2022年11月15日
もう自分は人生の折り返し年齢?を過ぎていると思います。
日々の生活は現状 楽しく過ごしていますが身体資本の仕事なんで どこまで仕事を続けられるのかは本人にも解りません。
世話になっている会社の駐車場に軽自動車を停めさせてもらってるんですが 先日 会社が新しいトラックを増車した為 個人利用の軽自動車置き場を変える事になり 駐車場を探していました。
この辺、なかなかの田舎ですが 屋根付き、二台~三台駐車可能な駐車場は見つかりません😵 「屋根は自分で作ればイイので貸し土地でもいいわ」と条件範囲を広げて再度 探していました。それでも見合う土地がなかなか見つかりません。 山の中の安い売り地も条件検討対象に入ってきました。(貸し土地で何年か借りる金額と 土地買って固定資産税払う金額を比べても田舎の山奥なんで そないに変わりが無い地域) で、どうせ買うなら同じ金額なら少し広い面積、どうせ買うなら…、どうせ買うなら…と色々な欲望が加算されていった結果
古民家買う事にしました😅(最終価格交渉中なので未確定ですが9割方決まると思っています。写真は確定してから) びっくりするほど古い建物(畑、他)付き。 更地の方が高いのでこの選択。
冒頭に書いた様に折り返し年齢は過ぎていると思うのでどこまで出来るか解りませんけど 軽自動車の駐車場作って 古民家も治してみようと考えてます。
クルマの時は興味無かった嫁さんも古民家には興味ある様子なんで 夫婦と友達や知り合いを頼って治してみようと考えてます😊 エルフさんの売却費が次の楽しみに繋がったので 改めて感謝です。
とりあえず契約済んだら駐車場。簡単な屋根だけ作らないと 言うてる間に雪とか降りそうなんで当初の目的の軽自動車が駐車出来る何かを作らねば!
古民家の方は投稿を読んだ皆さん 施工の迷った時に聞くと思いますのでアイデア有れば教えてください。現状ではYouTubeとホムセンの暮らしDIYパンフレットが教科書。 まぁ最初は住むワケでは無いので 何とかなるかな🤔
Posted at 2022/11/15 04:49:32 | |
トラックバック(0)