道から車庫へと繋がるスロープ。
角度がかなりキツイく 家のクルマ(SUV)でもフロントバンパー下のリップがほんのり擦ります。
車庫から道に出る時は離陸するの?って感じで空しか見えない😅
軽トラでは大丈夫やけどセルボでは たぶんバックで進入したら後ろの泥避けが後輪に巻き込まれてモゲてしまうのでは? ぐらいな角度。 もしソレが大丈夫でも間違いなくフロントのチンスポはガリつく感じなんで スロープの下の方を「かさ上げ」して角度を緩くしないと車高の低いのは入庫出来ないので 未だにセルボは持って来れてません😓
なんでソコの改善は後回しにして母屋の不要品出しをしていました。
平屋なんで部屋数は少ないので楽勝と思ってました… が…

応接室 と書いてある物置?部屋だけで軽トラ2車分の不要品が出ました。

窓を全開放で室内のドアを撤去したので風通しは良くなったので とりあえずは臨時のモノ置場所(壁も天井も撤去予定)

その部屋の壁向こうの出入口の棚にも梅酒や果実酒?なにやら漬け込んだビンが大量に有りますが お腹壊したらイヤなんでとりあえず廃棄。一番甘そうなビンはカブトムシの罠用で置いとくかも? 色んなモノを分別しながら片付け。 干からびた沢蟹がチラホラ… 室内やで?😭

で、片したら こんな感じ。
左側の棒に何度も頭をぶつけていたので「邪魔やな なんやこの棒」って思ってました。 で、その前の木のヤツも捨てようと思ったら床に固定されてました。 その前の丸い木の蓋。 「何の蓋?」思ってめくったら 床が凹んでました。
「なんじゃこりゃ?」で 解らんのでお向かいのお婆ちゃん…イヤ お姉さんに聞いたら 「この辺は餅つきと違って 餅踏みなんよ~。 杵も何処かにしまってあるんと違うか?」って教わりました。
なるほど 餅踏みのセットだったみたいです。 撤去しないで セーフ😁
納屋か応接室(物置部屋)の天井に有ったらイイな

何が価値が有って 何が価値が無いのか?良く解りませんが とりあえずモノを減らさん事には何も進ま無いので 直感だけで判断。 ちなみに上のポスター 「コレ誰ぞ?」やったんで調べたら 早乙女愛って女性で このポスターで破れて無かったら500円ぐらいの市場価格。 このポスターは頬っぺた付近に破れが有ったので無価値判定。廃棄。 って感じで誰のか解らんサイン色紙とかレコードとか出て来るんですが 惜しい事にジャケット付きが少ないので アカン感じ(右から読みの文字記載 レコード達)
オーディオとかラジカセも 自分 音楽に興味が無いから良くわからんですが そのオーディオ付近から カー用品で「カーカラオケ」ってのが出て来ました。 直感で「無価値」やけどダメ元でヤフオク行き。

ココは居間なんかな? ココの棚も4つ分処分。 ベンジンとカイロが大量。蚊取り線香も大量。マッチも大量。 出て来る生活品で大量のモノは おそらくココの必需品と思われるので残し決定。 その他は処分。
夫婦二人だけ作業なんで牛歩の進み具合ですが それでも1トンぐらいは処理場迄持って行けたので 全体の10%ぐらいは進んだのかもです。
イメージではあと2~3ヶ月は不要品出しで終わりそうな予感🙂
Posted at 2023/04/12 05:12:48 | |
トラックバック(0)