
前回の続きです。
さっそく行ってみよ~(*・ω・)ノ
12/30 2日目
AM2時に起床し、都城へ向けて南下
5時前に道の駅「都城NiQLL」に到着! NiQLLって何?
なんという肉肉しい自販機なんだ…
2時間仮眠して霧島へ移動
国分にて朝風呂♨
さっぱりした後は薩摩蒸気屋でお土産を購入♬
鹿児島といえば「かるかん」
試しに購入した「かすたどん」はほぼ萩の〇であった
良い時間になったので黒豚の館へ移動
なんだかんだで毎年来ているので、行きつけと言っても過言ではない
黒豚三味(ロース、ヒレ、しゃぶ)カツ定食と黒豚焼売( º﹃º`)ジュル
下道走行で節約した分をここで放出する!!
何もかもが非常に美味♡ いや~満足なり(*゚∀゚)=3ゲフー
食後は鹿児島空港へ移動
こちらも毎年来ているユピテル鹿児島工場
看板の後ろにガレージが新設されている
公認のラッピングカー
グッズの自販機
QRコードを読むと解説してくれる(笑)
記念撮影を終えたところでR504でひたすら北西へ
道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」にて生キャラメル芋を購入
少し戻って気になっていたお店へ
鹿児島なのに大阪堂
この系列でしか買えないマヨたこ。マヨネーズがタコ焼きの中に入っている
非常に美味でした♡ 特にネギマヨが良かった
ここから北上して佐賀県へ向かう
途中でおべんとうのヒライを見つけて滑り込み(笑)
定番のちくわサラダ(ノーマル、磯部、大葉チーズ)を購入♬
新作?のカレー風味は売り切れだった(´・ω・`)
有明海沿いをひたすら走って熊本を抜け、大牟田へ入る
いや~福岡はガソリン安いですな
隣の大分は異常に高いのに何が違うんだ? 大分には製油所もあるのに…
19時頃に休息予定地の道の駅「しろいし」に到着
時間に余裕があったので嬉野まで行くことにする
20時過ぎに西九州新幹線の嬉野温泉駅へ到着し、
併設の道の駅「うれしのまるく」にてフィニッシュ!
翌日は余裕があるので朝までぐっすりzzz
12/31 3日目
6時に起床
ハンバーガーを求めて佐世保へ向かう
AM9時に開店する「バーガーショップあいかわ」
この看板は公式に認められている証らしい
スペシャルバーガー
肉屋なのでハンバーグとベーコンが大きく、ステーキソースが入っている♬
続いて2件目の「BigMan」エレナ大塔店
スペシャルバーガー
こちらはマヨとケチャップのみでの味付けでちょっと寂しい…
今回は1件目の店に軍配が上がる
それにしてもハンバーガーを美味しそうに撮影するのは難しい…
これではレタス推しに見えてしまうではないか(lll-ω-)
腹も膨れたので東進して久留米へ向かう
久留米の河川敷駐車場にてみん友さんとプチオフ♬
大晦日にもかかわらず駆け付けていただき
本当にありがとうございましたm(__)m
お土産も有効活用させていただきました(`・ω・´)キリッ
みん友さんと別れた後は元旦に帰省するために帰路へ
夕方に九州を離脱! またお盆に来ます~(*・ω・)ノ
下関にて年越し瓦そばを食す
瓦そば1人前とうなめし半人前のセットを注文するつもりだったが、
年末でセットメニューはやってないらしく、仕方なく瓦そば1人前
美味だけどちょっと足りなかった(;^ω^)
食後は山口市まで東進し、道の駅「長門峡」でフィニッシュ!
「ながときょう」で検索しても全くヒットしないので
おかしいと思っていたら「ちょうもんきょう」が正しい読みであった…
1/1 4日目
0時に起床し、R9をひたすら東進((((((っ・ω・)っ
道の駅「シルクウェイにちはら」で夜食
食べたことが無いラーメンをチョイス!
売り切れだと思っていたが普通に買えた。ありがたや~(*´ω`*)
R9と山陰道の無料区間を駆使してひたすら走る
鳥取道で南下し、姫路・加古川バイパス経由で11時に実家に到着!
雪道を走るために日本海沿いルートを選択したが、
全行程で雪は皆無であった(;^ω^)
まあ車中泊時は快適だったけど
1/2 5日目
みん友さんとプチオフしつつ、実家でだらだら過ごす(笑)
1/3 最終日
下道で梨バック。渋滞回避のため、0時に出発!
3時に奈良公園を通過
天理ICから名阪国道を使って久しぶりのΩカーブを堪能
刈谷ハイウェイオアシスで1時間仮眠し、R153で長野へ
10時半に駒ヶ根の「明治亭」に到着
ヒレソースカツ丼定食
大きなヒレカツ4枚、たっぷりキャベツ、つくね入り味噌汁、野沢菜の漬物
全てが美味なり♬
非常にボリュームがあったが、あっという間に完食(*゚∀゚)=3ゲフー
食後は力を振り絞ってR20で自宅へ帰還!!
今回は初めて下道のみで梨バックしたが、
明石市から甲斐市まで下道で14時間であった。
これにて遠征終了~
<旅のまとめ>
・総走行距離:2,900km
・総ハイタッチ:16回 ハイタッチ少ない…
プチオフ・ハイタッチしていただいた皆様
ありがとうございましたm(__)m
九州は年2回は行きます~(*・ω・)ノ
Posted at 2024/01/06 16:48:16 | |
トラックバック(0) | 日記