2022年09月19日
すみません みんカラですけども今回はクルマのブログではありません
まだ京都には台風は来ていません
でも連日ニュースで「過去最大級…」「充分な備えを…」等 イヤでも耳に入ってきます。映像で九州地方の映像を見てトラウマを思いだします。本当に被害にあった方 大変ですが頑張ってください。
自分は何年前かの21号の時に 自宅の瓦が飛び、倉庫の浪板も飛ばされ、自家用車に飛来物でキズがつき… 自宅裏の山の木が暴風で薙ぎ倒されて山の形が変わっていく… 農家の小屋が家の前の国道に転がってくる… 道路標識が暴風で曲がっていく… ウチの周りだけ3日間の停電…
本当にあの時 台風の怖さを思い知らされました。
で、今日は怖いので現在 車両を停めているガレージの台風養生をしてました。(自宅や職場は勿論終えてます)
浪板の上にネット張って結んで ロープ三本縛りつけて、周りのシートは丸めて紐で結んで、飛びそうな物は全て小屋中に入れて、カプチとセルボの前に大型車両荷物満載でアウトリガー全張りで風避け駐車。(ミニジープは職場倉庫内)
近所の農家や建設業の倉庫の人には「ビビり過ぎと違うか?」とか「そこまでせんでも…」と言う人や「見てたら怖くなってきた ウチも片付けするわ 手伝ってくれ」など反応はさまざまです。(21号の時にウチの町内の中でも被害大~被害無し と色々でした。 被害大だった人はもれなくビビってます)
とりあえず考えられる備えは終えました。 今晩が一番 防風圏内らしいです。
どうも無ければイイなぁ😓
Posted at 2022/09/19 16:56:27 | |
トラックバック(0)