• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELMO246のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第3節

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第3節
前回の続きです

最東端から最北端へ移動
さっそくいってみよ~♪






4日目
AM3時に起床
alt
まずは24h営業のタイエーで腹ごしらえԅ(¯﹃¯ԅ)










alt
やきとり弁当(塩だれ)

根室でも食べれるなんてサイコー(≧▽≦)










alt
風蓮湖の先っぽ「走古丹」

読みは「はりしこたん」で萌えるネーミング










alt
オフロードで両サイドは海










alt
先っぽに到着










alt
キャンピングカーで車中泊している猛者がいた










alt
最果て感あり










alt
砂浜を散歩♬










alt
さきっぽのさきっぽ










alt
アラフォーのおっさんだけど貝殻で遊ぶ(笑)










alt
タンチョウもいるよ!











先っぽを堪能した後は北上
alt
摩周温泉で休憩










alt
北見をスルーして遠軽の「のぶりん」に到着!










alt
看板に描かれているのは店主なんだろうと思っていたら
これに酷似した人が店から出てきた









alt
開店と同時に入店し、味噌ラーメンとミニ豚丼のセットをオーダー

普通盛りでもかなり量が多く、味も文句なし

何より店員のホスピタリティが素晴らしいd(▽`*)!!











ラーメンを堪能した後はさらに北上
alt

alt
滝上町で芝ざくらのソフトクリーム。共食いかな?










alt
オホーツクラインを北上して積丹じゃない方の神威岬へ










alt
広い駐車場には無数の円形タイヤ痕…輩が来るのか…










alt
海岸へ降りることが可能










alt
せっかくなので降りてみる










alt
ここで転んだら大怪我するな(^_^;)










alt
雨が降り出したが浜頓別のGSで洗車

前日に砂浜を走ったので絶対洗車したかった










alt
100円で5分水が出せる素晴らしいコストパフォーマンス














洗車後は恒例のエサヌカ線へ
alt
しかし雨天なのでイマイチだった(´・ω・`)










alt
今まで通り過ぎるだけだった猿払パーキングシェルター











alt
18時前に宗谷岬の最北端GSへピットイン!











alt
証明書がもらえるのでプレミア価格











alt
今年もゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!










alt
給油後はそのまま宗谷岬の駐車場でフィニッシュ!

19時過ぎにさっさと就寝zzz












5日目
alt
AM4時に起床。今日は良い天気♬










alt
右奥に見えるのは樺太?










alt
初めての宗谷丘陵










alt
こんな素晴らしい景色があったなんて(*´Д`*)ハァハァ










alt
どこを撮っても絵になるヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノウヒョー











alt

alt

alt

alt
動物もいっぱいいるよ









alt
白い道。こちらも初めての訪問










alt
処理に困るホタテの貝殻の有効活用











alt
こっちも良い♡











alt
今まで最北端のシンボルを撮影して立ち去って行ったが今後は毎回来よう!












稚内はスルーして内陸を南下(((((*´・ω・)
alt
オロロンラインよりこっちの方が好き♡











alt
道の駅「もち米の里 なよろ」

その名の通りもち米が有名で雪見大福も名寄のもち米らしい











alt
名物の大福バイキング♬

15種類ほどあったので気になる味を片っ端から詰め込む
美味だけど餅のボリュームが凄くて腹に溜まる(^_^;)












その後もひたすら南下
alt
朱鞠内の廃駅跡











alt
幌加内といえばそばなので
狙っていた「霧立亭」に行ったが臨時休業だったorz











alt
仕方なく昼飯抜きで砂川まで南下し、白い道で白くなった車を洗車












alt
道の駅「しんしのつ」の温泉でリフレッシュ♨

ここの♨は塩分濃度が高く、全身がピリピリする












alt
♨の後はクールダウン













みん友さんと合流するため札幌へ向かう
alt
ピカピカの旧車











alt
無事にみん友さんと合流♬

駆け付けありがとうございました!










alt
ジンギスカンもご馳走していただいて本当にありがとうございましたm(__)m

10年以上振りに食べましたが美味しかったです。
またコラボよろしくお願いします(*`・ω・)ゞ










alt
みん友さんと別れた後は道の駅「とうべつ」へ移動

じゃらん北海道道の駅ランキング トイレ部門 1位!










alt
20時過ぎにさっさと就寝zzz


続く~
Posted at 2024/05/12 18:15:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第2節

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第2節
前回の続きです。

いよいよ北の大地へ
さっそくいってみよ~♪






2日目
alt
AM3時すぎに函館に到着










alt
北の大地に着地










alt
さっそく24h営業のハセガワストアへԅ(¯﹃¯ԅ)










alt
やきとり弁当(うま辛)

思いのほか辛くて蒸せてしまった(^_^;)










alt
函館山から上る朝日










alt
トラピスト修道院










alt
これは修道院ではなくてゲート。近くで見るとインパクト小










alt
本領発揮は修道院前の道。素晴らしい…(*´Д`*)










alt
映える~♪










alt
映える~♬










alt
AM5時なので誰もおらず、撮り放題(^^♪

お気に入り確定♡










alt
案内板の左上には謎のクリーチャー










alt
コイツ…スライム系か?











堪能した後はニセコへ向けて北上=≡Σ((( っ'∀')っ
alt
これぞ北海道! 信号が少なくて走りやすい












alt
道の駅「くろまつない」 ピザが有名らしい










alt
ということでさっそくピザを購入♬

GW始まったばかりなのにいくつか売切れ?










alt
シンプルなマルゲリータ

噂通り非常に美味(*´ڡ`●)

数ピース食べたら胸やけがするピ〇ハットやド〇ノピザとは全然違う

もちもちの生地でパクパクいける

連休中はSサイズの提供が無いので
Mサイズを完食できるか不安だったがあっという間に完食也(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
最高のピザを堪能した後はニセコでジェラート










alt
赤青黄(苺、マンゴー、バナナ)のコラボレーション♬

信じがたいけど青がバナナ











alt
ニセコといえば羊蹄山










alt
お気に入りの撮影スポット










alt
ちょっと雲が多い…











alt
また来ます~(*・ω・)ノ










alt
ニセコから伊達に移動してみん友さんとプチオフ♬










alt
仕事帰りに駆け付けありがとうございましたm(__)m











みん友さんと別れた後はひたすら東進
alt
道の駅「サラブレッドロード新冠」でフィニッシュ!

駐車場は車中泊組でほぼ満車であった












3日目
AM4時に起床して二十間道路へ
alt
これが二十間道路の桜並木










alt
らしい










alt
道路幅が二十間

早朝なので人は少ないが日中は超混雑するらしい










alt
前日に満開宣言が出ていたが期待ほどでは無かったかな

人が増える前に退散~
従来ならここから大好きな帯広に行くところだが、
今回は景勝地にウェイトを置いているので涙を飲んでスルー












海沿いを進む
alt
ちょっと気になっていた湧洞沼の先っぽ










alt

alt
湧洞沼の直線道。 最果て感あり(゚∀三゚三∀゚) ウホー!











alt
endはわかるがDeadはどこから来たのかね?











最果て感を味わった後は白糠町へ向かう
alt
道の駅「しらぬか恋問」










alt
北海道の駅弁認定第1号の豚丼が食べられる










alt
道の駅と侮るなかれ。本格的な炭火焼の豚丼也。










alt
一番安い3枚肉だが分厚い肉でしっかり炭火焼になっており、
帯広の有名店に劣らぬ味でした(*´ڡ`●)♡ウマ











豚丼を堪能した後は釧路へ
alt
釧路の有名店「泉屋」本店









alt
漂う昭和感










alt
釧路のグルメといえばスパカツ!

えっ?さっき豚丼食べただろって?
はっはっはっ…聞こえんね( ̄▽ ̄)










alt
ボリューミーに見えたがあっという間に完食(*゚∀゚)=3ゲフー











食後はさらに東進((((((っ・ω・)っ
alt
海沿いも良い景色♬










altalt
ソフ活もぬかりない(笑)










alt
海沿いを走り続けて気になっていたスポットへ










alt
浜中町のなぎさドライブウェイ










alt
千里浜と同様に砂は固く締まっている










alt
千里浜の砂は黄色っぽいがこちらは黒い










alt
天気も最高だが観光地化されていない










altalt
撮り放題♬










alt
不審者を見る目(ーωー)










alt
さらに東進して定番の納沙布岬

風が強くて寒い…










alt
思ったより人は少なかった…









alt
近くにあるチャシ跡










alt
名城100選CPなのでコレを取得しないとコンプ不可










alt
根室市街まで戻って銭湯でリフレッシュ♨










alt
みん友さんが紹介していた明治公園で早めに就寝zzz





続く~
Posted at 2024/05/10 20:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第1節

GW~北海道食い倒れデスマーチ2024~ 第1節

どうも~エルモです~

GW恒例イベントになった
北海道遠征へ行ってきました!






相も変わらずハイドラ新規CPが無いのでがっつり食い倒れの旅!

…と言いたいところだが今回は景勝地にウェイトを置いてみるヽ(*゚▽゚)ノ
それではいってみよ~♪










0日目
alt
お仕事を16時に切り上げて出発! 定番の秩父ルートでR4へ向かう











alt
道の駅「みとみ」で休憩










alt
今旅唯一の有料道路「雁坂トンネル」










alt
滝沢ダムのループ橋










alt
18:32 秩父










alt
加須で初めてのフライングガーデン( º﹃º`)ジュル










alt
爆弾ハンバーグのキングをチョイス!










alt
さわやかと同じく牛100%で肉肉しい










alt
あっという間に完食(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
食後はさらに東進し、22時に道の駅「まくらがの里 こが」でフィニッシュ!










alt
翌日が一番キツイのでさっさと就寝zzz
















1日目
AM1時に起床してひたすら北上=≡Σ((( っ'∀')っ
alt
1:11 小山










alt
1:37 宇都宮










alt
2:37 那須塩原










alt
3:10 新白河










alt
3:48 郡山










alt
道の駅「安達」で休憩










alt
4:35 福島










alt
5:13 白石蔵王










alt
6:07 仙台










alt
日本一の交差点は絶賛高架工事中










alt
利府にて地域密着型の怪しいスタンドで給油










alt
安ければどこでも可










alt
加須のセコマで買った総菜で北の大地の予習♬











食後は三陸道でさらに北上
alt
道の駅「大谷海岸」

恥ずかしながら「オオタニカイガン」と呼んでました(^_^;)










alt
お気に入りの道の駅「高田松原」










alt
震災遺構の「奇跡の一本松」

この松は東日本大震災の津波で唯一倒れずに残ったものらしい











alt
しかし、海水に浸かって後に枯死してしまったので
金属の芯を入れて復元し、サイボーグとして復活した!

まるでターミネーター…いや…ロボコップかな?










alt
このような経緯で復興の象徴となっている











alt
松の後ろにあるのは宿泊施設の遺構










alt
写真を見る限り、かつては松の森の中にあったようだ…










alt
コレのおかげで松が津波の直撃を免れて生き残ったらしい












alt
しっかり網膜に焼き付ける











alt
育つ松原












震災遺構の見学を終えてひたすら北上
alt
道の駅「さんりく」










alt
道の駅「やまだ おいすた」

この駅は記憶に無いのでリニューアルしたのかな?










alt
12:49 八戸  今までで一番のペース

GSで給油したらキャンペーンで大量の箱ティッシュを貰った(^_^;)










alt
八戸で給油して西進し、14時半前に十和田に到着











alt
狙っていたお店の昼営業(~14:30)に間に合った㊗










alt
2014年B1グランプリ優勝の「十和田のバラ焼き」( º﹃º`)ジュル

自分で焼くスタイル♬









alt
牛肉、タマネギ、甘タレのシンプル構成でごはんが進むd(▽`*)ウマイ!!











alt
あっという間に完食










alt
バラ焼きを堪能した後はこちらのお店へ










alt

alt

alt

alt

alt
相変わらず見ているだけでも楽しい(゚∀三゚三∀゚) ウホー!












alt
ちん〇の中だとチ〇タラがだぁい好きですぅ♡











満足したところで青森港を目指す
alt
15:29 七戸十和田










alt
浅虫温泉にてリフレッシュ♨










alt
ミニストップの温州みかんソーダでクールダウン♬

美味しいけどお腹が冷えて腹痛に襲われた(^_^;)










alt
腹痛から回復し、遂に青森港に到着!

船の時間まで余裕があるので近くのスーパーを物色










alt
ケンミンショーでやってた青森名物いかメンチを堪能♬

地元では訛って「いがめんち」と呼ぶらしい










alt
ターミナルで仮眠して良い時間になったので所定の位置につく

ちょうど函館から来た便が到着し、続々と車両が下船していく










alt
最後にすごいのが出てきたと思ったらこの位置でなぜか停止

慌ただしくなる作業員

どうやら後ろのキャンピングトレーラーが大きすぎて
スロープにひっかかりそうになっているようだ…











alt
土嚢を積んだり、細かく指示を出してなんとか下船











ちょっとしたショーを楽しんだ後は自分も乗船
alt
翌日に向けて出航と同時に就寝zzz


いよいよ次回は北の大地へ~
Posted at 2024/05/08 20:48:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月27日 イイね!

春休み~四国・中国食い倒れの旅2024~

春休み~四国・中国食い倒れの旅2024~
どうも~エルモです
毎年恒例になった年度末の中国四国弾丸ツアー

さっそく行ってみよ~(*゚∀゚)






0日目

16時に会社を早退して最寄りICより中央道へ
alt
八ヶ岳としばしの別れ












alt
恵那山トンネル通過

幼少時はこのトンネルを通過するだけで興奮した思い出










alt
渋滞もなく名神へ入り、栗東ICのETC2.0一時退出にて給油










alt
21時に桂川PAにてみん友さんと1年振りのプチオフ

またよろしくおねがいします~(*・ω・)ノ











プチオフ後は新名神→山陽道→神戸淡路鳴門道へ
alt
タマネギJCTから淡路島へ♬










alt
23時に淡路SAに到着して即就寝zzz










alt
3月下旬なのに寒いわぁ(´・ω・`)
















1日目
alt
AM2時に起床して西海岸をひたすら南下










alt
行きつけの無人販売所で淡路のタマネギをゲット!










alt
四国へ入り、R11を西進してうどん県へ










alt
高松市内にある超有名店「バカ一代」で朝うどん♬ ここは約10年振り

6時OPENで平日なのに人多し…










alt
名物の釜バターではなく、無難にぶっかけをチョイス

普通に美味だったが、須崎には及ばんな…











四国中央市の道の駅「霧の森」まで進んで仮眠zzz
alt
10時に起床して「霧の森菓子工房 新宮本店」へ










alt

alt
取寄せだと抽選倍率100倍の霧の森大福をゲット!










alt
高知道を使って高知へ至る










alt
高知市内の「鳥心」へ2回目の訪問










alt
前回はオーロラチキン南蛮だったが今回は酢だれ鳥をチョイス

ボリュームはあるが、酸味が効いたタレでさっぱりしている♬

非常に美味でしたd(▽`*)ウマイ!! リピート確定










alt
食後もせわしなく移動し、毎年恒例の四国カルストへ










alt
前後日は雨だが私の晴れ男パワーで快晴♬










alt
平日なので人も少なくて良い感じ(゚∀三゚三∀゚) ウホー!










alt
なんか風車が低くなってない?











クレープを求めて大野ヶ原へ向かう
alt
前日に10cm程度の積雪があったらしく、日陰は雪が残る

スタッドレスで良かった~(o´Д`)=з










alt
行きつけの「ミルク園」に付いたが、路面凍結のため臨時休業orz










alt
仕方なく近くにある「もみの木」へ











alt
名物のチーズケーキが売切れだったのでミルクアイス

これはこれで美味なり♬











四国カルストを後にして松山方面へ向かう
alt
途中で見つけてしまった










alt
ひねくれた性格(笑)










alt
みきゃんもいるよ!











alt
東温市に着いたのでお気に入りの「芯せかい」へ










alt
特製中華そばと餃子( º﹃º`)ジュル

相変わらず美味い!さっぱりしているのにコクがある

個人的には水田商店より好き♡










alt
大変美味でした。もう食えねぇ(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
食後はしまなみ海道にのり、20時に大浜PAでフィニッシュ!

睡眠時間が足りてなかったので即就寝zzz
















2日目

AM2時に起床して北上
alt
朝になり、蒜山高原に到着したがどしゃぶりの雨










alt
残雪もあり










alt
四国で買っておいた味付け海苔のおにぎりで朝食♬










alt
朝食後は「ひるぜんジャージーランド」へ










alt
朝のデザート(笑)

蒜山に来たらこのジャージーソフトは押さえとかないとね(`・ω・´)キリッ










alt
時間を潰して11時になり、久々の「悠悠」へ

1番の番号札を確保していたが他に客はいない(´・ω・`)










alt
名物の蒜山焼きそば(並)とからあげ丼(小)

何回食べても最高也(*´ڡ`●)♡ウマ










alt
あっという間に完食

大盛にすればよかったと少し後悔…











食後はR9で鳥取へ
alt
日本一大きな砂丘は鳥取砂丘ではないらしい…










alt
鳥取市内でみん友さんと約1年振りのプチオフ

またお声がけします~(*`・ω・)ゞ











みん友さんと別れた後はひたすら東進((((((っ・ω・)っ

R9→R175→R27→R8→R365→R21とひたすら進む
alt
21時にお気に入りの道の駅「パレットピアおおの」でフィニッシュ!

駐車場でア〇共が爆音集会をしていた(#^ω^)
















最終日

AM2時に起床して梨バック
alt
7時に諏訪湖に到達して「大養パン」で朝食を購入♬










alt
諏訪湖SAにも出店している有名店










alt
食後は最後の力を振り絞り、R20で9時前自宅へ帰還!

これにて食い倒れの旅終了~






四国カルストや諏訪湖近辺でかなり雪があり、スタッドレスで大正解

3月下旬とは思えない(^_^;)






<旅のまとめ>
・総走行距離:1,899km
・総ハイタッチ:13回


2月頭にオイル交換したけど、またオイル交換(笑)

行きつけのガソリンスタンドはもはや顔パス( ̄▽ ̄)






プチオフ・ハイタッチしていただいた皆様
ありがとうございましたm(__)m



次回はGWに北の大地へ~(*・ω・)ノ
Posted at 2024/03/27 20:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

年末年始~九州食い倒れの旅2023-2024~ 後編

年末年始~九州食い倒れの旅2023-2024~ 後編
前回の続きです。
さっそく行ってみよ~(*・ω・)ノ











12/30 2日目
AM2時に起床し、都城へ向けて南下
alt
5時前に道の駅「都城NiQLL」に到着! NiQLLって何?















altalt
なんという肉肉しい自販機なんだ…
















2時間仮眠して霧島へ移動
alt
国分にて朝風呂♨
















alt
さっぱりした後は薩摩蒸気屋でお土産を購入♬















alt
鹿児島といえば「かるかん」

試しに購入した「かすたどん」はほぼ萩の〇であった















alt
良い時間になったので黒豚の館へ移動
















alt
なんだかんだで毎年来ているので、行きつけと言っても過言ではない















alt
黒豚三味(ロース、ヒレ、しゃぶ)カツ定食と黒豚焼売( º﹃º`)ジュル

下道走行で節約した分をここで放出する!!
















alt
何もかもが非常に美味♡ いや~満足なり(*゚∀゚)=3ゲフー

















食後は鹿児島空港へ移動
alt
こちらも毎年来ているユピテル鹿児島工場















alt
看板の後ろにガレージが新設されている















alt
公認のラッピングカー















alt
グッズの自販機
















alt
QRコードを読むと解説してくれる(笑)


















記念撮影を終えたところでR504でひたすら北西へ
alt
道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」にて生キャラメル芋を購入
















少し戻って気になっていたお店へ
alt
鹿児島なのに大阪堂
















alt
この系列でしか買えないマヨたこ。マヨネーズがタコ焼きの中に入っている
















alt
非常に美味でした♡ 特にネギマヨが良かった
















ここから北上して佐賀県へ向かう
alt
途中でおべんとうのヒライを見つけて滑り込み(笑)















alt
定番のちくわサラダ(ノーマル、磯部、大葉チーズ)を購入♬

新作?のカレー風味は売り切れだった(´・ω・`)

















有明海沿いをひたすら走って熊本を抜け、大牟田へ入る
alt
いや~福岡はガソリン安いですな

隣の大分は異常に高いのに何が違うんだ? 大分には製油所もあるのに…

















alt
19時頃に休息予定地の道の駅「しろいし」に到着

時間に余裕があったので嬉野まで行くことにする















altalt
20時過ぎに西九州新幹線の嬉野温泉駅へ到着し、
併設の道の駅「うれしのまるく」にてフィニッシュ!
















alt
翌日は余裕があるので朝までぐっすりzzz
















12/31 3日目
6時に起床
ハンバーガーを求めて佐世保へ向かう
alt
AM9時に開店する「バーガーショップあいかわ」

この看板は公式に認められている証らしい















alt
スペシャルバーガー

肉屋なのでハンバーグとベーコンが大きく、ステーキソースが入っている♬















alt
続いて2件目の「BigMan」エレナ大塔店















alt
スペシャルバーガー

こちらはマヨとケチャップのみでの味付けでちょっと寂しい…
今回は1件目の店に軍配が上がる

それにしてもハンバーガーを美味しそうに撮影するのは難しい…
これではレタス推しに見えてしまうではないか(lll-ω-)

















腹も膨れたので東進して久留米へ向かう
alt
久留米の河川敷駐車場にてみん友さんとプチオフ♬

大晦日にもかかわらず駆け付けていただき
本当にありがとうございましたm(__)m
















alt
お土産も有効活用させていただきました(`・ω・´)キリッ
















みん友さんと別れた後は元旦に帰省するために帰路へ
alt
夕方に九州を離脱! またお盆に来ます~(*・ω・)ノ















alt
下関にて年越し瓦そばを食す















alt
瓦そば1人前とうなめし半人前のセットを注文するつもりだったが、
年末でセットメニューはやってないらしく、仕方なく瓦そば1人前

美味だけどちょっと足りなかった(;^ω^)















alt
食後は山口市まで東進し、道の駅「長門峡」でフィニッシュ!

「ながときょう」で検索しても全くヒットしないので
おかしいと思っていたら「ちょうもんきょう」が正しい読みであった…
















1/1 4日目
0時に起床し、R9をひたすら東進((((((っ・ω・)っ
alt
道の駅「シルクウェイにちはら」で夜食















alt
食べたことが無いラーメンをチョイス!

売り切れだと思っていたが普通に買えた。ありがたや~(*´ω`*)















altalt
R9と山陰道の無料区間を駆使してひたすら走る















alt
鳥取道で南下し、姫路・加古川バイパス経由で11時に実家に到着!

雪道を走るために日本海沿いルートを選択したが、
全行程で雪は皆無であった(;^ω^)

まあ車中泊時は快適だったけど

















1/2 5日目
alt
みん友さんとプチオフしつつ、実家でだらだら過ごす(笑)

















1/3 最終日
下道で梨バック。渋滞回避のため、0時に出発!
alt
3時に奈良公園を通過

















alt
天理ICから名阪国道を使って久しぶりのΩカーブを堪能

















刈谷ハイウェイオアシスで1時間仮眠し、R153で長野へ
alt
10時半に駒ヶ根の「明治亭」に到着















alt
ヒレソースカツ丼定食

大きなヒレカツ4枚、たっぷりキャベツ、つくね入り味噌汁、野沢菜の漬物

全てが美味なり♬
















alt
非常にボリュームがあったが、あっという間に完食(*゚∀゚)=3ゲフー

















altalt
食後は力を振り絞ってR20で自宅へ帰還!!

今回は初めて下道のみで梨バックしたが、
明石市から甲斐市まで下道で14時間であった。

これにて遠征終了~




<旅のまとめ>
・総走行距離:2,900km
・総ハイタッチ:16回  ハイタッチ少ない…



プチオフ・ハイタッチしていただいた皆様
ありがとうございましたm(__)m

九州は年2回は行きます~(*・ω・)ノ
Posted at 2024/01/06 16:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み~九州食い倒れの旅2025~ http://cvw.jp/b/2623509/48603727/
何シテル?   08/16 16:50
ELMO246です。エルモと呼んでください。 酒・タバコ・ギャンブルは全くやらないが宝くじは買う派! 【フォロー制度について】 基本的に「来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
参号機 清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約!! 初めての新車、初めてのミニバン、初めて ...
スズキ エブリイワゴン 毎日がEveryday! (スズキ エブリイワゴン)
六号機 プリウスに代わるユーティリティカーとして導入!! ずっと借りていたライズを返 ...
その他 カブトムシ ハイドラ (その他 カブトムシ)
自車以外のハイタッチ!drive用 最高速度:200.95 km/h ※リミッター作動 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
弐号機 30系では前期の特別仕様車にのみ設定がある「1G3グレーメタリック」というレア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation