昨日 治ったかも?と思ってましたが 結果から言いますとダメです。完治してませんでした。
症状は同じ ポンプが回ってる間は大丈夫。 ポンプオフ(エンジン停止)で噴水可能性が残ってます。
とりあえずの近距離テストランを繰り返しやってました。 中距離テストランも視野に入って来たと思っていました…
手順さえ 間違えなければ大丈夫なんです。 でも 手順を忘れたら噴水する事も⛲(半々ぐらいの確率)

上の写真はテスト後 車両が汚れていたので洗車しようと自宅前に駐車したのですが その時「おーい セルボ治ったよ もうあんな事にはならないと思うで またドライブ行けるで」と前回のドライブでトラブル発生後 セルボを敬遠してた奥さんと玄関先で会話してると「ボコ…ボコ…」と異音。振り替えるとピンクの甘い匂いの液体が車両下から流れてました😱
奥さんは無言で家の中へ戻り(しかも玄関の鍵かけられ) 仕方ないのでついでに洗車。
忘れてました。ポンプ回してやらないとアカン事! ガレージや野外やと絶対やってるけど 自宅だと御近所さんに迷惑やと思って 直ぐにエンジン止める癖がついてます。(特にセルボは臭いので) 今回は完璧にそれがアダとなってしまいました。 半々の悪い方が出ました。

その後一人で近距離テストラン。 大丈夫。 やっぱり最後 エンジン止めてからが勝負なんで エンジンストップ~水温チェック、上がって来たらリアボンネット解放してエンジンオン(ポンプ稼働)、下がってくるなら そのままエンジンオフ。
面倒臭いとか 言ってられ無いです。 この車両の正式手順採用です!😵
…まだ詰まっているのですかね?…それともエアですかね? トドメが指せません。
Posted at 2021/10/24 06:02:37 | |
トラックバック(0)