは、さらに1メートルくらい離れたテレビ用コンセントも

と規則性は全くなくて何が何だか (´・_・`)


ブレーカーはどれも落ちてなく問題なし

iPhoneで調べながらブレーカーの上げ下げで漏電チェックしてみるが問題なさそう

周辺エリアでの停電情報もなし(一部はついてるので問題なしでしょう)


ネットで調べていると、一部だけ停電している場合は電柱からの引き込み箇所に問題ありそうとのことで、引き込み線のうち1本がおかしいとこんな感じになるらしい


一番困るのはこの時期はやっぱり給湯器ですね

復旧に時間かかると困るので、早速東電へ電話しました


上記のことを説明して、込み合っているので何時に訪問できるかは不明だけど今日中には行くとのこと


あー午後つぶれるわーと思ってましたが、30分くらいで到着
alt


電話説明した状況とメーター確認から直ぐに電柱側のヒューズでしょうとのことで早速交換作業に入ります
alt
かごの付いたクレーン車(高所作業車)ではなく脚立だけで登っていくんですね


家側のブレーカーを落としただけで一帯の電気を止めることもなく、こんな所まで登れるんですね
alt


すごいわー
alt


かっこいいわー
alt
15分くらいで作業完了!


ブレーカーを上げると全部の電気が無事につきました♪


電気は赤と黒の線でブレーカーまで来てるらしく、そのうち赤側のヒューズが切れていたそうです(ヒューズは2本とも交換)
alt
赤い線が右側上列の安全ブレーカーに入っているそうで、半分停電となっていました

停電箇所がまちまちだったのは、こんな時のために部屋の全部が停電するのを避けるために配線しているのかも知れません


2日前の大雪の影響もあったのかも知れませんが、20数年経っているので経年劣化でしょうとのこと

順次取り換えるようですが間に合っていないようです

ブレーカー自体も15年程度の耐用年数らしいので交換しておいた方がいいようです


2時間程度の停電でしたが電気のありがたみを実感しました


大雪が続いていたら雪の中や、真夏の猛暑でも作業しなければならないだろうし大変なお仕事ですね

電気、ガス、水道などのインフラの現場技術者の方には感謝です


終わった後に、電気自動車の充電設備についてのアンケートがありました

現場の技術者にそんなことまでやらせるの?

ガソリンと比べてどれくらいの費用だったら電気自動車にしても良いかや、どういう場所にあったら良いかなど

現状では充電時間が1回30分はかかるので相当な箇所の充電場所の確保と充電時間短縮がないと普及は無理でしょうね

個人的にはハイブリッド車にも興味ないし最後までガソリン車に乗り続けます


意外と早く復旧したので諦めていたジョギングへ
alt
晴れているけど遠くは靄っていたのか富士山は見えず

Posted at 2022/01/09 23:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2022年01月03日 イイね!

初詣ラン2022

初詣ラン2022

あけましておめでとうございます


今年もいつものコースで初詣ランしてきました

先ずはスタート地点にある小さな神社でお参り (-m-)” パンパン

例年だとお神酒や甘酒を振舞っていますが今年もありません


ここまで前年と全く同じ書き出し (^_^;)


小岩付近
alt
向かい風が強くて(5~6m)めげそうになる


10kmほど走って映画『男はつらいよ』でお馴染みの柴又帝釈天
alt


去年は入場規制のため境内に入る列が長かったので諦めたけど
alt
今年は規制なしでした


帝釈堂 (‐人‐) ナムナム
alt


帝釈堂前の松の樹は
alt
「瑞龍のマツ」と言って東京都指定の天然記念物となってます


例年では境内の奥まで40~50人は並んでいた御神水と浄行菩薩
alt


御神水
alt


浄行菩薩
alt
誰も興味がないようなのでゆっくり拝まさせて頂きました (‐人‐) ナムナム


参道
alt
去年よりはかなり人が多いけど例年の7~8割くらいでしょうか


亀家本舗で
alt


草だんご(160円)
alt

陽が沈んでしまうので帰ります

日本一運賃が高いと言われる北総鉄道の高架を潜って
alt


富士山とスカイツリーと夕陽
alt
まだちょっと陽が高くて眩しい


数km走ってJR総武線の鉄橋と市川市方面
alt


あー陽が沈む…
alt
あと500mくらい先まで行きたいけど


富士山とスカイツリーと夕陽
alt
日没に間に合わなかった…

最初の場所で待っていた方が良かったか


手前は善養寺というお寺になっていて境内には
alt
東西約31メートル、南北約28メートル、日本一の繁茂面積を誇る「影向の松」(ようごうのまつ)があります

国指定の天然記念物で時々メディアでも取り上げられます


まだ5km以上走らなければならないけど、帰りは強い追い風なので楽でした

まだブログで触れてないですが、2022年2月27日の大阪マラソンに出場予定のこともあってここ半年はかなり走っているため20km程度なら余裕 (^_^)v


夕食は3年振りにおせちを注文してみました
alt
ボリュームたっぷりだったので3人で2日がかりで完食

壱の重
alt

弐の重
alt

参の重
alt


ダイジェスト版すら書けてないツーリングブログもそろそろ書かないと…


1ヶ月前にたまたま行った信貴山朝護孫子寺(奈良県)の大寅
alt

本年もよろしくお願いいたします

Posted at 2022/01/03 11:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月22日 イイね!

東京健康ランド まねきの湯

東京健康ランド まねきの湯午後半休を取って、♨️天然温泉 東京健康ランド まねきの湯に来ました。

子供の頃からある区内の施設ですが、初めての訪問


300台以上停められる広い駐車場も完備

でも今日は電車🚃


ひとっ風呂浴びた後に♪

平日の昼間っから(๑˃̵ᴗ˂̵)

◯◯優待の有効期限が11月末なので仕方ない(^_^;)


昼ご飯に

豚ロース生姜焼き定食


おかわり🍺

九州CRAFT日向夏


まねきねこがお風呂に

このまねきねこにピンと来た人(^o^)/


あの「まねきねこ」です

ってことで「カラオケまねきねこ」も併設


いわゆるスーパー銭湯なので

リラックスルームもあって翌朝まで営業してるので泊まれます


漫画もたくさん揃ってます



昭和な感じのゲームコーナー



フードコート

営業は土日祝のみ


13:00台にお風呂入ってましたが常時20〜30人くらい人がいて、ガラガラで独り占めを期待してたけど、意外と混んでます

いい値段するのに昼間っから飲んでる人も結構いるし、繁盛してるのは◯◯としてはありがたい


夜までゴロゴロ過ごして、もう一回風呂入って夕食食べてから帰ります😊

5000円分の◯◯優待を使い切らないといけないので仕方ない😃


〜 追記 〜

1階のまねきタウンには約10000冊の漫画

寝そべって読めるスペースやソファーやイスも多く広いけど、大人から子供まで30人以上いて混雑してます

平日の16:00なんですけど🤔


リラックスルームでゴロゴロ😪

60人くらいは入れそうな感じだけど、後ろ側のテレビ付きスペースは8割くらいの入りで空きが少ない

平日の17:00なんですけど🤔🤔

マスクしなければならないし、家の方がゆっくりできるのに何でお金払ってまでこんなとこで過ごしてるんだろう🤭

あ、◯◯としてはありがたいことです🤗

口コミでは土日はかなり混雑してるようなので、平日に来ることをオススメします♪


〜 更に追記 〜

昼間の方が混んでたようで18:00頃に客が入れ替わった感じ

20:00頃には2〜3割の使用率


再び1時間ほどお風呂へ

お風呂も昼ほどは混んでなくて多くて20人程度でした

そして

生中🍺とトーキョーハイボール(しそ梅風味)

22:00ラストオーダーなのでまとめて注文😅


昼間はテーブル席だったけどピーク過ぎの夜は閉まってたので



大広間

いろんなイベントや芸能人を呼んで出し物などもやるそう


夕食は

鶏の唐揚げ定食

こんなに食べて飲んで◯◯優待の5000円で収まるはずがなく1000円ちょっとのお支払い予定

外は雨☂️

止むまでもう少しかかりそうなのでもう1回風呂入って帰ろう♨️


Posted at 2021/11/22 15:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

すごい偶然

すごい偶然先ほど、3回目(7年目)の車検に出してきました

代車はF型の1.6GT-Sクリスタルホワイトパール

新型レヴォーグは更に進化してますが、旧型でも私のA型と代車のF型ではアイサイトも全然違うのでちょっと乗り回したいなと思っていますo(^▽^)o

でも、土曜日夕方までの2日間、ずっと雨予報なんですよね(´・_・`)

担当の営業さんが受け付けてくれていたのですが、代車の確認をすると

「ん?! (・Д・)」

って感じで受付証に書いた走行距離と、代車の借用書に走行距離を書こうとした際に、何度も見てました

私の走行距離

42,429km

代車の走行距離

12,429km

ピッタリ30,000kmの差\(^o^)/

下4桁が合う確率は10,000分の1ですね!

それだけなんですが(^_^;)


延長保証が切れてしまうので、エアコンが壊れるとか高額修理になるような故障は今のうちにと思っていましたが、7年間車両自体に大きなトラブルもなく無事でした

高速でバーストして死にそうになったことはありましたが( ̄◇ ̄;)

まだまだ乗るつもりなので、次の車は次期レヴォーグかな(^^)

Posted at 2021/09/16 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年08月26日 イイね!

ブルーインパルスとレヴォーグのコラボ!?

ブルーインパルスとレヴォーグのコラボ!?

※タイトル画像は航空自衛隊のツイッターから

カッコいいわー

こんな写真も撮ってみたいですね




パラリンピックの競技も始まり、日本のメダル第1号となった山田美幸選手
alt
14歳でのメダル獲得は日本の最年少記録とのこと

両手両足に障害のある運動機能障害S2というクラスで凄いとしか言えず目から汗が

ハンデを背負っても頑張っている人たちがいるのに、五体満足な身のくせに堕落した生活を反省することしきり



遡って。。。

パラリンピックの開幕に合わせて行われたブルーインパルスの展示飛行を見てきました

最近、すっかり車ネタから遠ざかってますが、ちょっとだけ復活か?

オリンピックの開幕時にも行われましたが、休日で天気も良かったのに、ライブ映像で見ただけだったのでとても後悔してました


東京スカイツリー、東京駅、東京タワー、代々木公園辺りなら確実に見られるのですが、人混みが激しいだろうから避けて、折角ならレヴォーグとのコラボを狙ってみたいと思いついたのは、ホームセンターやショッピングモールの屋上駐車場


航空自衛隊のツイッターで公表された飛行ルート
alt
これを地図上で辿って撮影ポイントを探します

北部のクロスしている辺りにホームセンター発見!


先ず訪れたのは8/22(日)
alt
開幕日の前に予行飛行が行われることは航空自衛隊から発表されていました

特に日曜日には1階平置きの駐車場は満車になりますが、飛行の15分前(13:45)でも屋上駐車場は狙い通り密にならず

1回目は上の写真の左から旋回しながらやってきて、右後方へ飛んでいくはず!


しかし、時間になっても現れず (・_・;

雲は多めだけど音も聞こえるはずだし見逃すことはないんだけど(結果としてはかなり北側にずれていた模様)


離れたところにいる人たちが逆側のこちらの方角を見てる (・・?)
alt


いたー!
alt
首都高越しに見えたけど、これは1回目過ぎた後のスカイツリー辺りなのでかなり遠い

次はここの真上を横切っていくはず


3分後にキターーーーーー
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


最大倍率をさらにトリミング
alt
奇麗なデルタ隊形

逆光ぎみなのと雲が残念

これも予定ルートよりもかなり西側にずれていたようで、実際この時には1回目の通過と思っていました




そしてパラリンピック開幕日の8/24(火)

仕事だったので諦めていたのですが、幸いにも(?)テレワーク環境の不具合で仕事にならない /(^o^)\


チャンス!ってことで午後半休にしました (^_^)v


全く同じ場所に駐車
alt
予行日よりも天気が悪い…

この場所より北側に1kmほどの場所にも屋上駐車場のあるホームセンターがあるので、かなり迷ったのですがどうなるか


そして、予行と同じく時間になっても1回目が現れず…


団地の陰から出てきた北東側のだいぶ遠いところに発見!
alt
遠ざかるポジションだったこともあり400mmズームでも小さい

目視では3機+1機(全般統制機)に見えましたが、重なっていて6機(デルタ隊形)+1機でした


予行の時に見えたスカイツリー方面は首都高の陰を通ったのか見えず

5分後に2回目キター
alt


予行よりも近いけど真上とはならず
alt
マンションの陰から出てきたのとビデオスタートしてたので遅れた ( ̄◇ ̄;)


トリミングして少し鮮やかに加工
alt


遠ざかるブルーインパルス
alt


デルタ隊形を後ろから
alt
この周辺ではカラースモーク出してくれませんでした (つд`)



あれ、レヴォーグとのコラボは?
alt
拡大してねPart1


なんとか成功…か (^_^)v
alt
拡大してねPart2


トリミングしてみました
alt
拡大してねPart3


ミニ三脚にセットしたiPhoneのビデオから
alt

辛うじて右隅に映ってました
alt

もう少し上に向けるんだった
alt

動いてるブルーインパルス見て思わず笑みが ( ̄∀ ̄;)ニヤリ
alt


結果としてはもう1つのホームセンターへ行けば1回目2回目ともに、もっと近くを飛んだので少し後悔してますが、なんとかレヴォーグとのコラボもできたしまずまずでしょうか

ここでちょっとした買い物だけしてどこにも寄らずに直行直帰です

首都高の一部入口が閉鎖されていたり1000円上乗せもあって道中は混んでいましたね



そして、このブログを書いてる間に日本の金メダル第1号の鈴木孝幸選手
alt
この選手も両手両足に障害がある運動機能障害S4というクラス

左右のバランスも悪いのに凄い泳ぎでした

Posted at 2021/08/26 20:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ

プロフィール

「雨で少し早く終わったのと、初めて出口に近い所だったので邪魔にならないように退出し、諏訪湖を半周して岡谷駅に到達しました。
LFM終了後だけでまさかの10枚収集😅
マンホールカードはリピートだけどシルクカードが目的です🐛」
何シテル?   10/05 17:42
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation