• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Le.Bowlerのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

【1日目】[2021年GW◆奈良/和歌山ツーリング]

【1日目】[2021年GW◆奈良/和歌山ツーリング]

今さらですが投稿できていなかった過去のツーリング記録です (^_^;)

これがシリーズ化されそうなくらい沢山溜まってます…

一旦飛ばして最近のから手を付けようと思ったのですが時系列がめちゃめちゃになるので…



2021年のGWからは紀伊半島の道の駅制覇に加えて、ダムカードとマンホールカードの収集なども目標に
alt
緑色ピンが未訪問の道の駅


2021年のGWは5/6,7の木金曜日を休めば9連休、加えて4/30の金曜日も休めば11連休となる並びでした

今から思うとよく休み取れたなと思いますが、結果として11連休になりました


しかし、初日の予定日である4/29(木・祝)は大雨…
alt
ってことでこの日は回避して翌日から出発しました



4/30(金)

前の日が休みだったのに、いろいろ調べていて寝るのが遅くなりAM2:30頃出発


和歌山県の「道の駅かつらぎ西」(上の地図の和歌山市の「市」の文字辺り)が7:00営業開始なのでここをスタートにして、紀伊半島を反時計回りに南下しながら紀伊半島の中央を北上して戻ってくる予定でしたが…


橿原市で既に8:00過ぎてしまい、道も混んできてこのまま渋滞に並んでいても時間の無駄なので…


橿原神宮
alt
最終日に参拝する予定でしたが、初代天皇とされる神武天皇が創建された橿原神宮に参拝


早朝でまだ人も少なく神聖で厳かな雰囲気の中、参拝させていただきました
alt


もちろん近くの神武天皇 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)にも参拝
alt
日本の起原を感じる神聖な場所


事務所にあった御陵印を全て押させていただきました
alt
全国5ヶ所の陵墓監区事務所で全歴代天皇の御陵印を押せるようです


道の駅 飛鳥


今井まちなみ交流センター 華甍
alt
マンホールカード:橿原市(A001)

翌日の5/1から臨時休館になっていたので危なかった


今井町の古い町並みを散策
alt


道の駅 吉野路大淀iセンター


和歌山県に入って「はしもと広域観光案内所」
alt
マンホールカード:橋本市(A001)


館内には「前畑がんばれ」の実況が聞ける機械
alt
橋本市は1936年のベルリンオリンピックで日本人女性として五輪史上初めての金メダルを獲得した前畑秀子さんの出身地


道の駅 柿の郷くどやま
alt
幹線道路から外れていて駐車場も広いので車中泊しやすそうな道の駅


道の駅 根来さくらの里
alt
この4ヶ月前の2020年末にも来てるのですが、直前の2021/4/22(道の駅の日)から道の駅カードが発売になってしまい、仕方ないのでカードだけ買いに再訪


道の駅 ねごろ歴史の丘
alt
こちらも同じく道の駅カードだけ買いに再訪

次の道の駅の閉館時間まで時間がなかったためか写真が1枚もないのでドラレコから(わずか5分の滞在)


道の駅 青洲の里
alt
1804年に世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した外科医、華岡青洲(はなおか せいしゅう)の資料館(フラワーヒルミュージアム)が道の駅になっている


この時は駐車場の大半や農産物直売所など、ミュージアム以外は工事中だった
alt
資料館(無料)や華岡青洲の住居兼診療所(有料)が公開されているので見てみたいと思っていたが実現していない…


道の駅 紀の川万葉の里
alt
営業時間は18:00までのはずが武漢ウイルスのせいで時短営業 (つд`)


紀の川沿いの景色の良い道の駅
alt
2020年~2022年は時短営業に苦しめられたが、覚悟の上だったので仕方ない


道の駅 かつらぎ西(上り)
alt
京奈和道のPAが道の駅になっていることもあり営業時間は19:00まで

記念きっぷとカードの販売はこちらの上り線側


道の駅 かつらぎ西(下り)
alt
下り線のPAも道の駅になっていてこちらにも別の種類のスタンプがある(営業時間は20:00まで)


買い物に寄ったオークワかつらぎ店で思わず…
alt
安くても980円しか見たことなかったのでつい買ってしまい、この後のお土産を積めるスペースがなくなる (^_^;)


Stand By me(ステーキ・ビアレストラン)
alt
夕食にオークワかつらぎ店近くで黒毛和牛のステーキ

美味しかったと思うけどディナーはセット物がないので高くついて満足度は低め


かつらぎ温泉 八風の湯
alt
20:00過ぎに行ったので700円(GWは土日祝料金で20:00まではこの時1,200円、今は1,500円…)

源泉かけ流しで施設も立派なんだけどちょっと高いな…


この日は時短営業で閉まってた「道の駅 紀の川万葉の里」へ戻り車中泊
alt


【2日目】へ続く ~

Posted at 2023/08/19 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2023年08月13日 イイね!

LFM2023と東京レガシーハーフマラソン

LFM2023と東京レガシーハーフマラソンレヴォーグの全国オフ
「LEVORG FUN MEETING 2023」
の開催が発表されましたね🚙

今年はようやく発表になったLFM2023

日程は2023/10/15(日)

ん?

あー恐れていたことが😱

前回のブログで書いた東京レガシーハーフマラソンと被ってしまいました😭

発表が遅かったので今年は開催無しかなと思っていて、逆にちょっと安心してましたが…

足の調子があまり良くないので、LFMにもエントリーして様子見ながらとは思ったのですが、日程が近いし、結構な参加料の東京レガシーハーフマラソンに結局は出ることになりそうだし、直前キャンセルではLFM事務局の方にもご迷惑をおかけすることになるので、今回はLFMの参加を見送ることにします😢

皆勤賞だったのに😅

また来年開催されますように🙏
Posted at 2023/08/13 13:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月26日 イイね!

東京レガシーハーフマラソン2023当選

東京レガシーハーフマラソン2023当選2023年10月15日(日)開催の

東京レガシーハーフマラソン2023

に当たってしまいました💦


東京パラリンピックのマラソンコースをベースに、新国立競技場をスタート/ゴールとするハーフマラソンが2022年から開催されていて今年で2回目の開催



テレワーク中心の勤務体制で、走る時間が取りやすかったので調子が良かったこともあり、ちょっと無理した距離やスピードで走っていたら、1年ほど前にそれまで大丈夫だった足首や膝の痛みが出るようになってしまい、去年の後半はほとんど走れない日々でした😢

体重は順調に増加して、健康診断ではメタボ予備軍で生活習慣指導の対象に🫣


今年になって、ウォーキングの比率を高めて徐々に走り始めていましたが、10km以上は走らないようにしていたり、スピードも落としたりしていたのが良かったようで、最近は痛みも出なくなっていたので、申し込んでみたらまさかの当選😅

新国立競技場に入れるし、倍率は高そうなので当たると思ってませんでしたが、ネットを見ると意外と当たりやすい雰囲気で、3倍程度の感じでしょうか(公式の当選倍率は発表されていない)


最近の実績

GWは車の走行距離ですが日々5〜10kmは歩いてました


週に2〜3日は走れているのでまずまずのペースかな

この後の暑い2ヶ月をどう乗り切るか🥵


去年はスタートも国立競技場の中だったけど、今年はパリ2024オリンピックの選考会であるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)と同日開催なので、スタートは競技場の外…

ゴールしないと国立競技場のトラックを走れません😱

普通に走れれば問題ないけど、ハーフだけあって制限時間が厳しく2時間50分

スタートラインまでのロスを考慮すると実質2時間30分しかなく、普通に走れてもネットタイム2時間15分くらいの想定なので、ちょっとトラブルとゴールできない可能性があります🥹

足つらないように祈って走ってきます😃


今年のLFMの日程がまだ出てないのが気がかり…

重なりませんように🙏
Posted at 2023/06/27 01:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

2023年GWの戦利品

2023年GWの戦利品
タイトル画像はこのGWから配布されたばかりのF-4EJ改ファントムのマンホールカード

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にて

GW中に既に在庫なしとなっていて、人気になることは予想できたので早めに入手しておいて良かった


近畿エリアが大分片付いてきたので、10駅ほど残したままの中部エリアの道の駅を一旦制覇しておこうと計画しました
alt
愛知県の道の駅は制覇済みなのですが、ダムカードやマンホールカードはほぼ未入手なので調査すると…

多過ぎる…何年かかるんだか /(^o^)\


愛知県道の駅カードも登場しているのでついでにもう一周しようかなと…
alt
結果、半分しか回れてません (´・_・`)


三重県は道の駅カードもコンプリート済みなので今回は対象外
alt


ってことで2023年GWの戦利品のご紹介


・道の駅記念きっぷ
alt
初訪問は2枚(日付有りと無し)、再訪は1枚で、合計25枚


・道の駅カード
alt
道の駅カードは11枚


新しくできた「道の駅 南信州うるぎ」へ行ったら長野はココだけの予定だったのに長野県版の道の駅カードが出たばかりなことを知る (・_・;

ついでなので仕方なく近くの2駅も再訪…
alt
LFMのついでに行ける範囲もあるけどこれ全部集めるのはかなり厳しい (>_<)


戦利品と言いながら、ここまでの道の駅関連は有料で買ってるので、勝ってない(^_^;)


以下は無料で配布されています

・マンホールカード
alt
重複やリピートもあるけど12枚

30枚以上が未回収…


・ダムカード
alt
重複やリピートもあるけど18枚

省電力発電カード1枚と右下は設楽ダムのダムカレーカード


・排水機場・水門カード
alt
1ヶ所で8枚セットで貰えるお得なカード(平日限定)

実際の場所も調査済みだったけど見られてません…

今後カードを持って行って現地で写真を撮りたい


・SABOカード
alt
SABOカード(砂防ダムのカード)は4枚


・自然公園カード
alt
自然公園カードは12枚

全部は厳しいけどもらったカードの場所には実際にも行ってみたいのですが、行った場所のうちのお勧めの

千体仏
alt
普通の観光客はまず行かないであろう場所で、無数の石仏が円錐状に並んでいます


・文化遺産カード
alt
文化遺産カードは21枚

近くにまとまってある場所も多いけど、実際に行って写真を撮って提示しないともらえないカード

古墳などの遺跡や関ヶ原合戦の跡地など、歴史に触れるにはとても良い機会でした


・棚田カード
alt
のんびりと自然を満喫できる棚田カードは4枚

もう1ヶ所行ったけど在庫切れ (つд`)

岐阜県恵那市の坂折棚田
alt


・歴まちカード
alt
歴まちカードは今回少なめで2枚


・水の恵みカード
alt
超マイナーな水の恵みカードは6枚

平日しか配布していないものがほとんどで未回収が10枚ほど


・その他
alt
地団カード3枚
ゆるキャラトレカ1枚
関ケ原合戦参戦武将カード1枚


・日本100名城 城カード
alt
道の駅関連以外では購入しないのですが、犬山城が良かったのでつい購入(350円)

休日はもの凄く混むとのことなので平日訪問を絶対条件にしていました

5/3~5日は入場から天守に入るまで2時間以上、天守内に入っても最上階にたどり着くまで1時間以上だったとか


・御城印
alt
あと、こんなのも買ってました

国宝5城の紹介カード入り御城印帳と犬山城の御城印3種類


その他にお寺や神社も多く参拝したので御朱印も結構ありますが、スタンプラリーのようなものではないので省略します

Posted at 2023/05/12 18:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2023年03月28日 イイね!

早朝弾丸お花見ツーリング(千鳥ヶ淵/靖国神社/外濠公園/江戸桜通り/茅場町の桜並木)

早朝弾丸お花見ツーリング(千鳥ヶ淵/靖国神社/外濠公園/江戸桜通り/茅場町の桜並木)

今年は3月に入り天気も良く暖かい日が続いたことで、桜の開花が観測史上最も早い記録に並びました

その割に満開が近づくにつれて雨や曇り予報ばかりで、今週も月曜日の午前中と、週後半にわずかに晴れ間がある程度でした


そこで3月27日(月)の早朝に、都心で車と桜を撮れる場所を回ってきました

テレワークだけど仕事なので9:00までに家に帰ることにします


5:30頃に出発するが全然晴れてない (´・_・`)


まずは千鳥ヶ淵緑道へ
alt
言わずもがな東京の桜の超名所

6:00過ぎの早朝じゃないとこんなところには停車どころか進入すらできません(通行止めではなかったはず)
alt


散り始めだけどまだまだ奇麗に咲いていました
alt
今回はここでは車の写真を撮るのが目的なので、すぐそこにあるお堀は見てません (^_^;)


ってことで去年の千鳥ヶ淵
alt

alt

alt


靖国神社の南門前の大妻通り
alt


この先のコインパーキングへ停めて靖国神社へ
alt
日中は20分400円だけど8:00までは60分100円

ここへ来て靖国神社に参拝しないなんて非国民なことはできません
alt


ちょうどラジオ体操してました
alt


「永遠の0」っぽい撮影もしてました
alt


お参り (-m-)” パンパン
alt
御朱印は9:00からなので頂けず


東京の桜の標本木
alt


ニュースでは標本木しか映らないけど境内には多くの桜の木があります
alt

alt

alt

alt

alt


続いて、市ヶ谷駅と飯田橋駅の間の外濠公園
alt


だいぶ散って緑の葉っぱが目立っていました
alt


公園からは外濠と桜と
alt


JR総武線
alt


そして、日本銀行本店前の江戸桜通り
alt


重厚な日本銀行の建物と桜のコラボ
alt


毎年みん友さんのブログにも上がる場所です
alt


最後に、茅場町の桜並木
alt


昔、この近くに仕事で来てたけど桜の時期に来たのは初めてでした
alt


遠目ではまだまだ咲いていて奇麗だけど…
alt


かなり散っていて半分くらいは葉っぱが出てました
alt


帰ってきて近くの桜並木にも立ち寄って
alt


8:30頃に帰宅して仕事…
alt
いやー、眠い眠い (^_^;)

Posted at 2023/03/28 01:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色/展望台/岬 | 旅行/地域

プロフィール

「予定してたところ全然回りきれなかったけど
トマトソフト🍅🍦」
何シテル?   10/04 17:39
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation