• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすぎ享のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

黙々と…延々と…



セルボの入庫は出来た車庫なんですがミニジープは まだ移動出来てません 

もっと片付け無いと手狭です😅(入れ様と思ったら入るとは思うんですが狭い)広くするべく 車庫内の不要品を母屋側の納屋にしまう事にしました

が、コチラもモノがいっぱいで直ぐには移動出来ません。 先に納屋を整理整頓して収納容量をアップさせる事にしました(結局片付け作業)

ココが… 何日か片付けて

コレぐらい。   

で、片付けてると天井にフタが… 天井裏にも置スペースが有りそう🧐



やっぱり まぁまぁ有りました。

で、黙々と不要品を掻き出して

コレぐらい。  

奥に茅葺き屋根の補填用の茅が保管して有りました。 小動物のホテル? 痕跡が沢山😦  とりあえず清掃して木材置いて穴を塞いでおきました

掃除したご褒美か?電動カンナが出て来ました。 大工道具と農機具は なんやかんや出てきます(農機具は使い方すらわからんので後々処理案件)

片付け中に出た一般ゴミは軽トラで運び出してます。

軽トラに載らない大きな不要品はメッシュ籠を何個か置いて木材、金属、プラ等に仕分け分別しながら処理してます。 

金属と木材は直ぐに籠が満タンになるので そのつどユニック車で回収しているので籠の回転率が早いのですが プラは処理スピードが遅く 籠の回収が滞りがちです😅

プラ用にと最初に置いたメッシュ籠(吊り具やトン袋、ゴミ袋を入れていた準備品の籠) なんかな?近づくと鳥が騒ぎます。 で、よく見ると🧐

知らん間に「新しい生命」が誕生していたのでこの籠にはモノが入れられ無くなってました。 巣立つ迄は触れません。 (とりあえず他の籠を持って来て 常時4~5籠体制で運び出し継続中)

延々とこの作業が続いています。もう50%ぐらいは行ったのかな?  でも解体作業が入って来たら また新たに木材ゴミが出るので やっぱりまだ30%ぐらいなんかな?  

居抜き物件の片付け なかなかに骨が折れます でも締め切り日とか無いので自力で行けるとこまでやってみます

モノを置くスペースが出来たので 車庫の不要品を納屋に移動しました。 

幾分かは広くなったので そろそろミニジープ等の移動してもイイかな? それか車庫の内装を仕上げてからにしよかな?  迷います😕

Posted at 2023/05/14 16:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

無事 入庫出来ました



セルボ用にスロープを調整してましたが実際に乗り付けるのは初めてです

バックで入庫しないと出庫出来ないのですが ちゃんと施工出来ているか?どうかは解らないので「一発勝負」です

ブレーキ性能が悪いので強く踏まないとズリ下がって来ます😅

修正が上手くいって無いなら何処かが擦ると思うので慎重に後進…

で、一番角度がキツかったセメントで調整した部分で止まって 降りてチェック🧐 

コレぐらい。 無事にマッドガードもマフラーも擦らずに入庫完了出来ました

その後 奥さんのクルマも入ってみました。 以前はフロントリップを少し擦っていたのが 完全に擦らなくなってました。
Posted at 2023/05/04 19:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月02日 イイね!

スロープ施工 他



写真では解りにくいですが 車庫に繋がるスロープはこんな感じです(車庫前で軽トラの屋根より少し下ぐらいでガードレール縦棒4区間ぐらいで道に繋がる)

ゴールデンウィーク中に急角度のスロープの「クルマが引っ掛かる部分のかさ上げ」をする事にしたので先ずは掃除から🙂

おおよその角度を決めて サイコロとブロック端材を使って ワイヤーメッシュを固定。 施工する幅は1100ぐらい、高さ70ぐらいですが、そんぐらいで だいぶと緩い角度になります

セメント、砂、砂利を撹拌機でこねて 左官屋さんの真似事。 粗めですが土台なんでコレぐらいでOK 

細かいめで微調整と仕上げ

なんとか形にはなったので養生~1日は乾燥させんとアカンみたい。(連休の後半からは雨予報なんでギリギリです)

そのスロープ施工が終れば乾燥時間待ちなんで また古民家の不要品出し

寝室のベッドも解体して放り出し、押入れ内部の布団や衣類を処理。

前回 残っていた台所の残り半分も片付け、食器類も残留or引退の仕分け分別

台所横の「洗い場」?「保管場」?
ココはモノを片すと隙間だらけ&白蟻の痕跡があり 取り壊し確定場所となりました。 しばらくはゴミ置き場になると思います

毎回 軽トラ1車分の不要品が出るので処理場に持って行くのですが 今のところは鉄ゴミを売ったお金で相殺が出来ています。   …でも鉄ゴミが無くなってきたので 処理代金、そろそろ持ち出しが生まれそうです😅





Posted at 2023/05/03 04:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

軽トラで往復



車庫のシャッター鍵 

どうも不動産屋さんから渡された鍵は札には「シャッター」と記載されているけど違うみたい。 差し込め無いので交換しました。

ホムセンで売ってるヤツでドライバー一本で交換。  

プラスチックの取手部分も劣化してたので交換です。

スロープの角度調整をする為 コンクリートを打つ予定でしたが 雨が降ってきたので後日に持ち越し。ワイヤーメッシュ等を車庫にしまい 今日も母屋の片付けをしていました。

今回は寝室だった場所を攻めてみました。

ココは茅葺き母屋の中で一番リフォームされていて 天井、壁周りに壁紙が貼られ 押入れが増築されています。

古い日本家屋なんで収納が凄く少ないので この部屋が室内収納の6割ぐらいを担ってました。

割愛しますが なかなか手強かったです😅 

モノが多いのと増築した押入れの弊害で 外窓、室内の木戸が全開放出来ない為 大きなベッドが出せません (後日 分解して放り出す予定)

この部屋(押入れの中身以外)で軽トラ2車分。押入れの中で2~3車分ぐらい有るかな?

会社の1トントラック(ボンゴ)で来ても良かったんですが たぶんFRのボンゴでは満載したら雨で濡れたスロープを登らない様な気がします

キャリーは四駆なんでその辺は特に気にしなくても登ってくれます。

積載が軽トラなんで知れてますがその分 処理場で降ろすのは楽なので軽トラの方に軍配が上がります。(会社の屋号が入ってると個人処理でも色々と制約が出てくるみたいやけど 屋号無しの軽トラならイケイケスルーで処理させてもらえる)

自分が上記の力作業をしている間 嫁さんはトイレの掃除をしてました。(トイレなんで写真無し)

「こんなの罪人の仕事やわ…」と言いながらも 黙々と磨き続けたみたいで 見違えるほどキレイになってました💩(今までなんか怖いので近くの道の駅までトイレしに行ってました)

トイレの中に燕の巣が2つ有って 行く度に汚してるので新聞紙で養生しときました。

合併浄化槽を入れる予算が貯まる迄は やはりここのトイレを使うのが現実的なんで 本当に頭が下がります😌

毎週末 不要品出しに行ってるので そろそろ身体がしんどくなって来ましたが ゴールデンウィークには助っ人も来てくれるみたいなんで 人手がある時に進める様に 前段取りでやること沢山。

楽しいの方が勝ってますので弱音はソコソコに 頑張ろっと😓

Posted at 2023/04/17 07:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

クルマの案件では無いです。

道から車庫へと繋がるスロープ。
角度がかなりキツイく 家のクルマ(SUV)でもフロントバンパー下のリップがほんのり擦ります。 

車庫から道に出る時は離陸するの?って感じで空しか見えない😅

軽トラでは大丈夫やけどセルボでは たぶんバックで進入したら後ろの泥避けが後輪に巻き込まれてモゲてしまうのでは? ぐらいな角度。 もしソレが大丈夫でも間違いなくフロントのチンスポはガリつく感じなんで スロープの下の方を「かさ上げ」して角度を緩くしないと車高の低いのは入庫出来ないので 未だにセルボは持って来れてません😓

なんでソコの改善は後回しにして母屋の不要品出しをしていました。

平屋なんで部屋数は少ないので楽勝と思ってました… が…

応接室 と書いてある物置?部屋だけで軽トラ2車分の不要品が出ました。

窓を全開放で室内のドアを撤去したので風通しは良くなったので とりあえずは臨時のモノ置場所(壁も天井も撤去予定)

その部屋の壁向こうの出入口の棚にも梅酒や果実酒?なにやら漬け込んだビンが大量に有りますが お腹壊したらイヤなんでとりあえず廃棄。一番甘そうなビンはカブトムシの罠用で置いとくかも? 色んなモノを分別しながら片付け。 干からびた沢蟹がチラホラ… 室内やで?😭

で、片したら こんな感じ。
左側の棒に何度も頭をぶつけていたので「邪魔やな なんやこの棒」って思ってました。 で、その前の木のヤツも捨てようと思ったら床に固定されてました。  その前の丸い木の蓋。 「何の蓋?」思ってめくったら 床が凹んでました。

「なんじゃこりゃ?」で 解らんのでお向かいのお婆ちゃん…イヤ お姉さんに聞いたら 「この辺は餅つきと違って 餅踏みなんよ~。 杵も何処かにしまってあるんと違うか?」って教わりました。

なるほど 餅踏みのセットだったみたいです。 撤去しないで セーフ😁

納屋か応接室(物置部屋)の天井に有ったらイイな

何が価値が有って 何が価値が無いのか?良く解りませんが とりあえずモノを減らさん事には何も進ま無いので 直感だけで判断。 ちなみに上のポスター 「コレ誰ぞ?」やったんで調べたら 早乙女愛って女性で このポスターで破れて無かったら500円ぐらいの市場価格。 このポスターは頬っぺた付近に破れが有ったので無価値判定。廃棄。 って感じで誰のか解らんサイン色紙とかレコードとか出て来るんですが 惜しい事にジャケット付きが少ないので アカン感じ(右から読みの文字記載 レコード達)

オーディオとかラジカセも 自分 音楽に興味が無いから良くわからんですが そのオーディオ付近から カー用品で「カーカラオケ」ってのが出て来ました。 直感で「無価値」やけどダメ元でヤフオク行き。


ココは居間なんかな? ココの棚も4つ分処分。 ベンジンとカイロが大量。蚊取り線香も大量。マッチも大量。  出て来る生活品で大量のモノは おそらくココの必需品と思われるので残し決定。 その他は処分。

夫婦二人だけ作業なんで牛歩の進み具合ですが それでも1トンぐらいは処理場迄持って行けたので 全体の10%ぐらいは進んだのかもです。

イメージではあと2~3ヶ月は不要品出しで終わりそうな予感🙂


Posted at 2023/04/12 05:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うめポンさん  イイねでは無いですが 頑張って起こしてください😧」
何シテル?   06/26 17:07
おすぎ享です。 カプチーノ、ミニジープ共に 楽しく遊んでます。 みんカラで色々と参考にさせてもらってます。 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロンテクーペ オプションカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 21:37:28
セルボ SS20 オプションカタログ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 21:32:57
SS20セルボのカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 13:44:52

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
只今 育成中 少しマトモに動く様になってきました
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
  玩具機  神秘の中華製。 色々とアメージング。 自分の所有車両中(5台)一番 手 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
運転が楽しい ドライブ専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation